X



トップページビリヤード
376コメント142KB

ストロークについて語ろうじゃないか!3_ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
008276
垢版 |
2015/10/09(金) 05:18:22.89ID:G7Fon5Vu
>>77
7、8の位置は若干のズレがあるけどほぼ近い配置
同じ感覚、7or8に当たってしまったりスクラッチしたり、9に隠れたりと条件がとにかく厳しかった
悩んだ点は、ミスした場合も残り球が渋くなるかもしれないてのが少しあったまあ当り方によるけどw
やはり選択肢として間違ってなかったと自分に言い聞かせますありがとう

>>78
キャノンは薄くなった場合考えてたけど、コンディションが難しく厚めにネクストを取りに、勝負にいったかな
膨らまないよう且つしっかり押しを効かせて撞点は1/4タップほど逆を意識
手球が滑った瞬間水泡なのでほんと気を付けたよ、それでも滑ったけど…
008376
垢版 |
2015/10/09(金) 05:25:28.00ID:G7Fon5Vu
>>79
理想のライン、本来ならそのイメージ出来たら選択するんだろうけどイメージ出来なかった…

>>81
PCから見てみて
携帯用にも出来るけど難しいw
008576
垢版 |
2015/10/09(金) 05:50:50.49ID:G7Fon5Vu
>>84
あんなのと一緒にするなよ!
動画なんか載せてくだらない会話するよりこっちの方が何倍もマシだと思ったんだ
こういった考え方や球のコースを話すと実戦で役に立つとき多いんだ
008676
垢版 |
2015/10/09(金) 05:54:34.68ID:G7Fon5Vu
他人の球を語るより自分の球を考察する方が絶対に良い
お前らも覚えてるのあったらやろうぜ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 05:55:53.94ID:kAAo6JBe
>>85
すまん、たしかにあんな糞野郎と間違えられたら氏にたくなるよな。
めちゃくちゃ反省します。
でも全てはネオが悪いんだ、あいつさえ現れなかったら平和なレスが続いたのにな…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 08:24:32.89ID:hb8fNAyy
>>76
5−9コンビでよかったんじゃね?
左上なら半タップひねりゃそんなに強くなくても出るし障害物もない
右上だと障害物あるし出すところも狭いから7に対するネキがとれるか微妙
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 09:44:33.46ID:FvomkNNB
ストロークスレだからいかに割らずに押すか、新ラシャでも滑らないようにできるかも考察したいね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 10:16:51.55ID:rVPzNJyB
薄く出してキャノンでアンドセーフが一番確実な気がするな
009276
垢版 |
2015/10/09(金) 13:22:11.64ID:Omuk2S6Y
>>89
新ラシャのコンディションをつかめないまま淡々とゲームがすすんでしまっていきなりこの博打
勝ったものの運に助けられた感半端ないです…

>>90
スレちになってすまない、個人的には各々が体験した球を語ってもらえると知識の引き出しが増えるのではと思い話してみました
技術以外の話で考え方とかで案外こんなことやってるとか実はこれはこうしてるみたいな事結構あるはずなので聞けたら俺もうれしいっす

>>91
正直言うとキャノンのイメージ一瞬よぎっただけで直ぐにやめました
アンセになるイメージが浮かばなかっです恐らく
プレッシャーかかってたんだろうなと
今考えたらそれもあるなと、まだまだ未熟です…
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 16:52:41.01ID:hb8fNAyy
>>93
これも人によるな
大抵の人は試合なら短から短に離すセーフ行くだろうけど
俺は出す自信があるからイレにいくかもしれん
ポケットが渋めかセットが勝ってたらセーフ選ぶかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 17:32:16.10ID:6a6+3wnK
>>93
これくらいなら短短バタバタがやり易そう。
これより薄いとか、8がもっと浮いてるとかなら、
グッといやらしくなるけど。

手球を9に隠せそうならセーフも行くけど、ちとムズいよなコレは。
安易な短短セーフはジリ貧になる印象。
まあ相手とか状況次第だけど。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 17:53:35.32ID:9e7w1OxU
>>93
Aなら一択
8を左上コーナー
手玉は短〜短
Aならば入れて出せる配置
もちろんガコって穴前だと終了

