X



トップページbeer
1002コメント263KB

ノンアルコールビール7杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497Anonymous
垢版 |
2022/11/04(金) 23:19:48.27ID:WcEIW81O
過去スレ見てないんで恐縮なんだけど、輸入者がシジシージャパン、原産国がベトナムのゼロクリアってやつが一番美味いと思った。フランス産アロマホップ使用で、麦芽、米、ブドウ糖、ホップ、炭酸ガス。
こちら信州でツルヤと言うスーパー。一緒に買ってきた龍馬よりうまかった。330ミリリットルってのはちょっと少ないかな。
0498Anonymous
垢版 |
2022/11/04(金) 23:55:10.47ID:WAkjA5Vi
>>488
余計な味と香りが有るな
0499Anonymous
垢版 |
2022/11/05(土) 09:45:06.86ID:SFDfpNri
>>497
ということは値段にこだわらなければ
シジシー系列スーパーで置いてるのかな?
試飲してみるわ。
0500Anonymous
垢版 |
2022/11/06(日) 19:23:00.05ID:iBVDP0a4
ビアリーIPAの苦味料ってなんだよ。
IPAならホップで苦くしろや
0501Anonymous
垢版 |
2022/11/06(日) 19:37:00.02ID:4AnxT0a6
高くなるからやろな
ホップ使って拘る人に媚売るより、苦味料格抑えた方が売れる
0502Anonymous
垢版 |
2022/11/06(日) 19:43:33.85ID:qmeD4o0R
ライザップ
不味くはないが薄めだな
龍馬より癖も無い
しかし同じ薄めなら安いブローリーがあるしなぁ
リピ無し
0504Anonymous
垢版 |
2022/11/06(日) 23:53:34.38ID:B0NAyjE0
高脂血症でビールはやめてノンアルコールビールに高脂血症正常値に治って今はカルピスメロンクリームソーダ
0505Anonymous
垢版 |
2022/11/06(日) 23:53:43.29ID:iE4P9mpd
ブローリーなかなか売ってないからコンビニで売ってるライザップは有り難い
みんな外国産の変わったノンアルビールはどこで買ってる?
酒屋さん行けばあるかな
0506Anonymous
垢版 |
2022/11/07(月) 07:52:31.57ID:XqjI2hyv
俺はドラッグストアかな
0507Anonymous
垢版 |
2022/11/07(月) 15:44:03.58ID:ZnbGFMn0
ネット通販
0508Anonymous
垢版 |
2022/11/07(月) 20:23:03.00ID:vrjnba9G
>>500
たまたまスーパーで見かけて買って今日飲んでみたけど
ゴーヤみたいな後味に残るキツい苦味で自分は合わんかったわIPAスタイル
苦味料なんで入れたん
0509Anonymous
垢版 |
2022/11/07(月) 21:25:23.67ID:tgfQtVp0
IPAスーパーにもドラッグにもコンビニにも置いてない
でも人工的な苦味は苦手だからスルーしようかな
脱アルコール製法のビールは置き渋ってる感じする
もっと色んな種類手軽に買えればいいのにな
0510Anonymous
垢版 |
2022/11/08(火) 12:11:29.71ID:fJNeVuFP
100円のケミカル飲料ならまだしも、本格感を売りにビール並みの値段しといてそれはないわな
早くも微アルの限界かね
0511Anonymous
垢版 |
2022/11/08(火) 22:15:04.60ID:7pyKyYVI
いろいろ試しても、結局はヴェリタスブロイに戻ってくるんだよな
0512Anonymous
垢版 |
2022/11/09(水) 14:26:29.87ID:n7DyyH0H
結局ノンアルビールはキリン 零ICHI(ゼロイチ)に落ち着いた
0513Anonymous
垢版 |
2022/11/09(水) 19:40:08.78ID:bmTmAMAd
結局ノンアルはクラウスターラーに落ち着いた
0514Anonymous
垢版 |
2022/11/09(水) 21:36:20.67ID:JS+CfQMC
俺はブローリーが一番
クセが最も少ない
他のは多かれ少なかれクセがある
0515Anonymous
垢版 |
2022/11/10(木) 14:25:55.86ID:aC7Wtes8
久しぶりに135mlの小さい缶のスーパードライ飲んだくれんだけど
高脂血症になる前は500を2缶3缶とか飲んじゃってたが
今はこの小さいの1缶で十分だった
というか今はもうヴェリタスとか美味しいノンアルで十分だわ
0516Anonymous
垢版 |
2022/11/11(金) 18:03:46.74ID:NWnHfrm6
「キリン グリーンズフリー」販売絶好調!4月リニューアル後の販売数量が3,000万本※1を突破
~4月から10月までの累計販売数量が前年同期比約2.5倍!~
0517Anonymous
垢版 |
2022/11/11(金) 20:12:48.98ID:/bslA40w
>>516
これAmazonで評価良かったから買ってみたけど、不味くはないけどそこまで…って感じだった
0518Anonymous
垢版 |
2022/11/12(土) 07:52:30.42ID:4GSUecyP
リニューアル前の方が突っ切ってて美味しかったんだけどな
0519Anonymous
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:43.54ID:Emk9jR7U
零イチ飲んでから続けてサッポロ飲んでみたが
後者が微妙だった。

