X



トップページビリヤード
278コメント96KB

ビリヤード場を経営するには!?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 14:40:50ID:K7t6/QI9
上手くもないし、知識もないけどやってみたいなぁ…
0027名無しの経営者
垢版 |
2005/06/30(木) 20:37:59ID:1f9kkSvI
>>24
どうしても店を持ちたいなら止めないが、かなりの試練は覚悟しておいてくれ。
自分のために店を持つなら、止めたほうがいい。
なぜかは、持ったあとにわかるかもね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 21:26:25ID:Snoipp+k
ダーツのおかげでやっていけてるが
ダーツが終わったら、赤字だろうな。
現在ダーツからゲームへ脱却中。

ネット喫茶のおかげで単価は下がるし
苦しいです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 21:30:27ID:jZAfWLZE
確かに一人で練習するときなんかは、安いネットショップに行ったりしますよねぇ…
その手の店だと、3時間で1000円ぐらいですね。普通の球屋だと3時間で1500〜2100円
の間ぐらいですな。うーん、もう一度ビリヤードブームが来ないものか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 13:42:09ID:PsUnLYLK
経営者の方に質問です。
50歳になったら、現在の仕事を早期リタイヤ後に、マイホームを建てる(ビリヤード台置く)
か、ビリヤード場の経営をするかを考え中。月に10万ぐらいのサブ収入が欲しいのですが、
可能でしょうか?(1週間で自分が40時間勤務できるとして。)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 19:19:54ID:Ei8LDLvK
自社物件ならばなんとか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 04:27:23ID:2sUHV5KA
当方経営者じゃなく雇われだが
ビリヤード場の経営なんてやめとけ。収益目当てならなおのこと。
趣味は趣味として楽しんでたほうがいいぞ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 06:42:44ID:AbmWOdrv
>>32 地域にもよるが玉屋の経営はややこしい。
対人折衝能力と腕前にそこそこ自信があるなら止めやしないがなぁ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 11:57:43ID:c2+6w81F
玉屋経営するくらいなら、台買って自分で楽しむほうがいいと思うよ。
今は新しい客が全然いないし。
やっていけてる店の大半は常連様のおかげじゃないかな・・・
あとは玉以外にもダーツおいてるとかね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 13:32:51ID:HJutqYlR
この板にウスラハゲ激闘の記録がある(含む過去ログ)のでとりあえず読め。
話はそれからだ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 16:24:53ID:sGfJ8jdc
そーいえばウスラハゲさんは頑張っているのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 12:07:25ID:tLRTRFb8
みなさん。レスありがとう。長文書いたのでスマソ。
33>そうですか。自社物件でないときついですか。
34>そこに尽きますよね。その通りですね。
35>もしよろしかったら、今お勤めになっている環境で、
   勤務として「どの部分が難しいか」
   オーナーを見ていて「どの部分が辛そうか?」を教えていただけますか?36>今の仕事も接客業なので、そこは多少自身あり。しかし、今の客と
   質が違うと言えば違う。腕は、Aです。
36>確かに、自分の出入りしている球屋も、客が減少中。金の夜に稼働率10%以下とか。
37>もともとそれが夢(目標)でした。でも一人撞きだけでなく、対戦もしたいのですが、
リタイヤ後の趣味としては毎日球屋に行っていると、コストがかかってしまう。なら、自宅の
1Fをビリヤード場にして、小銭稼ぎしながらと思っていました。
38>検索したのですが、探せなかったです。過去ログを検索するには、ソフトが必要なの
でしょうか?
40>収益性ではそうなりますよね。でも当方、マージャンが好きでないので。

004232
垢版 |
2005/07/11(月) 12:08:11ID:tLRTRFb8
41の続き
自分が思っている ビリブームが続かない理由&対策 についてみなさんの意見を聞きたい。

理由
@ 客を待ちの姿勢になっている
A 最初の技術的壁が高すぎる
B 常連の溜まり(球を撞いていないとき)

