X



トップページビリヤード
507コメント292KB

新しいゲームを考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 03:47:07ID:fqfN+iXz
尤も一般層に普及しており、初めて球屋に来たときにまずやるであろうナインボール。
ルールを覚えやすいのは良いんだけど、
狙う順が決まっている為、初心者向けとは言いがたいのが玉に傷。

下手同士だと全然入らずにそのうちスクラッチ、手玉フリーでまっすぐを落として
ゲームが進むみたいな・・・もう見てらんない。
そのうち、9以外が単なる途中経過としか思えず、ビリの面白さがわかる前にやめる人続出。
何かいいルールを考えればビリの裾野が広がり、競技人口増加に繋がるかもしれない。

ってな分けで、新しいゲームを考えるスレです。
面白そうなら上記の趣旨に外れていてもOK。
皆で(・∀・)イイゲームを考えてビリブームを再来させようではないですか。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 17:55:24ID:5QIqG11F
>255
あ、俺もカーリングやってみたいと思ったが、やれるとこないので
ビリヤードでまねたらどうかと考えてた。
二人一組で、一人がそーと突いて、もう一人がスイープする代わりに
下敷きで玉をあおぐみたいな。

0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 11:22:04ID:3eI/rbNC
カーリングとビリヤード、
ゲーム性の一番の違いは交互投球と回数制限なのかなぁ

あと高い頻度でスーパーショットを要求されるとこ

この辺取り入れたらどんなゲームになるんだろ
0260255
垢版 |
2006/02/24(金) 12:09:20ID:5evgFLBy
自分がやったのはカーリングのコスコス要素はなし

使ったのは1〜7(+8)と9〜15(+白)の各7(8)個をそれぞれのストーンに見立てる。
┌──────┐←A プレーヤーABはそれぞれ自分の(矢印の)コーナーポケット前(フット側)から
│           │   一球づつ交互にバンキングの要領で撞く。(場所は入れ替わらない)
│           │   最終的にフットスポットに最も近い球のオーナー(チーム?)が得点の権利。
└──────┘←B

┃ ,_|                縮尺おかしいが◎がポイント、●がフットスポットだと思いねぇ。
◎ |                  得点になるゾーン(カーリングのハウス)は
┃ , ̄|                フットを中心に縦横それぞれ1Pづつ(=2Px2P、図△○)の正方形。
┃  . |                撞く際に手玉を置いていいゾーンがそれぞれのフット側コーナーポケットから
◎  . |  △          △ 半ポイントx半ポイントの正方形。
┃  . |                撞く向きは得点ゾーンに掛からないように(図△より長クッション側)撞いて、
┃  . |                必ず他の球に触れる事無く(当たったらファール=1点減点)反対側の短クッションに入れなければならない。 
◎  . |        ●       反対の短に入った後はどの球に当たろうがセーフでテーブルに残しておく。
┃  . |                ただしフット側コーナーより1Px1Pの正方形のゾーンに止まった球は台上から取り除く。
┃  . |               
◎  . |  ○          ○ 得点の数え方はカーリングと同じ、
┃ /                当然撞き出しの角度を制限するようなセーフティも有り。
┃ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本人がやった分には面白かったが、色球を撞くのでお店の人の許可が必要かも。
◎━━━◎━━━◎━━━◎ バンキングやバンク・クッションの練習にならないこともない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 16:55:05ID:D/nqh9Rb
2ちゃんでの布教活動に失敗したフジヤマ。
次はヤフーあたりに出現しそう。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/01(水) 12:23:28ID:8cSo71hl
あげ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 22:24:05ID:x2i4pKZF
エイトより簡単、サバイバルゲーム
3人の時のゲームです。
15球使い、一人の持ち玉が5球づつ。
自分以外の相手玉(10球)をポケットして、最後に自分の持ち玉が1球でも残れば勝ち。
レベルに合わせて配球数を変えればいい。
どう?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 23:36:02ID:yw9LdaCz
↑ほぼ隠し球
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 08:39:10ID:u6OBEh10
ほぼカットボール
新しいゲームではないね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 11:17:02ID:dy8F1FAY
股を開閉する女子高生目がけてキューを振る
マソコに連続10回入れば1点
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 14:46:00ID:ubtM2s7N
>>261
フジヤマ!ビリマガで特集されてたぞ!
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 05:50:35ID:c3XzFQGg
ブレイクで何個入ったかって競技が有っても良いと思うんだが?
並べ方決めて点数制とか入ったポケットの場所によってでも良いけど。
0269INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2006/03/11(土) 18:21:10ID:kGolgdec
>>263
カットボールだね。女の子とやると以外に盛り上がるね。

0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 19:32:21ID:2+8DDdoQ
久しぶりに一個思いついた。

新ゲーム 「はさみビリヤード」

1番先頭で後は適当にラックを組みブレイクしてスタート
手玉を1番ボールに当てた後、1番と手玉の間にはさんだ玉が自分の得点となり
台上から取り除かれる。
(要は、1番に直接当てられないようにセーフティが成立していること)

