X



トップページビリヤード
1002コメント306KB

ビリヤードの流行らない理由 その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 08:31:29.07ID:PIvRIwhq
前スレ
ビリヤードの流行らない理由 その7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1553056012/l50

マックス捻り
本当は3Cをやりたいのにポケットが流行ったせいで披露する場を変えた者たちの小技
ハイテクシャフトが普及した現代、それも今は昔の話である

死語
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:16:59.37ID:5vxnTbpY
大井以外の有力選手はあと誰がいるの?
ひょっとしてひょっとするのか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:40:19.30ID:DHhUtVl8
大井P残念・・・・・・・・・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:00:27.88ID:vZpOqRVH
ユーキ応援しよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:01:36.22ID:UGq5H/o1
大井はISOと連むようになってから確実に弱くなったよな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:00:25.13ID:DnU8FU4x
>>477
偉そうにこのバカは! 死ね!
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:52.24ID:av8CTVph
>>478
なんかわからんけどお前も死ねw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:27:58.80ID:E4s1AzwK
>>482
改行キチ老害知らないのか?あいつが来たらスレがおわるんだよ。
あいつに見つからないように、みんなひっそりとビリヤードの話ができるところで集まって話してんだ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:12:54.62ID:U92arSW0
>>483
そういうことな!すまん!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:30:42.78ID:zdO8R8HH
ゴーストくんチョン撞きイレイチ扱いしてた改行ジジイ息してる?w
やはり俺の方が見る目は正しかったな
球のセンスがハンパなくて将来性が極めて高い若者なのは一目瞭然
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:43.57ID:3aggqpx2
>>494
チョン撞きとかフワッ撞きととかイレイチ小僧扱いしてたバカがいたんだよ
もちろんそんなことはないに決まってる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:18:48.41ID:X6gDRcJ/
球撞いてる人間ですらゴースト誰?だもんなw
そりゃ流行らんわ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:21:08.71ID:oJgH5X4l
初心者同士でやると順番が回ってくるし玉が入った入らんとかとんでもないミスで盛り上がるから楽しい
上手い人とやるとつまらん
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:08:00.43ID:Ao1iw8zH
今年の会場はショボくなったのかな
テーブル周りしか見えないからわからんけど
大きな拍手とか聞こえないから観客も関係者しかいないような雰囲気
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:13:03.25ID:LVKc6u8b
狭いポケットで上手くなるって盲信を捨てて
球2.2個にすれば一元さんやビギナーにも楽しめるけどな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:41.97ID:yg/b2rMs
>>500-502
こういうのは気持ちも分かるけど、結局こういう雰囲気がマイナスになってるのもあるんだよな
金子の道場破り動画のコメント欄とかひどいもんだ
あれ見たら興味ない人が楽しんでくれるようになんてならんだろうな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:39:41.18ID:u6qA0MGK
>>504
練習ってかある程度渋くないと手番回ってこなくてつまんないじゃん
ポケットの広さを簡単に変えられるわけじゃなし
初心者台用意出来る台数の多いとこなら良いけど
そうでないとこが常連用に狭くするのはしょうがない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:35:07.81ID:hgw5F8FD
別に甘かろうが渋かろうが好きな台で撞けばいいと思うけど
渋い台で撞いてるから俺は偉いとか勘違いしてるやつは障害者だと思ってるわ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:11:38.65ID:h35mAQkb
>>508
ん?上手くなるならない関係なく自分が楽しめる台で撞きたいって言ってるだけなんだけど
初心者受け入れる為に自分達は我慢すべきってそんな話だったっけ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 04:48:45.68ID:Fd9AY9XX
>>509
とりあえず気持ち悪い
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 15:13:01.25ID:WjN39rLI
漫画喫茶でたまに3.0近くあるところあるよな
一個分くらい浮いてるレールショットが
ド厚くて2ポイントくらいに入っても余裕で吸い込んでてワロタわ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:11.01ID:d9UdhbZd
逆にポケットをクッションにして他は全部開けて落としたらダメな逆ビリヤードってのはどう?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 03:41:45.96ID:uNuIe2k2
台上に木とか池とか砂場とか配置して穴に何打で入れれるかってゲームにしたら流行るのでは?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 07:56:59.21ID:wB2SSwMM
おいお前ら、改行基地外はくだらない雑談スレを埋めて俺のスレに移動したぞ。
良かったなここがバレなくて。
俺たちはアイツにビビりながらまた来年も過ごさないといけないんだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:12:57.22ID:m8pLArG8
あそこならアイツのスレだと思って好きにしてくれて構わない
埋め尽くしたら俺が継続スレつくっても構わない
息を引き取ってスレが沈んでも、誰も気付かないだけで構わない
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:10:11.52ID:m8pLArG8
一番上のスレにいるから遊んであげたら?
きっと喜ぶよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:45:58.11ID:UosrCPSi
>>526
あいつとまともに議論しようとしてもムダだからな
基地外だからw
俺はあいつが発狂するようなことを書いてしばらく放置して返信レス数が急増するのを楽しんでるw

「堅実タイプの若手プロを褒める(ゴースト、スタイヤーなど)」、「ロングドローばっかり練習しても上手くならないよ」には良く反応するw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 02:59:22.44ID:THc3D4bU
ホンマにおった笑 よくここ見つからずに済んでんな〜
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:18:49.82ID:xPtel862
やっぱり非競技経験者が観て楽しめるのが人気の重要な要素だな
ビリヤードの試合観戦で楽しめるのは競技経験者だけ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:29:50.12ID:VeTVQpfl
ビリヤード知らない様な人が凄いとか面白いって思って貰えないとね