まず、@Aについては
  STEP1 新規の客を店に来させる為の努力。 
  STEP2 その客にビリの楽しさを知ってもらう。
  STEP3 その客にまた来てもらう努力。
  STEP4 常連になってもらう
  STEP5 常連が離れないように努力

私の中で、1〜5についての方法はいくつか思い当たるのですが、
皆さんの意見もぜひ聞いてみたいです。
ちなみに、STEP1〜2 について私の意見。

まず、ターゲットを決める。私は、高校生と大学生にしたい。なぜなら、かっこよさ
に憧れ、時間が無限大にある。友人とつるむ時間がある。この時期にビリにはまれば
社会人になっても、結婚前までは20%ぐらい残る気がする。
高校の下校時や、大学生の一人暮らしのアパートに魅力的なツールを配る。(店舗案内のチラシ(30分無料券)や、ハスラー2のDVDなど)
DVDなどは、コピーして無料配布。(違法かもしれんが)
DVDなんて、1枚40円ぐらいでしょ。最初の15分だけでも見てくれれば
「トムクルーズカッコいい!」と思うでしょ。

そのチラシを持ってきた子はには、ポイントカードを作りながらアンケート。
アンケートによって、その子のビリ歴を読み取る。さらに、ティーチングを
0分〜20分(数段階)に用意し、どのくらい希望するかを調査。
その中で、レスト、頭の位置、・・・など、いっぺんに全てを教えない。
教えすぎるとつまらなくなるからね。(教え魔常連で客が逃げるよね)
その代わり、近くには、レッスンDVDを流しておく。紙に印刷して、
球と一緒に渡しておいてもいい。

最初、球が進んだ → わあ!入った!→ 何だ入らね〜 → つまらん
となったときに、「これ試してみよう」のヒントが無さ過ぎると思うのだ。

ポイントが溜まると、安いキューがもらえる。これも大事。マイキュー持てば
第一段階突破かも。

ハスラー2の時は、クラスの20人の男子がいたら、19人は、ビリを体験した
と思う。そのうちハマッたのは、1人か2人。そこを改善したい。
ビリにハマる為には、初体験〜3回以内が大事だと思う。たとえ今日、球が
入らなくても、次回、「あれをトライしよう」と思ってもらえばまた来てくれるきがする。
このくらいの経営努力は当たり前だと思う。団塊世代のリタイヤ組みを狙うのも
ありだと思う。ゲートボールのポジションを狙う。団塊の世代はゲートボール
望んでないもの。もっと、カコイイ趣味でリタイヤしたいはず。
 
経営者の皆さん。このアイデアは駄目かな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 15:21:23ID:KYaBOO6l
結局、初心者が気楽に遊べるゲームではないことが流行らない原因。
見た目にとっかかりが簡単そうでやってみると難しいじゃん。
んで、ちょっとやる気になった時に最初にやる練習がさらに足を引っ張る。
センターショットなんて無理。ポケ−先玉/先玉−手玉 それぞれの距離を
半分にした練習から始めないとあまりにも入らなすぎて嫌気がさす。

俺のホームには全国区SAが1人、全国区SAなりそこね(ベスト4数回)が2人、
地方区SAが4人、こいつらがほとんど毎日1番台と4番台にいる。
えぇかっこしぃのカップルなどが2番や3番に入ると最初の鼻息など10分でどこかへ。
料金最小単位の30分で帰って行く姿を何度見送ったことか。

で、店長がちょっと考えたのが台間に観葉植物を置くということ。
テーブルより30cmぐらい高い程度のヒョロっとのびたヤツを長手方向に5鉢づつ。
たったこれだけで心理的に「囲まれている」「隔離されている」心理状態になって
隣のテーブルが気にならなくなるものなんだそうだ。
現在、10台あって、スロットやダーツなどのない純粋な玉屋なんだけど
月−木19:00−閉店(02:00)の稼働率70%(30分単位集計)
金土日19:00−閉店(04:00)の稼働率80%を維持してる。
満台、待ち2組とかって時が週に数回は発生するし。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 15:41:09ID:X8Z4Z8Dq
確かに玉屋で儲けるのは大変だが、それなりの営業方針もあるし、大金を稼ごうとしてる訳ではないので、やってみたら?と言うのが漏れの意見