相手は挟まれた玉を素直に相手の得点と認めてもよいが、認めない場合は
カーブやマッセで1番に当てに行き、挟まれてないことを示さなければならない。
(空クッションは使用不可)
得点を得た方は再び1番に当てて、プレイを続行できる。
複数個挟んでいる場合は、手玉に近いほうを得点とする。
誤って落とした玉は、相手の得点となる。
穴前に残るなどして、挟める玉がなくなった時点でゲーム終了。








0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 19:07:20ID:oGntWK93
「ビリボー」って知ってます?
ビリヤードとボウリングを足して2で割った感じのゲームで、
ビリヤードの球をキューで突いてボウリングのピン
(本物のボウリングの1/3〜1/6サイズ)を倒すゲームで
ルールはボウリングと同じで、1フレーム2投(ストライクの場合は1投)
これならクソ重たいボールを投げなくても済むので
力のない女性や子供、高齢者でも楽しめますね♪

「ビリボー」流行しそうですかね?マジレスきぼんぬ!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/19(金) 10:44:37ID:nrFh6U91
ボウリングは、あのクソ重い玉をエイヤッ〜ゴロゴロと転がして、
ピンがガシャーンと弾け飛ぶのが楽しいんだと思うぞな。

やっぱビリヤードは目標を倒すだけじゃ物足りないんじゃね?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 23:57:10ID:lkLz/Hvq
前にも書いたけどコンビ、キャノンでとにかく9を落としに行くゲーム久しぶりにやった。
久しぶりだと感覚鈍るね、普段は絶対使わないような玉だし。
でも微妙なコントロールの再認識には役立ったんじゃないかな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 04:18:50ID:zV+5aHKm
そろそろネタ切れですか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 09:12:08ID:8Oafwso2
ゴルフ的にボーラードしてみるゲームはどうだろう

初級者向けになるけど
4キューで全部落としたらパー。
3キューでバーディ(-1)、2キュー(スペア)でイーグル(-2)、
ストライクならホールインワン(-3)。
ハーフ9ラウンドとしてアンダーパーであがれるようになったら
パーを3キューにする。

スコアつけるのも+1とか-1とかで楽かもしれん
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 09:22:48ID:RE24nfZF
エイムボール(狙い球)
AさんはDを最後に@ABCを、BさんはIを最後にEFGHまで順取り。
絶対、狙い球を最後に落とす、エイトボールっぽく且つナインボールライクな
ゲーム…のハズです。3先3セットマッチ位がいいんじゃないでしょうか。

ブレイク
a)オルタネイトブレイク。
 Aさんブレイク・ラック=@、H・G、A・I・B、C・E・F・D
 Bさんブレイク・ラック=E、C・B、F・D・G、H・@・A・I
b)ブレイク時に最終狙い球(DorI)がポケットインしたら強制アップ。
 ブレイク者の狙い球をセンター、非ブレイク者の球はラック頂点へ。

交替
a)プレイ中、的球に手球が当たってのノーインは
 現状交替もしくは、手球をキッチンエリアの任意の位置から再開。
b)a)以外のファールショット、スクラッチはフリーボール。

プレイ
a)シュートアウトは禁止。
b)戦略上必要なキス、コンビによる相手狙い球のポケットインは
 自分の狙い球がポケットインしても、しなくてもプレイ続行有効。
c)最終狙い球(DI)のみコールショット。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/05(水) 23:07:46ID:PEcyOYHt
>>277 いいかも、それ、でもうまい人だと一瞬で終わりそう。

初心者向けのナインボールで
落ちても、落ちなくても、ファールしても、3回ついて相手に交代する
というのはどうだろう。
9番一個残ってからは通常ルールで。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/05(水) 23:39:07ID:5BWMgD6u
>>278
ややこしい
0281277
垢版 |
2006/07/06(木) 17:05:12ID:7rNADi3L
ボラ100以下限定がいいかも…
>>278
すぐにおわるとこがミソなんです。「いかに5個を取りきれるか」がポイント
なので、ナインボールの練習にもなるという事で…
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/04(金) 21:45:42ID:dxkywwdH
【ポーカー】

とりあえず、2人から4人くらいでプレーするのがオススメ。
1.ラックを組む。13・14・15はラックの中央部に、8をラックの頂点に置き、後は適当。
2、ブレイクする。この時ポケットしたボールは無効。
3、ポケットしようがしまいがエニーボールで一人1撞きずつする。
4、全員が3撞きしたら1ゲーム終了。
5、ポケットした玉で役を決めて勝負する。
6、役は下の通り。1が最強8が最弱。

