熱心に取り組まれておられますねぇ・・・いい感じですね。
引き球に関して、少し整理をして置きますと、引きにはキューを出して引くショットと
出さずに引くショットの2種類ある事はご存知でしょうか?前者はインパクト後の手玉を持つ感触で引く、
後者はインパクトタイミングを合わせて引く・・・となります
で・・・230氏が言われた親指の付け根をぶつける感じの引きは後者に属すると思います。
(意図的にキューを出さずにキュースピードをインパクトタイミングを合わせる事に重点を置いて
強い引き回転を与えられます)

ここからは自分の経験則ですので、全ての人に当てはまるかどうかはわかりませんが・・・
CS距離の引きはどちらのタイプの引きでも慣れで可能でした。
2-2距離の引きで止める・若干引く・MAX引くまでは、どちらのタイプでも対応可能でした。
しかし、それ以上つまり2-2距離で引き量を調整するのは、キューを出して行かないと
調整が難しかったです。キューを止めてしまうと引きを加減する為に必要な情報が足らない感じでした
なので、キューを出してインパクト後にグリップから伝わってくる感触で調整するようにしました。
ここで意識したのは、力まない・ブリッジをMAX締める・キュースピード・キューの水平って所です。
以上・・・ご参考まで