X



トップページビリヤード
428コメント164KB

【メガネ?】視力の悩みを語ろう【コンタクト?】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 16:55ID:SxMiVxra
近眼、遠視、老眼、乱視・・・
ビリヤードは視力がいいに越したことは無いですね。
メガネでコンタクトにしようか悩んでる人。
最近視力が落ちたなと思う人。
悩んでる人は結構多いと思います。
現状の悩み、経験者からのアドバイス、
ビリヤードならではのメリット、デメリットなど・・etc.
役立つスレになればと思います。
0002コテキン
垢版 |
04/09/02 17:01ID:UGS7/xmI
  _, ,_
( ゚д゚)<視力0.1以下、かなりの乱視の
     おいらの愛用ソフトコンタクトレンズは
     メダリストトーリックじゃ
     結構しっかり乱視矯正してくれるが分厚い
00031
垢版 |
04/09/02 17:08ID:SxMiVxra
>>コテキン
早速どうも。
雑談スレから派生したこのスレですが、以後みなさんよろしく。
俺も0.1以下でボシュロムの2W使い捨てを使用。
乱視はなく、左右の度もカーブも全く一緒なんで
1種類買っとけばOKなので便利。
最近は通販で買ってるよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 17:55ID:vHfaytNo
コンタクトを作る時、いつもその店にある度で間に合わない漏れは
一週間待ちの特注品

それほど目が悪いんだが…
眼鏡なんていくら薄く出来るレンズで作ったとしても牛乳瓶の底みたいなレンズ出来てくる 嗚呼
そんな眼鏡で球撞きなど出来るはずもなく
ソフトは曇りやすいしワンデイ系は目に悪いんで着けない
いや着けれないといった方が正解か
玉屋って乾燥してるでしょ?
それで上目使いに遠い玉狙ってる時に、ハードがズレる
最悪
中断してトイレに駆け込んでまつ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 18:23ID:Cvl5knPR
0.2と0.08です
以前コンタクト作ったときに
乱視がひどいからハードがいいといわれて以来ずっとハードです
最近のソフトは乱視okもあるけどやっぱりハードを薦められる

>4と同じようによくずれるので
目薬しょっちゅう挿しながら撞いてます
0006 ◆CUE2CHXJM6
垢版 |
04/09/02 18:28ID:yj3owCcX
乱視が酷いので眼鏡着用です。
上フレーム無しのなんで普通のよりましだけど
遠い球は首ごと上げて見なくちゃならない。

>>2
乱視矯正のソフトコンタクトあるですか
試してみようかなぁ
0007325
垢版 |
04/09/02 21:00ID:Y+EhKnOK
どちらも0.1以下です。乱視もあります。
コンタクトの矯正では補いきれないが、眼鏡がいやで頑張ってます。
少し暗い店に行くとクッションタッチのEFGは輪郭がみえません。
完全な感覚です。
あと前髪が邪魔です。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 21:12ID:dh4j641S
ウルトラマンみたいなサングラスってあるじゃん
マトリクスみたいなやつ
あれで無色にすると見やすくなるよ
コンタクトがいやな人はオススメです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 21:46ID:IKL5I3xQ
私も左右共に0.1以下、左右共に乱視ありなので
ハードのコンタクトをしています。
ワンデーもあるけど、こっちはなくしてもいい用の外スポーツ用かな?

んで、やはり時間とともに乾いてきてごろごろするんだけども
ファインフィットって言う装着前に1、2滴レンズに落としてから
使うってモノを見つけてからは、長時間ゴロゴロしなくなったです。
試合の時などどうしても長時間つけなければ行けない時も
結構平気になったよ(^^)
値段も6、700円と安いから1度試してみるのをお勧めします。

ただし、付けた時がちょっと滲みるけど、それ以外は(o^-')b
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 00:33ID:hfSw4Zv0
俺は眼鏡かけてて、最近さらに視力が悪くなってきたんだけど、
俺の場合それよりも、脂性のためその脂のせいで眼鏡がよくずり落ちて
何度も眼鏡をクイって上げなければならないのがつらい。
構えに入ってから眼鏡のズレに気づくんだけど、めんどくさいからってそのまま撞くとたいてい外す。

