関東のSAです

>少なくとも、このおっさんの練習量が釣りだと言ってるやつは今まで練習してないやつ。
>ま、万年Cレベルだよ。
>>136ぐらいの練習半年もやれば誰でもBになれる。
練習量は確かに重要ですよね
しかし、ID:CirSGGINさん(=ID:upH5djpqさん?)がおっしゃる練習量は
少なくとも最低ラインではないと思いますよ

これが海外(特にフィリピン)のプロのお話であれば最低ラインかもしれません
でも日本ではプロですら毎日こなしている練習量ではないです
もちろんこれ以上の練習量をこなす日もあります
しかし、「毎日」これだけの量の練習はしていないですね

それほどの練習量を初心者の40歳の方が毎日こなしているというのであれば
少々疑わしく思われてしまうのも当然だと思います。
もし、本当の事であれば正直すごいと思います。
しかしそこまで時間を使わなくても半年あれば十分Bになれます。

あなたの基準でいくと僕も万年Cレベルという事になります。

>では、あなたの場合、次の段階で練習が必要になったんじゃないの?
どの段階で練習が必要か、という問題ではなく
定期的に練習を「継続する」という事が重要です
もちろん練習量は多い方が良いですよ
ただし、継続できるのであればのお話です

>甘いとはいってるが少ないとはいってないよ
「甘い=基準に達していない」という意味ですから
「甘い=少ない」という事ですよ

>もう少し長くかかるよ
これは「練習こなすのに5〜6時間かかるんじゃないの?」的な書き込みに対しての
あなたの回答ですが、練習が終わるまでにかかる時間なんて本人にしか分からない事ですよね
1ショットの時間だけ考えても人によって全く違うわけですから
あれだけ頻繁に書き込んでいた40歳の方の書き込みが無くなったとたん
あなたの書き込みを頻繁に見るようになり、40歳の方を擁護し、
40歳の方ご本人しか知るはずもない事まで回答している。
つまり、あなたが40歳の方ご本人であると言わざるを得ない状況には見えます。

誤解しないでほしいのですが、別にあなたを攻めているわけではないのです
ただ、少し話がズレている感じなので書き込ませて頂きました。