>>860
このスレも13年目^_^自分でも良くいるなあと(笑)

>>861
私はある時期を境にして、キューを水平に出すことにしました。
斜めにしなければ撞けない時は別として、通常の平撞きの状態であえて斜めにして、捻りを加えると難易度が上がるからです。

自分で水平だと思っても、鏡や写真を撮るとまだまだ斜めなんですよね。
鏡をさっそく見て確認するなんて素晴らしいと思いますよ。
あとは肘の話しですが、ストロークした時に肘が腰のあたりにぶつかることを意識的、無意識的にかかわらず避けて撞いてる側面もあると思います。
練習とかの時に、あえて腰にぶつけようとしてストロークしてみるとまた発見があったりしますね。
いわゆる裾とストロークの関係ですね。

人間なら木の棒を使ってこういうことをする時に、何故こうするのだろう?とかいった感じですかね。^_^