あまり成功しないがセンターショットで的球を1ポイント、手球を手前の1〜2ポイントの間に置いてロングドロー
ショットがバッチリ決まれば手球がセンタースポットを通過して手前のコーナー近くまで戻って来る
ノーマルシャフトの古いメウチではコレが出来るんだけどブラックドットの最近のメウチでは何回やっても、なぜかそこまで引けない
自分なりに分析してみるとシャフトのしなり方にかなり違いがあるように感じるのだが…

「メウチ引き」とはこういったロングドローを指しているのではなく、そんなにキュースピードを早くしなくても手球を撞いた瞬間に柔らかいシャフトの「しなり」を利用してより効率的に引きの回転を手球に与えることでしっかり引けるショットのことをいうのだと思う
当然、ある程度は引く距離に合わせてキュースピードを上げたり、手球とタップが接してから手首を更に入れて回転を加速させたりするコトも必要になって来る

まぁ、左右の捻りに関してもメウチは完璧に使いこなすのはなかなか難しいけど使っていて楽しいキューであるコトは間違いないと思う