X



トップページビリヤード
771コメント257KB

キューケースについて【2】

0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 15:41:03ID:WR7zv3QT
ずばりいえない

おまえの用途環境を書け
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 16:46:40ID:MRmD0aOZ
大会に行くときに持って行く程度
普段はホームに置きキューしてる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 16:58:16ID:WR7zv3QT
じゃあ軽くて機動性が良くてキューがケツから入るやつだな

ずばりポーパーレザー
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 17:09:00ID:WR7zv3QT
ソフトならシルバーフォックスもわるくはないが、堅牢さではハードにかなり劣る
ただし軽いし色々入る

なんらかのアクシデントがあればキューまで逝くよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 19:45:47ID:+ymmtsoN
個人的にはバットエンドから挿入のメリットはあんまり感じない。
有名Pでも1試合1試合ごとに分解する人はいる。アルカノとか。
倒す危険があるんだから少しくらいの面倒には目をつむろうよ。
頻繁にジョイント組んだり分解したりしてると傷む…って人、別にトーナメントは毎日のことじゃないじゃない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 00:53:36ID:5KlRGgQt
>>183
バットエンドから挿入のメリットは分解と関係ないよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 01:22:34ID:+iSTfzUy
>>178
2-4でジャンプ、ブレイク、プレイキューが収納できる。
バットエンドから収納可能。不安定だが一応自立可能。
縦持ち横持ち肩掛けの3wey。
本革製で作りもしっかりしてるし安い。
インストロークのシンプルなデザインがお勧め。

比較でいくつかあげるとmezzは軽いが安っぽい、丈夫さも今一。ウィッテンは重すぎるし持ちずらいし高い。
ジャスティスは作りは良さそうだけど高いのとデザインがあれすぎる。
ゼロハリは、、俺的には有り得ない。仕事用には持ってるけど少なくともプレイヤーの使う
キューケースじゃないと思う。最高に使いずらい。ディーラーならあるかも。
ジョーポーパーは上でお勧めしてる人がいるので言いずらいけど
コストパフォーマンス最優先ならあるかなって程度。
個人的には材質の安っぽさとデザインが無理。
>>183
ジョイントが下って生理的に気持ち悪くないか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 01:52:33ID:+iSTfzUy
タイプミスすまん。
3wey→3way
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 02:26:19ID:+iSTfzUy
自信を持ってお勧めしたんだけど、そこまで嫌う理由は何?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 02:37:55ID:in/pQL5W
肩から掛けられる軽い1x1のケースで良いもの無いですか?
他に荷物が多いときに使いたいなあと思ってるんですが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 03:44:24ID:RNoO8f6M
そもそも1×1が少ない
どれも一緒だよ
とりあえずハードにだけはしとけ

何気にラッキーのとこでキューを買うと付属してくる1×2が良い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 03:53:34ID:6a1u3PRn
ラッキーで買う人がケースでなやむようにはおもえない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 04:12:56ID:TLjpJFI+
ウィッテンは最近軽くなったべ

>192の言うハードというのは、革だけのとかいわゆるエンベロープ(=封筒)型とかではなく
筒タイプってことだよね?
アタッシュケースタイプのいわゆるハードケースは絶対おすすめしない。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 05:48:19ID:Sam7s7T8
>>191
ジョージが良いのでは?
でも、1×1よりは1×2の方が良いのでは?
大きさも大して変わらないし、何かのトラブルでタップとかが外れたりなど。
どういう状況でも予備シャフトは持ちたいよね。
0196191
垢版 |
2009/02/26(木) 06:03:19ID:in/pQL5W
192さん
ハードは重いんですよ〜非力なんでw。

194さん
Whittenさんとこには1x1を特注で作ってもらったんですけど、やっぱり重いw。
封筒形のぺらぺらのやつでもいいかなとか思ったりもしてるんですが・・・。
なかなかないですかねえ。

195さん
買い物ついでに練習とかの時用なんで、なんかあったらそこで切り上げるだろうし
予備まではいらないかなと思ってます。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 06:50:59ID:Sam7s7T8
>>196
1×1が重い?
お前女か?
じゃあ、ビリなんかするな。
重いだ、ジョイントがきついだ、家でsexでもしてろ。
遊びでやるならキューなんてハウスキューで良いだろ。
真面目にビリをやってる人間はキューケースの重さなんかより、1球の手玉の走りかた
のほうが重いんだよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 07:02:38ID:Sam7s7T8
あのなあ。
よーく考えてみろ。
1×1なんて全部でも1kg無いだろ。
まして、ビリキューケースなんてしょっちゅう持ち歩く訳でも無い。
ゴルフや釣り、なんかに比べてみろ。
自分が何を言ってるのかを考えてくれ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 11:47:04ID:RNoO8f6M
おいおい どんだけ非力なのよ

