X



トップページビリヤード
635コメント256KB

分からない事を質問すると、答えてくれるスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:04:47.63ID:+xfzP3Mb
すいません、質問がいっぱいあるので立てちゃいました
よろしくお願いします
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:53:56.36ID:FqkqCBv0
ビリヤードは、ボールの重さも大きさも曖昧だし、店によってラシャの材質も張り具合も曖昧だし、ポケットの幅も奥行も違うしなんとかならんの?
手入れしてるお店行ってチョンチョン撞くか、ノーメンテ台の店行ってアホほどキュー出すかしか選択肢が無いぞ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 22:25:46.41ID:KV/vFaRn
>>235
そりゃボウリングだろうとサッカーだろうとみんな当てはまるな。ちなみにあらゆる球技の中で真球率が一番高いのがビリヤード。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:21:39.91ID:DXbs2ehT
>>231
5,6人なら分かるが、2人で片方が全額負担は微妙じゃね?
少なくとも前もって相談するべき内容。
北海道の運転とか楽そうだし笑
飯代1回奢りぐらいが適正に思える。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 00:45:14.40ID:NdAYiH/C
ナインボールのブレイクですが、一番が必ずヘッドスポット側の短クッションに残ります。うまく取り出しを残す方法はありませんか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:41:35.93ID:v5pFApiM
>>238
必ずそうなるなら手球もヘッド側にもってくりゃいいじゃん。
っていう意地悪も言えるが、基本手球の速度が足りてない。
肘の関節でキューを振るんじゃなく肩の関節で振るだけでも速度は結構上がる。肩の関節で振る為にはインパクトの直前で肩が高い位置にないと構造上振れない。テイクバックの段階で先に体を起こしておくとか自分で工夫するといいと思うよ。「キュースピードを上げる」んじゃなくて「手球のスピードを上げる」のが目的、手球の重さに負けない強いストロークが必要なのでそこを勘違いしないように。
あとはもうちょっと薄く当てて手球をブレイクサイドの長クッションに逃がすと短の真ん中に来ていた1番がポケットに近いところに止まるようになるとかもある。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 11:01:33.25ID:ezC4L3RV
>>240
手玉だけだと手玉見るけど、的玉があると手玉から意識がズレてしまう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 14:52:08.72ID:Q5ZaZ1la
撞いた時、キュー先が上がっていると言われました。
なので、ストップで転がり、引き玉で止まると。
意識して上げないようにしているのですが、上がっているそうです。
問題点はグリップなのでしょうか?
インパクトの瞬間、少し握る癖があります。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 15:24:05.69ID:3mYujej/
指摘してくれた人は何のアドバイスもなし?
毎度キュー先上がってるんなら押し球なんかでキューミス結構する?
とりあえず意識して上げないようにするんじゃなくて、意識してキュー先下げるように
してみたら?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 16:21:41.32ID:QA11Yc8H
>>244
インパクトの時はマシュマロを握り潰さないように気をつけるしかないですね

引退された9ボール世界選手権準優勝の逸崎プロはキューを放り投げる(スライドする)くらい
握り込んでいませんでしたし(握り込まなくなったら調子が良くなった)、奥村健プロもインパクトの
瞬間は握り込まないとグリップ特集のインタビューでおっしゃっていました
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 16:37:43.72ID:Q5ZaZ1la
>>245
あまり撞点高くしないので押しでのキューミスはあまりしないです。
センターからタップ1つ迄の範囲なので。
アドバイスとして若干「キューを押しつけるように」と言われましたが、そうすると余計に握ったみたいになって。。。

>>246
マシュマロを意識して練習してみます。

お二方、ありがとうございました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 22:25:50.02ID:fIEFFgjM
プロはセンターショット何回連続出来るんだろう?
俺は撞き始めはムラがあり、良くて連続10回ほど。続けるほど慣れてきて30回連続かな。集中力途切れると外すけどね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 22:40:57.48ID:Ea6AeSJ9
初球から数えないと意味なくねえ???
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 18:40:36.03ID:p+Oy5sGy
100均とかでポケット用のボールがちょうど2つ入るバッグみたいなので
お勧めあったら教えて下さい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:02:28.84ID:ecJDB771
100均に行ったら?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 21:38:57.13ID:PAHWeZ9u
>>253
(笑)確かに
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:40.75ID:EyRTiU+J
一部の球屋で店名入り等のオリジナルのブレイクマットがありますが、
あれってどこかで作れますか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 07:58:32.96ID:ZXIVuXAH
うちの行きつけはカラーコピーをパウチでラミネートしてカットしてる
OHPフィルムに自家印刷して使っているところもある
他にも印刷屋のバックライトフィルムで作成している店もある

