X



トップページbeer
293コメント72KB
ノンアルコールビールスレ
0001Anonymous
垢版 |
2023/12/09(土) 14:34:51.60ID:AiJd+ruY
アサヒゼロの全国発売日って決まってないのかな?
0135Anonymous
垢版 |
2024/03/22(金) 09:22:56.98ID:b2u52lq6
脂質異常症でビールやめて、ノンアルコールビール飲むようになって
ノンアルコールビールも飲まなくなって、久しぶりにノンアル飲むとどれも酸っぱく感じて飲みきれない
0136Anonymous
垢版 |
2024/03/22(金) 12:04:14.87ID:nq/3QjO1
ビールらしいノンアルは、クラウスターラーかハイネケンかな?
ハイネケンは、薄いハイネケンだったw
0137Anonymous
垢版 |
2024/03/22(金) 20:23:11.81ID:ZfF5i3kp
ノンアルビールってクセを出さないと商品として成立しないのか?と思ってたけど、オールフリー飲んだらクセがなくて最高に美味しかった。
0138Anonymous
垢版 |
2024/03/23(土) 07:09:07.54ID:XiwiRZkV
オールフリーいいよなあ
0139Anonymous
垢版 |
2024/03/24(日) 00:07:01.10ID:zG1xTr32
よく冷えたオールフリーは旨い
某店ではよく冷えた瓶のオールフリーを高いところから注いで泡泡にしてくれた
0140Anonymous
垢版 |
2024/03/24(日) 02:12:07.36ID:+smnm6KS
ビールの代わりじゃないが
ちゃんと味がする甘くない炭酸飲料として
富良野ホップ炭酸水わりといい
0141Anonymous
垢版 |
2024/03/24(日) 09:29:31.44ID:xL5U0eKd
箱買いでしたら飽きてきたけどうまいよな
0142Anonymous
垢版 |
2024/03/28(木) 19:30:35.40ID:EQSOQA7d
箱買いすると飽きるのはあるある
ビアリー白3箱あるけど、久しぶりに飲む零イチのクサさが旨く感じる
0143Anonymous
垢版 |
2024/03/28(木) 20:54:03.25ID:rikAdvq/
オールフリー
デザインがシンプルになった奴が出てた
0144Anonymous
垢版 |
2024/03/30(土) 19:51:24.77ID:waZDJcr1
そのシンプルデザインのオールフリーを飲んでみました
オールフリー自体久々だが味変わったかな
酸味なくなって美味しくなった
0145Anonymous
垢版 |
2024/03/30(土) 22:00:25.86ID:JMa3xYYK
カクヤスのビアリー白ってもう特売やってないかな?
0146Anonymous
垢版 |
2024/03/30(土) 23:44:15.93ID:cpJygdkA
今1年ぶりくらいにビアリー飲んでるけど、甘いな…何でこんなに甘いの
0147Anonymous
垢版 |
2024/04/03(水) 05:23:29.26ID:o+7eyyK5
龍馬旨いな、しかも無添加
0148Anonymous
垢版 |
2024/04/03(水) 17:53:01.96ID:4DqNP9fO
やっぱオールフリーが1番かな
0149Anonymous
垢版 |
2024/04/08(月) 13:02:44.81ID:nq80V90G
アサヒゼロ
ビアリーとも違う味わいで思ったより美味しかった
でもやっぱり値段ビール並みなのね
0150Anonymous
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:42.67ID:U104ag6E
今日発売らしいから早速買いに行ったら売ってなかった
今チラシ広告見たらどっちに行こうか迷ったもう一軒の方なら売ってたみたいだ
148円(税抜き)と記されてるけど微妙な値段だなあ
0151Anonymous
垢版 |
2024/04/09(火) 23:42:00.66ID:3sKl2TUR
アサヒゼロを飲んでみた
0152Anonymous
垢版 |
2024/04/10(水) 12:16:37.69ID:CNrVcZeZ
感想かけよ
0153Anonymous
垢版 |
2024/04/10(水) 21:28:54.09ID:m0ZvVmFW
臭くない?