経験者達ですらトッププロの試合観て眠くなるようじゃ駄目なんだよなー
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:07:52.23ID:dfUZuRPs
俺のスレ見てこいよ、面白いものが見れるぞ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 15:39:00.36ID:uPg0Pphl
俺抱いたぜっ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 05:28:23.05ID:zJ7oDxK8
金子は頑張ってるよな
芸能人でここまでやってくれるやつはそうそう居ないし
腕前も上手すぎず下手すぎずで普及面を考えたら丁度いい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:14:56.68ID:9QBaCqRl
改行吉?のストーカーみたいなのが常駐してて笑うw
そんなウォッチャーみたいな真似するって実は大好きなんだろ?
しかも逐一動向を全く関係ないこのスレでやってるとかw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:41:53.72ID:6nWU9CLp
センターショットをやれや。

ボーラードで鍛えろや。ボケカス下手C級よwwwww
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:15:08.96ID:PJqcl10v
ゴルフですら衰退しかけてる時代
ネットの娯楽コンテンツの充実、少子化、若年世代の貧困化、稼げない競技ゆえプロの試合が一般の目に触れないなど
ビリヤードに限らずどのマイナースポーツ、競技も底辺層の減少に頭を悩ませているのではないか
テレビゲーム、ネットゲームで手軽に一人で暇つぶしは出来るからね今は
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 07:14:42.66ID:sRXZeBfz
警察は流石にワロタw
報告厨がやってんのは警察じゃなくてアイドルの追いかけとかそんなレベルだからなw
あの人は今日どこどこであんなことしてましたよ!ってか
キモいわ!w
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:37:34.24ID:1vKokvaw
今年の正月は1日も撞かなかったな
昔は懐かしい人とも会えたもんだけど、今はそういうホームもなくなーんか寂しいなぁ
ホームが30年とか続いてるところって、なんか裏山
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:46:55.08ID:At+BL4En
>>547
分かるわー
俺のホームも潰れてからしばらくご無沙汰してたけどおっさんになって新たなホームや仲間作るのしんどい
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:20:21.67ID:rsEkKfhO
決まった店に通ってるけど、若い頃のように「ホーム」「常連」という感じはない
ご存じの通り、対戦型ゲームに見えるけど実は対戦する要素は時間の浪費だったして、コミュニティありきじゃないから、もう仲間もいらないかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:01:05.09ID:eQRjbpkX
周りの玉屋もどんどん潰れていってるからつれぇわ
対戦は時間の無駄っていうけど競技でやるには未来も見返りも
なさすぎる世界だから俺は知り合いと適当に転がしてるのが楽しいわ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:36.18ID:S30wCARR
吉岡一位か あんまりピンとこんな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:42:49.03ID:w0N/c7qE
撞くの速くて上手い奴と何も乗せずにひたすら10ボールセットマッチが一番楽しい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:34.21ID:+r2oUbB/
9ボールで的球飛び出し場外のファウルは的球をオンフットに戻してフリーボールで再開発だと思ってたんだけどこれ見ると戻さないんだね。

https://www.billiards-cues.jp/rule/nine/

10ボールのルールにもそう書いてある
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 04:19:13.64ID:JXT4YLq/
>>553
テキサスエクスプレスの時でしょ
ハウスなんかだと試合時間短縮で大体どこも採用してるけど
フォーマットによってはオンフットに戻すんじゃない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 04:34:45.98ID:XjZqqO4+
ほとんどの店での9ボールはテキサスルールじゃないかな?今どきUSナインボールなんかしてないよね?
的球場外は戻さないと思ってなのにオンフックされたから??と思った。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:16:30.41ID:22g69P3u
議論する前にUSナインの定義を決めておいたら?
まさか、ブレイクファールで次ヘッドライン内からプレイ、ブレイクイン的球はすべて
フット上げの大昔ルールの事言ってるのか?
競技ルールなんて、時代とともに変化するもの。現代においてはテキサス=9ボールだと
思っていたが・・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:40:23.21ID:9rPMwu49
>>553
リンク先行けないんで詳しい状況分からないが
ブレイク時のこと?
的球場外セーフなら的球オンフット
ファールなら戻さない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:43:30.21ID:XjZqqO4+
>>557
そうそう、ブレイクファールはヘッドから、ポケットした球はフットに縦に並べるなんてしてないもんね。TV中継用に時間短縮するためにテキサスルールができたからオンフットに戻す理由は?になる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:44:31.58ID:XjZqqO4+
>>558
ブレイクじゃない。
ブレイク時のオンフットは理解してるよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:55:01.23ID:xhT0QqDi
そろそろ国内外の試合スレ立てようぜ、スレタイたけ変えてさ改行キチガイに気がつかれないように
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:10:25.92ID:TF81gFjp
成人式のあと、流れで地元のボウリング場のビリヤードやってんだが、クッションが1ヶ所DIY的に修理してあって、玉が全部死ぬw
こんなとこでやりたくないw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:32:44.19ID:g/1i6Gz7
>>563
マイキュー持ってる?
マスワリ2連発したことある?
遠い球引ける?
上手くなりたいなら一人でたくさん撞いた方がいいよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:36:42.28ID:XlVUi9Fz
球屋行くと面識も何もないのに>>564みたいなガイジがいきなり絡んでこようとする
馴れ馴れしい、よく言えば人なつっこい性格の田舎者なんだが、ただただ気持ち悪い

ビリヤードってこんな変人しかいないのか、と思って沢山のヤツがやらなくなるだろうね

流行るはずがない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:58:39.47ID:1mhObqk2
>>568
リアルで絡むわけねーわ
なんで金払って自分の練習そっちのけで他人に教える必要があるんだよw
そんなモノ好き教えたがりおじさんは昔はたしかにいた
だがもう絶滅危惧種だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況