X



トップページビリヤード
334コメント137KB

映画『ハスラー』について語る!

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 23:06:28ID:NYZ78TI7
「THE HUSTLER」(1962年)
監督 ロバート・ロッセン
原作 ウォルター・テビス
主演 ポール・ニューマン
   ジャッキー・グリーソン
   ジョージ・C・スコット

この映画見てビリヤードにはまった。
0082華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/07/28(木) 10:08:48ID:lhPQfddZ
ビッグジョン、彼はハスラーかな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 11:15:38ID:TF3NnxX+
「ここにはバーもピンボールマシンもボーリングレーンも、
 他は何もない。
 ここはエイムスだよ、お客さん」

ビッグジョンも、淡々としていてなかなか渋い役どころです(^^)
エイムスで掃除してた黒人のオービスが『2』で玉屋やってて
エディと再会したけど、ビッグジョンの方がよかったな。
オービスの店は、ブラのゴールドクラウンTの台の高さがエディには
低かったみたいね(笑)
0084華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/07/30(土) 17:22:55ID:H1w6vkG2
J.T.S.て何よ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 17:47:25ID:GQtRIPQg
JTSブラウンのJTSか?
0087華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/07/30(土) 19:07:31ID:H1w6vkG2
なるほど
0088解説者
垢版 |
2005/07/30(土) 19:25:32ID:ioBxi66d
JTSは正規輸入されてなかったから以外と知られてないんだよね。
89年頃キリンシーグラム(だったと思う)が輸入したが今は別な会社が取扱う。
10物の黒ラベルの方が若い赤ラベルよりコクがある。
味は、フォアローゼズのようにまろやかだが芯がある感じ。
実に美味い。
もちろんバーボンだからノーアイスのストレートで飲むのが
基本。
日本ではターキーの方が人気あるが、俺はバーボンはいつも
JTSだ。
バーカウンターでJTSをノーチェイサーのダブルで注文する。
置いてない店は「バーボンわかってねぇな」とニタリと独り
値踏みする。
0089華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/07/30(土) 19:38:03ID:H1w6vkG2
↑あんた詳しいな
0090解説人
垢版 |
2005/07/30(土) 20:00:17ID:ioBxi66d
サンク。
>>52だから(^^;
映画にハマルのと酒と玉にハマルのが同時期だったのさ。

ただし、みんなにも言っておく。
俺みたいにハードボイルドを気取るのはカウンターで飲むと
き位にしといた方がいい。
まだ国内線の機内にキューが持ち込めた頃、ゲートで
「そのケースは何ですか」
と女性の係員に訊かれたから、エディの台詞を言ってやったのさ。
「機関銃だよ。
都会ではこいつがいるって聞いたからね」

すると、別なガードマンがすっとんできてケースの中全部調べ始めた。
入らぬ時間をくったぜ。
(95年の実話)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/31(日) 13:48:13ID:lYPI+9SJ
>>90
最近の手荷物検査は仕事がらみで測定器や工具持ってるときだとそれだけで憂鬱になる。
当然X線で引っかかって別テーブルで中身を改められてるとき後ろに変な気配すると思ったら
ガタイのいい警備員が二人俺の背中に張り付くように立ってやがった。
なんか変な動きしたら速攻で取り押さえる体勢のつもりらしい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 11:09:16ID:DqwSPvEW
>『ハスラー』の中で出てきた5番と9番にのみ点を乗せるナインボール
>のことを5-9と便宜上言ってるのです(エディは途中でぶち切れて
>10ゲーム総取りマッチにしてしまいますが)。

