X



トップページビリヤード
942コメント318KB
一人で練習ってなにしてる?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 00:44:43ID:3q9UTzDq
センターショットやってからがいっつもマスワリめざしていきなりブレイクするんだけど

間違ってるよな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:14.29ID:/RAM1Fcf
まだボーラードなんかやってんのか
その時点で下手なのバレバレじゃん
さっさとやめて有用な練習してクラスアップしろよ雑魚
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:24.90ID:WXMKlY5T
こんなとこで二桁レスしてるやつらを見るともうレスの内容追うのも
だるくなってきてどっちも等しくキチガイにしか見えないよな
アホだろこいつら・・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:11:13.36ID:FcXgSoB6
ID:/RAM1FcfはC級スレに篭ってろよ?
ビリヤードの実力も無ければ文盲で読解力も無いんだから
恥ずかしいからってアチコチ荒らすなよ……
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:22:38.68ID:471gJ30B
ここまでのハイランはID:FcXgSoB6(14/14)

あと3時間半、二人とも頑張れ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:18:54.10ID:tQ8ED1Yx
障害者二人が会話しててワロタw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:29:23.00ID:J22M9Yyz
ガイジの片割れって文体からしてC級酒場スレの常連のキチガイだろ
釣りでやってんのかと思ったらガチなんだなこいつw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 13:15:32.57ID:whN6SHZY
ボーラードだけやってりゃプロにもなれるのになw
練習としてボラやらねーやつはそれだけで下手糞なんだわw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:16:10.66ID:whN6SHZY
ID:IDREO/FGは執着心が強いね 大丈夫?
心配になってきた。
この過疎板でよく待そこまで妄想にふけって暴れられるなぁ (笑)
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:34:45.25ID:uBkR4qGk
二人とも今日はいまいちペース上がらんな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 05:29:27.73ID:TV7TZTmt
C級の酒場潜伏バレ奴はこんなところにも張り付いてんのかw
一日中ビリヤード板に張り付くC級ってw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:56:11.43ID:jb28R+6d
自分の実力が分からないとか、何を練習したら良いか分からない人は
ビリヤード検定やってみたら?

A級・・・ビリヤード検定の5段・4段・3段・2段・初段にあたる
B級・・・ビリヤード検定の1級・2級・3級・4級・5級にあたる
C級・・・ビリヤード検定の6級・7級・8級・9級にあたる
ビギナー・・・ビリヤード検定の10級にあたる

【基本的実技内容】
テスト時間は、100分
時間内に10個の課題配置にそれぞれ10回ずつ挑む
全課題の合計100点満点
1球成功で1点とする
100点満点中、70点で合格基準

配置紹介

「ビリヤード Enjoy Club ビリヤード検定」
リンク貼るとNGワードに引っかかるみたいだからググってね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:34:55.85ID:KiJTHZzK
>>759
置くのがめんどいよね
この前のラスベガスの100台以上あるとこで配置してあるテーブルを順番に回ってく感じがいいw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 12:25:50.99ID:8u0cfUjD
ボーラードは正確には
奥村さんはシートもシールも無い時代にパーフェクトしか出ないぐらいまでやりこんだ
高橋さんは大してやってないw
川端さんや大井はそれなりにやった

が正解だな。
それだけじゃ足らないけど練習効果はそれなりにある
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 19:24:27.61ID:aduX4+ah
ボラをやり込んでもそんなにやらなくても世界は取れるって事で

終了〜

ただ奥村は撞くの遅いから嫌い
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 22:13:48.05ID:t+ic35IG
9番フットの球、手玉ほぼ正面
要するに「うまく8番から出せた配置」
を最近試合でよく外すんだけど原因と対策が知りたい