0154Anonymous
垢版 |
2024/04/11(木) 19:46:41.24ID:XPBhPChu
>>147
飲んでみました龍馬
麦味が香ばしくて旨いですね
0155Anonymous
垢版 |
2024/04/11(木) 20:01:17.96ID:ofPTwgwt
龍馬旨いは共感出来ねぇ~笑
0156Anonymous
垢版 |
2024/04/11(木) 22:43:18.78ID:oHzVYVSC
炭酸水にしか感じんけどね

なんでノンアルビールは酸っぱさを出そうとするんだろ
ビールに似せるならむしろ苦味だろ
苦味の成分って入れるのなにか難しいんかな?
0157Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 07:17:37.08ID:YPsOIow4
昔のノンアルコールビールは
変な味にしか感じなくてノンアルに移行できなかったけど
今のはビールの味そのままみたいな
完成されたノンアルコールビールが色んなメーカーから出ている
昔はノンアルコールに移行することじゃなくて
飲めない人が手持ち無沙汰にならないことくらいを目標にしていたのかもな
0158Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 10:10:27.70ID:n1Mafhcs
>>156
日本向けのノンアルは、変なの多いよね
0159Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 17:04:27.52ID:UAbGJJQ0
で、今度のアサヒのはどうなのよ
本物のビール再現できてる?
0160Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 17:53:03.36ID:RMTOZRuY
ドライゼロが臭いから、臭くないなら試してみたい
0161Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 18:09:05.14ID:nyoh7CLy
ドライゼロは半日以上冷蔵庫に入れて
しっかり冷やして冷蔵庫から出したらすぐ飲むことで本領を発揮する
それでおいしさを感じないなら合わないのだと思う
飲んでいい場所があるなら0.00%だからいつでも飲めるけど
ベストな状態で飲むために家で飲むのがおすすめ
0162Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 18:54:39.51ID:yj5+xVEw
アサヒゼロの感想

第3のビールっぽい雰囲気の味
0163Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 19:11:31.28ID:JrREXwn2
自身のビール解禁の際にビール系を飲みまくって比較検討したけど、第3系では<のどごし生>と<のどごしゼロ>はノンアル派にはオススメ思った
正直第3の他は不味い。てかノンアルに確かに似てる気はする
0164Anonymous
垢版 |
2024/04/12(金) 20:01:12.06ID:n1Mafhcs
>>161
スーパードライのエクストラコールドかな?w
氷点下以下に冷やさないと美味しく飲めないってやつ
0165Anonymous
垢版 |
2024/04/13(土) 11:34:44.83ID:jfk+B2Rs
なんか酸味がきになった
あと、麦うまみって売りにしてる癖に
全くそれがないのがワロタ
もう飲まない
0166Anonymous
垢版 |
2024/04/13(土) 15:33:42.81ID:IgGZoeeu
アサヒゼロ。価格高すぎ。クリアアサヒやスタイルフリーのほうが安い・・・
麦芽・ホップよりコーンの風味がやや強め
後味は、弱めだが変な酸味や苦みがある
だが全体的なバランスはいい。味としてはクリアアサヒ系
ドライゼロのようなクソまずいノンアル飲むなら50円高くてもこっちを選ぶ
0167Anonymous
垢版 |
2024/04/13(土) 20:03:57.54ID:H4OMuhNy
>>166
やっぱり酸味は無くならなかったかー
0168Anonymous
垢版 |
2024/04/13(土) 21:31:08.77ID:S6jWqP8c
久しぶりに普通にビール、オリオンビール飲んだけど美味かったし、酸味なんてビールには感じないんだけどね
なんでノンアルコールビールは酸っぱくするんだろうか
0169Anonymous
垢版 |
2024/04/13(土) 21:46:40.56ID:0250/Ftg
本当のビールもじつは酸っぱいんだろうか
アルコールによってそう感じないだけで
0170Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 05:27:08.09ID:gXLLblWN
ビールも意識して飲むと結構酸味がある
アルコールに隠れているのかも
0171Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 10:10:42.10ID:IicH7ia/
脱アル製法じゃないものは、炭酸もビールと違って強い炭酸
自然な発酵のビールもどきを作ってるんだから微炭酸にしてほしい
