X



トップページビリヤード
459コメント183KB

【商売】理想の玉屋を経営シル!【繁盛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 06:51ID:/M3+x58d
おまいら!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

こう成りかけている玉屋のマスターを救え!!
と言う訳で、現実的な玉屋の経営方法について話しましょう!!
※「。。。」に過剰反応するヴォケと三省堂の出入り禁止!!
0380しまりす
垢版 |
2006/06/01(木) 07:38:18ID:I/DP219E
訂正でぃす!
ダメ人間→(男女間にだらしない。金絡みの問題を抱えている、もしくは抱えやすい。スグ手が出る、ヤク、酒中毒者)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 02:18:05ID:DCtxEja2
>>383
オマエは糞だがな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/15(水) 05:42:19ID:7HZTYfVU
私の理想に限りなく近かった元ホームを紹介。
1階にブランズウィック4台、3階に8台。基本は常連が1階。店内明るめ、ラシャとチョークの手入れは割としっかり。芝キューいまいち。分煙ではないが苦手な人には窓&換気扇近くの台へ。
料金はオーナーの持ちビルだから安め。昼(10〜19時)\250/1h \500/3h、夜(19〜翌2時)は昼の2倍。土日は夜料金と同じ。月極は鍵付きロッカー込みで月\20000、ロッカーのみの貸出は月\200。飲食物は出してないので持込可。
週1平日夜にプロの無料レッスン(ゲーム代のみ)。マンツーで時間はレッスン内容によって1人15〜45分位。
HTは3ケ月に1回、エントリーフィー\1500、定員32人。優勝は現金\10000とゲーム代として使用できるポイント券\20000分。準優勝は\5000と券\10000分。ベスト3は券のみ\5000分、ベスト8は券\1500分。
常連さん達は皆マナー良かった。特にA級以上の人達が賭玉あんまりしない上にBC級とも気軽に相撞きしてくれた。賭けても5-9で1点\10〜100位。
不満な点はHTが少な過ぎな事と、オーナー&店員が客と撞かない店だったので、客が自分1人の時はゲームしたくても出来ない。
大好きな店だったが、赤字が続いたらしくちょっと前に閉店しました

こんなお店はどうでしょうか?長文失礼しましたm(__)m
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 11:17:29ID:h9Cz09ut
age
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/19(水) 00:55:24ID:vtKpAAWL
>>374
>ってそこそこ球撞けるやつが床にキューを転がしてそのままのやつなんかいないだろ。

つttp://www.youtube.com/watch?v=lkecRYQDnAw&NR=1
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/19(水) 00:58:17ID:dWwRWx+y

激ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 11:59:13ID:LRJaIBuG
狭〜い!
暗〜い!
汚〜い!
空気の悪〜い!
ガラの悪〜い!
初心者、女性の入り難〜い店じゃなきゃ繁盛間違いナシ!

しかし、こんな商売の基本中の基本の当たり前のお店が…無いんだなコレがまた(>_<)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 14:56:23ID:dgOXJU90
>初心者、女性の入り難〜い店じゃなきゃ繁盛間違いナシ!

これって同位の基準かな?

初心者→オープン(ゲーム)、喫茶店並
女性→雰囲気(イメージ)、バー並

だと思うけど。

海外で流行ってる店は全部>>390の言うような店だし・・・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 15:21:41ID:LRJaIBuG
>>391
軽い飲食も出来る洒落たプールカフェバーで全て解決!
球吉くん、オサーンばかりのお店には…もうあまり行きたく無い!
華が無いし…気持ち悪い!
世間一般の球屋のイメージはこうだと思われます。
だから、この業界は発展しない。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 16:17:41ID:LRJaIBuG
一般的な球業界や球屋に対する世間のイメージは、プライム層や女性の人達にはビリに興味を持っている人でも近付きたく無いイメージを持たれているように思う。