【3個役】
1.ロイヤルストレート・・・・・・13・14・15をポケット。
2.ツートン・・・・・・同色のハイ・ローボールと8番をポケット。
3.ストレート・・・・・・連続する3つ数字のボールをポケット。
4.ハイロー・・・・・・ハイもしくはローボールばかり3つをポケット。
5.スリーボール・・・・・上記1〜4に該当しないが3つポケット。
【2個役】
6.ワンペア・・・・・・同色のハイ・ローボール2つをポケット。
7.ツーボール・・・・・・ワンペアに該当しないがボール2つをポケット。
【1個役】
8.ハイボール・・・・・・誰も2つ以上ポケット出来なかった場合に一番大きい数字のボールをポケットした人が勝ち。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/04(金) 21:54:39ID:dxkywwdH
age
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 02:32:45ID:90mwPdKq
>282
なるほど
ロイヤルは1番が混じっててほしいな
8をジョーカーにするというのはどう?
0285282
垢版 |
2006/08/05(土) 10:49:51ID:RILsE6q9
>>284
8をポケットするとロイヤルストレート・ハイロー・ワンペアが出来なくなるので、
スリーボール・ツーボール・ワンボールの場合は8を最強として15・14・・・・・・2・1とします。

相手のポケットした玉を覚えておいて上位役を阻止するプレーが必要なので
ポーカーというよりも花札で相手の役を潰すのに似た感覚ですね。
ただし、とばすと確実に負けに近づくので中・上級者向き。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 18:51:41ID:hFb5J79v
セットボール
1を入れたら9、2を入れたら10って組み合わせで4セット入れた後で8を入れた方が一点。
ローボールを入れてハイボールが入らなかったらそのローボールをフットスポットへ。
他のファールはローテーションに準ずる。

15ボール
15個でナインボール。
USルールで。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/20(水) 18:50:22ID:j8K3svdt
ゲームを落とすと、相手に一画ずつ顔に文字を書かれる
セットマッチ

使用推奨文字 3先 三、下、凡、小、川
       4先 中、犬、凶、厄、パー、
       5先 尻、古、失、打、玉、母、幼
       6先 肉、卍、年、死、血、虫、バカ、アホ、しろうと... 


お前のひたいに肉と書いてやる!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 04:24:39ID:fIwwyQpr
エクスストリーム・エイト
基本ルールはエイトボールと同じ。
ただし、最初の取り出しと途中1回だけを除いて原則ナインと同じように自分が選んだ側の
小さい数字の球から入れていかなくてはいけない。
途中1回と言うのは好きな時に「フリー」と宣言する事によりその回のみ自分の側の好きな球を入れる事が出来る。

最初の取り出しのフリーと宣言できるフリーを何処で使うか、若しくは使う予定だった局面より前にミスした時に
使うか?頑張ってみるか?の戦略面の広がりがある。

また、レベルが違う相手とは「フリー」宣言の数でハンデをつける事が出来る。
極端な話、こちらはフリーは取り出しと宣言1回だけ、相手は全部フリー(つまり通常の8と同じ)とか。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 05:55:10ID:KuJbgQIk
スレ違いですが、海外のプールバーでは未だに8ボールを2ショットルールで
プレイする人が大勢居ます。
たまにやると面白いですよ。
穴前に残したり、ノークッションセーフティも有りだし。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 13:30:56ID:/m4wAM1Q
>>282のゲームに若干近いかもしれないけど、
9ボールで役に応じて金が入るギャンブル作れば、ビリも流行るかもしれないと思った。
パチスロに開店前から並んで、数百万の借金を抱える奴はいるけど、
ビリヤードでそこまでやる奴は、あまり見かけない。
要するに、ギャンブルという所が人を狂わせる訳だ。
これが従来のように、対人のギャンブルだと、
やる前からほぼ勝敗ははっきりしちゃってるのがビリヤード。

そこで、全自動ラックデジタルビリヤード台を作って、
色々な役を用意する。
『7・8・9を全てバンクで入れたら3倍』とか、
『エースは2倍』
『マスワリは2倍』
『空クッション9番は3倍』etcetc…
うまくやればフィリピンばりに日本が強くなったり……しねーか。

0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 23:30:04ID:XKfw4Va+
【おいちょかぶ】
2〜4人用。ボールは15個全部使う。。
1.親を決める。一人ずつバンキングをして決める。ただし、他の人の玉に当たると親の権利を失う。
2.子は親に対して、バンキングの順番で各自はる。子は他の子と同額の掛け金を提示できない。
3.1・4・9をラックの中央部分に入れてラックを組み、親がブレイク。
  このとき、4・1もしくは9・1の2個がブレイクインすると親の「しっぴん」・「くっぴん」となり、
  子の賭け分を総取り。ただし、3個以上入った場合は成立しない。
  ブレイクインした玉は親の持ち玉に出来る。
4.賭け金の大きい子から順次撞く。子が一通り撞き終わったら親が撞く。
  入る入らないに関わらず1撞きずつで交替。
5.2個ポケットした時点で下1桁が6(ロッポ)以上であれば、
  「パス」をコールすると以後自分の番をパスすることができる。
6.全員がパス、もしくは台上に的球がなくなったら終了。
  この時点で0個もしくは1個しかポケットできなければ、無条件に負け。
7.2個以上ポケットした玉の数字の合計の下1桁で勝負。(おいちょかぶと同様9が最強、0が最弱)
8.かぶ同士・おいちょ同士などの場合は玉の合計数字の大きいほうが勝ち。
  たとえば、19と29ならばどちらもかぶだが、29を勝ちとする。親と子でどちらも29ならば親の勝ちとする