俺ほんとはスヌーカーやりたいんだけど、さすがに眼鏡かけてやってる人はいないよね?
近くにスヌーカーの台がないから簡単にできる環境ではないんだけど、
いつかはやってみたいなー。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 02:29ID:YWeyRpsR
おいらは眼鏡着用。

以前は縁ありで、その後縁無しに変えたんだけど、
意外なことに、縁ありの方がビリヤードにはよいかも。
縁無しだと上の方からの光が屈折して気になる。
それよりは、縁で見えない方があきらめがつく。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 02:33ID:GdCRFz2C
>>8>>9
眼良いでしょ?
あんなので作ったらとてもかけれたもんじゃない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 10:04ID:VchsWIWA
マラソンの野口みずき選手が使っていたSWANSの
逆さまサングラスみたいなので度入りあったらどうなんだろうね?

漏れは釣り用(上部からの太陽光カットのためにレンズが眉にかかるぐらい大きいのがある)のフレームに
薄い黄色&偏光を入れて使っています。透明レンズと比較して
・暗い玉屋で遠い6番クッション際でも輪郭がはっきり見える
・明るい玉屋でも乱反射っぽく輪郭が乱れずに狙いがつけやすい
などの利点がありまつ。スポーツグラス専門店で相談したらこうなりました。

難点はレンズが大きいため重みがありずり落ちてくるので
ショット事にメガネの位置を修正する必要があるぐらいでつ。
もう手放せません。慣れれば位置修正もプリショットルーチンの一つになるし。
00151
垢版 |
04/09/03 10:06ID:5aW+qW6I
>>11
俺もメガネの時は度が強くてレンズが重いからそういうことがあった。
以前、自転車のレースに出ていたことがあって
そのときは頭の後でメガネをつなぐベルトのような物
(商品名忘れた・・)を使ってた。
ウェットスーツみたいな伸縮性の素材で結構効果があったよ。
ただあまりかっこよくはないかな・・
あと、眼鏡屋でフレームの調整すると多少良くなったりした。

今、コンタクトを使うのは運転とビリの時だけなんだけど、
たまについメガネを上に上げる癖が出て指が鼻の上に動いてしまう。(W
知らない人が見たら「何してるの?」って感じか
0016コテキン
垢版 |
04/09/03 10:37ID:vBnYNTDG
  _, ,_
( ゚д゚)<おいらもソフトでは矯正できんくらいの乱視なんじゃ
     んで、ハード1ヶ月がんがってんけどとても痛くてたまらん
     そんな時出会ったんがメダリストトーリックや
     これや!と思ったね、分厚いけど>>6
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 12:24ID:uoDc9p8B
やっぱりメガネってマイナス要素だよね
眼鏡で見える視界外のときどうしよ?とか思う
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 13:21ID:JhXpir6D
前によく行ってた店では10人弱いたA級の内9割がメガネだったよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 17:09ID:FtQB0fTQ
コンタクトだと狙っているとき目を開けてらんない。ドライアイっちゅうの?
だもんで、今はメガネ。ロングだときついかも。
0020コテキン
垢版 |
04/09/03 17:14ID:vBnYNTDG
  _, ,_
( ゚д゚)<おいら医者のビックリする極度のドライアイじゃ
     30分に一回は必ず目薬が必要、ぶっちゃけつらい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 19:35ID:hfSw4Zv0
>>15
俺ももちろんあるよ。その癖。

>以前、自転車のレースに出ていたことがあって
>そのときは頭の後でメガネをつなぐベルトのような物
>(商品名忘れた・・)を使ってた。
>ウェットスーツみたいな伸縮性の素材で結構効果があったよ。
>ただあまりかっこよくはないかな・・