Bでプレッシャーに負けそうなら8の右に薄く当てて短ー短のセフティも有りかな
でも相手が格上ならやらないほうがいいね
009876
垢版 |
2015/10/09(金) 21:25:06.27ID:G7Fon5Vu
やはり攻めるのが良さそうなのか
まさにこの部分なんだけど攻めるに至って皆いろんな方向から考えるよね
結論は同じでも考え方は人それぞれあって凄い参考になる
ストロークスレでやることじゃ無かったけどね
個人的にはストロークは単なる武器、考え方で球のレベルは上がると思ってます
と言うとスレチになるなw
009976
垢版 |
2015/10/09(金) 21:28:44.75ID:G7Fon5Vu
因みに俺は8を穴ガコやっちまってますw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 22:27:08.13ID:UisxB/fc
これ、入れに行くか、セーフティだけど、たんたんなんてしないで、、手球はセンターくらいな、力加減だなー。たんたんまでやろうとすると8が出てきて、大変になりそう(ぼくの技術レベルだと)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 05:53:17.41ID:Q0HJK3SP
>>100
もしイメージわかなければ自分は8が手球をギリギリかわすくらいでストップショットするかな
ショットスピードと撞点で的球の結果は若干左右されるけど右短まで走るくらいの加減だけ意識
手球重視のセーフに切り替えると求める結果に近くなるかなと

>>101
55%か、チャレンジャーだな!ハウスTならありだよね
確率低くても素撞きとかハウスとかなら失敗の情報を得た方が次に繋がるんじゃないかと思うので良いかも
じゃあ個人練習でやれよと言う話だけど、個人練習はプレッシャーかからないしかけられないからねえ
俺は練習でもプレッシャーイメージしてやれるぜ!
ってのも居るだろうけど試合はやはり別物なんですよね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 12:52:48.08ID:7OGyNCbJ
違うって言ってるだろが
マジであれと一緒にしないでくれ、あいつの内容は撞ける人間から見たら単なる通過点の話なんだよ
Aでどっぷり戦ってる奴等からみたら鼻で笑うわあんなの
ただ昔はそういやそんな話もしたなあと思い出すくらい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 15:06:06.66ID:YXBq7DRS
>>102
100ですが、イメージがわかないっていうか、手球をたんまで走らせて、8がみえないって、かなり確率低くないかなー、と。
ちなみに手球を止めるのはまったくイメージわきませんでした。上級者なら行けるんでしょうが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 15:52:19.52ID:levXZhhV
neoって言うかコテ禁止ね
一つの話題が終わるまでつけてるとかそんなくらいでゴチャゴチャ言わないけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 06:50:57.86ID:CN/z/G4M
>>106

8を見えなくするイメージはとてもじゃないけどこの場面では厳しですので
このイメージ
http://spacelike.in.coocan.jp/flat/FlatTable_P.svg?ILC=21PepADCptJXDYuCeRUGJrkCJrkCYbKrU.

8のラインを意識してみてください
このライン上どのあたりに止まると難しいと感じるかです
実際に短短をイメージするよりいい結果が出ることがあります
そして手球重視なので手球は左クッション際に落とすようにするのも忘れないで
ストップショットの表現がよくありませんでした、手球を動かさないようにするショットですね

注意する点は
・あまり厚すぎると出会ってしまう
・極端な撞点を選択すると8のコースが若干変わってしまう

これくらいです
ただ、相手によって問題なくシュート出来る球を撞かせるので相手の実力もゲーム中に
見極める必要もありますね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 12:47:40.35ID:CN/z/G4M
そうですね結構難しいですよね
このような難度が高い球や考えさせられる様な球に対してどのように向き合うか
つまり、如何なるストローク(ショット)をもって挑むか
と言うことを考える事こそがストロークのもつ意味の真意ではないかと思います

考えてみてください

人それぞれの感覚、筋力
道具もそれぞれ
球も台もそれぞれ

一つの事を行うのにこんなにも違いがあるのに数値化等という考え方はプレイヤーの質を下げる一方です
後々プロになりたい!公式戦で優勝したい!
こう考えている方はこんな小さな事にとらわれてはいけません
しかしながらそれでもある程度のところまでは撞けるようになります(地方でAと呼ばれるくらい)
それでも各々が独自でその数値化されたものを自分なりにコンバートしなければいけません
ゲームならばそれで常勝出来そうですがね