※数字の呼び方は一般的にはこんなかんじ?
0=ブタ、1=インケツ、2=ニゾウ、3=サンタ、4=ヨツヤ、5=ゴケ
6=ロッポ、7=ナキ、8=オイチョ、9=カブ
0292291
垢版 |
2006/10/03(火) 23:34:32ID:XKfw4Va+
ルール補足
他のメンバーがパスをコールして、残り1人になった場合は1撞きした時点で終了とする。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 10:46:21ID:cB7m5LUQ
【五十歩百歩】
1.ゲームはナインでもエイトでもOK。
2.バンキングもしくはじゃんけんで負けた人がブレイクしてスタート。
  勝負は台上ではなく、歩数で勝負。歩数はプレーヤー自身でカウントすること。
3.とばせば、自分がポケットするまでプレーを続行しなくてはならない。
  ブレイクインはポケットと認めない。
4.ポケットすれば、相手の番となる。プレーヤーはその場で立ったまま順番を待つ。
5.台上の玉が全て無くなった時、歩数の少ない人が勝ち。

対局時計を使って、ブリッツ(早撞き?)をやってみたかったけど
お金なかったので、これになった。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/10(火) 01:13:03ID:dodOWTad
発想はおもろいが
問題はその場で立ったまま順番を待つってとこだな

砂時計で砂が全部落ちたら負けにするとか。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 03:01:51ID:1m3ZZ92e
ベーシックとボラとダーツのゲーム名をぱくった感じ。
新しい?ゲーム?
↓カウントアップ
http://www.gogo-billiards.com/rule/countup.html

0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 05:11:59ID:fARpGlLl
ナインボールで外したらすべて、フリーボールてのはいかがですか。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 21:02:41ID:P31CRVtq
初心者のナインボールはそれでじゅうぶん
A対Cならそんくらいのハンデでもいい
0298333332332412
垢版 |
2006/11/14(火) 15:10:19ID:EcWL99dh
変則ルール名称War poolと名付けたルール他の創作を複数しました。
世の中に発表できたらいいなあと考えています。
 この板では「カーリング」「はさみビリヤード」ってユニークですよね。
あと額に肉って書くの。
シンプルなだけにいい着想だと思いました。ほかに見落としてるかもしれませんが。
ただこの「はさみビリヤード」ルールはいっそのこと縦のラインで見えない球ではなく、
対戦者の技量でポケットできない球を取り除かずセーフティーにした
プレーヤーの得点としたらどうだろう。
球の番号が得点だったりすると無駄がない。
ナインボールルールやエイトボールルールって説得力の
ある夢があるから人気なんだろう。 
普段誰もが普通に遊んでいるがルールが持つ意味に
納得できるからあれだけ人気があると思う。 
(今後「333332332412」以外に「5304311910」、
「高儒」、「親友」、「身悠」などのハンドルネームを
使用するつもりがあります 
 「333332332412」は私に関わる番号を表したもの 
「5304311910」は私の生年月日と
名前の画数を組み合わせています 
「親友」、「身悠」は私の本名に由来し
「高儒」は私の変名に由来します)  
折れは掲示板の投稿には不慣れです 
この書き込みが問題があれば削除されても仕方ありません 
0299333332332412
垢版 |
2006/11/14(火) 15:38:51ID:EcWL99dh
ほかのも面白いね。花札は日本のカードだしね。違った層のポケットファンが増えそうだね。 
ゴルフもポーカーも色々考えられるね。
カーリングはターゲットプールの小道具なんか使えないかな。
>>151難しいゲームだけどシンプルでイイね。
0300身悠
垢版 |
2006/11/14(火) 16:00:36ID:EcWL99dh
初心者の抱く下手だから撞けないとゆう不満に答えるのは簡単 
入るまで狙う球を繰り上げつつ繰り返す。入ったら交代のナイン。
これでいい。上級者が納得すれば上級者にもいい練習になる。
先入観から解き放たれることだ。
ハンデなのだから初心者が勝てるルールをと無理はしない 
要するに初心者は何も上級者に勝とうとゆうのではない。
少し多く撞ければ今よりましなのだから
そこにあることを実行してみるだけでいい。
やりたいようにやる。それもルール。破綻しなければよし。
作ればある作らなないない新ルール コロンブスの卵 
0301高儒
垢版 |
2006/11/14(火) 16:06:10ID:EcWL99dh
ルールとはやりたいことをやって破綻しないもの 
つまりしたことがルールになる 
 ネカフェから書き込み
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/15(水) 23:45:56ID:BH6HZGEB
マスワリが出て1セット。5先でも7先でもなんでもいい。
それ以外はセットとしてカウントしない。
これで半年ぐらいやっていったらSAも見えはじめるかな?