0172Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 13:30:20.12ID:T3Spu4v0
実際作ってる人たちも絶対「これビールの味じゃないよな」って思ってるはず。
さらに「これ美味くないよな」と思ってるはず。
じゃあなんで売るんだって言う話なんだけどさw
0173Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 15:21:46.87ID:0sSQB37X
ビールファンに受ける味よりも誰にも嫌われない無難な味のほうが売れるんじゃね知らんけど
0174Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 16:09:05.59ID:EU804vPg
きびしぃなぁぽまいらは。ハイネケンうまいと思ったがあれより自然に思えたよ。
0175Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 16:09:43.63ID:EU804vPg
ドライゼロオールフリーが飲めなくなりそう。
0176Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 18:37:30.59ID:WyfCd3W9
>>172
それが結論っぽいね
それでも売れてるからそのままって感じなのかね
0177Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 19:27:28.66ID:ahxNZfDb
アサヒゼロ飲んだ。ただ夕食のお伴だからわかりにくかった。しかも最初の一口を飲む前にフライドポテト頬張っちゃったから益々わかりにくくなったが、程よい苦味を感じた。全体的には爽やか系で悪くなさそう。旨味の程はその内おいおい検証
もっと高いかと思ってたら138円で2軒売ってたのが今の所見た最安値
この程度の値段なら手を伸ばせるかな
0178Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 19:51:31.48ID:0sSQB37X
企業だから何かしら実績をつくらないといけないから、質が悪くてもとにかく新発売!リニューアル!を定期的にやらねばならないんだろうな。
0179Anonymous
垢版 |
2024/04/14(日) 23:11:59.53ID:aFJyPbYi
一番搾りをのんでる今,アサヒゼロ飲んでみようか
流石にハードル高いか
0180Anonymous
垢版 |
2024/04/15(月) 10:24:58.01ID:nO4Fwzyq
アサヒゼロ飲んだ
最初いけるかと思ったけど後味が何か良くない
次の1本に行きにくいというか…
オールフリーとはベクトルが違うので期待したが次は無いかな
0181Anonymous
垢版 |
2024/04/16(火) 19:18:52.11ID:GuFBuGs1
アサヒゼロ飲みました
炭酸強めで強いのどごし、酸味はなくノンアルの残念なところが克服されている
泡感もノンアルにしては頑張っていて、この点でオールフリーライムショットに勝っているかも
良くない点はCMで期待値をアゲすぎましたね
0182Anonymous
垢版 |
2024/04/16(火) 19:30:58.74ID:LuplZHyM
二日連続でアサヒゼロ飲んで今日はオールフリー飲んだら少し酸っぱい
0183Anonymous
垢版 |
2024/04/16(火) 20:34:30.98ID:tSdI7wrH
脱アルコール製法じゃないノンアルは酸っぱいよね
0184Anonymous
垢版 |
2024/04/16(火) 22:17:25.92ID:ufWN4irI
>>183
酸っぱいビールなんてないのにね
それで>>172に続くんだけどさ
0185Anonymous
垢版 |
2024/04/16(火) 22:45:22.48ID:tSdI7wrH
なんらかの理由でビールを控えるかやめるようになって、でもビール飲みたくて仕方なく酸っぱい炭酸飲んで少しビールを飲んだ気分になる
そういう役目を果たしてくれてることには感謝
0186Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 07:13:54.12ID:uSfwOtS3
アサヒゼロ美味いね
本物ビール飲んでほろ酔い気分になったときに飲むと本物のビールに感じる
0187Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 12:17:16.61ID:2QGDEGJI
>>184
え、ランビック知らないの?
0188Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 13:11:09.38ID:ULlYUIBx
>>187
だからさ、ランビックに似せようとして今のノンアル作ってるわけじゃないじゃん
0189Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 13:57:46.19ID:2QGDEGJI
似せるかどうかの話でなく
「酸っぱいビールなんてない」って断言してることに対して、酸っぱいビールの具体例出して反論したのよ?