もうなんでもいいだろ
ナイロンケースにしな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 14:35:59ID:i9tkaofB
私は友達に作ってもらった皮製のキューケース使ってるよ。
軽いし、かわいいし、気に入ってる。
市販のは重いし、かわいくないので作ってもらいました。
簡単につくれるみたいですよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 15:31:59ID:brQ5XUjf
>>200
実際、軽いのが第一だと言うなら、自分で布でも巾着みたいのを作れば良いだろうし
ソフトケースの安物なんて本当に軽いよ。
ただ、キューって木で出来てるだろ。
簡単に折れたり、傷が入ったりする。
ぱたってキューケースを倒しただけで、折れたりする可能性も有る。
そういう事が起きても良いならいくらでも選択肢は有るんじゃないか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 17:28:39ID:F6IN5iSc
1/1とはいえウィットンに別注かけたら2萬超えるんでは?
ネタだろ


だいたい194は(最近の)ウィットンが軽くなったと言ってて、191がいつ注文したか知らんが話が噛み合ってないように見えるんだが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 17:43:07ID:RNoO8f6M
昔、競馬新聞に包んでた人いたよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 18:03:04ID:akhTI5f5
競馬新聞は粋だね。

俺も、種類はわからないが何かの新聞に包んで移動している人は去年見たよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 20:54:56ID:lKYCSpjk
ID:Sam7s7T8
フェミだのアンチフェミだのみたいな偏った思想を平然と一般の場に持ち込む出ないわ馬鹿者。
ハイテクシャフトスレでも相手を女だと因縁つけてるし。ν即にでもいってろ社会不適合。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 22:35:25ID:fG/bjr1f
釣竿を買う時のプラスチックのケースに入れて来た人も見たよ。(・ω・) 
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 23:40:05ID:IerT3Wla
ソフト1×1なら¥500で売ってるじゃん。
一応軽い衝撃ならキューに傷つかない程度の保護にはなるよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 23:42:11ID:mFc8FNmM
1×1でオススメなんていわれてもな。
ジョージやウィッテンで重い重いっていわれたら、筋力つけろとしか言えない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 09:31:39ID:5WOrOxPh
つか、>191の他の荷物って、買い物袋持ち込んで球撞くのか?
だとすると、ケースぶら下げながら買い物するのか?
練習してる間、店の冷蔵庫占拠してそうで笑える。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 11:49:32ID:Z8DXAWC5
輪ゴム、これ最強。アメリカで何人か見た。
究極に軽いが、ぶつけたら一発で傷つく諸刃の剣。素人にはお勧めしないw。
北米だとナイロンソフトケース使ってる人結構多かったなあ。
でもどれもありきたりのデザインなんで、ちょっと洒落たデザインのがあれば
欲しいかも。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 22:53:35ID:ZfG5uSFZ
予算は2万円
条件は2B2S以上、ハード
メーカーは不問
できればショルダーストラップは背中側に
金額的に無理だろうけど本革なら最高

何を買えばイイデスカ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 01:54:40ID:y7BeRKgY
>>217
シルバーフォックスが良いなと思ったら、どこも売り切れなようで
人気あるのかな?あまり見かけないけど
今回は縁が良くなかったと諦めてウィットンもどきにしたいと思います
アドバイス、ありがとうございました
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 17:06:44ID:uZGwohp7
a-a-
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 20:20:54ID:B+zHCBp7
>>220
逆だよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 01:59:20ID:KvBu77f/
メッズ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 05:13:41ID:t/LQBqpP
というか製造国の違いなんだが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 09:10:17ID:khIeQ0lb
違う会社(元のインストロークが割れて別々の会社に)
確かに製造国も違うが。
インストは中華ケース
だから同じ物が別ブランドで1/3くらいの値段で買えたりする。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 18:17:00ID:SWKhQz72
ginaキューに付いてくるウィットンケースに、
ストラップを付けて持ち運べるようにしたいんだけど、
どこに頼んだらいいと思いますか?

誰かエロい人教えて!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 21:33:46ID:XhupB4gR
ケースをいじるよりも
O----Θ
↑ナイロンのバンドで、MEZZの1/1についてるようなこういうバンドを作ってもらって
それを引っ掛けるというのはどうかな?