サッポロ単体で飲むときは美味いが。

次は、サッポロ飲んでから零イチ飲んでみる
それでも微妙だったら、
メーカーの差異だということで
微妙という表現を双方ともに取り消します。
0520Anonymous
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:00.70ID:Emk9jR7U
>>517-518
上のほうで自分も書いたけど、特徴がないよね。
悪く言えば味がしない。味が薄い。
0521Anonymous
垢版 |
2022/11/13(日) 16:14:30.17ID:IaoGuhDV
前のは酸っぱかった
リニューアル前は米発酵エキスとかのせいだと思うけど、酸っぱいノンアルの多い中でも突っ切ってて酸っぱかったわ
0522Anonymous
垢版 |
2022/11/13(日) 19:54:18.65ID:ZztvRCFQ
苦味は酸味と相即するから、ノーアルがスイのはある程度までは仕方ないかと。
0523Anonymous
垢版 |
2022/11/13(日) 20:00:34.34ID:ZztvRCFQ
というわけで519ですが
こんどは「サッポロ→零イチ」の順で試してみた。

うん、この順だと
ウニュっというノーアル独特の甘さ
(マロン臭みたいなの)を感じなかった。つまり美味い。

というわけで個人的には「零イチ>>サッポロ」でした。
0524Anonymous
垢版 |
2022/11/13(日) 20:05:34.06ID:ZztvRCFQ
>>519で書いたけど、523の文章が判りにくいので念のため

「零イチ→サッポロ」の順では、
後者のサッポロ側にノーアル独特の甘さ(マロン臭みたいなの)を感じて微妙でした。
サッポロプレミアムは、苦さに関しては本物ビール(黒ラベル)級なんですけどね
0525Anonymous
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:44.77ID:rv+huMqN
サントリーのビアボールってどうなんでしょ?
0526Anonymous
垢版 |
2022/11/17(木) 13:42:09.80ID:1oajhMiR
おまえ確信犯だな
スレ違いつってるだろ
0527Anonymous
垢版 |
2022/11/17(木) 14:14:07.69ID:Q8rwRTig
ビアボールもう出てんの?
0528Anonymous
垢版 |
2022/11/18(金) 18:23:51.07ID:CMmvcaOq
シジシーのノーアル、近所の加盟スーパーには置いてなかったから
実家近くの別系列スーパーに行ったら置いてたので買いました。試飲が楽しみ
0530Anonymous
垢版 |
2022/11/19(土) 19:07:42.83ID:IyP4nWHi
ノンアルビールがいつまでもただ酒の代わり扱いってのも勿体ない気がするんだよな

清涼飲料水は何十年も前のコーヒーですら甘ったるいのしかない時代と比べると結構マシになったとはいえ、
炭酸系は甘くないのを望むと無味無臭しか無いとか、
非炭酸系で言えば、甘くないのを欲しいといったら水が出てくるようなレベル