あのアーサーのビリヤード屋でのぶち切れブレイクショットには
相手やバートの手下も驚いているが、よく見るとビリヤード台を傾かせているねw
0093解説人52
垢版 |
2005/09/01(木) 13:29:33ID:WJbXn64n
>>92
ほほ〜。それは知らなかったです。
今夜確認してみます。
意外な盲点をツキましたね。
まさにカメラのトリックショット?(笑
0094華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/09/23(金) 20:33:45ID:EQzuL4W4
俺も確認してみよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 20:40:18ID:VGVZd7Md
>>92
俺も
0097華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/09/27(火) 12:45:01ID:kxrJqoqG
なんか毎日観てたらセリフを覚えちまったww
0098解説人52
垢版 |
2005/09/27(火) 18:04:29ID:UB5jfVqm
>>97さん
それそれ!
昔A級の仲間とビデオ擦りきれるくらい観たんです。
まだ、DVDなかったからヒヤリングで原語のセリフを覚えて
書き取りもして。
最初からファッツに負けて倒れるまでのセリフ、私と友人は
すべて覚えてますた.w
で、行きつけの球屋のマスターもはまってて、我々が店に
行ったとき、たまたま客が少なくて
クワイエット…
ヤァ…ライク ア チャーチ…
と言いながら入って
ノー バー?
と訊くとマスターも
ノー バー ノー ピンボールマシンズ…
と応える。
あの頃、なかなか楽しかったです。
マニアの洒落の世界。
0099解説人52
垢版 |
2005/09/27(火) 18:22:57ID:UB5jfVqm
で、当時珍しかったJ.T.Sの10年のラベルをはがして、
それっぽい小瓶に貼って持ち歩いてました.w
このボトルは結構仲間内でウケた。
その小瓶と当時愛用した4剣は今でも手元にあります。
友人などは、自分のTADの尻ゴム取って
「このキューはランボーだ」
なんて言って
ベリーナイスショット!
と床をお構いなしにドンドンと叩く。
さすがに漏れはそれはできなかった.w
漏れのリチャブラにはゴムつけたまま.w
マスターなんて店のカウンターにエイムスみたいに鉄格子つ
けようかとまで言い出すし…
ネタでなく、80年代都内某所での実話。
0100解説人52
垢版 |
2005/09/27(火) 18:34:46ID:UB5jfVqm
他にマニアックな遊びとしては、エイムスの店内の見取図を
書いてみたり。
これ、結構ハマリますよ。
ハス2のロケ現場のように店が残ってなくて資料もないから。

吹き抜けの2階付というのがなかなかいい。
店の外観はエディが向かいのホテルの窓から恨めしそうに覗
くシーンをご参考に、どぞ。
0101華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/09/27(火) 20:44:25ID:kxrJqoqGO
↑“疾風の解説人“と名の通りカキコが早いな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/27(火) 23:30:11ID:Iw/sIqmM
>>101
俺の田舎じゃ、あんたは狙ったスレは外さない、って聞いたぜ。
0103華宴 ◆OoUwvoTDZw
垢版 |
2005/09/28(水) 07:55:16ID:rMWpwdS0
ビッグジョン、↑はハスラーかな?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 12:55:08ID:bSzXsiJk
>>103
鐘掛けて多摩でキャンプするのは好きか?
0106名人戦A級行きてえ
垢版 |
2005/10/12(水) 17:24:45ID:vXxIiBIF
みんなスゴ杉・・・
0107ぬこ ◆UjWlZEZBAk
垢版 |
2005/10/13(木) 21:28:43ID:UnNhXEle
ハスラーオフでもやるか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 14:51:47ID:Plz1VbJl
>>105
裸でお相手したいな
0109ぬこ ◆UjWlZEZBAk
垢版 |
2005/10/14(金) 17:31:11ID:IA/YeYwO
ウホッ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 19:54:15ID:vpsvd0CM
>>108
賭け金は100からか?