今のAAの左側がストラップ上部。ケースのフタのジッパーより少し下にくるようにしてしっかり締める。
右側は底部。すっぽ抜け防止でバンドが貫通?している構造
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/global-l/cabinet/00593290/img55376365.jpg
参考画像。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 00:08:03ID:Olx2OHZl
>>227
なるほど〜。ありがとうございます!

てかMEZZケースのストラップって取り外せるんですかね。
これが取れたら再利用できるなー。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 00:23:09ID:Na2tIBwJ
舌足らずで悪い。残念ながらMEZZのは外せない。
正確にはあれの上側はループにはなっていない。上側が縫いつけになってる。

現物を見てからユザワヤ/ハンズ/大きめの登山用品店なりへ行って部品集めて、
自分でミシン掛けるか裁縫のプロに任せるか好きなほうにすればいいかと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 02:13:28ID:zfssxp+3
言葉足らずな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 09:33:35ID:BfyAdJVi
>>222224225

元々同じ会社だったのか-。
インストロークは中国製だから少し安いって事かな?

物自体はすごく似てるけど、どっちも大差ない?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 10:56:09ID:DpsHmU+1
二つ並べれば違いは誰でもわかると思うよ。
革質というか革の厚み、しっかり感。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 22:29:17ID:DpsHmU+1
値段以上にインストローク<ストロークスポーツ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 23:11:25ID:/Fjn/EXL
>>226
製図用具なんですけど、こういうのがあります。
ttp://item.rakuten.co.jp/wow/se-rp3/
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 09:21:35ID:97KL+oCX
自分はレザーのバタフライ持ってるのですが、皮の手入れってした方がいいですかね?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 09:23:06ID:97KL+oCX
自分はレザーのバタフライ持ってるのですが、皮の手入れした方がいいですかね?
ミンクオイルとか塗ってる方いらっしゃいますか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 03:08:01ID:qaNL3VXL
ケースを柔らかくしてどうすんの?
汚れ落しと防水考えたほうがいいよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 00:31:54ID:2zPJlxdN
ソフトケースなので軟らかくなっても関係ないような。
まあ革は手入れするのとしないのでは持ちがぜんぜん違うからね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 02:16:08ID:Iqzd4K3W
だから関係ないことして、どうすんの?って話だろ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 04:06:09ID:Z4bnkK92
ミンクオイルってw 素人考えだろ。
あまりにも皮の手入れ方法を知らな過ぎる。
皮の手入れ=ミンクオイルっていう人間は未だにいるんだな。
勿論それがベストの素材や状況はあるけど、かなり限られてるぜ。
キューケースにミンクオイルはやめた方が良い。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 07:31:17ID:FzOvSsrI
ラナパー
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 14:49:05ID:Iqzd4K3W
ラナパーも同じだよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 02:00:17ID:s6slQ/Fu
>>234
知らない人はかわいそうだね。
ストロークスポーツはケース自体の質が悪いよ。
その点インストロークはしっかりしてる。
どこで製造してようが、ブランドはその品質の証でしょ?
君のはいているそのスニーカー、ブランドはともかくどこで製造されてるか
考えたことある??
論より証拠。
一度業者とかに聞いてみては?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 05:32:50ID:BKVRWwNz
>>248
インストローク・ストロークスポーツどちらも本皮ケースの質は高水準でどちらでも満足できる質だと思うがな
ただ残念ながらストロークスポーツの方が質がいいんだ
インストロークの方が知名度があるだけだ
だからわざわざストロークスポーツをインストロークgermanyとして売っている店もあるくらいだ
ブランド名が全てならGMなどビック3はつぶれなかっただろうよ
所詮は社名、品質の全てがそれで決まるわけではない

それとスニーカーに限らず、ある程度高価な製品ならどの国で製造されているかはある程度は気にするのが普通だろう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 09:06:48ID:gzayBf1A
>>248
>論より証拠。
ストロークスポーツとインストロークを実際に並べて比べてみた?
その上で言ってるなら変わってるね。
>一度業者とかに聞いてみては?
インストローク<ストロークスポーツ は業界では有名だけどね。

0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 11:50:23ID:vi2YPiDt
会社に持っていっても目立たない。
電車の中でも目立たない(楽器とかと思われる)
そういったタイプのケースはないでしょうか
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 14:16:14ID:tPGjFSoL
昔ながらのBOXケース、1バット1シャフトだとキューだと想像つくけど
2バット3シャフトだとでかくなって何が入ってるかわからない
ただ大きくなりすぎで厚さ無いからヨレやすい
中古で探すと大抵どっかはがれたりしてます