0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/17(金) 14:54:42ID:cXxRkaos
↑しんぷるだね。↑×2  レス感謝。そうだす(゜_゜)(。_。)
要するにかき回しやすく先の読みにくいるーるになってる訳。C以下のまじめなプレーが適度に上級者が展開を読むのを難しくし一つのゲームでお互いに自分の課題に取り組める。うまく噛み合う。 るーるびちょうせいかんげい
ところでこれ>140に似てる。思いついた時書いた時意識しなかった。なんでもヒントにしてるから。この板見て記憶の片隅にあった。
それをやってみた>147も。夢中になって考えているから。  それでもこれはこれとして合目的にまとまったつもり。
折れ現在ネット常接環境なし。てゆうかネット雪続環境貧弱杉。
なので速答負荷m(_ _)m 会話のキャッチボールできまっ しぇん( T △ T )
今も寝カフェから書き込み虫。 レスに一ヶ月以上かかる加茂。 
慎U君来月で3★才でしたヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ 
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 17:54:18ID:YF6D519+
>>300の時おもいついてなかったしばりのるーるを咥えます。
ナインボールじゃなくてテンボールでもいい 
しよしんしゃがやる時は玉数が多すぎてもせーふてぃーすらむずかしくなるからダメ 
>入ったら交代←相手におとしたまとたまのかすだけイニングをあたえます。
まとたまいっこぽけっとしたショットでてたまがすきらっちしたら2イニングこうたいしたあいてにあげちゃいます 
とにかくげーむをとおしてしよっといっかいあたりnコおちたらこうたいしたぷれーやーには
nいにんぐ連続のけんりがはっせいします 
とめたりひいたりできないしよしんしゃがあなまえねらってすきらっちしてもあいてに2イニングあげちゃいます 
他の全しよっとで同様です 
更にゲームボールを落としたプレーヤーがそのゲーム中ゲームボールを落とす過程で落とした球の数が得点になる。
ゲームボール落とせなかったプレーヤーは0点。
あるいはゲームボールが落ちた時点での落とした球の数が双方に加算される 
げいむぼうるセーフティーしたら1番に戻る。 
このるーるは3Cのわーるどたいとるふぉるだぁがしよしんしゃからおかねおまきあげる賭け玉
ではなく飽くまで初心者にいってみせ やってみせ ほめてやらねば 上達はせじ 
な楽しく教えながら撞くためのガイドラインと思って下さい。
あまりにひどいプレーヤーならファール以外セーフティーでもポケットでもどっちでも
イニング継続のハンデあげて。
ガチの時は上級者同士でお楽しみください  
身悠 こうじゅ 
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 18:07:15ID:YF6D519+
連投します。俺って吊ってるの? >>298たいせつだよこれ 1−6コンビ、キャノンなら次に7,なければ8,9を狙う。
勿論2からでもいい。どちらかいっぽうを選択する。 たまかすはぶれいくをかんがえると9こいじょうのほうが○ 
War pool=Warpool=Warp pool=わーぷぷーる=わーぷ=2〜5番球残したまま7番球狙う 
うちゅうせんかんやまとにでてきたわーぷこうほうのわーぷです 
 ゲームボールおとしたときてーぶるのうえにのこっていたたまのかすがとくてん   てす 
わんまっちでかくとくげいむすうがおおいだけではかてません 
キラープールってゆうなまえでもいいです 
こうじゅ
03095304311910
垢版 |
2006/12/13(水) 14:27:12ID:b3Wc0JrC
おれがひとりだけ連続投稿してて顰蹙を買ってると思うけど
かまわず書き込んでくれる人がいてくれて助かる 
>>302>>303>>305>>308のかきこのひとに感謝 

キラー他ふぇありるーるのFAQ 
ってここは折れのサイトぢやないから
かつてにそんなもの設置する訳にも行くまいが。
もし読んでいてくれている人がいると非常に非常に申し訳ないが
書くとやっぱり長くなるので掲示板とゆう性質上むずかしいですよね。
今後のかだいです。 
( っ ってるのに書き逃げ 
>>293の五十歩百歩はレールを
変更した数を数えるのがいいと思うε== ==┏−(; ̄▽ ̄)−┛
 広樹 
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 16:22:32ID:qxcS3qmr
 >307の補足です わかりにくいと反省しますた」( ̄▽ ̄」)」( ̄▽ ̄」)  
ワープとゆうのは命名の由来を書いている。コンキャノから大きい番号の球にシフトした状態のことを当初ワープと命名しようと思った。
あまりにネイティブスピーカーっぽくないイケてない命名だと思って恥ずかしかったがこの時他に思いついてなかったのでゲームの性質を説明するゲーム名にするためにやむを得ずそれを書き込んだ。
ワープとゆう言葉はもともと折れはアニメの宇宙戦艦ヤマトで覚えた英単語なのでどのワープ(英単語のカタカナ表記なのかそれとも折れが勝手に作った造語だったり (だじゃれそのただったり)するの)かについて注釈した。
もともともっと引っ張ろうと思っていたのでカモフラージュと思って的球二グループに分けた戦争ゲームに取れるようにWar poolってしといた