(いや、108(シャクハチ)だったか。。)
0111ぬこ ◆UjWlZEZBAk
垢版 |
2005/10/15(土) 02:19:38ID:x71Mbz1K
あんたは大金を賭けるて有名だぜ。





5000$だ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 23:44:15ID:VvXAdSYv
それを言うなら、

>あんたは大金玉を賭けるって有名だぜ。


くらいのイングリッシュがほすぃいとこだ。
0113ぬこ ◆CELSIOR51A
垢版 |
2005/10/17(月) 23:48:56ID:P5sn9tub
すいません
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 23:49:13ID:KcZYj71I
準備しろ!

                 大丈夫か?
                 任せとけ。

                 胃の具合は?
                 良いって!

ウィーリー。金持っとけ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 23:50:37ID:EGTXDlJL
映画『ハスラー2(日本名)』と原作の『Color Of Money』って内容的にかなり違いますよね?
『ハスラー』の原作本を読んだ方いますか?やはりストーリーに違いがあるんでしょうか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 23:55:34ID:KcZYj71I
>じゃ、やっぱ訂正すまそ。

大金玉を準備しる!

                 大金玉大丈夫か?
                 たっぷり溜まってる。任せとけ。

                 竿の具合は?
                 良いって!

ウィーリー。大金玉持っとけ。
0120解説人
垢版 |
2005/10/22(土) 14:26:32ID:MsPzXQws
>>115
映画のハス2の方は、数年前の『新ハスラー』(原題:The Baltimore Bullet)
が下敷きになっていると思われ。
かなり似たシーンやシチュエーションが出てきます。
ハス2は、この『新ハスラー』をカラーオブマネーの原作に絡めて
焼き直しした感じ。

この人のサイト、参考になりますよ。よく調べてる。
ttp://www.soretama.com/data.htm
0121エデー
垢版 |
2005/11/11(金) 22:38:18ID:QGi5XYUj
うおおおおおおおーー誰もいねええええーーー!!!!みんなこの映画をみてくれえーー!!щ(゚д゚щ )
0122解説人
垢版 |
2005/11/12(土) 22:04:47ID:1gHL6Cox
ところで、エディ・ニューマンが映画で使用したキューは
ランボーだとは知っていますが、使っていたケースが何か
分かるマニアの方はいらっしゃいませんか?
昔は似たようなタイプをよく目にしたのですが、最近とんと
見かけません。
革製の箱型縦入れバックルクリップ仕様の渋いやつ。
0124解説人
垢版 |
2005/11/12(土) 23:56:06ID:1gHL6Cox
>>123
ありがとうございます。
ブランズウィックですか。
あたってみます
m(_ _)m
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/13(日) 08:48:25ID:+wslCCMY
そろそろマイQが欲しい。デザインで選ぶかな....
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 17:28:54ID:y3bdiJAe
初めて見たとき、エディが指折られるシーンは
Fuckされてるのかと思った。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 20:08:08ID:uRnwu3Qp
ohーーーーーーーーーーー!!!!
ohーーーーーーー!!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 22:17:34ID:dUvMg59W
ウホッ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 22:39:59ID:8xAQFgTs
ハス1で指折れの後、リハビリがてらにポールがサイドポケットを使った、練習
みたときポールはかなり撞けるプレイヤーだと俺は思った。あの映画の出演以前
からビリヤードに入れ込んでたと俺には思われる。ハス2ではクルーズのプレイや
フォームが下手すぎてすこしがっかり。はす2はビンセントの視点で見ても、
良さは伝わらない、やはりエディーからの視点で見なきゃ!とはいえ
オープニングの”時には運も、、、芸術である”のせりふ後にかかるテーマ曲の
演出は最高。ハス3があるなら監督はマイク フィギスに一票。。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 00:53:56ID:Z+aDtak2
ポールかっこ良過ぎ(* ´Д`*)=3