あとはロンゴーニの樹脂ケースとか、ゼロハリとか
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 23:53:42ID://vY7Gpb
普通に筒タイプならビリやってる人以外には
製図ケースか何かと思われるだけだと思うぞ。
まあ、見ず知らずの人の持ち物なんて自分に
とって邪魔でなければ気にせんし。

少なくとも80cmは有るから会社で目立たないは
無理だろうな。色を黒とかにしておくしかない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 14:44:46ID:uzV+GJ5k
車がなく、電車で移動がメインです
非常にキューケースが重くて、試合いくまでに
筋肉痛になってしまいます。

非常に軽くて丈夫なケースはないでしょうか
2B4Sくらいで
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 22:14:05ID:CVfhzpLG
↑取っ手部分が弱いんじゃなかった?
過去ログにも書かれてたような。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 01:43:26ID:esiZAYc3
>>254
どんな重いケースでも、中身入れて5キロぐらいなのに肩が痛くなるって
どんだけ体力ないの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 01:54:47ID:YPK15tZy
>257
トッププロでも同じようなこと言う人は多いからつまらん煽りはよせ。

ソフトケースやめてハードにして、電車の中では床についたり吊棚にのせたりするほうがいいよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 02:54:48ID:esiZAYc3
トッププロの場合は話が違ってくるだろ
彼等は遠征が多いわけだし

まともな体力あるなら、たかだか歩きや電車の数十分で肩が痛いとかありえない

そもそも今どんなケース使ってるのか書かないことには答えようがない
だって軽いエンビのポーパー使って、それ以上軽いのないか、何て言われても困る
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 13:54:55ID:rDzN9vZS
俺オクで買った安物で軽いキューケース使ってるけど

雨が降ると大変。中までぬれてタップがぬれる
おすすめできない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 23:36:28ID:z280O4rl
ポーパーを15年ぐらい使って来ました。
外付けのポーチと言うのでしょうか?
そのポーチの内側の黒いネットみたいな布が、ボロボロと黒い粉を吹いて気持ち悪いです。
そこで買い替えを検討しているのですが、最近のポーパーも黒い粉が吹きますか?
吹くようなら、違うケースを思案したいと思います。
その場合は、ポーパーのようにジョイントキャップがバット側もシャフト側も上に来るものが、いいと思っているのですが、そのようなスタイルはポーパー以外にもありますでしょうか?
教えて下さい えらい人m(__)m
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 23:50:43ID:z280O4rl
261です、すみません 上の収納位置間違いです。
バット側は、キュー尻が上に来ます。
失礼しました。m(__)m
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 01:05:16ID:aCssWJSk
>>261
・予算
・何バット何シャフトが欲しいのか
・バットエンドから挿入可能なものがいいのかどうか(ジョイントから挿入できないケースはほぼ無い)
・合皮・本皮・ビニール  ソフト・ハード などの好み

これくらい書くときっと具体的なケースの名前がいくつかあがるかと
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 01:54:26ID:Ak9LeMeT
261です。説明不足失礼しました。

・予算
合成なら二万まで
本皮なら五万まで
と考えています。

・○バット○シャフト
2B4Sが希望ですが、予算に合わなければ、2B3Sでも大丈夫です。

・バットエンドから挿入可能
これは、むしろキュー尻から挿入不可なものが好みです。
全く個人の主観ですが、ポーパーのようにキュー尻から挿入不可なものがキチキチしてるような感じで好みです。

・合皮・本皮・ビニール  ソフト・ハード などの好み
合成または本皮のハードで思案しています。

どうぞ、ご教授お願いしますm(._.)m


0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 04:07:18ID:F5UDT4Tb
ポーパーレザーで問題解決だろ
本革で軽い上に三万台
バットエンドから入るし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 04:08:34ID:F5UDT4Tb
ついでにいうと加水分解しないしな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 09:48:53ID:NldnU/dU
>キュー尻から挿入不可なものが好みです。
ポーパーレザーはこの点が合わないのでは。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 14:15:50ID:Ak9LeMeT
261です。

加水分解といいますのは、黒い粉が吹かないと言う意味でいいでしょうか?