そういった中で、ビールテイストとかハイボールテイストとかって、
甘くない炭酸飲料として貴重な選択肢だと思うんだが
0531Anonymous
垢版 |
2022/11/19(土) 19:13:08.13ID:IyP4nWHi
でもって、ビールと比べず、あくまで苦み系の清涼飲料水の一種として飲むと
トップバリューとかもそこまで不味くないと思う
0532Anonymous
垢版 |
2022/11/19(土) 19:34:21.99ID:WhsPg9eZ
>>530
「ちゃんと味がする、甘くない炭酸飲料」がもっと欲しい人が他にもいて嬉しい
そういう意味ではシャンルは違えど「メッツ・ザ・ビター」がダントツよかった
2年で消えたのが残念。ネットで評判見る限り大絶賛だったのにな
0533Anonymous
垢版 |
2022/11/19(土) 19:35:38.55ID:NuF3PeJ5
無添加系で言ったら今はキリンのグリーンズフリーっていうのが一番人気なの?
同社の零イチっていうのと被ると思うんだけど
0534Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 00:34:40.06ID:XSdgsnQA
グリーンズフリーはリニューアルして無添加じゃなくなったんだよ
0535Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 01:32:40.65ID:xBBo2sA6
>>530
スレチだが一点だけ関連で言いたいことがある
絶酒して久しいし、アルコールを飲みたい誘惑とかも全くないけど、
ただ、飲んでいた当時日本酒党だった俺としては、
時代が進みこれほど様々な製品が開発されている時代なのに
「ノーアル日本酒が、現在においても、ほぼ一種類しかない」こと。
良く出来てはいるんだけどね。そればっかりになってしまう。

だから、こういうスレでウマイマズイを議論できるだけ
たくさんの種類があるだけ恵まれてることだよ。

余談だけど、ノーアルチューハイ、ノーアルハイボールも、よく出来てると思う。
0536Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 02:46:45.89ID:VWPK3t7j
ノンアルウイスキーとノーパンしゃぶしゃぶ早よ!
0537Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 09:22:37.91ID:xBBo2sA6
>>532
でも、味付けのない「フレーバー炭酸水」だってバカにできないよね
友桝飲料とかサンガリアとか出してるやつ
昔は、こういうジャンルそのものが無かったもの。
売られてる場所も、かつては「お酒の割り材」コーナーかだったが、
今では通常のミネ水の売場に置かれているスーパーもあるし。
0538Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 09:42:24.97ID:nOLFcuuZ
ノーアルの日本酒って飲んだことないけど激不味そう
ビールはアルコールの味しないけど日本酒は半分アルコールの味だから
0539Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 10:02:03.55ID:xBBo2sA6
>>538
書いたけど、よく出来てると思うよ
そりゃ曲がりなりにも製品として出荷されてる商品なわけだからね
飲む側の舌の個人差はあるにしても、売る側の製品としての出来は
「ある程度以上」ではあるよ
0540Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:48.35ID:oqEFocGR
>>537
某スーパーのPBの「あんまり」甘くない炭酸水も割といいとは思うんだよ
一応糖分入りだけどガブ飲みできる
ボトル容量1000mlで扱いやすいし(500だと少ない、1500じゃ飲み切る前に気抜け)
ただメッツザビターの無糖バージョン気に入りすぎた
あれで750とか1000とかのボトル欲しかったなー
0541Anonymous
垢版 |
2022/11/20(日) 20:04:56.68ID:xBBo2sA6
>>540
その糖分入りって知らんなあ。
少なくとも537で書いた製品らは、香料的に果汁のエキス分を添加してるだけで
糖類は未添加だったと記憶するけど
俺が間違ってたらすまん
0542Anonymous
垢版 |
2022/11/21(月) 21:09:22.16ID:tiencf7B
ここ数ヵ月ウォーキング中に下痢とは違う謎の腹痛が信号機間隔で襲って来るので不思議だった。半年間オールフリー定期購入してたんだが、ふと「オールフリー 腹痛」でTwitter検索したら出るわ出るわ。恐らく人工甘味料が悪さをしてるんだなと在庫流しに棄てて契約解除した。無事腹痛も収まったが何事も安直は宜しくないんだなと勉強になった。
0543Anonymous
垢版 |
2022/11/21(月) 22:07:30.41ID:nJWTvJW9
>>542
人工甘味料は腸内環境を壊すのよ
あんな物を販売、もしくは原材料に使う企業は反社同様社会から排除すべき
0544Anonymous
垢版 |
2022/11/21(月) 22:50:35.57ID:L9IbKziu
>>542
度を過ぎなきゃどうってことねーだろ
1日何本飲んでいたんだ?
0545Anonymous
垢版 |
2022/11/21(月) 23:28:41.51ID:+wIjzS2E
>>543
腸内環境どころじゃないね
人工甘味料特有の苦味が誤魔化せるからビールやコーヒーに向いてるんだろうね
自分も反対派だけど、ちゃんと原材料見て買わなきゃいいだけ
0546Anonymous
垢版 |
2022/11/21(月) 23:28:49.56ID:YVrgO2Cp
俺は過敏性腸症候群だから人工甘味料は駄目だわ
日本は海外で禁止されている添加物ぶっ込まれてることあるからちゃんと見ておかないとな
0547Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 00:39:15.25ID:PAs2f6wz
>>546
日本は農産物も酷いで
中国や韓国ですら使用禁止にするような猛毒の農薬を認可してるからな
陰謀論者じゃないけど日本政府は国民を殺したいとしか思えねえわ
0548Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 06:44:59.86ID:qrh/RmfX
特に過敏体質ではないがアセスルファムKの苦味は判別できる

