正しくキューが振れていればカーブしないと言うのがおれの持論で、
カーブするヒネリってキュー尻立ててかすりそうな玉をかわして穴前の先玉落とす時くらいじゃないと・・
普通のヒネリでカーブする人はインパクト以降キュー先が下がる人、
つまり、撞き下げてる。エフレンやジャンゴともやった事あるけど、
彼等のストロークを真横からマジマジと見た事があるか?
あのやわかい手首さばきでバックスイングし、その頂点でブリッジにキューを押し付け、
その手首の角度を保ったままインパクトでキュー先が上がるような印象をも受ける
エフレンもヒネリでカーブなんてMAXヒネリでチョロ撞きしない限りしないって言ってる
他のフィリピンプロも同様にね。
正しくキューが振れていてヒネってカーブが出るってセイセイ撞いてないんじゃない?
ある程度の強さで逆とかで止める、順で走らせるのがヒネリじゃないかな〜。
問題はその力加減というか、キュー出しですよ、ヒネってカーブなんて予測不可能だよ。