自転車のレースならまじまじと顔見られることはないと思うけど、
ビリヤードはねー。結構見られるでしょ。だからそれは恥ずかしくて付けたくないな。
後、俺の眼鏡は別にフレームは問題ないんだよね。とにかく脂。
ま、このままがんばるよ。
それに、>>14が言うようにプリショットルーチンにしちゃえばいいわけだから。
0023名無し様
垢版 |
04/09/03 19:52ID:DLffKr2d
そうそう、脂が問題やね
メガネを上げ気味にしたら眉間が脂が付くのは俺だけか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 12:05ID:ZQ8QmF2x
手術しましたよ。結局ほとんど変化はありませんでした。
いまとなっては「失明しなくてよかったな」ぐらいに思っています。
00261
垢版 |
04/09/04 15:44ID:LsF0M1xG
視力矯正手術に関しては興味もあったけど
怖いイメージの方が先に立ってしまう。
テレビのドキュメントや文春の特集記事とかで
ずさんな体制で行われる場合も多いなどの情報をみた記憶がある。
その結果視力の不安定化が起きたり、失明の場合もあるのだろう。
(記憶が曖昧なので詳しくは書けませんが)
もちろんしっかりやってくれるところもあるのだろうけど・・
タイガー・ウッズとか手術受けたんだっけ・・
>>25 さんは弊害はなかったの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 22:20ID:PgCMrib4
>26
アスリートじゃ、タイガーウッズ、イチローあたりが受けたと聞いた。
ビリ関係だと、某紙編集者が受けたのは知ってる
0029コテキン
垢版 |
04/09/05 01:20ID:mBswj3hD
  _, ,_
( ゚д゚)<メダリストトーリック聞けよ
003025
垢版 |
04/09/05 14:49ID:cPjMEvLE
弊害はないかなぁ。
色がはっきり見えるようになったかな。近所の病院が始めたから
さっそくしてもらったよ。実験(研修?)以外では初めての患者さんだったんだって。
正直ビビッたけどすぐ終わるしいいか♪と思ってしてみました。
視力がほとんど回復しなかったので再度無料でしてくれるって。
嬉しいような不安なような…
00311
垢版 |
04/09/05 18:02ID:mo/IMtDo
>>25,30
弊害が無くてなにより。
効果が薄かったということなんだね。
でも再度の手術はその病院の信頼度を確認した方がいいような気もする。
まあ、手術歴が無いに等しいのなら評判も何も無いか・・
その病院は眼科だよね?
以前読んだ記事では、手術を行うのが眼科医で無いところも多いとか。
(医師免許があればよかったんだっけか?)
00321
垢版 |
04/09/05 18:05ID:mo/IMtDo
>>30
不安をあおるような書き方になってしまい申し訳ない・・
ソースは文春の記事の記憶だけなんで鵜呑みにはしないで。
0033まとめ人 ◆CUE2CHXJM6
垢版 |
04/09/05 21:21ID:551lwxLw
>>29
割引の広告持ってくの忘れたもんで
結局行かなかったです _| ̄|○

また何ヵ月後に広告入ったら見に行きますです・・・
0034コテキン
垢版 |
04/09/05 23:43ID:mBswj3hD
  _, ,_
( ゚д゚)<そうか、いいコンタクトあったら
     おいらも教えてもらいたかったんやが
     無念やったのぅ>>33
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 23:50ID:dcvyzo77
>>コテキンタン
コンタクト屋の娘と付き合えばいろいろ試供品もらって試せるよん
あ、でも卵子だっけ?じゃむりぽかな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 09:49ID:U9mtff8/
ハードもソフトも試したけど目が痛くなっちゃうので結局メガネ使ってます。
で、3年くらい前から↓を使ってます。

http://www.washin-optical.co.jp/04_product/004_mp/004_mp.html

最初に知ったのは、どっかの玉屋の掲示板。
劇的効果はありませんが、視界がちょっと上がるだけでも
結構ありがたいもんですよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 12:09ID:cBVMjqjK
今年に入ってからコンタクトにしました。
使い捨てソフト。