これは、経営者にとっては致命的で、せっかくの富裕層の上客を寄せ付けないという商売のセオリーからかけ離れた経営をしているお店が多いように思う。
プロ団体を含めた球業界全体が以上のような雰囲気の為に、大手資本企業やメディアからのスポンサードが得られないし、この業界へお金が流れない。
この業界は、悪循環をしてサブプライム層の団体に甘んじてしまっているように思う。
1ファンとして残念に思う。
何とかゴルフ業界のような地位を築けないものだろうか?
私にもっと資本があれば協力したいと思う…。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 16:33:03ID:9b/qQXBT
>>392

一応近くに有るけど特に流行ってないよ。
外人さんもターゲットでキャッシュオンデリバリーだけどね。

やっぱり少し安くて上手い人がいつでも気軽に教えてくれる店が
流行るし流行ってる。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 17:09:18ID:LRJaIBuG
>>394
うーん…!
そのお店、流行らない何か問題点があるのでは?
雰囲気や立地条件等様々…

勿論、あなたが好むようなお店も必要だが、そのようなお店は利益率が低いし、そのようなお店ばかりでは業界全体が発展しないと思われます。

この世のほとんどの経済システムやお金は、大手企業やプライム層の人達中心で動いています。

この人達の資本がメディアや業界のスポンサードや店舗展開に動かない限りは、残念ながら業界の発展はありません。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 18:10:38ID:RLA9OMPD
>>395

まあブームは作れるかも知れんがやっぱ定着はしないんじゃない?
平均収入が低い国では多少とも年々競技人口増えてるけど高い国では
間違いなく減ってるよ。
本来は参加型ゲームだからボーリングぐらい流行っても良いけどね〜
(ボーリングは少しスポーツ入ってるけどね)
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 20:06:32ID:LRJaIBuG
ここは、球屋を繁盛させる方法を考えるスレじゃあないのか?

球屋を繁盛させ利益が上がるようにする為には、店舗の営業形態を工夫しプライム層から適正な単価で(安売りという意味では無い)数多くの人に数多く利用してもらう必要がある。
サブプライム層から低単価の商売で繁盛する訳が無い。

時間当たりの単価が決まっているいわゆる球屋は儲からない。
仮に、10台に2名の客が12時間フル稼働したとしても(10台×2名×12時間×500円=12万円)で、客がいくら来ても初めからこれ以上は無い。
同規模の飲食店ならこの4倍以上の売上があるだろうし、ある程度客単価のコントロールも出来る。
だから、洒落た雰囲気でお茶や食事も出来てお酒も飲めるような所で、健全にビリヤードのゲームを幅広い層の客が楽しめるような店舗の方が、お客にも経営者にもいい事ばかりだと思う。

勿論、経営には総合的な敏腕な手腕は必要で、ビリ人口720万人といわれるこの業界で、これで流行らない訳が無い!

それにはまず、ビリ業界のイメージ改善に、草の根の活動が必要かと…
それでないと、大手資本の参入は難しいかも…
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 21:37:21ID:5P9CyERq
>>397
机上の空論じゃね?
なぜならハスラー2ブームの時は
似たようなコンセプトの店が乱立した
けれど、生き残っているのは「玉屋」然と
した店ばかり。
そもそもビリヤードは上達に時間がかかるし
毎日やりたい人もいるのだから、客単価あげると
続けるのが苦しい人が多くてマーケット規模に
問題が出てくる。

漏れがアメリカで通ってた場所はスポーツバー
的なところで、食事だけとか、TV観て飲んで
とかの人も半分は居た。

ビリヤード自体はまさに老若男女!アメリカの
国技じゃね?って感じだった。つまり、この客層の
厚みがあってこそ成り立つ商売。

日本じゃ、ちょっと無理じゃね?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 22:12:25ID:uVQXZ7GN
>ここは、球屋を繁盛させる方法を考えるスレじゃあないのか?

