X



トップページビリヤード
1002コメント304KB

ビリヤードのキューは何使ってる?【19本目?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:51:41.77ID:oDzfsyD3
ビリヤードのキューやグッズ等に関する
質問・雑談・インプレとか語るスレです。
0266213
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:23.55ID:t3yok7vF
ちょっと上で質問させていただいた初心者Aです
教えていただいたショップに行って店員さんのありがたいお話を伺ったところ、
どうも今私がやりたいことはハイテクシャフトの方が練習効率が高いようなのですね
薄々気付いてましたが、見越しなんてものがあるとは…
俺が読んだ本では「次はここに出したいので右下をつく」的に書いてあっただけのはずだが…

予算を大幅に見直す必要が出てきたため暫く熟考いたします…
奥が深すぎる世界…
でもセンターライン撞いてるだけじゃもう満足できないんだよなぁ…

先達諸氏にはさんざんお世話になり、本当にありがとうございました
ショップの人もすごく親切でした。ありがとう
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:43.96ID:vXUNC3u+
今から(ほぼ)0から始めるなら、ハイテクのほうが楽に色々できるようになるのは事実。
俺が>>220で挙げたEC7とAxiはハイテク。
WX700だから、特性はノーマル寄りだけど。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:29:34.72ID:Ss7iOXmA
>>266
ECかっとけば間違いないよ。バカにもされない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:17:35.12ID:I9Z/z28+
たしかにメッズの中ではECが一番いいかも知れんなw
インレイが入れば入るほど糞ダサくなるもんなぁw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:12:51.08ID:UfZWrxVU
エクシード含めメッズのデザインはダサい。
後期高橋モデル以外に良いと思えるものがなかった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:31:41.17ID:35yHxSA9
基本的にキューのデザインってダサくない?
おっさんくさいか、厨二病くさいかのどちらか

昔の高いカスタムとかは50歳以上の人が使うには渋いなーとは思うけど、それ以外はカッコいいと思うデザインなんて皆無
そもそもビリヤードをガチでやってるヤツでお洒落なヤツ少ないし

俺はシンプルなモノ買ってるわ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:52:30.62ID:9/E4wXAr
一部のジナとザンボ、カーセンはファンシーでもカッコいいのがあると思う
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:14:56.81ID:D/adS/G/
余計なお世話ですが314-2でのブレイクは抑えて撞きましょう
コツの側面かなり薄いので簡単に割れます
修理に2週間費用も15000円くらい掛かります
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:17:22.77ID:35yHxSA9
>>273
その辺こそまさに老齢な方にしか似合わないよ
ビリヤードが好きで、おっさんの俺は渋いデザインだとは思うけど、普通の人、若い人からしたらどれも一緒

よくデザインでバカにしたり、マウント取ったりする人いるけど、いやいや、全部ダサいだろって思ってる

ビリヤードのキューなんて所詮ただの棒で、デザイン出来る幅が少ないんだから、どれも似たり寄ったりだわ

今だにクロムハーツとか崇拝してるような厨二センスの人、70,80年代の雰囲気が好きな人くらいにしか受けないデザインの物しかない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:22.21ID:9/E4wXAr
>>275
お前もマウント好きそうやなぁ〜
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:03:31.80ID:R7Ki8+dm
>>275
大丈夫、シンプルなキュー使おうが派手なキュー使おうが
このご時世で球撞いてる時点でもうオッサン臭いからw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:13:26.50ID:YDyqBvop
自分が気に入ったデザインの棒を買ったらええがな。他人のキューはただの棒やがな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:33:38.24ID:z+XG84GD
気にならない、バカだなんだ言ってる時点で気にしてるよな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:02:14.16ID:UfZWrxVU
>>279
ほんまやほんまや
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:40:19.48ID:iaH6+L7j
デザイン云々は完全に個人の趣味だからね。
自分がいいと思うもの以外ダサイだ何だ言ってたらきりがない。
ストレートなんてダサイって言われたらいい気はしないでしょ?
洋服、車、家とかなんでもそう。他人がとやかく言うことじゃない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:33:49.04ID:YezDN3aX
そそ技術に個人差ある訳だし、好みも個人差あるさ
誰も否定は出来ないわな
0286588
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:40.95ID:ztggQWQO
>>261
分かるほどの差はないと思っていいです。
もし分かるなら分かるようになってから替えればいいけど、シャフトを変える方が影響大きいと思う。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:06:56.27ID:IMxaxJTN
東京五輪バレーボール世界予選