まずストロークと呼ばれる武器は自身で磨くしかないです
ストロークが悪くてシュートミスしたセーフミスしたと考えるより
選択ミスをしたからシュートミスしたセーフミスした
このように考える事が出来ればさらに上を目指せます

ただ、C級や不安定なB級に関しては自信をもって撞けるストロークを見つけるよう努力は必要ですね
ストロークの定義がなされないまま話してしまいましたが
少しでもお役にたてることが出来れば光栄です
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 18:25:25.22ID:WK8+ON+k
>>112
ありがとうございます!!このラインはイメージしてませんでした。また、試してみます!(できそうならもちろん練習も)
この手の球って、止めるつもりだと、強すぎて的球走りすぎたり、逆に押しになってしまって手球が前に出てしまったりとストロークのニュアンスが難しいですー。的球までの距離が2pくらいならなんとでもなるんですが。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 00:53:58.63ID:oOZNKh0l
>>113
この手の球の難しいところは、コンディションによって先玉の転がり具合が違うところね。
ホームで成功率が高くて同じように撞いても、試合などで知らない店で撞くと、温度と湿度によりクッションの反発具合でイメージと違う玉になる。先玉がポケット前までいったら終わりだから、練習も必要だけどコンディションを掴むスピードを上げる感覚も必要。
0118neo
垢版 |
2015/10/19(月) 02:43:28.91ID:koeiXQg3
どうしてネオはここに来ないの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:19:04.89ID:qnE5a4Yv
>>120
聞き方が抽象的過ぎて答え難いな
例えば4つ5つあるバリエーションのうち1つが封印されてしまうのか、1つのストロークしか出来なくなるのか。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 08:28:38.34ID:2ScJaLl2
限定されているストロークの例を挙げてほしいわ
この選手のようなストロークとか動画でも貼ってくれ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 18:53:04.29ID:9DhlCZTM
最近、ようやく手球が飛ばないようなストロークをしたいなーと思い始めた者です。
弾けないような押しというのは、イメージできるのですが、やや下とかかなり下といった球で、弾けないようにするコツとかありますか? また、あまりストロークに意識が行くと抜いてしまいますが、そんなものですか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 01:07:27.54ID:wgpdoQk1
>>123
押しでも引きでも、出来るだけ水平にインパクトするのが
コツだと思います。
あと、意識していること以外がおろそかになるのは、誰しもそんなものだと思います。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 06:26:57.90ID:9RpGOvGo
インパクト時に撞点を変化させることで弾けない押しは成立します
当たり前ですが真ん中から上へ
スクラッチ回避なんかによく使うワザですね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 17:06:39.60ID:VwmtUL6N
>>125
それはタップと手球が接触してる間にこすり上げるってことですか?
実際には上を撞いてるだけではありませんか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 19:19:08.97ID:hsR+2cnd
>>124
ありがとうございます!キュー水平はそこそこ出来てると思ってました。テイクバックは結構水平のはずです。でも実際のインパクトの瞬間は怪しげです。
意識の件もコメントありがとう!!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 19:20:44.94ID:hsR+2cnd
>>125
これ、気持ちではわかるんですが、実際そのつき方で安定できる気がしません。トリックショットのように、何回か試行して一回ならいけるかもしれませんが、毎回安定してつける気がしません。

上級者はしてるんですかねー。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 08:23:05.21ID:y6DKsEIa
レストを変化させるんです
ストローク変えちゃダメですよ
レストをきゅっと上げる
そんなに難しくないです
近球でトライしてみて下さい
弾けないのでスクラッチ回避には便利ですよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 00:24:33.95ID:62l6qBsy
撞点変えるとかレスト変えるとか、
わざとオカルティックな事を言ってるでしょう?w
四つ球とかはそういうイメージがあるけどさ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 08:31:25.20ID:Bc+FjHt1
ダメかぁ
難しいねー言葉で伝えるのって
見れば一発だし全然難しくないんだけど

機会があれば動画撮ってみるよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 16:09:24.23ID:YObjXOWO
>>131
ダメじゃないけど、レストやストロークは変化させずに、
狙い通りの撞点をなるべく水平に撞くだけでも良いのでは?