>>542
とりま気付けて良かったな。
0549Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 07:52:33.29ID:LF5iBFmH
>>547
それな
ほとんどの人が知らないか気にしないだろうけど
その事を知った時は吐き気がしたわ
0550Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 08:19:48.63ID:FBuKEeOW
日本の農薬については
危険、いや安全だ
と議論が分かれるねえ・・・
オレは荒れるから参加しないけど、猛毒を食している割には世界一長寿国の不思議
0551Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 10:36:04.35ID:8l2qZV+e
戦後間もない昭和の時代じゃあるまいし
今時人の口に入るもので、「普通」に「適切」に使用して人の寿命縮めるような薬物を大っぴらに使えるわけないだろう
中国、韓国でも使われない猛毒の農薬って具体的には何よ?
0552Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 13:00:10.58ID:qrh/RmfX
シジシーの「ゼロクリア」飲んでみた
全体的な
風味はアッサリしてるが悪くはないね。
原材料も「麦芽、米、ぶどう糖、ホップ」のみ
熱量45kcal、たんぱく質0.3、炭水化物10.9(糖質10.9)
(上記以外の項目は全て0.0)
原産国ベトナム、フランス産アロマホップ使用。
0553Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 13:06:41.06ID:qrh/RmfX
自分、かつて輸入ビール各種が好きだったが、
シジシーの製品からは、輸入ビール特有の芳香を感じる。
アロマホップの表示には偽りなしと感じます。
0554Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 13:18:48.01ID:VRtv88Al
>>551
とりま落ち着け
言いたいニュアンスは理解できるが
なんでも「塵も積もれば」なんだよ。

喫煙率が激減してるのにガン死が増えてる
まとめをよんでグラフを見た
皆が語り合ってるのを総合すると、
日々の食品ではないか?と。
生野菜を買えば農作物の農薬や輸入時の薬剤、
畜肉ならば飼料のホルモン剤、餌方面、
そして食品加工では食品添加物や人工調味料。。

通常ヒトは毎日飲食するからね。
一回あたりは僅かでも、人体へ少しずつ蓄積されていくからね。

添加許容量だって親方日の丸が決めただけに過ぎない。
自分の身体は自分で守るのが基本

戦後すぐ、公的な配給だけで生きようとして餓死した人いるじゃん、
それに似てる
つまり、お上が決めてることを金科玉条にすることだけが正しいとは限らない

俺が言いたいことは、繰返しになるが
「自分の身体は自分で守る」これだけよ。
0555Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:29.67ID:pss7oQrs
自販機で買った飲料にアセスルファムKが入っていたときの失望と落胆
腹壊すことや、発がん性以前に人工甘味料は不味いんだよ
あれは甘味料というより薬品だろ
0556Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 20:05:41.12ID:FBuKEeOW
アセスルファムKは毒説と無害説があって議論が分かれているよね
味に関しては赤いコカ・コーラと黒いコカ・コーラゼロを飲み比べると赤のほうが自然な甘さで美味い

植物油に水素ガスを入れて作られるマーガリンやシーズニングには自然界に存在しないトランス脂肪酸が生成して
動脈硬化の原因であることが明らかになった
米国では規制されているが日本では日本人の摂取量は少量ということで規制無し

