X



トップページビリヤード
832コメント239KB

C級の酒場 3軒目 [無断転載禁止]©2ch.net

0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 08:10:35.61ID:kMsJW/tg
どんな球でも利き目で見られるようになるまで3年掛かったよ
初日で出来る人もたくさんいるんだろうな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 05:00:44.49ID:mBAVXiMt
>>620
努力家だね
みんな馬鹿だから効き目で厚みを見てると思ってるんだけどさ
正しくは、効き目で奥行きを見てるか、平面の厚みを見てるかの二択なんだよ、あんたは、目を替えると言うか、脳内処理を替える事が出来たんだ、おめでとう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 18:34:44.43ID:/3T75eg9
ボウラード平均が55点だけど居場所はここであってますか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 15:53:48.38ID:5u63bYBw
自分の居場所は自分で決めて桶
酒場といっても未成年でも桶
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:58:20.59ID:G2lfPbdL
確かボウラード55点もいかない未成年の厨房いてたな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:06:33.87ID:1yOfsh0e
的玉の右に当てて左方向に持っていくのは狙い通り行くんだが、右に弾くのがなかなか上達しない
これ利き目のせいかいな?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:52:20.94ID:7m2PUMrY
>>628
セットアップの癖かもしれない
キュー尻が左にズレてるとか
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:31:44.44ID:wzIxIy0J
うむ、今度練習する時意識してみるわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 20:41:45.29ID:POobFK/k
>>630
センターショットのセットアップを正面から他人に確認してもらうといいよ
キューの向き、撞点が思いのほかズレている事がある
視覚野の癖だとしたら違和感があっても乗り越えることになる
更に当然ストロークの癖などもあり、課題は実に山ほどあったりする
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 12:29:08.29ID:3sERUWY1
ナインボールって殆どエース出した記憶ないんだが、テンボールはしょっちゅうエースが出来る
出やすいのか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:09:40.70ID:SHmK7UrE
初めてここに来ました。
 15年前くらいにやっていて、マスワリ数回出した程度だったんですが、
1か月前に再開したら、完全な初心者並みになってました^^;
 そしてボーラード(前は無かった)を始めたら面白くて
毎日のようにやってきてます。
今まで122ゲームやって、最高39P、平均23P、
ストライク1回とスペア1回しか取れてません^^;
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 01:00:15.09ID:ETFf1UCT
>>634
頑張ってね
ストライクやスペアを取れたって事は、それなりのスペックがあるって事ですよ
見かけ簡単な距離や角度の的玉をはずしちゃってると思うので、そういう玉ほど油断大敵です

ここ15年の間にビリヤードって色々変わりましたよ
道具やルールやマナーとか色々
そういうの覚えるの含め、これからやりがいあると思います
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 20:00:06.23ID:B3tcE4cB
>>635
ありがとうございます。

再開して前に無かったものは、まずラックシート。
三角のと違って組安くて最高ですね。

あとハイテクキューってのは、見越しが少ないとかで興味あります。
まだヘタレなんでマイキューを買ってませんが。
昔はAdamの3万円くらいの持ってたんですが、失くした^^;

ルールもちょっと変わったみたい?
例えば8や9で、スクラッチした時に同時に入った球は、
スポットに出してたような記憶があるんですが。
あと9で、ブレーク後に、相手に譲れるとか、
交互にブレークするとかも違ったと思います。

点数がヘタレな割には、昔やっていたので、
脳内では捻りとか、ある程度の玉の理屈はわかってます。
ただ、厚みが見えなくなってるとか、
強く突くとか、遠いものが全然入らなくなってます^^;