@ブリッジが甘い
A厚みを見過ぎている
B撞点が悪い
C性格が悪い
D外れるときは外れると割り切る

原因が不明
ハウス優勝1回のB級です
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 22:45:19.13ID:t+ic35IG
そうなんですか
とすると単純に練習が足りないというわけですか?
すみません頭悪いもんで
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:20:44.89ID:Y9W/2Asm
>>769
ストロークがある程度出来ている前提なら、まずスタンス
真っすぐ構えられていないことが考えられるね
グリップしたキューの真下に引き足の重心があるか
おそらくそこだけチェックして撞けば飛ばさない
顔の向きとか肘の位置とかブリッジの位置とか
それらが狂う原因はほぼスタンスが原因なんだよ
それでも飛ばすようならフォームがきれいな上手いA級以上に見てもらいなさい
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 01:25:05.40ID:vQ7HM/Tc
>>769
「よっしゃ〜1セット〜♪」とか思って簡単な撞いてんじゃない?
パグラヤンや元球聖位でもちょいフリのなんでもなさそうな9番を外したりするのが試合
B級なら簡単とか大丈夫なんて思える球なんか一球も無いくらいに思っててもいいよ
狙う前、軸足を置くとこから丁寧に構えてみるとか試してみてみて
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:39:02.53ID:5H82K/1b
>>772
軸足を置く→左足を前に出す→頭を下げる をしっかり行うことは心がけてます
>>773
構え方の方ですか。軸足を再度確認します。たぶん間違っている可能性が高いです。
>>774
おっしゃる通り考え方が甘い部分はあったと思います。
>>775
1ポイント程度離れている場合(かなり理想に近い)でも外れることがあります。
こんなにお返事あるとは思いませんでしたありがとうございます。自分がA級になれない理由がわかった気がします。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:44:10.97ID:5H82K/1b
9番フットの球、手玉ほぼ正面
要するに「うまく8番から出せた配置」
を最近試合でよく外すんだけど原因と対策が知りたい

@ブリッジが甘い
A厚みを見過ぎている
B撞点が悪い
C性格が悪い
D外れるときは外れると割り切る

原因が不明
ハウス優勝1回のB級です
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:45:40.71ID:5H82K/1b
↑すみません誤送信です失礼しました
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:55:52.90ID:Bn78aAfv
>>777
>>772
軸足を置く→左足を前に出す→頭を下げる をしっかり行うことは心がけてます

その三つやるだけで球が8〜9割入るなら皆Aクラスになってるな(笑)

まっすぐの球すら入らないて事はフォームの何かが全然わかってないんだろうね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:57:46.40ID:b4KpWsd6
相手が分かってない前提で話を聞くと、あらゆる点がケチの付け所に見えてくるよな
いるわ、そういうおっさん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 06:47:59.78ID:xMZ8CLiD
近玉抜けの原因はワタクシの場合はほぼ100%ストロークミスです
肘、グリップ(肩)、ブリッジ、のラインが真っすぐで無いことが原因です
多くは肘が内に入ります
悪い癖ですが気を抜くとこいつが出て近玉が飛びます
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:10:04.45ID:qNDlilPo
俺は、体がまっすぐを間違えてストロークにエラーが出ることが多いな。
右利きなんだけど、やや左方向にまっすぐを錯覚してるせいで、
うっかり忘れるとどうしてもこじりがちになり球がはずれる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:58:00.76ID:VwXNYb4z
逆の対角線にセンターショットとかやってみるとびっくりするくらい入らなかったりするならアドレスだぁね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 03:04:15.29ID:C3Fgkh+n
>>788
エスパー見参
体がまっすぐ間違えてる人少なくないよ
レールにそってゆっくりとまっすぐ振らせると
「え?これがまっすぐなの?」ってくらい窮屈に感じる人は多い
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:13.60ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9806I
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:20:10.05ID:ZPGuN+Go
だしを無視した練習はいらない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:02:50.47ID:WzZNTBtC
ずっと目覚めとるわ(笑)
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:02:35.90ID:XJ8SdI8H
一人8ボール
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 16:22:47.82ID:6NjrcvcH
一人10-1
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 16:46:56.78ID:KlLo/x+u
>>798
今日それやってみようかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 21:01:33.89ID:h5Fp5JuH
1〜6を使う
サイコロ振って出た目の球を狙う
次にサイコロ振って入れた番号が出たらフットに上げる
手球がサイコロに当たったらやり直し。
終わらん
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 05:37:40.78ID:nGjEdKs3
今はやらないけどアベが上がるまでは
ボーラード 苦手な出しや入れを見つけたら必ず復習すること