ビリヤードはもちろん。慣れるまで少しだけめがねと違うけど。

ジョギングやちょい激しいスポーツが楽しめるのが最高です。
00391
垢版 |
04/09/06 14:43ID:S8Pb3f47
>>38
へ〜、
そこまで行くと一種の視力矯正手術と考えられなくもないけど
興味あるな。
レーザー以上の安全性が確保されるようになれば
普及も進むだろうし、比例してコストも下がるだろうね。

話は変わるけど、メガネって細かい傷が増えると
乱反射のせいか球の輪郭がぼける気がした。
メガネを使い続けてるときは気が付かなかったんだけど
コンタクトの替えたときに改めて気が付いた。
自分のメガネのメンテが荒かったせいなんだけど、
それからはメガネを拭くのにも気を遣うようになった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 22:35ID:b9MZH8L/
>39
傷は確かに増えますよね
以前はプラのレンズ使ってたんで結構気を使ってました
(ハードコートとか入れてたのですが)
それでもいつの間にか傷が入って見えにくくなってました
今はガラスレンズに変えてます
結構傷が入りにくくて気に入ってます
まぁ、私の場合玉撞く場合はコンタクトなのですが

ガラスレンズの欠点は重いってことですね
以前よりレンズ自体は小さくしたのに重くなりました
あと、表面コートを入れられないそうです
以前のプラレンズは
ハードコート・紫外線カットを入れてました
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 02:26ID:FwhHtR2S
強度の近視交じりの乱視で右0.05、左0.08でメガネからコンタクトに浮気。
初めは7年前に眼科医で両方で30Kのレインボーとかいうブランドのハードを装用。
その1年後に片方紛失したので、ボシュロムのエクストラオーツーってのに両方買い替え。
その3年後に度が合わなくなったので買い替え。
その頃にはソフトの乱視用が何種類か出ていたけど、前のが気に入っていたので
再度ボシュロムのエクストラオーツーを購入。
それから3年。コンタクトが気に入っているのでいまさらメガネに戻る気はない。

目薬は市販の物はコンタクト用とか気にせずにほとんどの種類を試した。
結果、仕事用にはちょっと高くて多少染みるが参天製薬のXyon(ザイオン)の緑色のやつ。
ビリヤード用にはロート製薬のロートCキューブモイスチャージ。これが最強に潤い長持ち。
目薬にもこだわって自分に合うのを見つけたほうがいいでつ。

そういえば、昔見たビデオのインタビューでレイズが
世界中のファンの方に一言とインタビュアーに言われ、
「目は大事にしろ」と言っていたのを思い出した。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 02:45ID:qsyeL93B
視力が悪くなっているのに、眼鏡とかコンタクトとか使わなかったり、
度の弱いもので済ませていると、乱視になるらしい。眼鏡屋が言っ
てた。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 15:29ID:NVJjgfzz
>>39-40
おいらのレンズにもいっぱい傷があるんだけど、
これって放っておくと視力が悪くなったり乱視になったりするのかな。だとしたらガクブル......
004440
垢版 |
04/09/07 16:06ID:r/4YPFrG
めがね作り変えたときに特に視力は落ちてなかった
けど、すごく見えにくくなってたから目には良くない気がする
00451
垢版 |
04/09/07 16:51ID:BnYA1sZX
俺も今はガラスレンズ。(ビリではコンタクトだけど)
ただ前に使ってたメガネ(プラレンズ)を予備にしてるから
さっき掛け替えてみたら、磨りガラス状態で驚いた。
40さんのいうとおり
度は変わってないのにぜんぜん見え方が違う。
00461
垢版 |
04/09/07 16:56ID:BnYA1sZX
そういえば近所の安売り薬局で今週から
俺が使ってる使い捨てコンタクトが買えるようになった。
非常に便利でうれしい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 20:39ID:BPGMkTJD
>>42
騙されてますよ。
眼鏡かけてる人でも、車運転する時や、
小さい字を読む時などの必要時以外は
裸眼のほうがいいよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 00:40ID:obLa3CK5
>47
仮性近視の場合はそうだと聞いたことがあります
42の真偽は良く分かりませんが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 01:57ID:p270Cfqr
↑正解
0052コテキン ◆schonZ.beg
垢版 |
04/09/13 09:51:47ID:VtRfbe+R
  _, ,_
( ゚д゚)<イイコト言うな
     ただおいらはコンタクトかメガネないと
     一人で外もよう歩かれへん
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/20 02:50:13ID:8cq6OvGo
>>51
ストロークのチェックしてるときとか、スタンスに入ってからグリップの方向見ながら撞いても結構入るんだよね…
なのになんでHTでオーラスの9番を外すかなー
一番大事なところが見えてないってことなのかな?(グリップのことじゃないよ)
0054コテキン ◆schonZ.beg
垢版 |
04/09/20 13:28:18ID:D+jignb/
  _, ,_
( ゚д゚)<良スレあげ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/20 14:11:41ID:lzdPHXby
一体なにを見れば玉は入るんだ?
入れるポケット?
的球への厚み?
手玉の撞点?