持ってるボウラードのアプリでは、30点以上がCクラスってなっているけど、
ここの皆さんはそんなレベルじゃないみたいですね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 01:21:50.83ID:cPB0i45w
>>636
テキサスエクスプレスルール、シュートアウト、ハイテクシャフト、ボーラード、20年以上前からありますね。
ラックシートは10年前ぐらいからだったと思いますが、15年前ぐらいにスポットシールになっていたので、木ラックはそれ以降使われてないと思います。
0638636
垢版 |
2020/04/20(月) 13:57:20.20ID:lBcXp9Ca
>>637
そうでしたか
単に知らなかっただけなんですね。

今はYou tubeとかで色々観れるので、ありがたいです。

週末は郊外のやってる店に出かけて、
2泊で計24時間突いてきました。

しかしそれでも上がらないボーラードのスコア^^;

正しくつけてないから遠いのはなかなか入らない
走らせようと強めに突くのも入らない
近いのもスロウで入らない
突きにくも入らない
何やってもダメダメです^^;
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:20:04.84ID:P/7O33h3
独り言じゃね?アドバイス求めて無いっしょw
自粛しろ!
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:35:43.32ID:gL44FPyK
>>638
取りあえず玉を入れる練習だけでよさそうな感じのレベルだね
ボウラードはいかに遠い玉やキューをきかせてつく玉を減らせるように
玉取りを組み立てるゲームですよ
0642636
垢版 |
2020/04/21(火) 10:56:03.53ID:x5LDBLkn
>>641
その通りです。
いくらやってもスコアが上がらないのは、
結局基本のシュート力が上がってないからです。

なのでちょっとずつ、単純な練習を増やしていますが、
なにせ1人で1番ぶつ続けで突くには、
ボウラードでもやってないと飽きちゃうので
(結局時間の無駄なのですが)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:56:37.19ID:x5LDBLkn
>>642
1番→一晩 です
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:51:21.89ID:05Xy2vaV
飛ばしたらその玉入るまでやり直しかな。
0645634
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:34.18ID:xeTA9fXs
ずっと週末には土日で30時間とかやってて、
0646634
垢版 |
2020/05/18(月) 14:49:51.06ID:xeTA9fXs
(おっと途中送信)
昨日でボーラード300ゲーム行き、最高点45点まで行きました。

センターショット(1/3くらいしか入らん)とか、
レールからの突きずら(むちゃくちゃ入らん)等も
合間に練習したりもしてるおかげで、
前よりは明らかに上手くなってるはずですが、
その割には点数は伸びないんですよね。

明らかに才能ないみたいですが、飽きないのでこのまま続けますw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:45:24.09ID:8Ioq3/LI
>>646
ボラはまずは集中して最後までやり切ることが大事。
50行けばまずその辺の一般人には負けないから安心して。100いく頃にはマス割りもチラホラ出る頃だしまずはそこ目指して頑張れ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:34.58ID:HUfGR8dC
1万球飛ばしてその理由を常に考えれば相当上手くなる。
0650646
垢版 |
2020/05/18(月) 23:08:34.66ID:xeTA9fXs
皆さんどうも
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 05:07:07.43ID:PVPJ9x4c
おれも初心者の頃ボラかなりやった。190点位取れるようになった。
でもやり方がマズくて9ボールが全く出来なくなって困ってボラやめた、と言うか忘れた。
おれの間違ったやり方は、とにかく入れ、これがダメで捻ってもチョロ撞きしてたからトビもカーブもない。
ボラはボラ、全く別のゲーム。
0654646
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:52.81ID:Kv3fH3ny
>>653
20年も昔、2年くらいやってて、9ボールのマスワリを5回くらい経験
0655646
垢版 |
2020/05/20(水) 21:23:29.68ID:Kv3fH3ny
そして20年ぶりに再開したのが、今年3月で、
それからボウラード300ゲームやりました。