Women's tournaments - August 2-4:

Pool A: Hosts are Poland
Teams in pool: Serbia, Puerto Rico, Thailand, Poland

Pool B: Hosts are China
Teams in pool: China, Turkey, Germany, Czech Republic

Pool C: Hosts TBC*
Teams in pool: USA, Argentina, Bulgaria, Kazakhstan

Pool D: Hosts are Brazil
Teams in pool: Brazil, Dominican Republic, Cameroon, Azerbaijan

Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool: Russia, Korea, Canada, Mexico

Pool F: Hosts are Italy
Teams in pool: Netherlands, Italy, Belgium, Kenya

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434


Men’s tournaments - August 9-11

Pool A - Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico

Pool B - Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Rep. of Korea

Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon

Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia

Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico

Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:08:43.72ID:IMxaxJTN
東京五輪バレーボール世界予選

Women's tournaments - August 2-4

Pool A: Hosts are Poland
Teams in pool: Serbia, Puerto Rico, Thailand, Poland

Pool B: Hosts are China
Teams in pool: China, Turkey, Germany, Czech Republic

Pool C: Hosts TBC*
Teams in pool: USA, Argentina, Bulgaria, Kazakhstan

Pool D: Hosts are Brazil
Teams in pool: Brazil, Dominican Republic, Cameroon, Azerbaijan

Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool: Russia, Korea, Canada, Mexico

Pool F: Hosts are Italy
Teams in pool: Netherlands, Italy, Belgium, Kenya

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434


Men’s tournaments - August 9-11

Pool A: Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico

Pool B: Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Rep. of Korea

Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon

Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia

Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico

Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:44:04.55ID:l+GBvpFF
スレチだけど、シャフトとかメーカーとかのスレがブランド別に立つくらいビリヤード流行らないかな…

最低限どこの店もバグースくらい入りやすい雰囲気を目指さない限り無理か…

15年振りにビリヤード帰ってきたけど、道具の技術は進歩してるが、箱の雰囲気は全く進歩してなくて残念だなって思う
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:56:23.31ID:oGN//D+/
ビリヤード台もなかなか進歩しないよな
あれが100キロくらいになって青空ビリヤードで練習できるようになれば子供もやりやすくなりそうだが
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:48:45.62ID:87OenRWz
テーブルが1番セレブ品だからな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:54:18.85ID:uljKhp86
あるチェーン店。プロのインストラクターの一人にこんな失礼な対応ある?って事やられた。持ち主(私)に断りなくキュー持たれて、結構なひどいコメントされた。ちなみにそのキューのメーカーはそいつのスポンサー笑。