キラープールとゆうのはこっちの名前なら多少イケてるかなと。兎に角名前はほんっととても大事だからな 
名前とルールの性質を関連付けてもらえると理解してもらえ易い。
キラーとゆうのは英語のネイティブスピーカーにも折れの意図が組んでもらえるのでは、と考えての名称だ  
このルールなら「キラー」だ、と思ってもらいたい。たとえば引退した中田ヒデ選手のキラーパスみたいな感じ。
って英単語としての用法は実際そんな感じだ (のはずだ) おこがましいが折れが複数考えたれぎゅのうちの比較的ましな椰子にこの名前を与えているんだ  
♪ほうらながくなるだろ♪ ♪((└|o^▽^o|┐))  ((┌|o^▽^o|┘))♪♪  いじょ こうじゅ 
ぴーえす コールでもいいよ(`▽´) >306については補足保留 
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 17:48:12ID:19GOWH/2
 「おいちょかぶ」(>>291)とゆうのは日本のカードゲームである花札のゲームに由来してるから少なくとも日本人以外の誰かが既に考えている可能性が自然と低くて有望。
 年が若いとあまり花札に接する機会がないんじゃ?と思えるし花札のルールを覚える機会になっていいのではなかろうか。例えばボーラードのようにボーリングのルールを把握することもできる。 
 よく花札をするような世代がビリヤードもプレーするとしてもキャロムビリヤードなどではないか。そうするとポケットビリヤードをプレーしてもらうきっかけにならないか。
 手持ちのPCゲームで紙とボールペンを用意しながらこのゲームをプレーしているとゆう仮定で的球15個でベーシックゲームをやってみたがなかなかに面白いではないか。上手い人でも下手な人でもそれなりの楽しみ方がありそう。 
 まあ>>56のブラックジャックもカードゲームとゆう意味では似ていて、ゲーム展開にも同じようなことが想定されるが。(でもブラックジャックの問題点をカバーしてるよね)
 千日手にならないこと。面白いこと。覚えやすいこと。幅広い競技スキルを対象とすること。新しいゲームとはこんなところだろうか(一番最後の条件は必ずしも、ではない) しんゆう 
 補足 スクラッチはどう処理するのか フットスポットに上げるのか ラックはいいけれども  
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 17:53:15ID:19GOWH/2
>例えばボーラードのようにボーリングのルールを把握することもできる。 
するーするーように
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 18:44:04ID:19GOWH/2
れすのまとめ 

>>11 そうゆうデザインもないではないでしょうが普通のナンバーボールは表面の印刷ではなく金太郎飴タイプになっています。
>>32 そう変更するとビリヤードの市販教本「(ポケット)ビリヤードAtoZ ベーシック編」に紹介されているキャノンボールとゆうルールですね。
(他に韓国で親しまれているキャロムビリヤードのルールで同名の競技があるようです まったく別個のルールです)
>>37 増えないかもしれませんが作らないと減るのでは?
>>82 まず自分で作って広める努力をするのが重要では。ネットで確認するとナインボールルールが成立したのが1920年代。競技の主流になり始めたのが1970(!)年代だそうです 先は長い 
>>92汚れも3回で考ました ただゲームとしての審美性に留意すると、的球に当たる前のクッションと的球に当てた後のクッションを複数回義務付けることは要求される技術としての性質が大きく異なるのでは?
とゆうわけで 空クッションなどの技術がものをゆうルールを切り離してみましょう
バンク累積プール  そのゲームのプレーヤーごとの累積で空クッションおよびポケットした的玉がクッションに入った回数が落としてよい球の番号になり番号が得点になるルール 
ブレイクショットの次に交代して撞いたプレーヤーは3回空クッションを入れたら3番球を狙える  
全プレーヤーで累積クッション数を共有したりするのもあり 
一つ的玉がポケットされたらリセット これはキラープールはバンクショットやマッセ、カーブ、ジャンプショットの活躍する場所が無いのが欠点なのでこれらのショットのスキルがものをゆうルールとして考えられる
(なんかぼやき声が聞こえるような気がしていましたので)ブレイクショットでワンクッションさせてから1番ボールに当てなくてはならない 
ジャンプ・マッセなどで空クッションの数を調整する
 
>>144シュートアウトの代わりになるよね 
>>163 簡単だと思ったが結構難しかった 
>>173スヌーカーやボールが一箇所に集まらないアメリカンポケットテーブルだと穴を確認すればいいけどね。 

