X



トップページbeer
1002コメント226KB

【地ビール】クラフトビール全般 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2021/08/21(土) 21:09:04.67ID:tU7FZJGB
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般9
ttp://mao.5ch.net/beer/#1
0750Anonymous
垢版 |
2021/11/25(木) 05:36:52.17ID:vxwmyBvN
 ユキノチカ・白ビールをはじめて飲んだ。
酒粕とか奈良漬けを思わせるような発酵的風味や、
柔らかさ、きめ細やかさを感じる味であってうまかった。
水の良さを謳っているのもうなずけるかも。
0751Anonymous
垢版 |
2021/11/25(木) 08:29:51.17ID:99uELirM
ビールにまでラ抜き言葉が…
0752Anonymous
垢版 |
2021/11/25(木) 13:10:55.53ID:YjDIjpRi
調べたら銀河高原ビールなんだね
0753Anonymous
垢版 |
2021/11/25(木) 20:48:02.48ID:KkA6ar1k
きめ細か、な
0754750
垢版 |
2021/11/25(木) 23:11:07.83ID:vxwmyBvN
 皆さん、脱字へのツッコミありとう。
今朝の自分はどかしていたよです。
0755Anonymous
垢版 |
2021/11/26(金) 01:59:25.06ID:P5to6TTO
銀河高原跡地で作ってるヘリオスね

元銀河高原跡地で作る沖縄のヘリオス
長野県で作る銀河高原
どうかしてるぜ
0756Anonymous
垢版 |
2021/11/27(土) 04:20:41.63ID:dDjHTc58
調べてみたら「ユキノチカラ」シリーズは銀河高原時代から作っていて、
ヘリオス取得後もレシピは引き継がれているとあった。
といって味が同じかは飲んだこと無いからわからんけど。
0757Anonymous
垢版 |
2021/11/27(土) 12:13:50.68ID:8pgKDqGO
サンクトガーレンの社長ってナルシストっぽいよね
0758Anonymous
垢版 |
2021/11/27(土) 15:19:21.55ID:oItCUkhT
昔オゼノユキドケってビールあったよね
ユキノチカラ名前が似てる
0759Anonymous
垢版 |
2021/11/27(土) 23:39:30.48ID:C6ysMSVF
競走馬っぽいな笑
0761Anonymous
垢版 |
2021/12/01(水) 08:47:15.62ID:BrnTFPdC
浜松のウエストコーストオシャレ過ぎておじさんビックリしちゃったよ
0762Anonymous
垢版 |
2021/12/02(木) 20:35:59.85ID:6g94Omwv
シメイのグリーン出てたのに買いそびれた(´・ω・`)
誰か飲んだ?
0763Anonymous
垢版 |
2021/12/03(金) 17:08:36.05ID:CGDK5QpT
冷蔵庫にある
0764Anonymous
垢版 |
2021/12/03(金) 18:28:55.64ID:P4XtdQES
>>763
いいなー(´・ω・`)
土曜に見つけて今度買おうと思って、一昨日はレジ通ったあとで見て思い出して、昨日行ったら売り切れてた(´・ω・`)