ビリヤード関係って50人に1人くらいの確率で「お前どーゆー教育受けてきたん?」って奴が居るから怖い。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:41:44.62ID:CXH9byg0
2000円のキューで撞いてたら某プロに「いい音しますね!」って言われたな
俺は音とかよくわからんからおべっかなのかどうかもわからんかったが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:15:08.43ID:hv9Oto2C
みんなスレタイ見てから書き込みしような!
そんな私はMUSASHI使ってるハウスA級でーす!
公式戦A級とまともに戦えるように頑張るぞー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:03:45.34ID:1tqoEq12
>>293
安価なキューは当然のノーマルシャフトにベークの先角とかだから、合板シャフトや軽量先角あたりからすると抜けのいい音だったりする
打音いいキューはストロークの良否も判断しやすいし、気分も上がるもの
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:37:49.32ID:xrJrkcpM
ショーン+314です。コスパ的には最高なのではないかと思ってます。
もしかしたらコスパはプレデータのキューの方が良いのかもしれませんが、撞いたことがないので…
ショーンは値段の割に打感が濃厚なので好きなメーカーです。
ショーンをこれまで何本も所有したことがありますが、テイストが安定して個体差が好きないと思います。
(キューにより前後バランスや重さなどは少しずつ個性がありますが)
ショーンは高級なものより一般的なお値段のものの方が好きです。
高価なショーンはバット側が重くスッとキューが出づらい感じがして、こじりの原因になるかなぁと思いました。
(何十本も知ってるわけじゃないですけど。それと重り減らせばいいじゃんか?と思うとそう簡単な話しでも無さそうです)
シャフトが314なおかげで見越しが安定している(ほぼ無い)のと、しっかりキューが切れるので「濃厚な打球感+性能」が
低コストで手に入れられる組み合わせなのかなぁと思っています。
314の打感の悪さをショーンが補っていて良い組み合わせということです。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:57:36.66ID:xrJrkcpM
299のショーン+314の者です。
実は私が一番好きなメーカーはサウスウェストです。これまでに何本か使ってきました。
サウスウェストは撞いた際のキュー全体の一体感が抜群で、シャフトがしなってそのままバットまで途切れることが無いという印象です。
なんだか怖いもの知らずにブンブン振り抜ける感覚です。
ジョイントが主張して来ないのは真鍮+木ネジのせいかもしれませが、実際の理屈はわかりません。
木の材質が良いことは確実かと思いますので、そのせいかもしれません。
そうした一体感を得られるキューも好きですが、ジョイント部で一定の区切りのある、ジョイント部を起点にシャフトで撞く感覚のキューも嫌いではありません。
ただその場合はシャフトが濃厚であることが重要で、シャフトのスカスカ感があってはダメです。そういうキューとしてはコグノセンティが最高です。
サウスウェスト用の314っ使ってる方いらっしゃいましたら是非、感想を聞かせてください。
ところで、サウスウェストってまだ作ってるんですかね?キューショップのページとか見るとサウスウェストの新品を見かけないのですが。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:58:22.87ID:xrJrkcpM
299のショーン+314の者です。連投ですみません。
上でコグノセンティ最高と書きましたが、所有した事はありません。友人のを借りて撞いただけですが、打感も切れも素晴らしかった。
なんだかビュンビュンとキューが出る。ブンブンに振り回しても。きっちりしっかり撞いても全部答えてくれる。
こんなキュー使ってずるい!と思った(というか言いましたね)ほどです(ずるくないけど)。
もっともコグノはそれしか撞いたことがないのでコグノ全般がそういう感じなのかわかりませんが…
余計な情報というか非常に個人的な見解ですが、国産でもアメリカ製でも安いキュー(メーカは書きませんが)には酷いものも少なく無い。
そういった物は本当に買わないほうが良いと思います。初心者で上達したい方には特にお勧めしません。
ビリヤード歴が長くなると「キューなんてなんでもいいじゃん」と思ってしまうこともあるんですね。
で、国産の安いキューをゲットしたのですがびっくりしました。ただの棒っ切れです(と感じています)。
そんなキューを使ってたら上達もしない(しづらい)でしょう。良いキューは「キューの使い方を教えてくれる」そんな気がします。
0302299のショーン+314
垢版 |
2019/02/23(土) 08:02:09.36ID:xrJrkcpM
間違い:ショーンをこれまで何本も所有したことがありますが、テイストが安定して個体差が好きないと思います。
正しい:ショーンをこれまで何本も所有したことがありますが、テイストが安定して個体差が少ないと思います。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:40:31.47ID:mNc9O/I5
お、おう


サウスというか有名所のアメカス全般高くなったなあ
10年前は$3000で買えたモデルが今だと$5000位のイメージ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:37.72ID:4ezM6EHX
新品の入荷減ったよね。
バリーは2020でお終い宣言したみたいだし、ジナも終了なのかな?
タッド、サウスは家族が継いでるっぽいが、どんなもんなんかね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:30:36.64ID:1aKr3wAJ
ショーンのCXシリーズって299さんの言うどっちになるのかな(高価or一般的)
デザイン気に入ってるのあるけどハイテクとの相性やら気になって踏み切れてない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:24:46.65ID:9e4DmpiV
CXにも幅あるけど今や定番シリーズじゃない?
確か314のテーパーはショーンを参考に設計されただけあって、違和感なく移行できた記憶がある
ノーマルとの撞き比べもできる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:26:14.15ID:916ggPvm
硬めのキューと柔らかめのキューだと、硬めの方が疲れやすいとかある?