どのタイプが欲しいの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:26:39.91ID:NGJQmzup
>>261、どうした?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:11:51.94ID:fgE66Ei8
自分に戒めかな(笑)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 01:42:03.90ID:n4xI3pGx
クードロンは今どこのキュー使ってるのですか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 02:06:07.19ID:py7e7Oyy
>>264
中国製のLeesだと思う
シャフトは12枚貼り合わせのやつ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 23:19:46.97ID:O1F1kUAF
タップを替えたらパワーがあったりなかったりしてポジションが不安定になるんですが
こういう性格のタップってあるんですか?
一つ前に付けてたタップでこんなことはありませんでした
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 00:33:21.34ID:ZlW0d/1A
それか部分的に浮いてるか


>>265
今更だけどありがとう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 08:53:23.86ID:gxENR9sT
>>267-268
先角交換してタップ付けたのですが、そういえば接着面に同心円状のごく小さな凸部分があって
大丈夫かなと思ってそのまま接着したから浮いてるのかもしれないですね
ちゃんと水平にして接着すればよかった、あのくらいで浮いちゃうのか

交換初日がとくに50cm前後強くズレる時があって、何だこれは?と思ってました
最近はそこまで大きくないけど少しズレますね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:10:06.47ID:u/lI5hVm
フリのある的玉を落とす時にイメージボールを使って厚みをチェックしているんだけど、自分でもこれは能率悪いと思う。
散らした玉をひたすら撞いて覚えるのが王道?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:25:43.61ID:6jZoywoR
>>270
エイムトレーナーみたいなのを1000円で買うか、1辺をボールの直径と同じにした正方形の紙を用意して
正方形の一辺をポケットへのエイミングライン上にセットし、その一辺のポケット側の角の上に的球の中心を
セットして、もう一つの角(=イマジナリーポイント)を狙って打つ練習もある

これは奥村健プロがポケットに転向する時にやってた練習法でレッスンビデオの中でも紹介されてる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:31:49.63ID:6jZoywoR
ちょっと修正
×ポケットへのエイミングライン上に
〇ポケットへのシュートライン上に

>>270
ただ、最大の問題は厚みは一定ではないということだな
スロウと言う現象がショットスピードや手球の縦や横の回転で変化するのでその都度正しい
厚みも変わるが、テーブルの3/4くらいまでならポケットの大きさでその誤差を吸収してしまう
らしい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 12:23:34.94ID:or2gezbc
サイドが渋い台があるのですが、フットスポットからサイドを狙うと高確率でポケット内で「又」 
のような蹴られ方をして(ツノでカタカタではない)出て来ます(かなりゆっくり撞いてます)

逆にヘッドスポットから同じサイドポケットを狙う時はすんなり入って行って蹴られるようなことは
あまりありません
そのサイドポケットをよく観察してみると開口部の角度が左右で違う、大げさにいうと

  ̄ ̄\ / ̄ ̄  (←甘い台を除いてすべての台のサイドがこの形、左右の角度が入れ替わってるのはない)

こんな感じで左右の角度が違います、他の台もサイドは全部非対称な角度になってて、一台だけ
2つとも左右対称の角度をしています、甘い台のサイドはどちらから狙っても素直に入っていきます

これは店が業者に頼んでサイドの形状をいびつにしてるのか、あるいは短側に付けるクッションを
間違って長側に付けてるのか(これはほとんど無いというか物理的に無理だと思いますが)

ポケットを絞ってある華台が2台ある店なんでサイドをいじってる可能性がありますが、こんな嫌がらせ
のようないじり方とかあるんですかね?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 16:32:27.50ID:hlbu9cvD
ワザとかもしれないし、間違っているかもしれない

ワザと?ってのは常連だけが知っている事実として入れの癖を把握して有利に立ちまわるように
外来OKのハウストーナメントやってるなら可能性はある
ホームは各台ラシャの張りと走りが違って、常連はみんな知ってる

間違っているのは、何台か纏めてラシャ交換する時に入れ替わったかもって感じ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 17:06:25.06ID:Tb6dJmHl
>>274
> 外来OKのハウストーナメントやってる