それをノンアルの方向性の話にすり替えるってまさに詭弁ってやつよね
0190Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 14:41:09.20ID:uSfwOtS3
ビールは酸性飲料だから酸味は少なからずある

以上
0191Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:29.67ID:OQlquNUA
>>189
大変ですね
0192Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 19:43:55.50ID:74qaWN2x
今日もアサヒゼロ飲んだ
うーん、これやっぱり美味しいかも
0193Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 20:39:55.13ID:vURU9MJv
売ってないよ、ヨーカドーにはあるかと思ったけど無かったよ
0194Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 21:16:58.18ID:khFgKElJ
酸っぱいとまでいかないけど
気になる酸味と言う程度
0195Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 21:40:27.06ID:0JMNikuB
わたし酸味は許さないあるよ
0196Anonymous
垢版 |
2024/04/17(水) 22:56:05.08ID:Mjhdwurz
アルコール分ゼロのビールなんてビールじゃねえよ
クソまずい
0197Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 06:24:59.63ID:6IxGplwp
ビールじゃないよ清涼飲料水だよ
0198Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 11:19:57.75ID:5UBBcx+K
久しぶりにビール飲んだら、以前毎日飲んでた頃のように、うめぇーってグビグビ飲めなかった
アルコールの強さをビールですら感じて残そうかって感じだったよ
0199Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 12:25:12.80ID:K7pHupwQ
酒臭いのがわかるよね
0200Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 20:43:00.12ID:hBAu5OH/
今日は改めて湯上がりでのアサヒゼロ
酸味ナシ、ゆえに時間経過しても飲めなくはない
ビアリー黒とライムショットの良いところを有していて、フルーツ的な甘み・香りはない
酒じゃないビールとしては最高到達点と言えるかもなあ
0201Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 21:43:53.26ID:msRukdoI
アサヒゼロを飲んで酸味なしと言い切れる舌なら確かに最高到達点と言えるかなw

ビアリー黒・・・醤油を4-5滴ビールに垂らしたような味。個人的には大嫌い

味はアレだが両者とも炭酸のふくよかな食感だけはビールっぽくて評価できる
0202Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 22:06:34.26ID:C2OEkJWF
ノンアルは炭酸が強いよな
微炭酸でいいんだよ
自然な発酵でそんなに炭酸強くなるわけねーっつーの
0203Anonymous
垢版 |
2024/04/18(木) 22:28:36.06ID:hBAu5OH/
ヒューガルデンは比較的炭酸がマイルドでいて、泡食感も豊か。甘いけどw
オールフリーもグリーンズフリーもゼロイチも冷え冷えの飲み始めはいいが、時間経過や後味に酸味がありますからね
0204Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 00:07:24.47ID:9XXdaGcZ
オールフリーで売れたのが悪いんやろ
他のメーカーもオールフリーの味や発泡を真似した感じ
0205Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 01:00:54.00ID:9XXdaGcZ
コンビニでアサヒゼロ買ってきたけど
なんだ、たしかにノンアルコールビールの変な酸味はあんまり無いけど
苦味というか、舌にえぐみ?渋み?がある
0206Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 20:24:08.56ID:jnYIJ0Qw
アサヒゼロ売れてるね
近所のスーパーで特設コーナーみたいに
初日は、山積みになってたけど
すかすかに減ってた

酸味?後味がちょっと気になったけど
そう感じてる人、おおいね
0207Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 21:08:05.73ID:80tFqBuR
自分は飲んだ瞬間のもったり感が気になった>アサヒゼロ
ドライゼロやビアリーとの差別化なのか、ちょっと不自然な味付けに感じたな
ノンアルに微アルに脱アルと、メーカーも大変だと思った
0208Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 21:58:17.95ID:wVwh8twX
微アルは何の為に作ったのかよくわからない
ビアリーなんてもはや売ってる所の方が珍しい
0209Anonymous
垢版 |
2024/04/19(金) 23:04:39.22ID:6wi1isci
アサヒゼロは味は良さそうだけど
糖質ゼロじゃないのが、気になるんだよな。
0210Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 03:09:39.75ID:CYzbBhB5