平日は会社帰りに時々2〜3時間、
週末は土日入りびたりで、12時間パックx2日とか、
7時間パック2連続とか3連続(21時間休み無しw)とかやってきました。
プロでもこんなやらないレベル^^;
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:26:15.80ID:Kv3fH3ny
>>652
そうですよねー
彼にボラが上手くなっても、ロングショットとか、それに捻りとか出来ないままになってしまう。
そう思うと、わざとブレイクを9みたいに強く打って散らして、
あえて長いショットを増やすのもいいかなとも思ったりしてます。
0658646
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:13.56ID:wxxOiXCW
今なら小声で言ってもいいタイミングだと思うので言うけど、
東京在住だけど、自粛の初期は都内でまだやってる店を見つけて突いてた

その後すぐ、東京中がダメになったので、埼玉、千葉の某店に週末に行っては、
1〜2泊して、20時間とかやってました

つまりブランク無しw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 04:08:01.82ID:4tXj/sXu
お前のような自己中どもが感染拡散させてるせいで
こっちはそのあおりで自粛で収入ストップなんだよ
少しは他人の迷惑考えろよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:37:23.39ID:s07Kqt1y
 
店なんか自己責任で商売してるんだから、政府は補償もしないくせに休業要請するな!先払いしろ!

おれは会社も辞めたし自己責任で死ぬまでSTAY HOMEする。感染させまくるかも知れないが、PCR検査しないんだから仕方ないよな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 05:52:33.21ID:YKG/OWpz
>>665
スーパーやコンビニくらい行くだろ
0668646
垢版 |
2020/06/05(金) 16:58:12.59ID:tJ93IBo4
今週末は泊まり込みで30時間くらいやってくるけど、
最近、親指と人差し指のタコが軽く痛い。

それと何故か小指に、慢性的に突き指してるみたいな痛みあるんだよねw
(どっちも左利きなんで左手、キュー持つほうの手の話です。)

最近ボウラードは平均30超えてきて、たまに40台出るので、
今週末は50台まで出る予感w
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 04:46:39.54ID:6sSKaZRg
>>666
マスクなしで鼻コチョコチョするからくしゃみする人が多くてベンチレーションちゃんとさせてシールドもばっちりでないと感染しまくりだったみたいだよ
さすがに今は未対策施設では実施しないだろうけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 15:30:02.01ID:wd6WQwg7
テーブルクロスの中で何日間スクスク育つのか気になって行けない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 03:07:59.74ID:X4k1N86o
そもそも生きてないからスクスクなんてねぇ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:22:05.58ID:ChQ2YRCP
来年ワクチン出来たら、また始めればえーやん
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:59.95ID:AXiMKxo5
ワクチンなんかできねえよ
コロナウィルスって風邪だぜ
ただの新型ってだけだ
風邪をワクチンで抑えることできないだろ
すぐに変化するからな
0676646
垢版 |
2020/06/07(日) 14:30:53.58ID:lYaNlybB
24時間パックで、うち休憩4時間くらいで20時間突いて来ましたっ

練習を挟みながら、ボウラードは21ゲーム
自己最高が45点から、47点になって、
ちーっとずつ上手くなってるので、飽きない
(その店ポケット大きめなせいもあるけどw)

初めてself count 9 ってのもやってみたけど、
9ボールもどきしながら、ミスだらけで入らない度に
インチキして手玉動かしっぱなししてるみたいで
なんか恥ずかしくて楽しくないw