0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 02:50:17ID:INMSoCtV
ハス2の技術監修はマイクシーゲルなんだけど、どうにもトムクルーズがうまくならないから、試合中(賭け球の時など)1カットごとに球の配置が変えられてますね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 02:54:57ID:INMSoCtV
それにひきかえポールニューマンはできるだけノーカットで撮影しているのはさすがです。ちなみにスティングという映画でもポールニューマンのトランプのイカサマテクニックがノーカットで撮影されています
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 02:59:24ID:INMSoCtV
さらに余談ですが、エディフェルソン、ヴィンセントローリア、という役名も、1950年代のロカビリースター、エディコクランとジーンヴィンセントからのものだと思われます
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 03:04:07ID:INMSoCtV
さらに!エディをカモって帰りぎわに、オレって太りすぎかなぁ?と言ってた黒人は映画フォーンブースで見事、準主役の刑事役を演じてますね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 03:16:11ID:Z+aDtak2
131−134





4へぇ
0136解説人
垢版 |
2005/12/08(木) 05:25:08ID:NKHWmb7H
太りすぎかい?の黒人はハス2のすぐ後公開の『プラトゥーン』で
「虚しいな」というセリフだけもらって、ちょい役で出てました。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/11(日) 21:05:56ID:VnrsHGkq
ノーバー、ノーピンボールマシーンズ・・・て言ってた太ったおっちゃんもなかなかいい味出してたな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 13:23:08ID:6zKFp30u
>>137
愛称ビッグ・ジョンだね?
最初の登場は「おはようヘンリー。時計の時間あわせとけ」の時だ。
ラストシーンでも目で演技してたね。
確かにいい味出してる。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 00:25:14ID:KCJeX2Bo
ジャッキーグリーソンもジョージ・C・スコットももう生きてないと思うと悲しくなるね。。。。。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 18:55:57ID:Mlnsf/eX
ハスラー2 昔見たはずなのにあまりに記憶がないので
ハスラーとあわせてDVD買いました。
2が早く届いたので先に見てしまい、フーンという程度の感想。
よくこんなのでブームになったなと思った。

その後、ハスラーを見て、かっこいい、感動、すばらしい。
しかし、2へのつながりに不自然さがある気がしていたのですが
このスレを上から読んできて納得、2への評価も変わりました。
ナイス解説。ありがとうござんす。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 21:02:44ID:k54CEk2g
少し横道にそれますが、映画スティングでポールニューマンが演じた役は映画スティング2ではミネソタファッツが演じているわけで、不思議な因縁です
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 21:08:32ID:k54CEk2g
エディが愛飲していたJTSブラウンは粋な演出でハス2にも出てきますが、エディに憧れて飲んでみましたがバーボンの中でも1、2を争うクセの強さで飲めたもんじゃないです
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 21:14:43ID:k54CEk2g
ハスラー2のサントラ盤を持っています、CDではなくレコードのLP盤です。もはや手に入りづらいですがエリッククラプトンの主題曲をはじめ良い曲ばかりです
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 21:17:47ID:k54CEk2g
ハスラー2の監督、マーチンスコセッシはロバートデニーロとのコンビで有名です。ハス2のようにナレーションからはいるパターンが好きみたいです。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 21:21:59ID:k54CEk2g
ハス2でエディとヴィンセントが試合する前夜、グリーンルームで会う場面で一瞬マイクシーゲルが映ってますね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 17:58:13ID:5pkno8Lu
こんなスレを見つけて
ハス&2を観てしまいました
何度観てもかっこいいねぇ〜
ところで2のエディーが棄権するシーンの顔が映ったあのボール
あれはやはりAではないかな?
画面ではGは当然AもCも黒に見える
横にチラッと見える数字はAだと思う
2ch流でいくと遅レススマソと言ったところか
0147解説人
垢版 |
2005/12/31(土) 19:23:00ID:7lis7Llo
>>146
よくお気付きで。
確かに2。
しかも。。。
映像おかしいでしょ?左右が。
あれは画像を重ねただけ。
どうせあのような「映る自分」の映像として演出するなら、
エディの絵を裏焼きしたのを重ねないとね(*U_U)
私、公開当時、映画館で映像の左右間違いに気付きました。
こういう間違いは映画では結構あります。
『ローマの休日』でアイス食べるシーンの後ろの時計台の時刻とか。
『プレデター』でサソリを踏み潰して、靴をどかしたら
サソリの向きが逆になってたりとか。
ハス2などは、ボールの位置を撮り直し時に動かしすぎ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 20:00:30ID:pa+rzed0
初代ハスラーも見たし、2も見ねば!みんなはハスラー2と初代どっちが好きよ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 23:37:52ID:5pkno8Lu
どちらが好き?
と問われれば
やはりハスだろうな
2はやはりハスを踏まえて観れば
と言う条件付きかな
でも両方ともかっこよかった
解説人さん
スゴイですねぇ、そんなとこまで全然気付かなかったです
また何か俺みたいな映画素人の解らないところなんかを解説して下さい
やはり気になるのは彫刻?のモデルの一言とそれに続くローマ兵云々の言い回し
今までスルーして全体の雰囲気のみ楽しんでましたが
このスレを知ってからは何故かすごく気になりだしました
0150解説人
垢版 |
2006/01/01(日) 06:06:34ID:AhlzVdnB
明けましておめでとうございます。