>>175
オールフリーは脂肪減らす効果がある商品も有るから良いと思うが。
0211Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 12:29:10.62ID:vcILBhgq
アサヒゼロは
糖質とカロリーがビールよりは少ないけど
まあまあ有る
そして発泡酒より高いのは何なんだ

大手のノンアル四天王はカロリーも糖質もほぼゼロなんで棲み分けはできるか
0212Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 12:45:00.78ID:TRQtTInE
脱アルコール製法の分高いんだろうね
0213Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 15:14:46.93ID:W5aNJ1Eq
対抗ドラフティ
0214Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 20:33:32.59ID:4m95/aL1
アサヒゼロの登場で微アルの存在価値はたしかに微妙になってしまいましたね…
このスレで好評だった"酔わないCRAFT"はIPA系でしたが、それと比較するとアサヒのビールらしさを感じられる
0215Anonymous
垢版 |
2024/04/20(土) 22:55:56.51ID:z2dbHldy
アサヒゼロに数十円上乗せしたら
黒ラベルが買えちまう
0216Anonymous
垢版 |
2024/04/21(日) 07:48:13.23ID:mTvzOyee
前にも書いたけどビアリーはほぼ価格が168円で固定されてたけど、アサヒゼロは138~168円とかなり場所によってバラツキがある
将来的には140円前後で落ち着く雰囲気を感じる(※全て税抜きね)
0217Anonymous
垢版 |
2024/04/22(月) 02:30:46.99ID:xc5/2hqv
税込み価格で頼むよw
0218Anonymous
垢版 |
2024/04/22(月) 14:15:01.98ID:YZu3XNrw
>>215
大体アルコールを我慢するためのものなので20円足してビール買ってしまったら本末転倒である。
0219Anonymous
垢版 |
2024/04/22(月) 23:09:14.02ID:xc5/2hqv
ノンアルにも価格差があっても良いと思うよ。
アサヒゼロの高級ノンアルなど。
0222Anonymous
垢版 |
2024/04/23(火) 11:57:38.95ID:98Nc+Eu4
>>220
330ml缶でなく350ml缶?
0223Anonymous
垢版 |
2024/04/24(水) 02:57:10.38ID:0r/HeWSP
コンビニでアサヒゼロ売ってた
0225Anonymous
垢版 |
2024/04/25(木) 22:06:17.58ID:EFeM+u12
アサヒゼロ飲んだらビールと味変らないし酔っぱらった。
体に悪いアルコール飲料はもう飲まない。これからは俺はこれで十分だ
0226Anonymous
垢版 |
2024/04/26(金) 08:23:49.92ID:v67NAQVt
舌メクラ宣言乙
0227Anonymous
垢版 |
2024/04/26(金) 08:36:16.06ID:j/wXKh2x
ビールの発泡みたいな微炭酸水が売ってたらそっちの方が満足できるかも
世の中強炭酸水ばかり
0228Anonymous
垢版 |
2024/04/27(土) 08:46:58.47ID:+06FikNH
>>227
富良野ホップ炭酸水はいいと思う
微炭酸じゃないけど
どっちかというとメッツザビターと同系列かな
0229Anonymous
垢版 |
2024/04/27(土) 09:07:29.88ID:kLv3R7Px
泡と炭酸の違いですよな
0230Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 10:41:07.88ID:iTptGD87
アサヒゼロが旨いと感じるバカ舌はスーパードライも旨く感じるんだろな
0231Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 10:52:10.17ID:ToZpOCFI
アサヒZEROのCMは上手いな
煽ってとりあえず一度買わそうという戦略
二度と買わなくてもそれだけで十分なんだろ
二度目買う層が数%居ればそれで大成功
0232Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 12:20:33.62ID:hzFTKJd7
アサヒゼロは普段からノンアル派では無く、普段はビール層の人達にたまにはノンアルもどうですか?を狙ってるのかな
最低でも120円台じゃないとノンアル派には見捨てられる気がする
どんなに旨くともアルコール入ってない(無税の)代物に130円以上は出したくない
0233Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 13:56:20.22ID:4QNhY53S
現状ではビアリー黒が最適と思っていた層には衝撃的ではある
わずかだが安価だし、正しくノンアルなので運転できる
まあ、オールフリーやゼロイチもすぐに追随するだろうが
0234Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 18:56:28.06ID:eBlN6cg4
アサヒゼロって変な味だよね
ビールらしくない
まだ、ハイネケンや龍馬の方がビールらしいわ
0235Anonymous
垢版 |
2024/04/28(日) 22:23:46.47ID:D9IRXdEI
アサヒゼロはビールともノンアルビールとも違う、なんか異質な味わいだった、苦手な方の異質
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況