X



トップページビリヤード
832コメント239KB
C級の酒場 3軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 14:23:58.77ID:ttFkyU+w
ゆるーくですね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 16:39:47.57ID:v18vhCt6
>>4
手球センター、的玉コーナーの長短からそれぞれ1ポイントと言う簡単な配置で
色んな撞点、強さで入れる練習。
つまりダシを意識して入れる練習なんだけど
これを外さないようになれば、自ずと他の振りでも入るようになるよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 16:47:38.77ID:v18vhCt6
あともう一個。
手球短の真ん中から球半分浮かして、反対のコーナーとの中間に的球。
これをスローで只入れるだけの練習。
狙いと撞点のシビアさの重要性を理解することになる。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:05:50.31ID:xphjxEF9
1おつ。
入れる練習なら短い簡単な距離からちょっとずつ伸ばす。
できもしない妄想課題でヘタ撞いて悲劇のヒーロー
気取りの自虐練習は「オレ今、めっちゃ課題に挑ん
だ練習してる」と勘違いしてる間にヘタが固まる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 01:44:40.92ID:kKpp9iSm
「入れの練習」って聞いて色々なフリに対して正確に合わせる『目』の練習をイメージした

>>6>>7>>8は狙った所へ正確に運ぶ『腕』の練習のイメージ

俺の感覚だとね

>>4はどっちのイメージだったのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 07:57:48.17ID:Zlle2Kl2
>>10 両方です。腕も目もまだまだなので…

皆さん色々と練習方法書いていただきありがとうございました
早速試してみます
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 08:28:26.05ID:P18caFrP
入っても入らなくても手球の行方をしっかり見るんだぞ
止まるまで見るのがベストだけどまあその辺は時間とか兼ね合いも考えて
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 17:50:36.14ID:w/d75/Kl
集中できてる時は、手玉止まる直前の意識したクッションまでレスト、身体、キュー先ぶれないけど
漠然の時は入った瞬間動いてヘッドアップぎみになっちゃうや
残心大切
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 21:49:45.26ID:CpEkKh5Q
親子C級がウザい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 00:24:21.29ID:ZSI5hRXo
>>13
当たり前だけど撞いた瞬間だけでいいんだよ、そっから先なんてどーでも良い。撞く瞬間を止めるためにずっと止まってろっていうコツでしかないんだから。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 09:57:18.71ID:Cm/TkXQ/
でも撞いた直後に動くって事は撞く時にもう体が動く準備を始めてるんだよって某プロが言ってたよかなり昔だけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 19:34:18.55ID:NF6QLpz2
何年やってもC級で何が悪い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 21:50:57.56ID:n2QZMUfh
誰でも知ってる事を自慢したがるC級はいる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:47:15.72ID:VdhLQ4MT
オレの知ってるC級は自慢してるけど
C級のヘタクソだから説得力がない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 18:30:11.58ID:/pcf41pf
いいじゃない、楽しんで害がないなら

上手くても害があるより
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:55:36.49ID:jfMl03hW
何年やってもC級
ただたんに頭が悪いだけだろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 08:03:30.90ID:AW7IXmbh
キュー買ったらC級、なんとなく出せるようになって1日に1回位マスワリ出るならB級、B級戦優勝とか上位常連、振りを間違えないならA級、アマのタイトル取ったり、振り加減を考えてるならSA、どんなコンディションでも合わせてバランス良い選択出来るのがプロ。
かもね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 16:56:51.79ID:ILkwsKUL
>>26
アマにおけるクラス分けの基準
もっとも割合が多いのは安定感
CでもBでも調子がいい時はA並みに入れ倒せる瞬間ってある
しかしその頻度がABCで全然違う
それは知識として球をどれだけ知っているかに大きな違いが出てくる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:01:16.74ID:7azArqLt
キュー買ったり一人で練習し始めただけならビギナーでしょ
センターショットが入るようになったらスタート、そこからビリヤードやってる人のCクラス
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 19:47:25.63ID:idJ/hEzS
ビリヤード続けようって思ったらC
Bにハンデもらいたくないな、周りに下手の癖にと言われても上手くなってやると思えばBにあげりゃいい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 13:41:36.27ID:LyCjD3Oq
C級のくせして態度悪いやついてるけど誰も注意しないの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 15:14:58.08ID:Ltt5aeFR
C級のくせにって考えはやめようぜ
BやAなら態度悪くても良いと言ってるようにも捉えられる
他のお客様の迷惑になってるなら店員さんへ言ってみるとか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:47:51.68ID:NegSckDk
いい歳こいたおっさんが試合で女子供にハンデもらって負けてふて腐れるなよ
下手なのや負けるのは罪じゃない、でも相手が上がって挨拶してるのに、目も合わせずキュー束ねながら「った」はダメ絶対
「お願いします」と「ありがとうございました」が言えるようになるまで試合なんか出てくるな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 18:19:58.11ID:R8wT5l7n
いい年こいたおっさんビリヤード歴何年?

何年やってもC級ならビリヤードやめたほうがいい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 18:56:53.35ID:EwjpAFt2
>>36
そういう言い方は辞めたほうが良い
良い歳して独身なんて生きてる価値が無いと言うのと一緒になる
犯罪行為や迷惑行為でない限り、人々は自由にして良いのだから
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:22.50ID:UP7eZG+x
実際、20年やってても月二回撞ければラッキー、半年触らないなんてなのだとCも納得だしね。
集中的に撞けた練習期間と内容が肝だと思う。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 00:28:15.92ID:FHi5s6Be
>>36
具体的な数字は避けるけど知り合った時には道具が立派ですっかりその店の常連だった
とにかく練習しないんだわ
ていうかただ転がしてるだけが練習になってると思ってるらしい
手球どうこうのレベルならそれでも良いけど、センターショットやフリーボールの次が怪しいくらいでだよ?
他にやるべき事が山ほどあるじゃん
店のドア開く度にペットショップで売れ残ってる子犬みたいに目ぇキラキラさせて片っぱしから声かけてさ
子犬に失礼だな、ごめん子犬
ジュースマッチでもBの上やAからは断られて、その断った子が後から来た他の子と始めるとあからさまに不機嫌になってさ
楽しい一時を過ごしたいだけの人ならいいんだよ、下手でも勝てなくても楽しくやっててくれればね
でも試合で負けて悪態ついたり、10も20も年下の身内に気を遣わせるのは大人のやる事じゃないよね
ただ熱いフリしてるだけ
ホントに熱かったら黙ってちゃんと練習する
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 00:31:03.63ID:FHi5s6Be
溢れてくるままに綴ったらけっこうな長さだったw
スレ汚し失礼しました
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 07:23:34.66ID:Nvr5AFw2
>>40
格上からすればC級の格下と撞くメリットどこにもない
少なくとも格下のC級おやじから頭下げて勉強させてもらうって謙虚にならんといかん立場だけど
文面見るとただ遊びに誘ってるだけって言う軽い感じ
そりゃ誰も相手にせんよ
する必要性がない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:20:18.98ID:qV5TeJqA
満喫プレイヤーです、
ビリヤードを初めて3年程経ちますが未だマスワリならずです、
やはり我流だと成長は難しいですかね、
玉屋と呼ばれる専門店にも経験と成長の為にも行った方がいいですかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況