これはコロナ前はやってましたね
系列の別店舗で、他店や県外からも来てハウスやってました
以前は地元アマ連主催のオープン戦の予選会場としても使われてたようです

あとはクッションが短と長で入れ替わってるならコーナーも渋くなる?ハズなので
今度行ったら検証してみます
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 14:46:15.27ID:RZdQUk7e
https://youtu.be/g1Wxi_ikIJM

大井プロが使ってるブレイクキューってどこで買えるか知ってる方いますか?
検索かけても出てこなくて...
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 19:32:29.67ID:X1vHHgsp
>>276
O井本人が、青森県の恐山の山奥で8ヶ月間探しに探してやっと見つけた柿の木をブレイクキューに加工したらしいよ
本人が旋盤加工したみたいだけど、2000本加工したうちの神の1本をその時は作ったらしい…

でも今はハウスキューをブレイクキューにしてる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 20:05:56.03ID:PY4PAbLu
>>277
65点
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 23:24:40.03ID:6F/SMAnY
>>276
これはいつの撮影なんだろうか? UKオープン直前あたり?
プレーキューのハオあんなデザインの使ってるの見たことないけどな、、バットも最近変えた?
大井P早々敗退してライブ映像なかったんだっけ?w UKは
ワールドカップまで間があるけど今何やってるんだろう
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:14:01.46ID:jsLdfbFi
バットまでカーボンの新製品らしいが、「あんま良くない」って言ってる(じゃあなんで持ってきたというツッコミはさておき)
これのせいで不甲斐ない成績だったのかもなw
以前もプレー用の謎のカーボンキュー試合で使って壊れてたけど、同じとこなんじゃね?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:23:18.82ID:KLugyr3V
温度や湿度でテーブルコンディションが変わります…と言いますが、湿度での変化は分かりましたが
温度でテーブルコンディションはどう変わるのでしょうか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 07:07:15.60ID:0pNDASI+
クッション
ゴムで出来ているので温度が上がると柔らかくなり反発が変わったりする
これが厄介で、湿度が高いとラシャに包まれたゴムが硬くなる傾向になるんだが
高温多湿になると硬くなったり柔らかくなったり、角だけ違ったりと予想外の変化が起きます。
あとは石板について、これはスヌーカー解説を見ると分かりやすいかも
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:23:47.10ID:mSKowAJB
>>283
ありがとうございます
スヌーカーをあまり見たことが無いので(25年くらい前にスティーブデイビスの
147ブレイクをレンタルビデオ屋で借りたくらい)、スレートの方もお願いします
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:29:47.01ID:62fptm9T
ラシャとの摩擦や球同士の反発力が変わる
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:57:09.30ID:ibjWPPj1
>>283
ゴムの反発力は変わらないぞ
水に長時間浸したとしてもな
実際に実験したらしい
たぶんクッションゴムを覆ってるラシャの摩擦抵抗が変わるから跳ね返るスピードも変わるというのが俺の考え
異論は認める
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 23:44:57.49ID:nUZXcwPh
クッションに張ってあるラシャが湿気で緩むのかと。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 00:21:31.08ID:4qPmGB9W
同じ温度で湿度だけ変化とかその逆での比較は難しい。温度と湿度はある程度連動するから細かく考えてもしょうがない。仮に閉じた空間で温度だけ上がれば湿度は下がるがそうなるケースは冬のエアコンくらい。喉に良くないので普通は同時に加湿するしね。

基本湿度が増えるとラシャとボールの摩擦が増える。ボールを持ってテーブルを軽く擦ると抵抗を感じられるから普段から行ってればお手軽にコンディションを測ることができる。抵抗が大きい時はクッションに入った球が噛み込んで出てくる時に逆回転で転がるのでクッションですごく跳ね返されたようになるし、ヒネりも噛みやすくなる。逆にサラッとしてるとクッションに入る時の回転が残りやすくなり極端に言えば押し殺しの状態になるのでクッションからあまり伸びないようになる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 00:27:19.95ID:DPZVDWff
>>288
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 01:56:05.55ID:562QXxQ7
>>290
エフレンやジャンゴに教えてやってくれ
アイツらそんなん知らんでも入れてくるで
ストロークでなんとでもなるのよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 02:22:20.99ID:e2WI01F8
知らないこと前提にされてるレジェンド二人ワロタw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:25:03.52ID:M7AkG4SU
何の試合か忘れたが、気温が低すぎて球の反発が変になり、審判に球交換を申し出た人が居たなぁ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:49:25.84ID:miI09/fg
>>291
気温が高いと…
1.ラシャとの摩擦が減ってボール同士の反発が強くなる
2.ラシャとの摩擦が増えてボール同士の反発が強くなる
3.ラシャとの摩擦が減ってボール同士の反発が弱くなる