いろいろ見なければならないですよね。
視力が大事だとは思うんだけど、視力の弱いSAもいることだし・・・。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/20 18:00:27ID:M8GWwGui
>>55
それぞれのパーセンテージはあるにしろ、
総合的に見てるんじゃないかな。
俺の場合最終的には的玉への厚みが中心になるけど、
調子悪い時は手玉側に少しシフトする感じ。
ポケットは見ないな。
微妙にストロークがぶれそうな気がする。
0057エフレンさん ◆F2UAhW9TsU
垢版 |
04/09/20 18:01:02ID:WBz8r4wA
手のひらで厚みを見る
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/20 20:17:06ID:M8GWwGui
>>58
その場合って利き腕と逆だと問題あるって事?
俺は利き腕と利き目同じで、気にしたこと無いんだけど。
興味本位で聞いてスマソ。
0061(´c_,`)
垢版 |
04/09/23 00:13:11ID:48V18E20
スタンスをオープンにして、グリップは利川でだいぶ楽にならないか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 18:37:49ID:159ezxfv
心の目で見るんだ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 00:09:24ID:qa6Ich0v
こんなスレあったんですね。
自分も眼鏡で撞いてまして、低く構えると顔をおもいっきり上げなければならず、
首が力んでうまく振り抜けないのであまり低く構えません。
顎の下からキューまで25cmくらい空いてるかも。
確かに眼鏡は邪魔だけど、眼鏡で上手い人たくさんいるしな〜。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 11:36:51ID:FVEcvPGR
>>67
俺もコンタクトに換える前はそんな感じだった。
メガネでどのぐらい矯正してるかにもよるだろうけど
メガネって視界の端の方はピントが甘くなるからね。
俺はプロレッスン受けてフォームを低く固めたくなり
コンタクトにしたよ。
そのフォームだと上に行って伸び悩む可能性が高いと言われて・・

でもメガネなりの(その人なりの)理想フォームっていうのも
あるかも知れないね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 06:33:03ID:bAKqKUTR
メガネずれ落ちてくるよー。
0070玉井万作
垢版 |
04/10/03 07:12:54ID:QqWumeKK
>>68
> メガネって視界の端の方はピントが甘くなるからね。

「ピント」は合ってるけど像が歪むって感じっすな。
非球面レンズ使えばだいぶマシになるけど。
007168
垢版 |
04/10/04 13:59:52ID:6lE/nSh2
>>70
ピントが甘くなるってのは書き方がまずかったかな。
俺の場合激しく度が強いせいなのか
周辺の像がゆがむのもあるけど、
視界の端の方では色ズレを起こして
一つの物が赤と青に微妙にずれて重なったように見える。
例えば手玉を視界の中心に捕らえたとき
フレーム際に見える的玉の左右それぞれに青い像と赤い像が
少しだけずれて見える感じ。
これはメガネが悪いのかな?一番高いレンズなんだけど・・
今はビリはコンタクトだからいいんだけどね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 19:47:32ID:eUVk8b/H
コンタクトです。眼鏡で頑張ろうかと思ったけれど
負けがこんだもので。ROHTOのIQ14という2週間使い捨て使ってます。
少しレンズ大きめで、視界の端のほうまでハッキリ見えるのが売り。
なんとなく良いような気がする。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 19:55:18ID:ClkHeZFB
>>71
レンズには色収差というものがあり、
各色によって収束する距離が違います。
カメラのレンズでは割と有名な話なのですが、
めがねではそこまでは気にしていないと思います。
基本的に中心部で見るものですからね。