ポイントは@設備投資をできるだけ抑えることと
A平日の昼間にどれだけ稼働させるか
だと思う

@はクラウンVあたりの台なら眠らせてる店(人)はいるはず
かなり前だが、『持っていってくれるのならタダでいい』ってのも聞いたことがある
タダと言うのは極端だと思うが、潰れた店で台を残してるとこなんかを見つけられば、安く済ませることができる

Aについては、高校生もだが、大学生、専門生、予備校生をどれだけ取り込めるかが鍵

それと玉屋に限らず、どんな商売も女性客をどれだけつかまえられるかで集客が変わってくるが
必ずと言っていいほど女性をめぐってトラブルが起きるので、それを店内に持ち込ませないように対応できるかは大切だと思う

かなりの長文失礼
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 20:58:22ID:2/791Yrc
ま、地域柄もあるし、玉が熱いところなら話は別だが、
現状ではプレイ代だけでやっていけるところはかなり少ない。
で、一台あたりの単価を上げる必要があるわけだが、
上級者の中には、酒を飲みながらの玉突きを嫌う風習があまりに濃いのが現状。
玉屋での飲食での売上を妨げているのは他ならぬ上級者達。
また、マニアックな世界であることは否めない。
よって、上級者達は一概にはいえないかも知れないが、
ルックス・発言などにおいてマニアックな割合が多い。
おしゃれ感覚を楽しみたい客層は、上級者の多い店には寄り付かなくなる。
また、上級者達は、自分が居心地の良い空間が欲しいわけだから、
店側が、一般客で賑わうことを極端に嫌う傾向にある人が多い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 02:55:35ID:t7bc5rpO
儲かるのは飲食と物販だが
キューなんかはそうそう売れないしメインは飲食になる。
飲食は充実させたい。かといって飲食で客は集まらないが。
客寄せは店長または店員がかなりの腕前でないとつらい。
上手い常連ができてしまえばよいのだが。
上手い人が集まる店というのは大きなポイント。
ターゲットを高校生と大学生にするのは現実的にはどうかな。
大学のすぐ近くで他に玉屋がなければいけるかも。
005032
垢版 |
2005/07/13(水) 10:46:17ID:VCOMqVYI
みなさん。ご意見ありがとう。
43>そうですよね。DVDの案は眠らせます。
44>ま、私の知っている球屋達も、儲かっているようには見えません。
45>詳しく教えてくれてありがとう。非常に面白い描写&アイデアが
参考になります。この稼働率だとかなりの成功店だと思います。成功して
いる店もあるんだなぁ〜
46>励みになります。中古台っていう発想は無かったです。いいアイデアですね。
専門・予備校生も視野に入れてみます。場所も大事だなぁ〜
47>上級者(常連)の存在が、逆に経営を圧迫する現状。確かに、酒を飲みながら
撞かないですね。
48>飲食が主ですか。自分は球屋では、たまにドリンクだけ頼む程度の客です。
自分は金を落としてないなぁ〜 上級者が繁盛に必要:確かに上級者目当てで、B級
以上が集まりますよね。
49>自分の出入りしている球屋は、職を持ったらビリから離れる人が多かった
ので。。 でもそれはミクロ的な視点なのかも。職を持った社会人とは、20代ですか?
それとも、子育ての終わった40代後半〜ですか?自分は、結婚によってビリ回数が
週5回→週1回へ。子供誕生によって週1回→月2回へなったので、30代は辛いかなと。