ともあれ動画は期待してるので是非w
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 07:17:46.39ID:xEDFVbrk
理屈で言うとジャンプさせない為のテクニックなんだよ
撞点上付くと手玉は飛ぶ(ほんの少しなので見た目じゃ分かりにくいけどね)
飛んでる間は押しの回転は意味が無い
だから上撞かないで真ん中から上へストロークしていくのよ
出来るようになると(考えるほど難しくない)とても合理的

ただしアタクシの場合はストローク変化させるのはイヤなのでレストを変化させてる
レストの小指薬指を手首側に少し引き寄せる(キューの高さが上がるでしょ)
もちろんインパクトの瞬間にね
騙されたと思って試してみてよ
とても便利な球だから
スクラッチコース回避できるし、固まった的玉壊しに行くのも便利(だって押し玉のコースが幾つも作れるんだから)
youtubeじゃ分かんないけど(細かいワザだからね)みんな使ってるテクニックだよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 01:49:11.94ID:uyKmDJ5b
>>138
お宅はちょっと上で、「見れば一発、動画撮る」って書いてた方じゃないの?

上を撞かずに真ん中から上へストロークして、
かつストロークを変えずにインパクトの瞬間にレストを変える。
これが合理的な割れない押しの撞き方と。なるほど。

いや騙しに来てるでしょう?w
本気の親切だったならスマン。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 07:35:33.92ID:4tBZYHb0
なかなか動画撮れないので探してみたんだが余計だったみたいだね
上げた動画はストロークの変化で割れない押し
自分の場合はレストの変化で割れない押し
方法は違うけど手玉を飛ばさないことを目的にしてること説明したかったんだけどね
いやスマン
ちゃんと説明できないことは言うべきじゃないね
親切っていうよりは余計なお世話ってヤツだ
スマンスマン
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 16:20:25.41ID:FxtlGjM/
>>140
やはりあえて上を撞かずに押すのは無理がある。私が言いたいのはこれだけ。
ましてや上の動画のような押しをするのは不可能でしょうw
かつて芯押しwブームがあったが、それを客観的に証明できた者は居ない。

という訳で、そんなあなたにレンピ球。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 23:21:44.07ID:m+KSo1QI
撞点上げたりスピード上げ過ぎると割れるんだぜ
割れないように押すには少し撞点下げてスピードも抑えないとだぜ
あと俺は撞く瞬間にレストの高さ変えるなんてそんな器用なこと出来ないんだぜ
そんな俺でも割れないように押せるんだぜ
先の奴も言ってる通り手玉を飛ばさないようにするだけだぜ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 15:30:50.61ID:nq0WtxgV
>>142
書いてあることは概ね同意ですが、
割れないようにつくには手球が飛ばないようにつくだけ、
ってのは、ハードブレイクするには、手球のスピードを
上げるだけって言ってるのと同じで何も語ってないと思う。

どうするか、もう少し書いて欲しいです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 18:37:43.27ID:1VjAjFxt
相変わらずストローク3スレは過疎ってる訳だが、そっちに行ってもいいのかな?w
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 22:32:37.37ID:SydaIlYb
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 17:55:59.79ID:x6x8DvF2
ストロークで同じことも出来るけれど、なにしろこれ簡単
ちょっと練習すれば誰でも撞ける
弾けないとアクションも面白い
試して損無いってのはそういうこと
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 21:09:20.07ID:asrHjJbd
>>152
第一の理由:趣旨が違うから
第二の理由:右フリの加減が微妙であるから

第一の理由はすぐに理解が出来るだろう
第二の理由は、
仮に引きで出すことを想定した場合、右フリの加減が微妙であり、
ストライプとネクストの球の間を通し、結果ネクストは画面上左上の穴がターゲットになる
もしも引きで、右上のポケットを想定しての>>152であれば、まだそのレベルにない感じだね

兎にも角にも、なんで引かないかという質問こそ愚問かと

つか、ストロークスレ3ガンバレヨと
6スレに対抗する気ならもうひと頑張りしないとな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 03:37:14.94ID:mfE7ySer
>>153
結果的に手球が止まった位置なら引きで出せるように見えるが
あそこ以上引き込むのは立ってみないとわからんが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 21:01:18.62ID:uAYaeHP6
あのね引きたきゃ引きなよ
そういう話じゃないの
芯から摺上げての押しの軌道がねって話なの