単独では無理。
台少なめにして他の事するのがベスト。

0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 22:28:15ID:LRJaIBuG
>>398
あなたの言うような日本のマーケット事情も勿論一理あるが、私の話はバーやレストランを15年の経営経験に基づいた話であって机上の空論話では無い。

今のままでは何も変わらないし、ビリ業界の今後は協会やプロアマ団体の関係者の手腕に掛かっていると思う。
興行が下手だから選手は生計が成り立たない。
メディア、大手企業資本を取り込んだ興行をプロモートすればある程度はプロ団体も成り立つ筈。
実際、人口が日本の半分しかないイギリスでも様々なスポーツが興行として立派に成り立っている。
ノウハウが無いのだろうか?
業界イメージ?

やはり、まずプロ団体が魅力的な存在とならなければ、社会的に認知される業界にはならないと思う。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 22:54:27ID:MoI4ZYEY
ビリヤード競技人口の中にプライム層なんて何%いるの?
学生と貧乏人ばっかりじゃんw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 03:57:15ID:AyihCRlL
キューというただの木の棒に、10万超え出す人は結構多い

以外と金もってるもんだろ。別の所を我慢すれば金なんて誰でもあるもんだ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 16:05:16ID:mbNAcAhJ
今の時代、総合レジャー施設の一部にビリヤードが組み込まれているラウ◯ドワンのような店舗なら儲かるだろう
マジメな話、飲食等で利益を出さない限りビリヤードのプレーフィーのみでは客単価は低いし採算性が悪すぎる
何よりも若年層や低所得者の人達が客層の大半を占めている限り基本的に儲かる商売にはならない
残念だがこれが真実である
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 16:54:32ID:pgJcvf9u
ラウンドワンは今斜陽企業だぞ?
細かいレジャーに消費が向いてないから球屋は我慢のしどころなんだろうね。
満喫だって採算性がそろそろヤバイと思うよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 19:02:35ID:XCBgn+pI
以外に少ないのがキューの販売してる店だな。
俺のホームには月一回、パンフレット持って業者が来る、30%引きだ。
それを球屋でもすれば良いと思うのだが?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 22:54:13ID:2Jkn5E4P
>>405
いわゆるデフレ商売って、もうオワタ
と思ってるんだけど、R1は別って
感じてた。

なんでR1も斜陽なの?

解説おながいします。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 23:33:24ID:hXKBDRQ9
>>408
昨日色々書いた>>400の者だが、商売はそれだけ厳しいんだよ。

R1がどうこうでは無く、消費者お客の方が飽きるんだよ。

消費者はどん欲だよ。

一般的な飲食店の場合の統計上の話では、10年営業出来る店舗は10%、10年しっかり利益が出る店舗はたった1%だよ!
100店舗中たったの1店舗…!

ビリヤードのようなマーケットの狭い業界の球屋で儲けようと思ったら、相当の覚悟と相当の仕掛けが必要だよ!

私の地域でも流行っているのは、カラオケ・ゲームセンター・ビリヤード等が一体の総合施設だよ。
昔ながらの球屋は、残念な事にほとんどの店舗が死に体だよ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 00:14:23ID:mmEaDiFh
マスター ガンガレ!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 01:36:03ID:qOt5QXK7
じゃあ、満喫ビリヤードも今が全盛期が気がついたら潰れまくったりするんだろうね・・・
生き残っても台のコンディション最悪とか。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 10:32:49ID:u35Bo1VS
>生き残っても台のコンディション最悪とか。
満喫やボールング場でコンディションの良い店なんて殆ど無いでしょ。
そんな事してたら赤字だよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 10:53:58ID:YxaJxCDa
>>411
間違いなく、淘汰の時代。

客単価が信じられないくらい安いし、
ネット難民とかでイメージ悪化もでてきた。

あの商売は「人を大量に掻き入れてナンボ」
だから。

玉屋のほうもマンキツと競うような真似はせず
本格的な設備と技術指導ができる店員をそろえ
客単価高めで営業するのが本道って気がする。

ビンボー人、お断りくらいの勢いでやらないと・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 11:44:12ID:IefxjG51
都心と住宅地では店の形態は違うと思うよ。

その店に行く目的、設定する客層を考慮すべき。

横浜でも、都心でも開店時の減価償却が終わってる店は
なんとか利益がでる。

飲食で売上を得るなんて無理。以上
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 12:14:04ID:mmEaDiFh
>>414
償却後にトントンでは、商売として夢が無いだろ!