各地域に(車で30分〜60分ぐらいで)A級以上の集まる店はすでにあるはず。
入門〜C級の子は、(もちろんガッツのある子は気にしないが)そういう有名店に
入りづらい&一人撞きが恥ずかしい雰囲気があるように感じてます。入門〜C級
が70%で、B級が20%、A級が10%という店は行けるかなと思ってました。
最近の球屋は、入門〜C級が少なすぎるのでねらい目だと思ったのですが。
もちろんB級ぐらいになると、上級者店に卒業していくと思いますが。
最近C級・D級のHTとか激減してると思います。A・B級のHTしか無い。
そもそも、いまどき入門(初来店&リピート)はどんなケースが多いのでしょう?
自分のアイデアを読み返してみると、単に自分のケースをそのまま作り出そうと
いう発想でした。もうハスラー2なんて、レンタルビデオ屋でもひっそりしてますよね。

意外に、社会人になって、ハスラー2世代の上司に付き合いで飲みの後に
ビリ初体験とかなのかな〜

0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 12:05:47ID:gV6rgIt5
学生を取り込む
→学割
→サークル割引(1台に3人以上、2台以上同時借りの時に台貸し料金にする)
 *団体客ではなくビリヤード愛好サークルにすることで客側の活性化&メンバー増につなげる

女性を取り込む
→女性客半額サービスの導入
 *実費で半額にせずに今日撞いた時間と同等の無料券をわたす
  他店では使えないのでリピータになりやすい。来るときに友人を誘ってくる。

一般客を取り込む
→定期券の導入
 *キューを預けてくれる客は月2万円で撞き放題
→プリペイドカード(コーヒーチケットみたいな)導入
 *3000円→4000円 5000円→7000円 10000円→15000円
  スタンプで消しこんでいくような空欄埋め立て型のカードなら安上がり

固定客をある程度捕まえるにはそれぞれの状況をふまえた
割引制度や優遇制度を作ることが大事だと思うよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 13:50:31ID:7eDkhsP0
そこまでやっても潰れるとこは潰れる。
賃貸経営は構造的にかなり無理。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 02:38:49ID:mgTzUuun
>>53
それは何かの勘違い!
良い時に手を打たず(ハスラー2の時など)
悪くなって手の施しようも無くなってから騒ぎ出す人種の集合体ですので・・・。
一過性の人口増(延命措置)にしかならないと思うが。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 03:45:33ID:r4PgBDPw
>良い時に手を打たず
そうでもないよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 12:54:17ID:DaHMzmJK
リピーター(常連)って有る程度の数いくと頭打ちになるとおもうし、
常連の質もあるだろうし。
一店舗常連20人だとすると、一人当たり月に平均10k使うとすると
月刊200k。
この数は多いでしょうか、少ないでしょうか?

確かに初心者は入りづらいと思う。
逆に初心者をターゲートにした店があってもいいかと。
常連お断りぐらいの方が入りやすかったりして。
上に有る、台間に仕切、無料レッスンは是非ほしい。

球屋って初心者が思う雀荘の入りづらさ
と似てるとおもう。
同じ様な営業形態が、カラオケ、雀荘、ボーリングとして比べると
ビリは台が場所取りすぎなんで、やっぱり人数的に稼働率が問題か?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 04:09:01ID:KXTj25H7
初心者は大型店(ゲーセン系とか)に行くし
いくら初心者に入りやすそうな店を目指しても小さな店は入りにくい。
狙うならゲーセン系を卒業して本格的に取り組みたい客層か。
このレベルはマイキュー購入も期待できるしうまくいけば一石二鳥。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 18:47:32ID:IEW3UDUJ
確かにそうだな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 19:29:31ID:8olh07ru
確かに客は増える

問題はその店員をめぐっておきるトラブルを解決できる(店に持ち込ませない)かですね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 01:46:12ID:AxZs93lQ
Go!Go!ビリヤード!