ゴメン
分かんないよね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 07:23:03.26ID:isfjblPI
引きでは微妙

引きでも出せるよな

押しの軌道が

押しの軌道の話してるように見えたのかそうかそうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 14:21:58.93ID:ltsllEd3
>>152
マジレスすると、押し球のトリックショット、見せ球だから
ゲームの最中じゃない、固定配置から撞いてるだけだから

撞いた当人に文句言うなら、引き球のコースに邪魔な球でも置いてもらうしかないw

どっちかと言うと、2番飛ばすほうが問題だけどなぁwwww
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 19:37:11.42ID:pJLhjAOg
キュー(シャフト)によるものも大きいよね
これは力加減と相まってだけども
また、キューがインパクトで加速しているかどうかもとても重要
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 19:38:30.21ID:pJLhjAOg
あ、スレ間違えました><
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:49:02.73ID:eWHetaxW
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| このスレを立てたときの>>1
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

 /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | このスレを読んだときの>>1
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

 /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| このスレを閉じたときの>>1
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:50:08.88ID:eWHetaxW
                    ,.  -―- ., \
                 ,.: :´ ;x≦二二二 <   も し も ー し !
           / : : :/´ : : : : : : : : : :丿
          /: : : /: : : : : : : : : : : : ヽ\
           ,′: ,:' : :! : : / ∧: : :|: : : : :'く     \_人__从_ノ
           ,′: ,′: :l : : |:/ ,.斗-ト: : : : :lノV⌒Y⌒ソ
           .′__:|: : {:l : : |′  V |\ : :├ト: :|: :l| )     お
           l /  ∨: い, : レ;弓ミヽ!  \ l;ハ ;/! /j ´)  で ま
         /〈  _∨ : 代/んJハ    'チミK/:/:/ ノ  す わ
      / : : :∨, ‐う、: キ{l {ハZハリ   {lケオl:}Z:ィ′.ヽ  か り
       |: : : : :|  ´f'うr'´: `ヾー ′  , 込ソイくハ..:/く,   l  さ
       ヽ: : : :|   } \ : :| マ::  ァ  〃⌒: : ヽ.:/.:〉 ? ん
       >'⌒ヾー〈    \ノ   ー   人: : : : : :} /⌒Y⌒Yヽ
        /      }} ヽ、  /、`┬rァ<:_,:ノ`ー― '.:/..:/..:/.:/..:/..:
        .′      |、\;′ヽ._} `ヾヽ/ :/..:/.:/ :/..:/ :/.:/..:/..:/
        |         | ヽ  r―h‐┐ } ∨.:/.:/ :/..:/ :/.:/..:/..:/..:
        |         | 廴_,才,ハヾーヘ ∨ / :/..:/ :/.:/..:/..:/..:/
        |         / }    ~  ~|   |  ∨ /..:/ :/.:/..:/..:/..:/..:
        |      / ,ノ     ○ |  |  ∨.:/ :/.:/..:/..:/..:/..:/
      \     /         | |  ∨.:/.:/..:/..:/..:/..:/..:
        ー-イ‐-  ., ____|__,,|     V :/..:/..:/..:/..:/..:/
              {           ○ }  }    ∨.:/..:/..:/..:/..:/..:
          /` ー―┬‐┬―‐┼く\     ∨.:/..:/..:/..:/..:/
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:53:04.03ID:eWHetaxW
するに腰を使ったペニスの大きな動きになります。
ペニスの出し入れも大きく、ほとんど亀頭が出るか出ないかというぐらい
ペニスの膣内移動距離の大きい動かし方です。
正常位のときに大きく腰をグラインドさせることが多いです。 
「今の動きもっとして」と言われることも多いことから、ほとんどの女性が
かなり気持ちよさを感じるようです。
奥を突くというよりは、膣壁を長く掻いていくといった感じです。 
難点は僕の場合だけかもしれないですけど、なかなか気持ち良すぎて、
持ちがよくないのが困りものです。
調子がいいときは、まったく平気なんですけど。 
それとペニスにまとわりついた愛液が外気に 触れることが多くなることから、
愛液が乾きやすくなる場合もあります。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:54:27.06ID:eWHetaxW
    /      ..:..:.:.:.: /     .:.:.:.:.:/   .:     ..:.:.:|:. . \     \
.    /       ..:..:.:.:.: /     .:.:.:.:.:/  '´ ..:.::  .:.:.:/.:.:ト、:.:. . \    ヽ
   |     : .:.:.:.:.:.: /   .:.:.:.:// ..:.:.:.:.:.::   .:.::/| .:.:| \:.:.:. ヽ    ,
   |      : :.:.:.:.:.:   ..:.:.:.::/  ..:.:.:.:.:.:.:.: ィ .:.:.:/ l .:.:|   ヽ :.:. l     ′
   l      : :.:.:.:.:: |  .:.:.:.::/ ..:..:.:.:.:.:.:.::/,' .:.:.:/  l .::l     :.:.: |    |
.   l    : : :.:.:.:.: |  .:.:.:.::/  ..:.:.:.:.:.::/ /.:./   } :リ  _.. - :.: |  i:  |