最近キュー変えたんだけど疲れが凄い
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:07:53.52ID:q5DqJnTY
キューの重さで疲れるって理解できない

22ozのキュー五年くらいの間使ってたことあるけど、重さで疲れを感じたことなんて一回もなかったぞ
考えたこともない

キューの重さを気にするより、その疲れるストロークを気にするべきだと思う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:15:04.66ID:+r/5HjRF
あるねー
サブのキューなんだがウェイトボルトが1.0ozの時は疲れない。1.5ozの時は疲れる。2.0ozの時は疲れない。という感じ
バランスなんだろうね。なおメインのキューは1.0でも1.5でも疲れない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:51:50.00ID:q5DqJnTY
>>312
ちゃうちゃう
>>311>>309に対するレスだ
お前=>>308に対してのレスじゃない

>>308にコメするなら、俺はキューの硬い柔いで疲れることはないな
慣れてなければどっち使っても疲れるけど
替えたばっかで慣れてないだけでねえ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:13:06.38ID:OtLcxHQm
ガチ勝負(賭け球じゃなく)のときに、最初は良くてもぶっ壊れるのを何度も見たことがある。きっと振れてるときは良いけど重さをコントロールできなくなる境界線があるんだろうね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:32:12.74ID:O3ffJTug
>>315
まあええでよ
ちょっと考えてみたんだけど、俺的には柔いキュー大好きだけど、柔いキューの方が疲れるかな

疲れないキュー=いいキュー
じゃないと思うぞ
オンナと同じでねえ?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 15:40:09.77ID:Fg89urJQ
硬いと疲れるかと聞いた者だけど、やっぱりバランスだね

重くして後ろにバランス持ってったら、持ちやすいから前より軽く感じるし、振りやすくなって疲れなくなった
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:15:56.01ID:tWwgPPYR
そんなの人それぞれだろしょーもない言い合いすんな
疲れないキューが合ってるキューってだけだ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:36:35.39ID:H61JMSUf
>>320
人それぞれじゃない、物理だ。
重量のかかる方を持ち上げて軽いってガイジかよ。
トランクに沢山の荷物を積んだ車のリアを持ち上げるのと前席に同じおまさの荷物を積んでリアを持ち上げるのとどっちが重くなるかわからないバカ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:54:27.71ID:H61JMSUf
>>322
日本語読めないのか?
軽く感じるってのはウソだと言ってるんだよ。感覚とか個人サイトじゃない。真実なんだよ、頭悪いやつ相手にするとしつこいな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:17.46ID:ZzXpuZCE
その物理とやらに前に突き出す動作なんかも全部含まれてるのかね?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:32:58.31ID:3lTDGlqW
支点、力点の作用を考えるなら中心に近い前バランスの方がほうが重量、稼働にも有利。ムキになって否定してる人は自作自演してるのか?それともほんとにアタマが悪いのか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:38:50.07ID:ukxEAZHv
球やってる奴の中には精神病んでる奴が少なくない。
まともに相手しないほうがいい。
アスペというより糖質に近い、、、
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:50:55.80ID:ZzXpuZCE
そもそも単にキューの重量バランスの話ししたってしょうもないよな。一人一人身長もリーチもフォームもスタンスもブリッジの位置もグリップの位置も違う。それを物理ダー真理ダーってな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:05.26ID:Fg89urJQ
318だが、俺のレス見て後ろバランスは軽くなる!なんて読むやついるんだな
持ちやすくなったと書いてあるだろうに

まあ世界中に発信してるから日本人以外の人も読むし仕方ないか
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:59:07.17ID:+NiITnHF
>重くして後ろにバランス持ってったら、持ちやすいから前より軽く感じる