http://gooo.net/~billiards/

日本全国のビリヤード場を紹介するサイトです。
以前は関西限定でやってまして他の地域は内容が空っぽですが、
皆さんに使って貰えるように頑張って更新していきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 19:42:36ID:TWsYcrc6
海外に良くあるプールバー方式にすれば酒代で儲け出るんだろうけど、
日本人には受け入れられないかも
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 19:49:29ID:D/QNNNxd
プールバーてかバーにテーブルを置いてあるのね。
日本にもある(あった)けど場所とるからね。
場所代が高い日本では割に合わないのでは。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 20:33:31ID:O5lGS9wm
プールは玉屋の感覚で行くと恥をかく。シラフでマイキューなんか持って
撞いてると奇異の目で見られる。
プレイスタイルは
玉屋:
撞き>>>>トーク>>>>>>>>>>>>>>酒
プール:
酒>トーク>>>>>>>>>>>>>>>>>>撞き
な感じ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 22:56:12ID:1KuSHjoI
海外ではそうでもないけどね。
プールバーに麻衣キュー持って来て、コーラや水飲んで撞いてる香具師死ぬほど見るよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 01:06:04ID:NKJ45P+/
死ぬほどw

ぱくるわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 01:17:28ID:d+Yb9C6i
ビリヤード場経営するならできるだけ大きい組をバックにつけろ
それだけだ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 12:03:19ID:4KCEh7S+
いまどき組ねw

ビリヤード場がしたいならいまの内に腐るほど稼いでおけ。
潤沢な資金があればなんとでもなる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/04(木) 16:45:23ID:33Zl/XuL
>>64

コインテーブル1台置いた店が六本木にあるよ。
100円玉2枚台に入れると玉が出てくる。客層は外人5割、日本人5割くらい。
ダーツとかも置いてあるけど、酒メイン。かなり賑わってると思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/05(金) 23:32:51ID:LaHtMoOy
経営してる人がいたら聞きたいんだけど、実際店を立ち上げるときとか
やくざが絡んできたりするのかな?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:25:06ID:MFwCMLmr
地域による。

最近は表立っての行動ができなくて見えていないが確実に存在している。
立ち上げるときにはみないが、オープンしてからは来ることもある。客として。

ヤとは組まない方がいい。後で辛くなる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:28:19ID:ahb51jAB
やっぱそうなのか。昔のドラマや映画みたいに「誰に断って営業してるんだぁ?あん?」
みたいなのがリアルであるのかと思ったよ。出来たら一生関わらずに生きたいもんだが、
店やると関わらざる得ない部分も出てくるんだろうねぇ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:38:46ID:RAt9Guro
業界は闇だよ
地域によらず確実に存在する
組まない選択はない
ヤの手下になるか抹殺されるだけ
その筋に抹殺された話はよく聞く
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:42:14ID:ahb51jAB
さらに質問なんだけど、それってどの業種でも一緒?
たとえば町の弁当屋とかパン屋とかコンビニとかその手の店でも
組む必要あり?大手資本の所はそんな圧力は無いとか?

ビリヤード場はやっぱりヤクザな香りがするのかねぇ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:49:28ID:RAt9Guro
弁当屋、パン屋、コンビニはヤは関与は少ない儲からないからだ
食い物屋ではチェーン店のほうが関与は多い儲かるからだ
ソープ、ヘルス、キャバクラ、ホストクラブなどは関与しているのは言うまでもない
大手だって財閥のようなものはある
宗教団体とつるんでたり朝鮮系が多い

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 10:53:31ID:RAt9Guro
食い物屋に限らずどんな業種でも一緒
不動産や建築も多いだろ
最近やけに道路工事多いのも関与してる
抹殺されてもいいなら店開け
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 12:23:57ID:MFwCMLmr
よっぽどVシネ好きなんだね〜。