今日も探してみよ
0765Anonymous
垢版 |
2021/12/04(土) 14:34:54.58ID:L+swO6RR
最近酒屋で買ったコエドのフレッシュホップ2021がうまかったけど通販だとどこも売り切れてるんだね
0766Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 10:56:05.14ID:OMYD7l+7
ブリュードックのダブルヘイジーとトリプルヘイジー売ってたわ
0767Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 11:42:14.72ID:YglYyZOG
楽天スーパーセールめっちゃお得やん
0768Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 07:32:58.50ID:3oOomzmJ
IPA色々なの飲んだけど結局はどれ飲んでも美味いから安いのでいいやってなるな
0769Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 12:42:48.98ID:RdLr7zhN
クラフトビールなんて 高い≠旨い だから一理ある
0770Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 12:45:41.21ID:G+ozdmsR
高けりゃうまいわけではないが
ごく安いのはうまくない
0771Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 12:58:08.44ID:72gplUYj
高いのが美味いっていうことはないが安いのはいまいち
0772Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 16:55:01.94ID:RdLr7zhN
でもようわからんマイクロの1瓶600円とかで買うならベアレンとかのが間違いなく旨いのはある
0773Anonymous
垢版 |
2021/12/09(木) 17:36:49.46ID:02Agj2vN
出掛けた先のスーパーで志賀高原があると小躍りして買い込んでしまう。
で、帰りにリュックが重くてヒーヒー言ってしまう。
0774Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 00:02:14.78ID:W04TN5aB
>>772
ベアレンって良心価格よね
0775Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 00:05:05.11ID:W04TN5aB
しかし泉佐野市に営業所作ってふるさと納税で一儲けしようとしてるヤッホーは本当に節操ないよね
0776Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 00:18:54.01ID:fUBziQ7C
儲けりゃなんでもいいんだろうね
0777Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 08:26:37.04ID:6W0nIs/N
ここ数年で600円以上の微妙なIPA出すブリュワリーめっちゃ増えたからヤッホーは相対的に良心的に思えるけどな
0778Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 09:31:19.31ID:CqhOlv0h
大手国産+インド青鬼+オツマミ=ようわからん微妙なIPAとなるとやっぱコスパ悪いよね
0779Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 09:36:27.24ID:6W0nIs/N
てか、アメリカなんて大体のクラフトビールが200円以下位で売られてんだから、税金考えても国内産のクラフトビールなんて一本250円位が適正価格なんじゃないかと思うんだが高過ぎだよな
ストーンIPAなんてアメリカだと一本150円以下だぞ
0780Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 10:45:48.78ID:7mUjXbVe
高い原料を輸入して、高い税金払って、なんだからしょうがねえだろ
1本300円以下でスーパーで売ってるのもあるが、せいぜい「まあまあうまい」程度にしかならん、ストーンIPAと張り合えるようなのは無いやん
0781Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 12:10:34.35ID:CqhOlv0h
そこはクラフトビール好きとして思ってても言わない約束と個人的には思ってる笑
まぁ実際高いよね
0782Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 14:18:01.39ID:7upepFkX
アメリカのブリュワリーぽい名前で缶のデザインをそれっぽくしとけば1缶1000円超えても良いだろっ!