それに9ボール的に斜めから強くブレークした事がないので、
ロクなブレークが出来ないw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:41:51.50ID:0BNDc7qv
すげーな
体の使い方に慣れるまでは
集中してできる時間までにしたほうが癖つかなくていい気もするけど
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:47:43.94ID:TK0Q8KpX
>>676
点数同じくらいです!最近ボーラードやめて9ボールを1人でやるようにしたら、考え方や力具合などいろいろ覚える事が多くなってボーラードやらなくなりました(笑)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 01:35:52.96ID:lnzNpnhs
それでいいと思うね
ボウラードはエニー系ゲームの攻略トレーニングとその技能測定が同時に出来るけど、基本技術習得に用いると目先の点数がモチベーションになって目的を誤る。
基本技術と応用は目的ごとに分けて色々な練習した方がいいと思うね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 01:23:06.75ID:HyBQA3Vo
極めて慎重にポケットに届くギリギリの力加減が安全。手玉を走らせない方が安心で、玉なりにクッションは使わずに済めば幸せ。ボウラードこそ上達の証であり王道ですね。
0682646
垢版 |
2020/06/09(火) 22:09:22.75ID:2XKFzrPa
>>679
さんのおっしゃる通り、今のはゲーム性があるので楽しく飽きないでやってますが、
これである程度上手くなっても、いざ人と9ボールをやると全然ダメだと思います。
9だともっと遠い配置や、強く突く必要が出てくるのでなかなか別物です。
 逆に9をやってる素人や上手いアマの人含めて、
なんであんなに強く突く必要があるのかとしょっちゅう思ってますがw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 01:55:20.18ID:5Lc0GNg7
道具を使って玉を打つ球技の真骨頂は、喰いつくようなインパクトで玉の動きを完全に支配した瞬間じゃないかな。
特に棒の先端で玉を操るなんて非日常、修練積まなきゃ理解すら出来ない醍醐味。
ゴルフで例えると、パターの練習だけでは真のゴルフスイングは解らない、ということ。(決してパターの技術を否定するものではない)
0685646
垢版 |
2020/06/11(木) 01:27:29.22ID:0NijpMP9
>>684
アプリ見ると、最初が今年3/16で
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 01:27:59.50ID:0NijpMP9
既に378ゲームですw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 02:43:31.97ID:BBS5J/s8
真に受けちゃったんですか?
0689646
垢版 |
2020/06/12(金) 17:46:41.22ID:6AGXV4zs
これから48時間パックに行ってきます!
0690646
垢版 |
2020/06/14(日) 17:50:25.59ID:EneJRDvq
48時間パックで44時間で生還
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:51:48.61ID:EneJRDvq
実質32時間くらい突いて、ボウラードは28ゲームやってきたw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:19:07.74ID:EneJRDvq
でもね、まず行くとセンターショットやるんですが全然入らないんですよ^^;
それで本当は2P手前に手玉を置くんですが、余りにも入らないので、
インチキして1.5Pのくらいでやると、やっと半分入るくらい
それも軽くスタンショットくらいで、それを強めに突いたり、
押し・引きかけるとまたなかなか入らない

本当はボウラードやりまくるくらいなら、センターショットだけやってろって話ですね^^;
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:32:27.67ID:mWspSVoi
>>692
型に変な癖ついてそう
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:21:32.98ID:ew4qoObT
俺は手玉フット的球センターでまっすぐ撞いて
跳ね返った的球を手玉に当てるってのをしばらくやってる
だいぶまっすぐ撞けるようになってきた
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:45:21.21ID:EneJRDvq
>>693
そうですよね
今のうちにどっかでレッスンプロにでも見てもらったほうがいいのかも
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:46:32.25ID:EneJRDvq
>>694
それもやってます。

バンキングの速さならほぼ真っすぐ返ってくるんだけど、
ちょっと強く突くと、回転がかかってダメです
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:47:53.38ID:EneJRDvq
>>696
あ、的玉に当てるんじゃなくて、
単にバンキングみたいに、手玉だけでした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:35:46.11ID:KOVTMlcn
>>697
センターショット外す方向はいつも同じですか?いつも右に外すなら体の向きが左よりの癖があったりしませんか?
0699646
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:34.47ID:FJVbqWu9
>>698
3球とか連続して、同じ位置に5cmくらい外したりするのでそうだと思うのですが、
いつも左ではなく、右で続いたりもします。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:24.32ID:FJVbqWu9
フォームが固まってないのもそうですし、
強く突くとキューが真っすぐ出てないのも認識してます^^;
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:20:55.08ID:/Zu01pRv
グラッドウェル氏の成功へのマジックナンバーは確か1万時間だよな。1日90分で20年ねw 。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:47:42.20ID:FJVbqWu9
あとアフォみたいに近い距離を外すパターンってのが2つあるんです。