>>247 ゲームが面白くなければ有名プロ以外も推薦しない。ナインは有名プロの推薦を受けた訳ではないでしょう。ナインを考えたのがどこの馬の骨なのかどうしても確認できん!(絶対無理) 
>>270 余計なことを書き込んで悪かった。おれの案だとせっかくの「はさみ」ってゆうネーミングの意味無いよね。ただ少し欲張ったよね?
球の直径が違うがキャロムテーブルみたいにポケット無し台で挟んだら(むすぶ線を隠したら)取り除くとゆうキャロムでのゲームルールでオリジナルなんだろう、と思いますが 
走り読みで書き込んだのでレスしてないものは評価していないわけではございません 
ちゃんと読めば皆創意工夫にあふれています しんゆう  長文失礼しました 
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 19:07:09ID:19GOWH/2
314の書き込みの人はほんとにぶわぁかですね 
 >247は>>246の間違い  >92は>>93の間違いですね 

えっ  あっ ほんとだ どうもありがとう 

いっ いえいえ どういたしまして 
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 00:52:21ID:OsceT3m6
ルール的に簡単なゲームや単調で紛れの無いゲームは普及には役立つかもしれんが、
上級者やメディアには受けず結局は暇つぶしのゲームでしか無くなるんじゃないかな。

俺は偉そうな事を言えるレベルでは無いけど、例えばネオナインボールや台湾キャロムなどの試合を
スカパー辺りでやっていたとしてもとても見る気にはなれないもんね。
ましてや、初心者ならなおさらだと思う。

やっぱりプロがやっても紛れがあるようなゲームで無いと、せっかく新しいゲームを
作ってもなかなか広まらないんじゃないかな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 05:24:42ID:ZTe+4/CY
ボール全部使ってアタック16。残り3球でアタックチャンス。
1球足りないが、最初に一つ落として同時に手玉をポケットに落とした者が16をとることができる。
しかしその場合、次の一球はフリーボールとなる。
キッチリボールをポケットに入れても相手に交代する。
審判役に児玉清のモノマネをやる人を入れると盛り上がる。
ビリヤード知らない人でも楽しめる。マジオヌヌメ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 11:20:35ID:3+67z3V1
>>318わりとよく考えてある。
もう一息。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 12:59:03ID:V6tLWc9K
タップを乾いた布巾でテカテカになるまで磨いてチョーク使用禁止

芯撞き覚えるときにちょっとやった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 00:21:31ID:kyE4wEyZ
普通の8ボールとルールは同じ。
ポケットした方が1個につき千円払う。
8落とした者が1万円貰う。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 02:14:39ID:SywCNaFZ
>>321
たんなる賭けwwwww
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 09:21:06ID:DD0yEqne
やっぱりホノルル最高!
15個の球を、普通以外のショット(バンク、キス、コンビ、キャノン)で落とす。
1個一点。
まったく新しいゲームという訳ではないが、ビリの好きな日本人なら是非一度はやって欲しいゲーム。
固い頭を柔らかくして。上級者とハンデ付きでやると面白い。
自分はバンク2連続禁止ルールでやってます。
あと、正確なルールは知らないのですがカラクッションからの入れも有りにしています。
(これも2連続は禁止にしてますが)
ちなみに、からめると(バンクコンビとか)1個落としても2点にすると熱くなる!
0324のーあいであ
垢版 |
2007/05/18(金) 02:08:28ID:xkGdQC50
ロシアんビリヤードを観てて思ったんだけど。
日本独自の台、ボール、ルールのビリヤードがあっても別にいいんだよな。
でも、日本の発想だと、ちっちゃい台でちっちゃい玉をつくようになりそうだ

和風で棒を使うっていったら、剣道か?、天井からつるした玉をたたくような
絵が頭に浮かんだ、うーん、ビリヤードじゃないなぁ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 18:18:16ID:hg7BpahV
キックビリヤード、キューの代わりに足で球を蹴る
だいたいの店でやると怒られることが多い
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 20:03:42ID:JPcUbZgv
全裸ビリヤード

たぶんオモロイはず
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 21:25:34ID:isIBv5Tt
全裸なら俺はA級だな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 22:06:48ID:os585VEW
>>320

やってみた。盛り上がったw
マスワリ9番が土手球になってしまい、キューを立てたのにも
関わらずチョンマゲして一同笑
今度ノーチョークジャパンも撞いてみるお

キューの尻ゴムで撞く「バンパー9」も結構萌える。
但し引き玉は激ムズ

>>327
撞きヅラの遠玉なんか、玉裏見えまくりだな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 16:05:35ID:UjtzyZA6
>>324
おもしろそうじゃないか。ちゃぶ台ビリヤード。
できるならちゃぶ台よりもうちっと大きくして、直径110cmくらいの円卓ビリヤードがいいな。
クッション(もちろん円形)に沿って円く球を走らせたりできる。
0332コンナ時間に
垢版 |
2007/05/25(金) 08:42:40ID:wxMH5JhB
暇なので考えてみた

用意する物
ダイス

準備
ポケット6箇所に1〜6の番号を振る

ハンデ
イニング毎にダイスを振れる回数(例:A=2,B=4,C=8)

