X



トップページビリヤード
195コメント63KB

〜〜お悩み相談室〜〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001900点満点
垢版 |
2006/07/30(日) 19:39:09ID:pG6VY5kg
ここは悩める子羊に愛のあるアドバイスをするスレです。
以下、基本中の基本なので出来ているかチェックしてください。
・キューは体の中心から真っすぐ出すイメージを持ちましょう。
・キューは限りなく水平に。ヒジを落としましょう。
・悩んだら手玉センターを撞きましょう。
・捻って普通に撞くとトビますが、弱く撞くと即カーブです。
・手玉と的玉が近いとトビの影響を激しく受けますが、3ポイント以上であればカーブで戻ってきます。
・捻る時は捻りをしっかり乗せましょう、中途半端は迷いを生みます。

では、どうぞ。
0002900点満点
垢版 |
2006/07/30(日) 19:41:44ID:pG6VY5kg
・ヒネリに慣れてきたら、手玉がクッションに入る侵入角度を推測して、順/逆ヒネリで
 ブレーキをかけてみましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 20:16:06ID:rrSmczUf
DreamsComeTrueのファンサイトで知り合った人妻とメル友になったんですが、そうこうしているうちにSM調教みたいなメールのやり取りになってしまい、次の日曜日に会うことになってしまいました。
実は僕はMなんですが、彼女にその事実を告げるべきでしょうか?
新幹線で6時間かけてこっちに出向いてくれるというのに楽しませてあげられないのでは…と夜も眠れません。どうしたらいいのでしょうか?
0004900点満点
垢版 |
2006/07/30(日) 20:26:34ID:pG6VY5kg
>>3
そうですね・・近くの玉屋のオヤジにでも聞いてみてください。
彼らならきっと良いアドバイスをしてくれるに違いありません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 20:37:40ID:cqybpE2l
真面目な質問ですが、押しと引きでフォームを変えてるのってマズイっすか?
ちなみにグリップを変えてます
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 22:20:07ID:hR1hHCNV
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 23:26:09ID:0GXMV4ev
こんにちは 最近陰部の中の尿道の部分と膣の間の丸いでっぱりに

とさかのようなできものがほんのちょっとだけできています

病院に行ったのですが、ただ蒸れてそうなっているといわれました

でも少しつねってみたのですが痛くありません

コンジロームと自分と彼氏はおもっていたのですが

この病院の返答で不安で仕方ありません

蒸れただけでイボみたいな物はできますか??