オレ店経営してるが、ヤなんか来ないよ。地域では結構大きな専門店なんだけどね。


ヤが来るのは健全でない商売・人の欲求を相手にした商売のどちらか。
一般の店に入り込むスキも余地もない。もし入り込んでも儲からないw

建設業もいまは大きな会社からの下請けで動いている。健全でない会社は
行政からどんどん弾かれて入札参加できないからヤとも組めない。

今時「抹殺」って…。どこのお国ですか?何時代ですか?
たとえばいつそれがありましたか?新聞にのりました?もしかして「抹殺」だから
新聞にのらないとでもw

新しく商売始めるのに一番の問題は、地権者だよ。自分の土地で商売できるなら
何の心配も必要ない。あ、資金だけは心配だな。それなりの資金がないと厳しいよ。
資金の用意できない人間には商売やめたほうがいい。ジリ貧になるだけだから。

0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 12:25:09ID:Pw2Rm03n
あーなつやすみー
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 17:11:08ID:gxAYR20l
↑これがキモス
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 01:00:14ID:ueXgHblo
ワシは風俗経営しとるけど、ワシ等の業界はアゴなしではやっていけない。ワシは直参にも知り合いおるが、球屋みたいな健全な店は心配しなくてもカスリ取るなんて聞いた事無い。ワシはヘタやが、球は好きやけ、頑張ってくださいや。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 01:29:13ID:i6qvl14a
俺がヤクザなら玉屋から金取ろうなんて思わないな
ない所からどうやって取れっちゅーねんw
玉屋に構っている暇があったら他のことした方がよっぽど儲かるやろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 01:40:56ID:0CbXsb2j
場所によると思うよ。うちの店は一応都内だけど徒歩3分にヤクザの事務所あるけど正月のお飾りを毎年買うだけ(1マン程度)
他に金銭トラブルとかはないっすよ!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 03:44:13ID:yEvHwn/t
つまり玉屋はヤクザにすら相手にされないと。
ヤは確実に存在するぞ。
表からは見えんけど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 05:06:23ID:0CbXsb2j
それよりバブル&ハスラー(映画)でビリヤードブームの再来は無理だがうちみたいな小さい店が潰れないのはやはり常連さんのお陰だよ‥個人で小規模球屋経営は経営ノウハウヨリどんな常連が集まりうまい付き合い方できるかがかなり重要。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 05:15:15ID:Y13LdafD
まあ玉業界がもっと頑張ってNHKや地上波で、
サンミゲルや世界選手権の模様をハイライトでもいいから
放映するように出来れば少しはブームくると思うけど。
スカパーだけでは会員少なくてダメ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 05:16:17ID:ymD5NMUu
球屋をやる上で、身につけておかなければいけない技術、特技、資格って何かあるかな?
食い物だすんだったらやっぱり調理師の免状って居るよね?免状持ってる人の名前を借りれたら
いいんだっけ?あと酒出すんだったら届け出いるよね?
キューの修理、タップ付け、あとビリヤードの技術もそれなりにいるよねぇ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 06:22:20ID:0CbXsb2j
OPEN〜夕方まで来客ナシなんて普通にあるからね
球代プラスαのメシ・ドリンク・キューリペア&販売が要になるからね。そろそろラシャ張り替えなきゃ‥‥痛
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 10:19:42ID:6oUFH6Sn
>>87
食い物←食品衛生管理者とかじゃなかったっけ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 11:41:15ID:et00m/h4
そそ。「食品衛生管理責任者」です。
保健所で一日講習うけたら誰でもとれるよ。

商売に必要なスキルは心遣いかな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 12:04:28ID:VycHqGgz
表向きだけアイソ良くすることなら誰でもできる
そんな玉屋の店長・店員は腐るほどいる
一週間前、玉屋で飯食ったら腹壊した
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 15:05:53ID:et00m/h4
愛想わるいよかよっぽどいいよね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 00:27:27ID:X/a7E8xM
球屋業界は自己中多いからな。接客業のプロが経営すれば性交すると思うよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 04:57:16ID:uz9UEk6a
女性店員がエロくて浮気性で超男好きのオヤヂ好きならOK。てか、マジレスすると、球好きは客の事より、自分の球が納得するかの方が大事やから、経営は難しいんじゃない?
0095名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/08/09(火) 05:48:30ID:B/C9oEW+
常連が集まりやすい条件
→フリータイムがある
→一人づき又は店員がついてくれること
→漫画(雑誌)、ダーツ、スロットなど帰らなくていい雰囲気があること
  