得点
ダイスの出た目のポケットのみ有効で、どれでも1コ1点(3回振って1が3回出たら1のポケットに入れば3点)それ以外は、交代

とりあえず即席で考えたので細かいことは、試してみてください
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 12:41:58ID:Uh7H3W0f
段々ビリヤード

チーム対抗戦で行う。上の段の台で落とした玉が下の台にふりそそぐ、
最下段ですべての玉を落としたチームの勝ち。

田舎では段々畑や棚田を利用するが、都会ではビルの床に穴をあけて玉を通すとよい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 23:36:10ID:Uh7H3W0f
流しビリヤード

傾斜した台で、流れてきた玉をサイドにいれる個数を競う
この競技ができる店は実際に存在する。
0335sage
垢版 |
2007/05/27(日) 18:20:04ID:C1wL5hWf
ちょっと前にボラ板にかいてあったが、ボーラードの変形版みたいなゲーム。1〜10番つかって取り出し自由のそっから番号順にぽけっと。ミスったら交代してそっからまた取り出し自由の順番にポケット。例 8から取り出し。9 10 ととっていき1にもどって最後まで。
B級くらいだとそこそこハマる。
でもこれで普通にボラアベとって100いったら A級名乗ってヨカですか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 16:54:51ID:pHy+5W15
普通のBじゃね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 01:53:21ID:k7rv4XP5

 面倒だからこれでいいよ

 ttp://www.biwako.ne.jp/~carom/carom/w_china.html
 ttp://www.biwako.ne.jp/~carom/carom/w_america.html
0338337
垢版 |
2007/05/30(水) 23:38:31ID:k7rv4XP5

 難しすぎるからこれでもいいや。

 ttp://item.rakuten.co.jp/elfa/10001467/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 09:16:45ID:Iz+SCP+t
335のボラのやつは昔同じようなルールでレイズがやってた。ルール勘違いしてやってたらしい がちゃんと1番からとってってたぶんアベレージ140位?だったらしい。日本人は200位だす人いっぱいいるから凄いねーと感心してたらしいお
0340なんか将棋したい
垢版 |
2007/05/31(木) 18:59:03ID:vOP1HMuk
NHKの将棋を見ながら新しいゲームを考える

10個のボールを使う、ブレイクはせず、
ジャンケンで先手を決め、1番から球を交互に台上に置いていく
置けるポイントは、センター、フット、ヘッドの各ポイントと
その左右1ポイントの位置、計9箇所とする。10番は後手の持ち球とする。

球を置き終わったら、先手は手球フリーでスタート
ナインボールの要領で番号順に当ててゲームを進める、落とした球は自分の持ち球とする。
プレイヤーは普通にショットするほかに、撞かずに持ち球を9箇所のポイントのどこかに
一個置いて相手に手番をまわすこともできる。

先手有利なので、先手は台上のすべての球を落とした後、
後手が任意のポイントに置いた10番を落としたら勝ちとする。
後手は台上の最後の球を落とせば勝ちである。

「先手、一二、5番。後手、二三、1番」

それじゃあ玉減らねーよー。みたいな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 19:26:11ID:TLdmEl+d
このゲームはボールを2セット使います。

113355779のボールを9ボール同様に並べる。
あとは普通にナインボールなんだけど、2個ある玉はどっちから
行ってもおk。隣の台では224466889で遊べるのは言うまでもないw

あと、30個でローテやってみた。全然手玉が通る余地がなかった。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 20:47:32ID:BRl5Xdrb
少なくてもここで紹介されているゲーム(全裸ビリヤードとか)よりは面白そうかな・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 23:16:27ID:V9RTFalx
>>341
さりげないけどいいセンスしてる。
ゲームがやや易しくなり中級に向いてる。
レベルに応じて調整できるし。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 02:18:32ID:P5glfm8L
fujiyama難しい上に、ルールわかりにくい。
人に説明するのも面倒なので、やることはないと思う
内容と関係ないゲーム名もださい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 07:04:26ID:AHhlE3zG
批判を言えばキリがないけど、いいんじゃないこういうの
最近、ビリ板つまんないし
0352M
垢版 |
2007/07/21(土) 08:37:10ID:w5eh3//6
そういえば昔あったなあ
B級のバニーガールが合撞きしてくれる店。
夜になって酒が入ると・・・・

またどっかにできないかなー

ゲームなんて何でもいいんだ。
エロかわいい相手さえいれば。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 10:10:43ID:0Fja+6SW
どっかのスレでみたのが
ビギナーとC級はネオナインルール適用
B級は現行のUSナインルール適用
A級はUSナインをベースに手玉が必ずクッション&フリーボールはジャパンルールに準じる

やってみたけどこれだとセット数ハンデなしでいい感じ。
もうちょっとでB級になれるC級だと上級Aでもやられることも。
一番きついのが間に挟まれているB級かもしれん。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 12:44:22ID:41+UXDTV
fujiyama難しすぎ
ルールは単純だろ。ファールのところがちょっと特殊なだけで。
しかしAの俺でも難しすぎてグダグダになる
相手が悪いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況