>飲食で売上を得ようなんて無理って

当たり前です。
飲食で売上を上げる為には、初めからそれを想定したコンセプトの雰囲気や立地の店舗でないと…!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 12:50:54ID:OyoU+p+R
>ビンボー人、お断りくらいの勢いでやらないと・・

それで潰れて行ってるんでしょ。
それと上手い人が居ても接客知らないと意味無し。
最後に本格的な設備よりコンディションと清掃。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 15:47:14ID:IefxjG51
まずは
 ・自分達が行きたい店とは何か?
 理想を追いつつ収益性を計算すればいいんじゃないかな。
 ただ、この商売は「好き」じゃなきゃできないよ。
 なんせ、儲かるって事が期待できないからね。

>416
 具体的にハード面で言うと、
  いろいろなメーカーのビリヤード台がある。
  湿気や煙草の煙を抑える空調。
  ラシャの張り替え頻度が短い。
  球が撞きやすい照明設備。
  台と台の間隔が広い。

ソフト面からは
  テーブルおよび床、トイレが清掃が行き届いている。
  経営者及び店員の態度、人柄がいい。
  有名選手が来る。
  球を撞かなくても、ゆったりとくつろげる。

こんな店あったらいいなって思うよ。
10億円位儲かったら玉屋でも開店するよ。
  
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 16:03:43ID:GG8rMTYj
持ちビルで家主が道楽でしてる店が一番長く持ってる・・・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 16:11:58ID:IXUIAazs
台は少なく従業員は一人が理想
これ以上手を広げると無理

これ以外は『行って楽しい店』、『余計な費用が掛からない店』だな。

個人的には海外の試合とかモニターで流してくれたら撞かない日でも高いドリンクでも飲みながら見るんだけどね〜
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 19:20:23ID:u6C3ZI2t
住宅街の普通の家の1階を改装し
3台置いてマスターが1人で細々とやってる
極めて家庭的な玉屋が有った
(3C、ポケット、四つ球→ポケット)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 21:32:44ID:4Xo75LA9
県庁所在地、繁華街の雑居ビルの
最上階をオーナーが玉屋兼住居と
している。
テーブル3台、箱台と呼んでたが。
オーナーはTV見ながら一日過ごしてる。
あれはつぶれんだろうな。。

さあ、店名、当てて見れ!
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 02:06:53ID:Nh/68txa
>>422
うちの店の事はそっとしておいてくれないか?

   ||
 ∧||∧ 今日も
( / ⌒ヽ 暇だな!
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 14:17:45ID:lDNpd9ZY
玉屋経営とちょっと方向性は違いますが、何人か集まって15坪くらいの
テナント借りて、そこにテーブル置いて 24h 好きに撞ける集まりを
作れないかなと思いました。

台や部屋の清掃なんかは、撞いた人が責任持ってやる大人な感じです。

だいたい、月にみんなで 30 万円集めれば、テナント代、光熱費の月々の
お金と、ラシャの張替えなどに向けての貯金もできるんじゃないかと考えて
います。ちょと甘いかな?