>>149さん
彫刻については、まとめ人さんの説明を読むまでパンとは夢
にも思いませんでした。
ここの部分だけは長年の謎だったんです。
ローマ兵といえば、『ローマの休日』の原題は別訳をすると、
「野蛮な(むごい)見世物」となります。
あの映画で、結ばれぬ愛、決して自分が住めない世界は、
ある意味アン王女にとっては切なく「むごい見世物」。
観客にとっても。。。
『ハスラー』でも、サラが言う台詞は単に野蛮なローマ兵と
いう意味だけでなく、キリスト教的な含みがあるのかな、と。
0152大作謝れ
垢版 |
2006/01/01(日) 11:10:06ID:W540YBBs
草加の佐竹が「われわれ草加が天下を取ったら、まず警察をなくす。」
といっていました。
警察なくしてどうする気だ。犯罪国家推進中ですか?
ちなみに出来損ないの佐竹は、詐欺会社経営、ギャンブルの違法操作をしていました。
ちなみに知能指数2.5ですが、自分では世間はアホばかり、自分は頭がいいといっていました。

草加のラマ東条が「草加をカルト教団に指定したフランスに何とか核爆弾を落とせないか。」
といっていました。
日本から出て行ってください。

層化の人間が「学会には悪い人は一人もいない」
といっていました。
北朝鮮ですか?

層化の人が「創価大学の人は企業に嫌われる。企業は脱税等悪いことばかりする。
しかし草加の人間は絶対に悪いことが出来ない。だから就職も難しい。」
といっていました。
姉歯一級建築士も学会員ですが・・・・

層化の佐竹・古石が
「諸悪の根源は自民党。」
「安心してほしい、僕たち草加は自民党なんかと手を組む気はない。
油断させて自民を倒すために手を組んだふりをしている。」
といっていました。
諸悪の根源はお前らだ。

ちなみに草加の幹部の古石はオムツ幹部。
0153Mr・ハスラーw
垢版 |
2006/01/02(月) 21:27:59ID:bS/zP7fy
どもどもお初ですw   ハスラーのことについて色々教えてください  お願いします。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 00:21:19ID:p3tmNg77
サラ役のパイパーローリーが大好きだった
で、ビデオ屋でパイパーが出演してるビデオを見つけたのさ
ロバートロドリゲスのパラサイトってやつだ
きっと素敵なおばあさんになってるに違いないと思って借りたんだけど・・・・
見なきゃ良かったorz