軽く感じる
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:29:17.71ID:1GSszkED
どうでもよー
バランススレでも立てて他所でやれや
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 11:25:44.81ID:I6Y1lbI2
そろそろスレち君がご立腹の頃
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 10:42:07.42ID:nVRikvYX
しかし、誰も自分の使ってるキュー書かないな。カスタム使ってるのは一部のオッサンだけってことか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:14:37.95ID:BXRiaTcb
レアなキューだとそれだけで個人特定されかねないし、こういうとこだと
ヘンなのに絡まれて、キューや技量等に関してディスられる可能性も高い。
そういうのが面倒くさいと思ってる人が多いのでは。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:44:31.29ID:dQVs5Vh3
自分もそのクチ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:32:21.93ID:ydonxYyx
おれも自分が使ってる同じメーカーの別モデルさえ数回しか見たこと無い
下手に書いたら速攻特定されるわw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:03:44.40ID:HPCcw8v5
>>338
カスタム使ってるから自分の使ってるキュー書かない(書けない)
サウスとかタッドみたいにメジャーで使ってる人が多いのはまだしも
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:27:28.60ID:8T/aEvtQ
ジナのカタログモデル使ってるけど、同じキュー使ってる人と試合やお店で出会ったことないな
日本に何本ぐらいこのモデル入ってきてるんだろうと思う
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:39:58.87ID:fPgCi2zC
一番多いのはやっぱりECシリーズなのかな?
自分が使ってるから目にとまるってのもあるけど、プレデターのP3も多い気がする

でもExceedが一番みるような気もするし
皆んな金持ってんなー

大人の趣味としては安い方ではあるが
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:26:56.57ID:JtSVeooO
若い人は国産のプロダクトモデルが多いよね。歴長くて、性能に拘ってる人は国産カスタム。海外カスタム使ってるのは性能に頓着ない天才肌が使ってるイメージ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:21.59ID:nPGswR+R
まあ正直に言うなら何使ってもそう変わらんよな
連マス記録は借り物のキューだったけど、だからといってそのキュー買うかつて言うとまあ無いわな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 03:15:30.18ID:IQ91+Yym
ところで皆さんの連マス記録は?私は公式戦4連、それ以外6連です。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:04:45.17ID:Xc9PBcUH
>>347
国産カスタムってExceedとかMusasiのこと?

性能に拘ってる人だとオリジナルシャフトもいるね
ある意味国産カスタム
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:04:19.65ID:3HweX13W
数えてるウチは大丈夫ことないな。
ってプロに言われた。
もちろん数えてなんかない。
そもそもマスワリとかできないし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:42:09.88ID:L22kw87A
>>352
非マスプロ系国産カスタムは、どんな位置付けなんだろ
オアシスとか、T2とか
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:05:08.70ID:7Zr8WtoH
>>356
カスタムは撞き味が個性的(そうでないのもある)
なので自分の感覚に合うと他に替えがたい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:34:11.98ID:xTbnt7CL
自分も
>>356とほぼ同意なんだけど、ブランドによって微妙に打感が違うから、気分転換でローテーションして使うようにしてる。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:14:01.83ID:sG8U3Ztp
>>356
おれもデザイン第一だな
あとは音と打感で性能はほとんど気にしない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 03:08:12.23ID:Nt+nP3NU
カスタムは雰囲気、デザインの好み、ネームバリューw
でも同点のちょっとした違いでアホみたいに切れるのもある。が、クソ重たくて振りにくいだけのもある

お高いエクシード何本か付いたけど、そんな酷いキューは無かったな〜
打感は結構いいんだけどいい意味でメッズの上級機種って感じ。エクシード選んでおけばOKってのは間違いは無い。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 03:27:08.10ID:IasgA+yT
>>360
撞くって変換出来ない?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:29:26.39ID:CiRh/2NM
>>360
ネームバリューはあるあるだね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 11:24:56.18ID:fl8WRtY0
バリーほしい。今なら200万ぐらい?
金ないけど。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:06:41.37ID:B7oBM2gb
自分もちょっと前に中古のファンシーサウスを手に入れれるチャンスがあったんだけど、提示額が高くて諦めた(´・ω・`)昔なら新品2本分…ずいぶん高騰してるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況