でも、ここまで考えて、月々の会費 1 万円でも 30 人定常的にいないと
なりたたないわけで、、友達のいない僕には 2ch で人を募ることしか
考えつきませんでした。

というわけで、この板で、禁煙の玉屋を切望している人たちで集まって、
ぜひこんな集まりやってみませんか? というお誘いです。
場所は山手線沿線、どちらかというと新宿-品川の間のどこかを考えて
います。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 15:06:16ID:TPPeABsn
>>424
面白い試みだと思うけど、何台置けるのかな?
似たようなことやってる店知ってる。

また30万=30人ってハードル高そうな気がするね。

清掃など絶対にやらない人が出るだろうし、責任の
所在、カギの管理など、問題は山積みだろうね。

しかも友達居ないw。

mixiあたりで嫌煙仲間増やしたら?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 15:29:41ID:yExrN6xb
自由に参加できて月1万は安い。
実際のところ球屋に落としてるお金はもっとある。
倍の徴収で人数半分でもいいと思う。
15人の球仲間が増えるのも嬉しいしね。




でも自分は喫煙派だから参加できないけどw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 16:56:14ID:lDNpd9ZY
>>425
お、そのお店はどんな感じでやってるのですか?

台は、とりあえず 1 台置いて、ゆったり使えるようにしたいです。
人が集中する時間にはDVD 見たり、少し横になって雑誌読めたりで
待つ場所も欲しいですからね。なので 15 坪くらいは必要かなと。

それにしても友達いないですねえ。月何万円も玉突きに突っ込んでる
ような人は一人もww。

確かに仲間内のマナー(清掃、セキュリティ等)が真っ先に問題として
あがるのですが、これはまあ、入退室の記録がとれるパスワード鍵を
利用して、無人でも誰が入ったかは確定できるようにして対応できる
かなと思ってます。でも、あくまで大人な人が集まればやってけると
思いたいです。

>>426
喫煙派をあつめて同じように集まりを作ってみてはいかがですか?
そのうち、集まり同士で他流試合しましょうw。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 17:30:12ID:Cus1tkKk
アイデアは悪くないけど
いつもその場所に行けて、しかも非喫煙者というのがかなり人集めに苦労しそう。

意気込みは買うけど、そのうち誰かのやり部屋になりそうな悪寒
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 21:27:31ID:TPPeABsn
>>427
悪いが詳細は言えないな。
ただソコは管理者自身がオーナーだから
できている形態。

でさ。

1台しかなくて30人って正気?

金払ってんだから!ってメンバーは
ワガママになるぜ?

正直、今のままの心積もりでは破綻は見えてる。

や め と け !
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 23:06:36ID:Iy3TBKhi
確かに一台は舐めてると思う。
わざわざこんな会費払うような人たちだから
毎日でも撞きたいような人たちが来ると思うんだ。
5名くらい同時に来たらもうキツキツじゃん。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 15:28:14ID:Zydj8tbT
気持ちはわかるけどな。
現に有志が集まってクラブハウス作ったところもあるみたいだし。
何年か前のキューズに紹介されてた。

でも、禁煙てのはきついね。プレーヤー人口すべてが禁煙者じゃないだろうし。
それに家賃30万だとすると契約時に150万必要だろ?(テナントなら数倍)
それはどうすんの?
台は中古を2台入れて約70万として、初期費用に220万。
用意できる?
しかも運営中に家賃光熱費の損益分岐点を割らないようにするには、
月に各自1万負担として最低37名程度のメンバーは常時キープ、
一人の脱退も許されない。
できる?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 16:02:53ID:Dbcq/XA/
どうも都市部とかではコスト大できついと思う。
タバコに関しては、分煙できれば理想だけどね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 18:08:28ID:jrhJ1YLc
>台は中古を2台入れて約70万として、

この時点で商売入ってる
高く見積もりすぎ

因みに2台で月に20万円ぐらいで運営してるところ2軒有るよ
但し1軒は入会金別だけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 20:37:22ID:Kx/dI0oC
テナントなんて立派なものじゃなく倉庫みたいの安く借りて
経費抑えて気のあった仲間4,5人でやるほうがいいよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 14:24:43ID:vhStd7w+
いろいろご意見いただきましてありがとうございます。