まぁ随分昔の話さ
0155Mr・ハスラーw
垢版 |
2006/01/04(水) 00:56:13ID:nXfK6EtT
情報ありがdですw
0158質問させて下さい
垢版 |
2006/02/24(金) 06:56:52ID:/7WuADR+
「ハスラー」ファンの皆さん、この映画の台詞について質問させて頂きたいことがあります。チャーリーとエディーの間の会話なのですが、
How do you feel?
-Fast and loose.
-In the gut, I mean.
-Tight, but good.
というものがあります。
ファッツが洗面所に行った直後のシーンの会話らしいのですが、意味が理解できず、戸惑っています。
気分はどうかとチャーリーに聞かれたときのエディーの返事、fast and looseとはどういう意味ですか。その後の2行のやりとりについても、あまり理解ができないのですが、日本語にすると、どんな具合でしょうか。
本当は字幕付きのビデオを借りてきて実際の映画を観てみたいのですが、諸事情があり、それができないのです。どなたか、上の台詞の意味を教えて下さる方、いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 16:34:06ID:ljSaqfOP
見たことねぇage
0162冒頭の渋いおっさん
垢版 |
2006/03/07(火) 21:57:45ID:ehxY0suq
舞Q持ってるやつとはやらねえよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 23:38:29ID:IMx2+xEn
>>158

意訳すると、たぶんこんなかんじ。

「調子どうよ?」
「(ファッツに)なめられてる」
「我慢のしどころだな」
「厳しいゲームだが楽しいよ」

fast and loose → "play fast and loose with 〜" で「〜をもてあそぶ」
gut はおそらく忍耐の意味ではないかと。
たぶん、ファッツが二人よりも上手いんじゃないかと、映画を見ないで書いてみた。
0164まとめ人 ◆CUE2CHXJM6
垢版 |
2006/03/08(水) 09:07:27ID:ZjNjppwO
>>158
昨日DVD観ました。
ファッツが仕切りなおすシーンかと思ったら
最初のバンキング直前のところでしたね

以下DVD版

「大丈夫か」
「任せとけ」
「胃の調子は?」
「心配ない」

っと今見たら>>114がそのままのシーンでした
BS2バージョンだとどうなってんだろ 解説人さんの降臨待ちですね
0165まとめ人 ◆CUE2CHXJM6
垢版 |
2006/03/08(水) 09:14:29ID:ZjNjppwO
そういえばBlueBook3rdにハスラー1のスクリムショウが入ったキューが特集されてて
ニューマンがそれを手に取ってる写真があったんですが
すっかりお爺ちゃんになっててちとショックでした

あとで聞いた話だともう80歳だって
そらお爺ちゃんにもなるわな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 23:32:26ID:OjmRQ5uj
朝食を頼む。サンドイッチにコーヒーだ。お前らもどうだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 00:57:50ID:hfJcdH71
「fast and loose」

最後のファッツとの対戦でもでてくるよな、この言葉。
ファッツのブレイクはセフティ。
エディが、手を洗って、タオルで手を拭きながら

「どうするかな。セフティか?あんたはいつもセフティだよな」

とファッツに言った後、キューを取って、

「でも俺は、fast and loose(即決主義)だ。one ball, corner pocket!!」

ヘッド際から、短に入れるキックショットで、クラスタを強打し、1番ボールがコーナーにポケットイン!!


好きなシーンの一つ。

・・・細部、記憶違いあったらスマソ。
0168解説人
垢版 |
2006/03/12(日) 08:09:22ID:qSJDe+At
只今出張ちうにつき、BS版の確認ができません。
すんまそん。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 15:55:42ID:sJPNLN0+
>>158
How do you feel?
-Fast and loose.
-In the gut, I mean.
-Tight, but good.

上記のやり取りは単純にエディーの気分や調子等を聞いてるだけ。
人間誰しも緊迫した状況に直面すると色々な体の変化が現れる
例えば:喉が渇く・足が震える・物が食べられない・玉が縮み上がる等々
そういった体の変化は無いのか?大丈夫か?と聞いてるのです。
つまり、エディーが初めて対戦するであろうビッグネームに対し緊張しすぎてないか?
臆してないか?相手に飲まれてないか?そういった意味です。

敢えて訳するのであれば・・・私なら・・・
 調子はどうだ?
 悪くない
 いや、気分はどうなんだ?
 いい緊張感だ大丈夫!
こんな感じになるだろうか・・・?