食の安全に関しては 議論が議論を呼び 荒れるのであった・・
0557Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 21:51:29.39ID:2n3uzvBv
まだやってるのか・・
せっかくシジシーの感想を書いたのに
0558Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 22:59:52.07ID:rR/v7h4F
>>541
イオン系列のPBだからサンガリアとかとはまた別だよ
炭酸水というより暑い時のガブ飲みジュース扱いになるかな
割材にもいけるとは思うけど
0559Anonymous
垢版 |
2022/11/22(火) 23:50:14.49ID:dk8RwyQx
>>557
俺も買ってみたけど悪くないよね。変な薬品ぽい味もしない。
普段ビアリー飲んでるから物足りなさはあったけど、その辺のノンアルビールよりは遥かに飲みやすくて美味しい
0561Anonymous
垢版 |
2022/11/26(土) 23:15:30.05ID:xOmkfHo9
やまやで売ってる、アメリカ製のワイルドウエストっていう緑色の低アルコールビール、なかなか美味しい
スッキリ系で、アサヒのノンアルをもっとビールっぽくした感じ
0.7%
大麦麦芽、コーンシロップ、ショ糖、ホップ/酸化防止剤(亜硫酸塩)
亜硫酸塩はあれだけど、そこまで気にしない人は買ってみて
やまやが全国展開かは分からないけど…
0562Anonymous
垢版 |
2022/11/27(日) 07:37:14.43ID:/kWOtaWj
>>530
ノンアルビールは甘ったるかったり、なんだか不自然で不味いと思っていた
しかし、零一を飲んでからノンアルを見直し、色々飲む中で「ORGE(オルジェ)」を知った
これはドンキが扱ってるベトナムのノンアルビールで、一缶70円前後
ドイツ製ホップとベルギー製モルトを使用、ブドウ糖が少々多めだが他は無添加で飲み口がとても軽く
まさにビール風味の甘くないジュースという感じ
ビールの本格的代用品と考えると物足りないかもだが、甘くない炭酸飲料と思えば優れものだ
24本入りケースで1600円位なのも嬉しい
0563Anonymous
垢版 |
2022/11/27(日) 07:58:33.57ID:/kWOtaWj
>>76・77
ドイツ製の500mlのノンアルは注意だよ
ドイツ製を前面に出しているが実は韓国産だ、良く見てみ
韓国はマジでビールがまずい
日本製品不買運動あけに一気に日本製ビールの需要が復活した国だからな
0564Anonymous
垢版 |
2022/11/27(日) 21:36:40.95ID:h9EAryX8
>>561
それ飲んだけど
クラウスターラーより甘いよ
リピートは無し
0565Anonymous
垢版 |
2022/11/28(月) 14:29:00.35ID:oOC4Xzum
断定はできないのだが
以前、coopのノンアルビール(85円)があり、少々酸味が気になるが安いので時々飲んできた
それが昨年位で取り扱いが無くなってしまいちょっと残念に思っていた
入れ替わるようにamazonのオリジナルノンアルビールが発売され、試しに飲むと同じ?味がした
製造元は日本ビール株式会社・・竜馬などを作っている会社だ
もしかして、売り方が変わっただけで中身は同じ・・?と思っている
coopではチーズでも同じような商品(チーズ会社オリジナルとパッケージが少々違うが製造工場も味も同じ)があったから
案外そういう仕組みがあるのかなと思ってる
0566Anonymous
垢版 |
2022/11/28(月) 22:45:19.79ID:hDabLDkx
>>552
>>559
497です。感想ありがとう。結構いいでしょ。
0567Anonymous
垢版 |
2022/11/28(月) 23:28:40.94ID:OSDIJVf6
>>566
コスパほんといいね
0568Anonymous
垢版 |
2022/11/29(火) 07:39:38.15ID:427eQCLu
シジシーではないけどドラッグストアのPBノンアル飲んでるけどベトナム産は美味しいね
0569Anonymous
垢版 |
2022/11/29(火) 23:14:32.36ID:n7I9W5Hk
>>568
CGCと同じ製造会社かも
ベトナム産は余計な味しないから好き
0570Anonymous
垢版 |
2022/11/30(水) 13:27:49.65ID:MD20018J
>>569
そう、余計な味がしないのがいい
無理にビールに寄せようとしてないのかもね

原材料も「麦芽、米、ブドウ糖、ホップ、炭酸ガス」のみ
合成甘味料、酸化防止剤、香料等の添加物は一切使用せず
ドイツ産ファインアロマホップ、ベルギー産ファインモルト使用