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 15:47:28ID:ff0zRR7c
誰かおらんの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/16(火) 22:35:54ID:Ect4B6aa
あげ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 01:11:41ID:i1DuLUwH
>>95禿撞
あとは常連と一般客が使う台をさりげなく区別している店かな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 12:23:01ID:v/FIIUwP
>>98
それが難しいよね〜。
あからさまだとオレみたいなひねくれ者は嫌がるしw区別しないと常連のおっさん連中は
不機嫌になるしねw

やっぱ壁作って隔離しないとね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 22:10:05ID:tedHlZXm
店主は常連をランク付けしてるよ
ビリの腕じゃない
月当たりに落とす金でな
こいつは6万/月だからA
こいつは3万/月だからB
こいつは1万/月だからC
というかんじか


0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 00:27:40ID:r33vbqto
そりゃぁ今の時代、常連いないとやっていけないよ
ビリヤードC級でも、金落とす客には店主はいい顔するさ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 05:20:47ID:Xcidqj2C
経営の手伝いしてたけど、儲からないよ。趣味ならいいかと思うけど。台もピンキリだし、何かと細々お金かかるよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 13:25:59ID:dZSYSSgI
しらんがな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 17:37:32ID:qmIh0RKa
俺のビリヤード店の評価の仕方としては

・隣の台との距離
・雰囲気が自分に合うか
・台の手入れがチャンとされているか
・キューは2/3くらいまともなのがあるか
・五月蠅めのゲーム機と話されているか(ゲーム屋の場合)

かなぁ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 23:05:38ID:6DFit8j+
てか、場所さえあれば
初期投資だけで済むんだから
余裕じゃね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 23:07:05ID:6qn2/I95
ラシャ張替えとか、ハウスキューの管理とかいろいろあるでな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 03:10:03ID:baHR8Oky
持ち物件なら閑古鳥が鳴かない限り人件費と光熱費はでる

ラシャの張り替えを頻繁にしなきゃならない=それなりの入客がある
という事になるからそれはOK!

やっぱ家賃がいくらかかるが最大の問題でしょ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 03:45:16ID:2y1TsHgC
それが閑古鳥が鳴くのよ。
極近場でもここ最近2店閉店。
ゲーセン系大規模店が増えたからか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 11:55:26ID:ilhbjEmR
コネクションがないとじり貧になる。
どの世界でも同じか。

0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 12:30:21ID:oB23kzT4
そろそろ店変えようかなと思っているんですが、前の店とも顔つないでおき
たいのだが。こういうのって難しいよな〜。業界狭いからな〜。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 11:57:04ID:OGEZwaVh
所詮安いとこ行くのよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 23:37:09ID:E4LRRP2J
揚げ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/29(土) 00:24:57ID:d2W2864O
もちろん安い方が良いけど値段だけではない。
時間300円の違いなら気に入った所へ行く。というか行ってる。
もっと違えば考えるかな。

0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 21:33:39ID:lNIHX735
>>116
300円と600円の違い?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 03:23:21ID:Twmp73V5
ハウスキューをこまめにチェックしろよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/30(火) 23:50:59ID:+Jo3EIgG
age
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 03:58:03ID:9SdGBR/j
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 22:11:28ID:KG3ceksk
近所の店つぶれたみたい。
結構地元じゃ有名だったんだが。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 14:42:28ID:z46Fe+up
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1219989297/58

江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw

※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 13:18:12ID:fb7s+WeE
メンテナンスの意味がポケット台のラシャの張替えの事なら四万から五万ぐらい。
値段の差はラシャの値段の差と交通費の差。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 15:32:49ID:Y4G+lXDH
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況