わたしは一年彼氏とつきあって彼氏以外とはしていません。

彼氏はなにもなっていません。

0010INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2006/08/01(火) 01:56:48ID:etyuL0Cc
>>1
先生。迷いなく撞くのが大切だと私も思いました。
0011900点満点
垢版 |
2006/08/02(水) 18:59:43ID:pNxHuj/G
>>5
いや、グリップは変えても良いと思う。ストロークを変えるのはチョットって気がする。
>>10
そうだね、撞く前にあれこれ考えずに、失敗した時にその原因を考えるべきだと思っている。
プレッシャーとかで必ず失敗するから、基本は入れと最低限のネキだね。あのエフレンだって
失敗してるしね。実際に厚み半分くらいをカタカタしてたよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 19:33:30ID:iIBi7Sej
そうだな。
俺の周りでもあれこれ悩んでる奴は上達が遅い。
フォームに悩みを持つ奴は何でもフォームのせいにするから良くない。
自然と固まっていくから量を撞け!
0013900点満点
垢版 |
2006/08/02(水) 19:48:47ID:pNxHuj/G
悩むくらいなら、基本を守れ、って言いたいのが本音。
大抵ちょっと撞けるようになると、なぜかキュー尻が高くなってくる、
それがカッコイイとでも・・。
4人撞き59で、私9シンで100点差くらいつけてやっても彼らはまだ分からない。
基本を守れば玉は入るのに・・玉が入ればプレッシャーにも強くなれるのに・・。
日本の閉鎖的なプロ社会が諸悪の根源だと断言できるけどね。
やつら自分の利益にならない事は一切アドバイスしないから。まぁさすがプロってカンジ。
ハンデふってボコボコにしてやりましょう。
0014900点満点
垢版 |
2006/08/02(水) 19:59:38ID:pNxHuj/G
結局ポケットビリヤードはプレッシャーとの戦い、技術的要素が20%、経験が30%くらい。
入れたり出したりで悩んでいるうちは楽しいよね。技術的には超簡単な部類のスポーツ。
ゴルフなんかメチャメチャ技術・体力的に大変なスポーツ。普通の人は四日間歩くだけでも大変。
だからビリヤードってスポーツじゃ強くなれない、異様なスポーツなんだよね。
0015900点満点
垢版 |
2006/08/02(水) 20:10:37ID:pNxHuj/G
連投で悪いけど、>>11で書いた「エフレンが厚み半分をカタカタ」した理由があるんだよ。
実はその前の玉からのフリミスしてるんだよね、でも十分修復可能なフリミスなんだけど、
エフレンはフリミスした自分が許せなかったんだよね。で、内心キレたか、わざとカタカタ
狙ったんだと感じた。その後の立ち直り4連マスはさすがに世界チャンピオンだった。
ここが世界のメンタルと言うべきかフィリピン人特有のいい加減さというべきか・・。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 00:49:00ID:B26sftn5
厚めのフリの球をノーイングリッシュで厚くトバしてしまいます。ある程度フリのついた球や薄い球は入ります。キュー出しが悪いのでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 00:56:42ID:sci06AJE
>>16
自分のくせがわかってて、撞いた後、ヘッドアップして、キューが厚めに出ているから。
0018質問です
垢版 |
2006/08/03(木) 01:43:01ID:kh/a71uB
私は背が150pしかなく手玉がレールサイドにくっついてしまうとうまく突けません。どしたらうまく突けますか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 02:17:00ID:AjF2daqQ
どうやったらビリの試合も八百長で勝てるようになるのでしょうか?
0021I
垢版 |
2006/08/03(木) 02:39:51ID:+4nYoqZu
>>19
確かにさっきの試合は…
観客醒めてた。
0023990点満点
垢版 |
2006/08/05(土) 02:09:15ID:iMujPxkW
>>16
フリによるスロウなのでは2ポイント以内であればポケットの大きさでカバーできるけど、
それ以上遠かったらもうチョット薄めに狙うか、順ひねりでシュートしましょう。
>>18
身長150cmあれば問題なし、誰でもレール際は苦手、練習するしか無いよ。
>>19
公式試合では無理だけど、賭け玉の最中に八百長する”度胸”があればなんでもできる、
スクラッチラインに乗ってる玉を中指で止めるとか、手玉と的玉が接近している場合に、
手玉撞くふりして的玉撞いてシュートしちゃうとか、キューで手玉や的玉の方向をチッと
変えちゃうとかいくらでもあるよ。でも最期は殺される覚悟で。
0024990点満点
垢版 |
2006/08/05(土) 02:31:35ID:iMujPxkW
ついでに「フィリピン人は何故強いのか?」ということについて一言。
基本的に「バカ」だからかな・・。
彼らエフレンも含めて”実体験”でしか玉を理解していない。
あるフィリピン人のプロ曰く「的玉をポケットするために手玉をあてる場所なんて、的玉と
ポケットの距離によって違うからさ!」などと不可解な理論をご披露する。
しかしそれはある意味正しい。なぜなら彼はの精度は0.5mm単位で手玉を的玉に当てる事が
できる。するとフリやヒネリによるスロウも自ずと制御できる、よって「あてる場所」は違うと。
しかし彼らは捻った時のトビやカーブの理論など全く理解していない。全て経験。
日本のプロの100倍は撞いて体に染み込ませている感じ。レール際からも平気で捻る、
そうしないとだせないから、でも時々失敗している、理屈を理解していないから。
エフレンはそのフィリピン人の100倍撞いてその壁を超えている感じ、つまり、日本の
プロの10000倍撞いてるのかもしれない。
つまり「真性玉バカ」玉か女、そして金の事しか考えていないお気楽な連中、そりゃプレッシャーにも
強いというか、プレッシャー感じるポイントが先進国の人間とは全く違い、ほとんどノープレッシャーなのかも・・。
晴れの舞台に立つ程、喜んでプレーしてるよ彼らは。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 02:38:50ID:O9Hgc5ND
>日本のプロの10000倍撞いてるのかもしれない。

1時間の10000倍は何日になるのかわかるかな?
釣りなら縦にヒントいれないとダメだよボク。わかったかい?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 02:50:56ID:UlwOC4qD
1年と52日ですね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/08(火) 22:42:22ID:u5b0ULDv
タップと手球のインパクトの前後のどの辺りにグリップに力を加えますか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 01:13:19ID:gACpwjnQ
ストイックランド乙
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 22:37:13ID:h7cUcrHg
>>31
すごい読みにくい日本語だね(´∀`;)何度も読み返してしまった。
「タップと手球のインパクトの前後のどの辺りにグリップに力を加えますか?」
     ↓
「タップと手球がインパクトする瞬間又はその前後でグリップを強めると思いますが
具体的にはどの辺でグリップを強めますか?」
で桶?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 06:58:51ID:BhXqDKbG
>>34
いや、多分「インパクトの瞬間にグリップの何処に力入れてますか?」じゃない?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 07:49:17ID:d7gEkWRa
ビリヤード台っていくらしますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 01:18:02ID:f0jUyFm5
>34、>35
>34のいつグリップに力を入れるか?って解釈のがピンとくるな。>35ならグリップのどこに力を…ってなるんじゃね?
0039INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2006/08/17(木) 01:26:47ID:4JhaUiSK
>>31
前を使うこともあれば(厚みだけを先にあわせたい場合や、入れの厚みと出しの厚みを変えたい時)
後を使う(インパクトを意図的に遅らせて、手玉の進行方向を変えたい場合)もある。

前後だけでもそうとうな手玉の動かし方できる。

ある程度は「この玉に限っては、こう撞く」と決めておいてから、別のショットの選択肢と比較する場合に前後を取り入れるのもありだと思う。

意図的にタイミングをずらしてショットをするのもかなり有効。

オレは、以前はそんな感じで玉撞いてたこともあった。

インパクトの前後ってかなーり使えるショット盛り沢山(^^ゞ

入れの厚みと出しの厚みは違う。
最近のインスパ玉です。
0041INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2006/08/17(木) 13:59:22ID:r0WuHupW
>>40
A級になってからは、ボーラードしてない。

B級のころは、ハイスコアは2xx、アベは1x0

0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 16:11:20ID:D8a9VcyL
光岡純子プロが大好きです。彼女について語りたいのですが
どのスレに行けばよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況