    l   . : : :.:.:.:.: |  .:.:.:.,′..:.:.:.:.::/ //      .::/ '"    ∨  i:  l
.    l    . : : :.:.:.:: | .:.:.:.:L.  -‐' -‐/"^~ ̄   //   _,,.ニャ, /.:l  .:i   ,
    l    : : :.:.:.::!:.:.:.:.::|     __,,  __、   // .ィ仞「_i jノ,::::l  .:i 
.    ∧   : :.:.:.:.:: l .:.:.:.:| _,ff斤才弌「`゙ヾ    /   ヒリ:::ノ ハ::リ  :i /
   /.:./\  : : :.:.:.:.: l  :.:.:| ^ヘ{ {圦;;::ru '          `¨´  .:::/ .:.::} /
.  /.:.イ   \ : : :.:.:.:: , :.:.:.::、  弋_;:少'          :.::::.: {/.:.::从
  _/ l       : :.:.:.:.:. ' :.:.\                  ,   /.:.:く
    l .:.l      :.:.:.:.:.:.:、:.:.:.{\ :.:::::.:.:               イ:.  \
.   l .::|  .:   : : :.:.:.:.:.:. :.:.::、            _    人:.:.:..  \
   l .:.|  .:.:.     : : :.:.:.:...\:.:.\         '´    /..:.:..ヽ:.:.:..\ 丶
   | .:.:.| .:.:{:.      : : :.:.:.:.:..辷- .._              /..:.:.:.:.:.:.:..} \:.. ヽ
   |.:.从:.:.:.:.:、 :..       : : :.:.:..\  ` ‐- .._   . イ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.  ヽ:. }
   八.:{ 、 :.:.:.:、:.:.:.:...  ‐=ミ:.:.:.:.:..\     /.:.:: 「.::: {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  ∨
    \ \:.:..\:.:.:.:.:.:..   \:.:.:. ヽ  ∧^弋ト.._:.:.:.: ⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:   ,
.       \ > '^\:.:.:.:.:.:..   ヽト、   { ハ  `ー-ニー-ミ:::} \:.:.:.:.:  }
       /     | `ー-ミ:.:.:...   ,       '    \  \  ヽ:.:.}  ,
   _,. ‐''´      |       \:.:.:. '     /'.     /     | ∨ ,′
 /         |        \:.:.|─-    ∧   /     | / ∧
/  ─-      │         ):|\     /:::ハ  /     │ ./  }
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:56:10.93ID:eWHetaxW
ヽ\┴─┬─┴─┬─┴─┬─┴─┬─┴─┬─┴ \
 \\   ┴─┬─┴─┬─┴─┬─┴─┬─┴─┬─.\
  l\\_______________________\
  |  \L______________________]
  |    ┌────────┐  ┌──────┐   .|
  |    | 「 ̄ ̄ ̄`|「 ̄ ̄ ̄.| |   | 「 ̄ ̄`|「 ̄ ̄.l |   |
  |    | | /   || /   | |   | |  / ||  /| |   |
  |    | |  /  ||    /| |   | | /  || / | |   |
  |    | | /   ||   / | |   | |   /|| / | |   |
  |    L__ _,,.. -ァ、─-、.--ァ、─-、.ァ-、---、 ,-、--、__」   .|
  |    ,,.-''´  / .\  \  \  \. \  \ \.\   |
  |    /\__,,. -'''ヽ / ̄ 7  / ̄ 7 / ̄ /. /二7.   |
  |   ./  ,i'   l「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽレ  ̄|  |
  |  ├--l-i__i-||  ┼ ヽ 土 ナ   i'Tヽ ___, 「.ロ`i  .|  |
  |   |  l  ,.へ!  (「 ̄) .し' ゙つ や ∨,ノ    ._土_  |  |
  |  .|  l/   >、______________」  |
  |  |  ,<   / /ゝ、___________\ヽ,  |
  |  | ./  ヽ∠___∧ || ヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノ ヽ, |
  |  |/   l'    l  'i, L,,,,,,,,,,,」L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,」L,,,,,,,,,,,,,」 'i,.  ヽ
  |  /   l   人  'i,_____________l 'i,   '、
  | √`'ー、|_,,..-''  ヽ 'i,──┐i────┐i──┐| 0 'i  /〉
  | {    l     ヽ、i    | |        | |    | |  'レ' /
  |  |    l.      j     | |        | |    | | 0 .l' /
  |  .|    l      /    | | /    | |    | |  .l /
  |  l    l     ,i' /./| |/     | |    | | 0 .i' /
  |   'i,    l  __ ,i' //  | |  /   | |    | |  i /
  |   ヽ   l ,1 レ'    ./ | | /    | |    | | 0i/
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 22:38:06.66ID:PokegL6u
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
中絶は殺人。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 12:35:21.40ID:ApkLDaV3
何でブレイクってみんな撞くとき体動かすの?
懐開ける為とか体重移動の為とか言うけど、結局ブレイクってキュースピードやん?
懐開けるために体浮かすのもどうかと思うけれど体重移動ってまるで意味がないと思うんだよね
それだったら腰の捻りを加えるとかの方が威力ありそうだけど
結局ストロークがぶれて安定しないから意味がないと思う