現在の主流がバットエンドからの挿入であれば、それほどこだわらなくてもいいかと思っては、います。

ポーパーで1番気になるのは、外側のポーチが黒い粉がポロポロと出ないかと言う点です。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 01:52:16ID:r21YhrUB
だからそんな加水分解するような材質が使われてないってことだよ
あのさ
ほったらかしにしないでちゃんと手入れしなって
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 03:54:56ID:rrinNC4f
>>261
今でも同じ物が売っているのかどうかは分かりませんが、15年も使えたなら
十分だと思いますが。
また、同じものの新品を買えばいいと思います。
同じ物が無くても、15年使えたと信じて同じメーカーを使えばいいのじゃないでしょうか。
ここでアドバイスしてくれる人が15年以上使って問題ないケースを紹介してくれるとも
思えませんし、よしんば紹介してもそれと同じものが今現在売っているとも思えません。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 04:04:52ID:rrinNC4f
すいません。もう一回。
ポーパーのケースって全然知らないんですが。
15年位経って不具合が出るくらいのケースなんですか?
それなら非常に優秀なケースだと思うんですけど。
15年使える物って、バットとか。家とか?ある特定の車?生命保険?嫁や夫?

0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 04:31:55ID:bsTRKxHc
>>269
煽り? 手入れとかの問題じゃないから┐(・д・`)┌ 
それでも手入れと言うなら、外ポケットの内側のネットの手入れ方法を講義して。

加水分解する材質の手入れ方法でもいいよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 06:48:15ID:xr/U7iZS
>>261 >>271
はい、ポーパーのケースは、丈夫ですし15年は充分ですよね。
未だケース収納部分の本体は、ぐらつきとかの不具合も発生していませんよ。
本体に至っては、軽い安い丈夫と本当に優秀です。

あくまでも不具合は、外ポーチの内側ネットの黒い粉なんですよ。(苦笑)
この不具合の発生は、購入して数ヶ月で発生していました。
同じケースを購入した当時の社会人だった人は、1年と待たずに別メーカーに買い替えを
する人も多かったです。(当時はケースも数種類しかなく、自分のホームではポーパーが主流でしたので最初は、みんなポーパーから入りました。)

自分は、当時学生でしたので、おいそれと買い替えも出来ずに、
蝶ネクタイ等をビニール袋に入れてから外側ポーチに収納と、
気分を騙し騙し今日に至るまで使っていました。
そういう意味では、数ケ月で不具合発生というのも不良品みたいなものですよねA^-^;

さて、この不具合が、自分の購入した頃の製造ロッドのみで、
今のポーパーが改善されているのであれば、またポーパーに買い替えで
問題無いのですが
この、黒い粉がポーパーの使用であれば、ちょっと嫌だなーと
買い替えを悩んでいる次第なんです。

今のポーパーをホームで使っている人もいないので、ちょっとネットでご教授頂こうかと思いました。

ちなみに、自分のポーパーの製造年代頃は、ちょうど真四角のケースが主流だった時から、楕円形のケースをポーパーが出した初期のものです。(笑)

長文失礼しました。m(__)m
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 06:49:19ID:xr/U7iZS
>>261 >>271
はい、ポーパーのケースは、丈夫ですし15年は充分ですよね。
未だケース収納部分の本体は、ぐらつきとかの不具合も発生していませんよ。
本体に至っては、軽い安い丈夫と本当に優秀です。

あくまでも不具合は、外ポーチの内側ネットの黒い粉なんですよ。(苦笑)
この不具合の発生は、購入して数ヶ月で発生していました。
同じケースを購入した当時の社会人だった人は、1年と待たずに別メーカーに買い替えを
する人も多かったです。(当時はケースも数種類しかなく、自分のホームではポーパーが主流でしたので最初は、みんなポーパーから入りました。)

自分は、当時学生でしたので、おいそれと買い替えも出来ずに、
蝶ネクタイ等をビニール袋に入れてから外側ポーチに収納と、
気分を騙し騙し今日に至るまで使っていました。
そういう意味では、数ケ月で不具合発生というのも不良品みたいなものですよねA^-^;

さて、この不具合が、自分の購入した頃の製造ロッドのみで、
今のポーパーが改善されているのであれば、またポーパーに買い替えで
問題無いのですが
この、黒い粉がポーパーの使用であれば、ちょっと嫌だなーと
買い替えを悩んでいる次第なんです。

今のポーパーをホームで使っている人もいないので、ちょっとネットでご教授頂こうかと思いました。

ちなみに、自分のポーパーの製造年代頃は、ちょうど真四角のケースが主流だった時から、楕円形のケースをポーパーが出した初期のものです。(笑)

長文失礼しました。m(__)m
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 13:55:21ID:r21YhrUB
>>272
だってポーパーレザーの外ポケには分解するような材質使われてないし
内側の手入れなんていらないよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 07:31:48ID:D4jf2ITp
ウィットンケースの特長とか、歴史とか、詳しい方お教えいただけますか?
ネットで調べても上手いこと引っかかってきません。
宜しくお願い致します!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況