やっぱり 30 人以上を常にキープは難しそうですね。
かといって、月々を 2 万円とか多くすると参加したい人も減りますし、
月々の維持費と会費のバランスを上手いこと設定せねば。
その上手いことってのができれば、苦労はないんですけどね。

維持費を抑えるには、倉庫にするとか、都心から離れるとか、
そんな感じですね。参考になります。

会費をあげても納得してくれる方向は、禁煙とか、台を多くするとか、
場所の便利がいいとか、そういうことですね。

禁煙と言っているのは、僕が嫌煙というわけではなくて、そのほうが自分達で
台を持とうという人が多く集まるかなと思ったからでした。嫌煙でないなら、
満喫で月1万円払ってついてれば十分という人も多いだろうし、そういう人には
アピールしないと思ったので。

いろいろご意見ありがとうございます。特に、テナントの契約時の初期費用は
すっぽり頭から抜けてました。ここで聞いて良かったです。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 15:27:11ID:+kfOGSiG
人ってホームがあるからといって
いろんな場所に行って撞きたいんだよ。

いかない可能性もあるのに月○万円って
フツー引くよ。

ただウリが「禁煙」とか「スヌーカー」とか
プロが常駐しててレッスンしてくれるとか
ソコにしかないものであれば、何とかなるかも。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 17:18:28ID:vhStd7w+
>>438 いろんな場所で撞きたい
そうですよね。だから、一人練習の分と思って月1万円が上限かなと思いました。
自分が月2万円くらい使ってて、半分が一人練習なもので。

みなさんは月々いくらくらい玉代に使ってますか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 15:12:43ID:Z4XBWsnZ
−*−*−*ボーラードスレより転載*−*−*−
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:39:21 ID:5Ktlcl+z
>>299
そのA級さん、本気の本気でスコア出しに行ってる?
今年のゴールデンウイークにひまでひまで店長が
「各自1台ずつテーブル使ってボーラード大会だ、
 出たスコアの下1桁は切り捨てで、(時間600円−スコア)
 という金額で年内適用してやるぅ!」とか言い出して
B級(3人)は逆にチビってスコア崩したりしたけど
A級(6人)の連中は軒並み250以上、300点2人という結果に。

普段一人撞きでボラやってるときはAもBも180−220くらいで
うろうろしてんのにイザというときの差を再確認しました。

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−

A級やB級のスコアという部分は放置しておいて、
こういう店長がやっているお店って今の時代でも
常連が和気藹々とやってるんだろうね。
うらやましい。そういう店、近所に無いもんなぁ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 16:24:53ID:5g+3L35S
>>439

>みなさんは月々いくらくらい玉代に使ってますか?

<俺が独身の時>
*月収手取り28万
*家賃8万(23区内)
*水道光熱費等1万
*電話代2万
*食費6万
*球代10万(球屋での出前等飲食含む)
*予備費1万

そのほかボーナスもあるから、年間150万以上は球関係に突っ込んでた。
今は月に1.5万位。
年収は来年40才で今820万だから平均年収位だ。

(平均年収)
ttp://heikinnensyuu.seesaa.net/article/14801940.html
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 14:20:23ID:0G+F03LT
http://www.nba-chubu.com/CSCard.html#

CSカード登録の推移。
関東だけは増加傾向なんだね、何が違うんだろうか?