1番ですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:50:11.80ID:M8dDOiFS
地上最強B級戦のエントリーリスト見てたんだけど、ホームにそんな名前の奴いないけど俺が知らないだけかな?って思ったけど、どうやら偽名らしい。女性が旧姓でってのは知ってたけど偽名で登録&エントリーって出来るの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:02:51.96ID:L1ZB39XZ
エントリーフォームに本名とは書いていないな
芸能人なら芸名、韓国朝鮮人なら通名もありだから偽名もありなんじゃない?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:14:55.94ID:MqF/RSSK
けどけどうるせえな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 14:38:48.30ID:wDGSOuSc
>>298
バカ丸出しの上に
日頃から言い訳の多いクズなんだと思わせるよなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:28:30.30ID:TyaLyfGj
>>296
俺もエントリーリスト見たけど、うちのホームにもそんな名前の奴いなかったよ
けど、偽名で出てるんじゃないかな
確かに女性なら旧姓でエントリー出来るかも

知らんけどw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:52:02.63ID:BJJAs5RA
>>296
CSカードを偽名で登録してるって事だよな?
公式戦に出た事無いからわからないが、そんなガバガバなの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:57:12.16ID:FOQlHdgx
本名でも本人の意思と関わらず変わってしまうこともあるやろ
察してやれよw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 03:37:01.35ID:EHMgdZLg
ホームに来るときが偽名なんだろうよ
あれこれめんどくさいもんな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 07:52:01.85ID:/octRC3h
>>304
なるほど。となるとあのキモい奴は中華か。
日本語が上手くないから周り人とあまり話さなかったんだな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:48:54.67ID:qlwlio7P
>>300
ASってなんですの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:19:20.94ID:BxxCEA3g
まぁ、流れからしてアスペかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 13:06:02.11ID:qlwlio7P
ああASDって言いたかったのかなもしかして
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:34:35.69ID:OsHu0Dy1
アスペルガー症候群の略称はASです。ASD(Autism Spectrum Disorder)は、広汎性発達障害の総称であり、アスペルガー症候群もその一部とされています。ただし、近年ではDSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル)においてアスペルガー症候群は個別の診断基準としては存在せず、ASDのスペクトラム内の一つとされています。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:04:28.66ID:Lq121kFN
アウストラロピテクスな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 19:31:10.35ID:vUxpH9SO
>>309
自分の症状が分かっているなら、あとは治す方法を考えましょう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:37.26ID:EKjgSf0x
改行はどこいったのか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 13:38:07.89ID:wvrdbf8E
深海で死んだ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:22:21.35ID:hma83Vms
チャイニーズ8のルールって8と同じだと思ってたけど違いがあるようだ
Gはコールショットが普通の8ボールなのにどこのポケット入ってもOKみたいだった
意外だ。他にも違いあるか誰か知ってる?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:47:38.17ID:ip4sVKYP
>>316
そんなルールある?
動画あるなら見せて欲しい
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 01:58:40.53ID:UzGzjMH+
英語でちょっと調べたら、全球ノーコールでフロックありという2017年に書かれたものがあった
しかしコール制の奴もあったので、レギュレーション変更とかしてるのかも

