X



トップページビリヤード
355コメント179KB

いい練習方法あったら教えれ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 19:11:12ID:uGwCezTS
まだB級のオイラにいい練習教えて!
一人撞き限定で、入れや出しなんかをみっちりしたいんだけど…みんなどんな練習して上手くなってくの?
できるとこから練習、報告していきたい。

ちなみにセンターショットは99%くらい。ただ入れるだけならね。
0250230
垢版 |
2012/09/11(火) 12:51:59.64ID:HycxG0ce
>>249
もちろんその出し方でもおkです
考え方の一つとして、回転で出すショットは
引き玉からのストップショットを例にだすと、無回転の時に的玉に当たって(球の勢いが死んで)それ以降は純粋な回転で転がるイメージです
あくまで例ですが、先の>>241に書いた 自分の基準となる(一番安定する・振りやすい)スピードの設定が重要です とはこのことを指します

ただ、いろんな撞き方(引き出し・選択肢)があったほうが良いのは言わずもがな
色々試して自分だけの撞き方、撞点を探すのも面白いですよ
アホな考え方も時には必要です
自分は芯撞きの芯は、重力・摩擦の関係でど真ん中からタップ半個下だと思ってるし
そう思うことで新たな発見があったりします
自分でもなにいってんだって感じの事を色々書いてきましたが、色んな角度からの思考ができれば
上級者のゲームを見て、構えに入るルーティンや選択した撞点からのショット・それに対する取りきりへの組立、その人のやりたいショット・その結果・それに対する自分のイメージのギャップ等
見てるだけで上達できると思います
調子の良い時は相手の構えを見て「あ、外すなこれは・・・」と分かる時もあります
実践も大事ですが、わからないことは「なぜその選択をしたか」その人に聞きに行くことも大事ですよ!
0251230
垢版 |
2012/09/11(火) 12:56:37.20ID:HycxG0ce
連スマソ
補足・↑
「無回転の時に的玉に当たって(球の勢いが死んで)それ以降は純粋な回転で転がるイメージです」
厳密に言うと、「無回転の状態から押し回転が始まる直前に的玉に当たって」です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況