こんな感じやわ

以前はヴェリタス、クラウスターラー、零ICHIを飲んでたけど戻る気は無くなったかな
0571Anonymous
垢版 |
2022/11/30(水) 13:44:43.33ID:MD20018J
てか、上のレス読んでたら>>562のドンキのノンアルに似てるな
今度買ってみて同じか試してみるか
0572Anonymous
垢版 |
2022/11/30(水) 22:02:52.08ID:NIggBc36
業務スーパーのノンアルコールビールめっちゃまずくない?
0573Anonymous
垢版 |
2022/12/01(木) 00:28:43.03ID:OLmYQ+I3
ドイツ産のノンアルはワースト級に
不味いよ
韓国産のローアルもまずい
どちらも只でも要らないレベル
なのに、まとめ買いでたくさん買い込んで
いる人をたまに見かける
0574Anonymous
垢版 |
2022/12/01(木) 00:39:46.00ID:PZRcfUCS
>>573
ドイツの普通のビールは好みはあるだろうけどすごく美味しいのに、ノンアルはまずいの?
脱アルコールビールならそれなりに美味しくなるんたと思ってた
0575Anonymous
垢版 |
2022/12/01(木) 12:37:22.34ID:5Qpsbfdb
結局ドライゼロに落ち着くんだよ
どこでも買える
0576Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 08:59:39.27ID:QutwMKY4
>>564
↑個人の感想でしょ。
実際にその人が試飲しなければ、その人に合うか合わないかは他人が強要できないよ
0577Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 09:10:58.46ID:QutwMKY4
>>572-574
業スで売ってるドイツノーアルってロング缶のやつだよね。
個人的感想としては、やはり口に合わなかった
でも取り扱いが長いから飲む人は一定数いるんだろうね。

同じドイツ製だけでの判断ならばヴェリタスが最も良い
0578Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 09:12:42.90ID:mYFzBE9s
誰も強要する書き方をしていないし
味覚の個人差はあれどあれはおいしかったこれは合わなかったなど思ったままに気軽に情報交換しようよ
0579Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 11:34:42.15ID:WYjDwlde
>>577 同じく
同じドイツでも味の差がはっきりあるなー
0580Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:09.86ID:QutwMKY4
>>578
理屈は解るが、「リピートは無し」って書き方は断言だし商品をサゲてるよ
それが気になったもんでな
0581Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 12:22:30.03ID:QutwMKY4
本当に万人に人気がないなら早々に終売してておかしくない
繰り返しになるが、ずっと売られてるということは、一定消費が在るということ。
0582Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 14:26:39.37ID:wgMT0YcE
ドイツ産のノンアルって
脱アルコールのやつ?
0583Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 14:39:08.96ID:0ibWIDkT
ヴェリタスは脱アルコールだが業スーのバーゲンブロイ?は分からん
とにかくあれは不味い、ヴェリタスも美味いと思わんが業スーよりは全然まし
0584Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 14:56:03.45ID:heDiM9Pp
ドライZEROではありません
【Asahi】スーパードライ「0.0」世界8カ国で順次展開、“辛口”そのままノンアルコールビールに、日本発売予定はなし/Asahi Europe International
https://the-owner.jp/archives/11252
※豪州・フランス・スウェーデン・米国・カナダ・ニュージーランド
0586Anonymous
垢版 |
2022/12/02(金) 21:17:31.23ID:4D+YlfHE
サントリーって頑なに人工甘味料を使いやがるよな
0587Anonymous
垢版 |
2022/12/03(土) 07:22:15.74ID:I41pdyLx
最近ビアリー知った
かなり良いな
ノンアルとかアホでしょレベル
0588Anonymous
垢版 |
2022/12/03(土) 10:09:17.07ID:+81l57nc
ビアリーは高杉晋作
0589Anonymous
垢版 |
2022/12/03(土) 23:23:12.89ID:VP8VVPf0
ビアリーの500mlを見たことがない
一本じゃ物足りなくて二本じゃ多いからどうせなら500買いたいんだけど皆見た事ある?
0591Anonymous
垢版 |
2022/12/05(月) 00:47:06.69ID:dfxLKV+1
>>590
ありがとう。
通販なら普通に売ってるんだな
どうせ飲むから検討するよ
酒屋でも500は売ってなかったし、値段も値段だからそんなに売れてないのかな
0592Anonymous
垢版 |
2022/12/05(月) 00:55:53.08ID:Mk2IInhD
近所のスーパーは結構売れてるっぽい
ただ500ml飲みたいかと言われると微妙
500ml飲むような状況って酔いも必要な気がする
流石に微アルコールだと酔えないし飲もうと思わん
ただノンアル飲むより断然これ
0593Anonymous
垢版 |
2022/12/06(火) 21:49:01.63ID:wkKzVNTB
>>582
さすがに直上の数レスくらいちゃんと読もうや
0596Anonymous
垢版 |
2022/12/07(水) 23:53:50.38ID:xA15Gunj
クラウスタラーに無水エタノールを入れて5%位にするとビールと遜色無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況