見た動画は、 >https://www.youtube.com/watch?v=ZYi6VCVWbSQ
第14ラックのGボール。サイドバンクいった玉が外れて右上コーナーにインしたが、これが認められている
(軽く手をあげて謝ってる)
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:02:19.07ID:UspV8y+S
>>317
pool8でも8番以外はノーコールってルールあるよ
JPA8ボールでは8以外はノーコールだったかと
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:41:51.92ID:IP3liiiO
球歴20年記念に質問
どのような練習をしても手球が「だいたい狙ったところ」にしかいかない
出しのコースが安定しないのでB級から全く上達しない
ビリヤードの練習なんて相撞きや59で外した球を何回か撞くのを繰り返すものだが
それで手球を狙ったところに持っていく精度があがるものか?
俺は相撞きや59だけでなく配置練習や反復練習も好きでずっとやってきたが
精度の上限自体はC級から全く上がってない
A級になるような人間がドリルなんかの練習をしているのを見たことがないが
俺みたいな「上達しないB級」とA級に届くような人間の違いは何だろう?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:50:05.20ID:o3C1nwGE
>>0321
だいたい狙ったところに行くならいいんじゃないかな?
極端な話、ネキに対して逆フリやどうすることも出来ない真っ直ぐとかにならなければ、あとは入れの力でどうとでもなると思う。
繊細な球ひと転がりレベルの精度に達しないとAになれない!と思ってる人もいるようだけど、ぶっちゃけAでも出しは全然!って人もたくさんいますよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:10:00.98ID:IP3liiiO
>322
入れが強くてもB級だとだいたい逆振りやド真っ直ぐあとクッションタッチとか撞きづらで終わるじゃないですか
色々力加減工夫しても何故かそうなりがち
私も例に漏れずで昔からどうにかしたいと思ってたんですがお手上げ状態なので質問してみたのですわ
あと地味に困るのがセーフティ返しですね
短短の球に薄めに当てて色々コースを作るパターンのやつ
スリーで言うところの近球ペロ薄系厚み
B級とA級以上では明らかに精度が違う(確実性は調子やコンディションに左右されるので気にしてません)
その辺の違いをどうにかできないかという悩みです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:45:56.39ID:XpWe9cpy
>>321
少しの間、練習の時だけでもひねりを使わず
なるべく90度分離させる事を意識しながら第一クッション合わせる様にしてみては?
距離が離れればスピードをあげるか撞点を少し下げるとか調整しながら芯を撞いた動きさせる様意識する
基準ができれば想像もしやすくなると思う
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:45:58.33ID:J1pNqLnz
>>321
以前、大井Pが出してたティッシュの上に出す動画が参考になるんじゃない?
ネタバレすると狙ったところに手玉を出すんじゃなくて、今から撞こうとしている撞点やキュースピードで撞いたら手球がどこで止まるかの予測精度を上げるという話だけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 05:12:43.02ID://layIG3
返事くれた人ありがとう
アドバイス見ながら球撞いてみた
そして気付いたんだけどダシのコース以前にそもそも意図した厚みに当てられてないみたいだ
とりあえず近い距離の全厚を何度も何度も撞いてみたんだけど3〜40cmの距離ですら全厚に当てられなかった…
見てわかるほどの手球のスピンは入ってないがどうしてもほんの僅かに手球が左右にずれる
こんな近距離ですらズレるほど撞き出す方向がおかしいのにフリのある球やゲームで出てくる距離をこなせるわけがなかったよ
20年やってこの体たらくとかセンスなさすぎて笑えてきた
自分の意図したとおりに手球を撞くところからやり直すわ
的球に当てる以前の問題だった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 14:00:55.84ID:Ax7OvFiG
>> 327
的球に当たった後に手球が回転せず左右にも前後にも全く動かない
これを「ストップショット」と定義するなら"ストップショット出来てる=全厚"です
手球の動きが特徴的だからわかる
的球に吸い付くようにピタッと張り付いて手球が止まるように見える

少しフリがあっても逆下とかの撞点で左右に殆ど動かさないような撞き方もあるけど
それだと厳密に全厚に当たったかどうかはわからないね
まあB級の実戦レベルでならそこまでの精度はいらないし毎回毎回完璧なストップショットは難しいから成功率に拘る必要はないと思うけど
「この景色でこういう構えからこういう体の動かし方をすれば全厚になる」みたいな自分なりの「正解」は絶対に必要だと思う
私の中にはこの「正解」が無い
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:27:13.21ID:sgtx0IqS
自分の一番つきやすいキュースピードと撞点で撞いてみて
どんな動きするか観察すればいいって教わったな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:23:17.83ID:6W8So6J/
一定の力でシュートするビリヤードショット装置を作って研究したいんだけど、それっぽいの市販されてますかねぇ・・・
例の動画しか出ない・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 06:09:28.99ID:GxA/RN/6
MEZZのウエイトボルトでネジ頭が大きいタイプの純正ボルトは持ってますがイモネジタイプの
ボルトがフリマサイトに出品されています
あれはホムセンとかでも入手出来そうですがサイズはどれを買えばいいのでしょうか

純正タイプのネジの規格は3/8 16山のようですが、これはやめておけとか他に注意点はありますか
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:47:05.72ID:+44i/l5C
ハスラー2の劇中で流れていたオシャレでムーディーな曲のタイトルを教えて下さい
サントラの中には入ってないようです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況