余談ですが英語では、極度の緊張感を表現する時chokeとも言います。

 
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 16:36:10ID:CYQ+yeNh
保守アゲ
0171解説人
垢版 |
2006/03/30(木) 23:34:21ID:hs7nwgsv
原語セリフについて、おもろいサイト発見。
どぞ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/D/husler.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 22:24:43ID:fUpIuthp
ハスラー3ではなく、「ハスラー0」を観てみたい。
若き日のチャーリー・バーンズ(恐らく彼もハスラーだったのだろう)が
少年の頃のエディを拾って、彼にいろいろ教え込んでいく。(キューの持ち方
から玉の突き方、相手がカモかプロかを見極める方法など)
そして、バーンズは、彼のライバルと対決する。更に、少年の頃のミネソタのデブ
も登場して、エディを見たファッツ少年が「彼は俺のライバルになるかも・・・」
とか言ったら最高。
0173解説人
垢版 |
2006/04/26(水) 15:20:12ID:8OsJ455A
>>172

それは興味があります。
映画の中のファッツはエディと違って教養もあり、育ちも良
さそうだから、なぜ裏玉の世界に入っていったのかもちらり
と表現したりとか。
さらに、シカゴの不良少年だったバート・ゴードンは、実は
若き遣り手実業家フィンドレーの生き馬の目を抜くようなや
り口で不具者にされた上財産を失った資産家の母の自殺によ
るショックから人間性を捨てる道を選んだ過去を持つ、とか。

ゴードンは、そのトラウマで性的にも倒錯し、身障者に異常
な性的興奮を覚えるようになる。
(つづく)
0174解説人
垢版 |
2006/04/26(水) 15:39:21ID:8OsJ455A
そして、そのゴードンの倒錯は、後年フィンドレーのパーティーで
サラに対して、こう耳打ちするに至る。
「俺と寝てみないか。俺は一度カタワ者とやってみたくてね」
サラはシャンペンをゴードンの顔に浴びせて泣き崩れる。


という伏線。
なんてね。
また、サラの父である教授は大学で美術史を教えていて、教壇
に乗せている教材彫刻はギリシャ神話に基づくパンの・・・

『ハスラー0』は、『ハスラー』で展開された深いテーマの伏線
となる描写が無数に散りばめられている衝撃の問題作!

なんてね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 18:16:51ID:5brXSbUJ
トム
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 18:18:04ID:5brXSbUJ
バラブシュか
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/27(木) 08:50:04ID:8pcyHb/D
か、解説人さん、それ、枠的にビリヤード場の風景が極端に減ると思います^^;
やっぱりビリキチとしてはビリヤード場でのドラマがいっぱい観たいです。
0179解説人
垢版 |
2006/04/27(木) 10:28:17ID:1uIrbt/z
>>178

ふぅむ、確かに。
ちょっとこってりしすぎましたかぁ。
そうなると、やはりチャーリーの玉活躍がメインか。
舞台はオークランド。

って、皆様。おらが製作する訳ではねーだよ(^^;)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 12:28:37ID:bOVdxOES
1962年当時の18,000ドルって現在の¥に直すとどれくらいなんだろ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 13:52:15ID:MkHBcyCy
1ドル360円じゃないか?
18000×360=648万円
1962年当時は
レコード(EP)290円 平均大卒初任給 17815円

今の大卒初任給が20万としたら
200000/17815=11.22

648万×11倍=71280000(7千百二十八万円)
人生を賭ける金額かも。。。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 18:25:42ID:bOVdxOES
調べてくれたんだw サンキュ
て事はその計算で行くとラストの3000からスタートてのは
約1188万円からスタートって事か…エゲつな〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況