0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 14:32:08ID:d4J9R8ru
ヒント 公式戦の数
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 18:06:35ID:XKLn4Khk
>>443
もう少しじっくり見てみよう。
関東といっても、千葉・埼玉は現象傾向にあるよね。
神奈川などはかなり落ち込んでいる。
ということは、東京もしくは群馬・茨城のみで伸び率を確保している
ということ。
これが何を意味するのか、なぜ起きているのかを分析しないと
いけない。
ひょっとしたら、データのない群馬・茨城も現象傾向にあるとしたら、
東京だけで全関東の増加上昇を補っているわけで、これはどうして
そういう現象になるのか徹底的に解明する必要があるだろうね。
>>444氏が指摘する公式戦の数もそのひとつの要因かもしれないし、
あるいはまた別な要因が働いているのかも知れない。
とにかく、今後ビリ普及に腐心するつもりなら、この現象の「何故」を
主催者側、アプローチする側が分析しないとね。
マーケティングと一緒だ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 18:13:41ID:XKLn4Khk
それとね、全体支部単位の登録者推移でなく県別で見ると、
埼玉と広島は増加傾向にあるよね。
埼玉の登録者が支部別と住居別で逆転グラフになっているのは
首都圏ベッドタウンの埼玉に居住していながら東京支部登録
している人が増えているのかも知れない。
広島については、公式戦も少ないし、埼玉のように人口流入も
増えてはいないのに、何故登録者が増加傾向にあるのかは不明。
広島を分析すれば、増減ファクター全般の遠因について何かわかる
かもね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 18:20:50ID:XKLn4Khk
そして特筆すべき現象として、他府県の推移はほぼ同じような傾向に
あるのに、大阪だけはドヘコ現象の一途。
この行政区だけは突出している。
初期登録時点でダントツの全国一だったのが、以後はドカンと異常な
下降曲線を示している。他府県とまったく違った下降線で極端な減少。
これも解析するに値する現象だろうね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 14:05:40ID:VyemIVOB
【遊技】規制強化で客離れ? パチンコ業界の「苦境」★3
1 :しいたけφ ★:2008/02/29(金) 10:37:11 ID:???0
パチンコ業界ではギャンブル性を抑制する規制強化で客離れが生じ、
さらに消費者金融の法改正でパチンコに使う金額も減少傾向にあると言われる。
このダブルパンチだけでも痛いのに、自民・民主両党が協議している
「カジノ法案」のあおりで、パチンコの規制強化がさらに進む可能性が浮上してきている。
苦境にあえぐパチンコ業界はどうなってしまうのか?

パチンコ業界は、遊戯人口がここ10年で1000万人以上も減少し、
客離れが止まらない。要因のひとつが、規制強化だ。

2008年2月21日の聯合ニュースは、韓国の李明博大統領(当時は次期大統領)と
民主党・小沢一郎代表が同日に会談した際に、
「(李大統領が)パチンコ産業の規制が変わり、事業を行っている
在日同胞らが苦境にあると聞いたことにも言及し、
関心を持ってほしいと申し入れた」と報じている。
大統領自らが言及した「規制強化」によるパチンコ業界の「苦境」とは何なのか。

以下ソースをごらんください
http://www.j-cast.com/2008/02/28017230.html
※前 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204208724/
1スレの立った日付02/28(木) 20:34:15
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 09:18:33ID:pVCrhz5B
ge
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/25(火) 21:07:52ID:TqKAS1Qj
おまえらに頼みがある
ある程度撞ける人ならボールは数撞く程、また強く当てられる程小さくなるってことは知ってると思う
つまりナイン全盛の今、ブレイクで当てられる@が一番早く小さくなるんだ
次いでA〜H
次がボラやテンボールで使われるI
そしてJ〜Nはほとんど使われない
玉屋にとって、ボールを買い替えるのは結構大きな出費なんだよね
あ、勿論手玉は消耗品と考えてるよ
何をお願いしたいかと言うと、ボラや一人練習のCSなどはできればストライプボールを使って欲しいんだ
エイトならストライプをヘッドに持ってきてくれたら助かる
勿論できたらでいい
心の隅に留め置いてくれたら嬉しい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/28(金) 17:49:34ID:3n42Plmo
座布団は使いましょう
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/31(月) 03:12:02ID:v4iZ6+QD
久し振りにビリ板見てるんだけど、このスレおもろいなw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 07:51:42.00ID:G34vmfZW
あげ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 17:37:20.49ID:XPss4O2/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 19:38:46.13ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K9XC7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況