まずは普通に中心突きのつもりで構えるんですが、
突く直前に突然ちょいっと順ひねりを入れて、そのまま突いてしまうと
捻りの分、外れてしまうのと、

ちゃんと正しく構えて、2回くらい素振りをしながら的玉を見ていると
どうも厚みに違和感が出て、突く瞬間にそっちのほうに調節して突いてしまう。
そしてその分外れるw

気を使っている時は、それらが外すパターンなんでやらないようにしてるんですが。

遠い球はそんな事してる余裕もないので、全くしませんが、
それはそれで遠いからなかなか入らない^^;
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:06:53.26ID:/Zu01pRv
セットアップ後に「何か」を変える、は現代ビリヤードではNGの代表例だよね。更にシュートに至ってエイミングを修正するなんて、、。
構える前に全てを決めて、その通りにセットアップしてそのまま撞く。一番シンプルなルーチントレーニングがセンターショットなんだな。
0705646
垢版 |
2020/06/17(水) 13:39:48.25ID:b6/wQhHp
>>704
そうですよね
ここに書いた事によって、今度から改善されるはず?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 13:42:05.97ID:b6/wQhHp
ところで、プロから上手い人達って
1球1球突く前にチョーク塗るじゃないですか?

それって必要なんですかね?

私は10球に1回くらいしか塗ってないけど、
それによる不都合を感じないんですよね

そんな強くついたり、むっちゃ回転かけたりしないからですか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:02:36.18ID:nOzIYLPW
>>706
必要性を感じる撞きかたしてないも含め、何がミスの原因か自己分析できてないから。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:39:28.35ID:b6/wQhHp
なるほどですね。
どっちも意味わかりました。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:49:52.52ID:CvHCipUO
>>706
ルーティンって知ってる?
ショットの前にする動作を一定にする事で、プレーが安定すると言われてる。上手い人の動きを見て真似したらレベル上がると思うよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:55:55.67ID:m2/ZnTtn
チョーク塗ると摩擦力があがる

ど真ん中をついたときに
僅かにブレたとしよう

すると
摩擦がある棒と
摩擦がない棒だと
トビが変わる

摩擦があるほうが、キュー先に対してマッスル進む
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 01:02:21.24ID:1fN+9PKo
少しは自分で考えろよ・・己である程度分からなきゃ才能ないから・・
少しは聞いていいよ・・
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 15:16:44.04ID:2PT9vkSn
>>711
ボーラード何百回とやってるんだからチョークの効果は分かるだろ
キューミスする心配もないショットでなんでチョーク塗るのかって質問じゃないの
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 18:23:12.44ID:pEgnSJrk
>>710
そうですね。
一応は分かってるつもりです。

>>711
そうなんですか
塗ったほうが失敗した時にいいとか

でも指も汚れるし、時には離れたところに取りに行きたくないし、
チョーク塗るのって面倒臭いの^^;
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:40:37.88ID:S9xo853U
必要性感じないなら塗る必要ないだろ
チョン撞きボウラードなら3マスぐらいチョーク付けなくても無問題だ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:57.61ID:MXKAzoyD
普段から何でも聞いてくるやつってバカ?
それとも作戦?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:59:18.65ID:pzLLhlnp
この人の場合は他人と違う自分かっこいいっていうアピールだよ
その実ただの経験不足の勘違いだけど
0719246
垢版 |
2020/06/20(土) 22:03:44.63ID:+uFfwrtp
今週末は金曜仕事終わりから24時間パックで、
ボラは22ゲームやってきました。

上でご助言頂いた、打つ直前に変えるのは封印し、
色んなショットでチビチビ上手くなってきました。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:32.36ID:hCxT57ss
ゴルフだと下手くそほど刻まない
ビリヤードだと下手くそほどセンターショットやらない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況