>>208の教え方、悪くはないんだけど、ちょっと注意も必要かも。

徐々に距離を開けていくときに、当然日数も経っていくので、
その日数の間に、フォームやストロークも改善されていったのか、
慣れで入るようになったのか、そこらへん重要かな。

慣れだと、ちょっと期間空けたときに玉入らなくなるけどね。

お勧めの練習方法は、1Pの距離、2P(CS)の距離、3Pの距離の3つの距離で、
同じフォーム、同じストローク、同じ力加減、距離によって撞点だけは変えてのストップショット。

それが出来るようになると、ストップする撞点から、タップ一個分上にしてみると、
チョイ押しが出来る。タップ一個分下ならチョイ引き。
※タップ一個分というのは、ストロークや力加減によって変わるしラシャでも変わるので
あくまでも参考値。

ストップも同様にラシャによって変わるので、いつも同じ台(ラシャ)で練習すること。
基準が作れたら、他の台でやったときに、どのくらいズレるか計算しやすくなり、調整もしやすくなる。