でも、気になるほどずれるというのはちょっと・・・。
何処のどんな名前のレンズですか?
007568,71
垢版 |
04/10/04 20:41:20ID:6lE/nSh2
>>73
なるほど・・色収差って言葉は聞いたことある。
そういうことなのね。
レンズのメーカーはしばらく前のことなので忘れてしまった。スマソ
その店で扱ってるレンズでは一番いいレンズだったけど・・
俺の場合度が強いのでレンズの周辺を薄めにするとかの
加工をしてもらったと思う。そのせいもあるのかな。
そのメガネを作った頃はビリをやめてる頃だったから
周辺部のゆがみはあまり気にしてなかったんだけど、
復活したときにこのメガネだときついことに気が付いて
思い切ってコンタクトに換えた次第。
007673=B級1年目 ◆mezz9oSEBA
垢版 |
04/10/04 21:51:47ID:vYYt3A6u
>>75
私も普段はコンタクトです。
やっぱりめがねで撞くと調子が出ないです。

>>70
>非球面レンズ使えばだいぶマシになるけど。
を使うと色収差もよくなるそうです。
あとは素材ですね。
キヤノンの螢石レンズやニコンのEDレンズのような。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 01:55:49ID:PbN07yV8
眼鏡です。
手玉が遠いと台にはり付く感じで構えられるので、
そんな感じの配置が好きです。
時には、厚みが決まったら的玉まではギリでレンズ内だけど
ポケットはレンズの外(上のフレーム越し)に出てしまう時とかあるんだけど
みなさんどうですか?
そんなだからオレC級なのか…
とりあえずB級までは眼鏡でいこうと思ってます。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 10:39:41ID:CrdmICxI
私も眼鏡。コンタクトにしようかなと思ったこともありますが、
眼鏡で球聖位とった人もいるし、ミスターも最近眼鏡だし
決定的なハンデキャップにはならないと信じてがんばってます。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 12:45:04ID:FqxSQNYP
疲れてくると効き目が右から左にずれる・・・
突くごとに気合入れなおして右目で見るようにしないといけない_| ̄|○
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 21:39:16ID:AGooaG6v
漏れはめがねです。ドライアイなので試合が長引くと逆に気になって落ち着かないからです。普段も練習がてら玉突きは めがねします。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 17:01:47ID:qspH/31l
最近、目が悪くなったようで玉突きどころじゃなくなってきました。
上手く説明できないのですが、私は、突く瞬間的球を見てキューを
出します。それでテイクバックの時に、一時的に視界がぼやける(目が
まわる感じ)や突く瞬間に目に集中力がなくなるといった症状になっています。
もう、突く動作にはいっているのでその症状が出たときには遅く必ず
玉を飛ばします。上手く説明できていませんが、似たような症状に
襲われた方いますか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 17:25:24ID:43uLiJzn
ありますあります。ソフトコンタクトで乱視がきついのでなります。
でも、あるていど入れれるようになったら視線はあまり重要でないことが
わかってきたので入るようになりました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 17:52:07ID:qspH/31l
82>>
言われてみればそのような気がします。手玉の撞点確かめて、ストロークして、
テイクバックと同時に的球を見る、キューをだす。確かにこの的球を見るときに
症状がでます。最近になって急に目が悪くなったせいか、目のことについてあまり
詳しくありません。ピントが合わなくなると言われれば、あぁそうかなとも思います
し、こういう事ってどうやって解決していけばいいんでしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 18:06:49ID:8TqoucpS
>>84
レンズを新調した時とかよくあったけどね。
近くを見たり遠くを見たりを繰り返してトレーニングするとか・・・
でもたぶん気分悪くなると思う。
一番手っ取り早いのは眼科の先生に聞いた方がいいような・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 13:32:47ID:BkssCF+W
>>84
テイクバックと同時ではヘッドアップになりそうですね。
テイクバックの前に的球見てたほうがイメージいいですよ。
0087コテキン ◆schonZ.beg
垢版 |
04/10/08 13:41:32ID:Eit3+N+P
  _, ,_
( ゚д゚)<テイクバックの前に的球見てたほうがイメージいいか
     ここにもいい話が転がっとっとるな
     ふむふむ、意識しながらやるぞコラ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 14:42:30ID:nwgLCqtY
眼鏡プレイヤーは構えに入る前のイメージが
一般の100倍大事
構えてからの小細工は一般の100倍難しい