まぁいまどきそんなブレイクする奴もいないか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 15:45:03.30ID:xy1aPslZ
>>172
スピード測ってみるとわかるけど、腕だけでヘッドアップしないでブレイクするときよりも肩を使うと2Km上がる。
タイミング良く体を前に出せばさらに2、3Km上がる。懐を広くするのは肩を動かしやすくするためなら理解できる。
でもほとんどの人は肩の筋肉を動かすタイミングも立ち上がるタイミングもずれてるからヘッドアップしないで撞くのとほとんど変わらない、遅くなってる場合も多々ある。
スピード測ってみるべし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 16:13:30.30ID:ApkLDaV3
>>173
コントロール性能の落ちる事は最近のプレイヤーはしなくなったね
元々実用性のないブレイクだったんだが、ラックが硬くてエースも狙えたから
みんな無理してやってたら観客が喜んで当たり前になっちゃってただけだよね
ラックシートが普及してから無意味この上なくなった
わざわざリスクを冒す必要がないからね

肩を使えば2km上がる分を他の方法で補う事も出来ると思うんだけどね
肩を使ったら確実にぶれるから正確なショットを99%出し続けるのは無理だと思うんだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 18:52:31.41ID:0p6azeLP
>>172
ラックシート、セルフラックでフルパワーでのブレイクよりも、少しパワー
を落として精度を高めたブレイクが主流になってる。

9 on foot も直ぐに即死に近いブレイク見つけられてるし、10ballなんか、ロ
ーテーションの延長のブレイクだし
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:13:37.85ID:JLMRQWZf
ストロークだが、俺はひねるときにどうしてもこじる、外側に払うような撞き方をする癖がある。
これをまっすぐにこじらないように矯正したいのだが、いいアドバイスあれば頼む。

みこしは基本的には平行移動で取ってる。軸ずらしにしても撞けるがまだ不慣れなのとそれでもこじる(苦笑)

結構真剣に悩んでいるので、建設的なアドバイスをよろしく頼みます。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:30:52.67ID:IWAhmczd
キューつかんでる手の小指だけでキューつかんでキューを振るとか
インパクトの瞬間握りすぎとか
撞き終わり一秒くらいそのままの姿勢にしてみるとか
キュー先が真っ直ぐ出てる事だけ意識してみるとか

すまんちょっとしか出てこん
人によって治せるところ治せないところあるからなんとも言えねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況