あとは細かい練習、厚め、薄めからのバタバタ
切り返しの撞点スピードコントロール
ロングの立てキュー

C級なら近い球の土手撞きや近い球の立てキュー引き
を暇な時に安定するまで数球ずつを薦める、、
キューだしの悪いクセを矯正できる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:32:32.03ID:JmYOce6C
ボーラードってミスする球を見つける練習だわな、イージーしか狙わない筈なのにミスるのだから

>苦手な出しや入れを見つけたら必ず復習すること

なんでもそうだけど、これに尽きるわ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:26:52.90ID:2paVB5b2
なぜ失敗したのか
一歩踏み込んで追求する人は早い
言い訳ばかりで自分を省みれない人はその逆
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:48:38.80ID:WXFKMvyY
ボラアベ180くらいの底辺Aクラスだけど、ボーラードやキュースキル以外に良い練習方法あったら教えて。最近、ボーラードのモチベーションが上がらなくて困ってる(´`:)
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:36.34ID:3tLRjgKw
>>811
なりたくてなった訳じゃないんだけどな(´`:)モチベーションあった時はベストで260付近までは出てたんだけど、マンネリ過ぎて飽きちゃったorz
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 06:31:38.15ID:4ogWtY00
ベストで260でマンネリって
要するに間違って260出たばっかりに
勘違いしちゃった残念な子なんでしょ

おれは本気出せば260出せるけどモチベーションがぁ〜


よく居るわそういうアホ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:55:37.98ID:4ogWtY00
すまん、、
180アベはひとつ壁と言えるかもわからん
謙虚に精度を突き詰めていけば超えられるからがんばってみるのもいいし
そこまで出来ない(環境や向上心で)ならそこで楽しむのもいい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:45:02.71ID:EzuCFvyT
現在ホームにしてる所がポケットの大きさが全台1.8くらいで、ラシャ重い
ホームでボーラードアベ100くらいで、バグースなどよくある店だとアベ140

正直ホームだとビリヤード嫌いになりそう

渋い台で練習するより、普通の台でやった方が入れに対する自信もついて、メンタル面もいい方向に行きそうな気がするけど甘えかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:30:49.02ID:h5edKtOD
渋い台で普段練習すると大会とかでるとガンガン入るってのがお店の狙いなんかな?

スクラッチもしまくりとかになるの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:00:26.87ID:HbGrr6kA
スクラッチに差は特に感じないかな

他所の店に行ってやるとホームでやってる時より自信もってできるのは良いんだけど、なんつーか趣味でやってるのにドMな環境でやってストレス溜めるのってどうなんだろうと思う

ホームでマスワリ一回しか出た事ないけど、他所なら2連マスでるし、何よりも楽しんで出来る

職場から徒歩2分だから立地は最高なんだが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:01:24.32ID:GFmGu83U
>>817
経験上、絞った台で撞いてるからイレが強くなるとも言い切れない
1.8で普段入れててノーマルで何でも入るかといえばそんな事ないし
むしろイレより出しの精度、ラインイメージに関しては厚め薄めがブレないぶん役に立つかも。
 ストロークに変なクセが付く前なら狭い台のほうがいいのかな。

ボーラードに関しては狭い台でやると、本来通ってる球が通ってないとか
サイドまで絞ってると入れれる球が物理的に無理だったり
難易度が上がりすぎるとも考えられる。
アベ150以下ならまずはノーマル台で練習したほうがいいのでは?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:19:15.93ID:EzuCFvyT
>>820
やっぱりそうかな

10年以上ぶりに復帰して、当時はアベ170位はあったけど復帰して一ヶ月、ホームだと上手くなれるイメージがわかない

ただ渋台でも入れれるようになる方が良いに決まってるから、仕事終わりは今まで通りホームでやって、休みの日は普通のとこでやるようにメリハリつけてみる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:30:21.05ID:8PuxwaxC
アマの上位はほとんど300出せる
ボラ必須だとは言わないが
指標にはなる。 ミスを拾って次にミスしないように練習していけば良いだけだから
単純なんだけどね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:46:13.31ID:8lfCY5SK
オイラは、中心突き50本ドローショット50本、フォローショット50本やってから
9ボール、一人でやってる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:21:43.11ID:3s1wUZNG
今日は薄い球、短2ポイント長2ポイントの練習を左右薄くしながらヒネリをかけて1時間やろうと思います
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況