と思うのは俺だけ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 19:52:26ID:BkssCF+W
>>88
メガネプレーヤーにかぎらず構えに入る前のイメージは重要。私はかまえる前で
ほぼ100%決まっていると思います。
構えてからの小細工ってヒネリかな?私は構えた次点でヒネリも入っています。
構えてからだと、コジリなど不確定要素が多すぎて心配で心配で先球どころじゃないです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 07:26:38ID:6GQlyjvU
めがねからコンタクトに変えたけど、玉の形がはっきり違う。
コンタクトに変えてから玉が細くなった感じ。
おれだけかな?
0092◆3o2MEZZCUA
垢版 |
04/10/13 23:18:36ID:tKFysGT8
コンタクトって眼鏡より度が強い気がしる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 14:55:01ID:noy1VHYF
>>90
俺の場合、メガネからコンタクトに換えたとき
物の大きさが一回り大きく見えたよ。
まじめな話、A4の書類がB4に見えたりした。
すぐに慣れたけどね。
0094キューフェチ ◆giNACUelVM
垢版 |
04/10/14 15:38:01ID:YYFbFE6G
>>71 ごっつい亀レスですまぬが、それは73氏も書かれている色収差によるもの。
レンズというのは屈折率が大きくなるほど(薄型)アッベ数が下がる。一般的に
−6D以上の人は色収差を知覚出来る人が出てくる。どうしても色収差が気になるなら
屈折率の低いレンズにするしか無いが、そうすると湾曲収差・非点収差(要するに端の歪み)
が増える。
0095キューフェチ ◆giNACUelVM
垢版 |
04/10/14 15:46:30ID:YYFbFE6G
端の歪みは、上下より左右の方が生理的にきつい。眼球運動のなんとかかんとか
で習ったけど、忘れた。つまり横幅は普通で縦幅がでかい眼鏡が球撞きにはあってる。
町田Pみたいな。
0097キューフェチ ◆giNACUelVM
垢版 |
04/10/14 16:08:21ID:YYFbFE6G
>>92 コンタクトの方が眼鏡より度数強くするのはメガネ屋的には常識なので
それで問題ナッシング。
0098キューフェチ ◆giNACUelVM
垢版 |
04/10/14 16:22:11ID:YYFbFE6G
使い捨てコンタクトを使用中で、「取り寄せだから一週間かかる」と言われる方へ
送料けちってるだけなんで、ゴネたら(コテキン的には「やかったら」)速く届きますよ。
0100コテキン ◆schonZ.beg
垢版 |
04/10/19 13:22:47ID:skEFkHpC
  _, ,_
( ゚д゚)<保守あげついでにネタひとつ
     昔からずっと思っててんけど
     しごいてる時、撞く時にキューが2本に見えるのは
     フツーなんね?おいらの目が悪いワケちゃうよね?
     マジレス希望
0101キューフェチ ◆giNACUelVM
垢版 |
04/10/19 14:10:42ID:RQOZklFW
>>100 モニタを長時間見てたりすると、毛様体っつうのが疲れてピントが合いにくくなる。
これは、先球から手球に視線を動かした時にボケる原因。さらに近くを見る時は、輻輳という
眼球を内側に回転させる運動も起こる。要するにピントに合わせて、目玉を内に寄せる
訳だが、「モニタを長時間見る」と、この二つの動きの整合性がずれやすくなる。だから
キューが2本に見えたりする訳だ。



レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況