みたいなのに騙されるのはもうやめよう
0783Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 15:39:53.40ID:W6zzGRqx
乱立しすぎ
0784Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 16:28:11.51ID:gsLykDo5
そりゃアメリカに比べれば麦もホップもイーストも電気代も高いからな
0785Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 18:19:26.26ID:oUAF25RQ
ヤッホーは良心的だわ
少なくとも大手のなんちゃってエールヴァイツェンより比較にならんほど美味しいのに割と安価
俺のところの県内地ビールより一回り安いし安定して旨いし
0786Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 18:36:10.39ID:Nlca5iup
ヴァイツェンやベルジャンホワイトをひねらずに作ったのは低価格でも普通にうまいものになるな
グランドキリンでもホワイトだけは普通にうまかった
ヤッホーだと、あとはポーターが良い
0787Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 19:27:15.76ID:9f/OPZOE
何も問題ないと思いますがね
0789Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 21:48:12.80ID:gyybI9nR
>>786
グランドキリン俺は普通にラガー好きだったんだけど、ラガーだけ消えてて悲しくなったわ
0790Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 22:18:44.14ID:GLfQPN5C
今日、ライブ観に立川行ったらIKEA近くにアメカゼタチカワっておしやれくさい食料品店ができていてそこ、クラフトビールけっこう並べていたよ
冷蔵庫4面くらいかな
IPAばっかりだけどね
0791Anonymous
垢版 |
2021/12/11(土) 08:25:06.44ID:YNNoP2Jw
ヤッホーの長野・山梨先行販売の「山の上ニューイ」美味しいです。これが300円とは!
0792Anonymous
垢版 |
2021/12/11(土) 08:30:54.13ID:KegLIg21
尿意?(´・ω・`)
0793Anonymous
垢版 |
2021/12/11(土) 09:08:14.84ID:ckbRjok6
また変な名前のビール作って
0794Anonymous
垢版 |
2021/12/11(土) 11:20:43.53ID:++dhwInv
もっとわかりやすいIPLとかセッション作ればいいのにとか思ってしまう。各社
0795Anonymous
垢版 |
2021/12/11(土) 12:09:55.92ID:/jAo5Mtl
ヤッホーのメルマガ取ってるけどあだ名で名乗る感じマジ寒い
0797Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 03:31:46.82ID:DmzwRNV9
IPAバランスとは?🤔
0798Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 08:57:18.82ID:EnH2P87O
ポップのバランスってことじゃない?
0799Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 13:21:43.70ID:5J1kpRQV
ホワイトエールでホップのバランス?
0800Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 15:12:30.78ID:uTV0DZUN
ポップも含めた香辛料のバランス?
0801Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 15:41:54.98ID:62A2E+5E
>>757
ヘビースモーカーなのは間違いないな。自社ブリュワリー前でタバコ吸ってる姿を頻繁に見るよ。スモーカーがテイスティングしたビールを市場に出すとか。え?てなるだろーw
0802Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 16:24:30.39ID:Z94uVK/o
サンクトガーレンおいしくない
0803Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 16:47:39.24ID:6M8qW/W1
ホントな
0804Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 18:04:12.41ID:9iNfoIck
アマビエおいしいんじゃなかったっけ 飲んだことないけど
0805Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 18:38:17.78ID:5sXpPsCP
北陸が産地なんだっけ
0806Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 18:45:53.72ID:B3i+11uI
覚醒は結構旨かった
0807Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 20:47:38.24ID:jBygw6cd
覚醒は美味い
0808Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 21:43:51.56ID:w+9jeKhS
超個人的国内クラフトメーカー番付

ベアレン>>遠野麦酒>Yマーケット=ブラックタイド=宇宙=志賀高原>CO
EDO=横浜=ライディーン>エチゴ= 軽井沢=オラホ=箕面=伊勢角屋=大山Gビール=田沢湖>常陸野=京都醸造=DHC>サンクトガーレン=ファーイースト=ヤッホー=黄桜=網走

最近複数銘柄飲んだメーカーで番付するならこんな感じだな
もちろん異論は認める
0809Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 22:06:35.01ID:w+9jeKhS
ベアレンはドルトムンダー、ヴァイツェン、ライ麦、ウィーンラガーは国内トップレベル
遠野はホップの産地だから、全体的にCOEDO的ホップ強調系かと思ったら、そーでもなく各々のコンセプトがしっかりしている
ただ、旬は短い
他、ラガー得意系IPA得意系のブリュワリーに関しては、インパクトが強くかつ、雑味が少ない順といえるかも
エチゴ、ヤッホー、黄桜辺りの大手は雑味が少なく、かつコスパも抜群なのでもう一ランク上げてもいいかも
贔屓のブリュワリーが低かったらご免なさい
あくまでも個人的なランキングと思って勘弁してください
0810Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 22:32:57.53ID:3MLe5fJp
網走の青いやつってうまいの?
色が気持ち悪くて飲もうと思わない
0811Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 22:52:27.83ID:9Kvni47P
むしろランキング作るくらい飲み手が増えてきてるのは良い事だと思うよ
ブルワリーによって得意なスタイルとかも違うし個人の趣向も違うから作るの大変よね
0812Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 23:50:40.94ID:lJNObrwg
>>808
どれを飲んでもハズレ無しっていうブリュワーもあるけど
箕面のスタウト、サンクトガーレンの覚醒、横浜のラガー、京都の一期一会みたいな
ここのコレってのもあるから、自分は一概に順位は決められないな
0813Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 23:54:22.40ID:lIQtyKvg
ピルスナーでこれはっ!!ていうのない?
0814Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 23:57:40.71ID:iDPMOs6A
>>810
昔網走で売ってたので飲んでみたがおいしくない
地ビール時代の観光地に売ってるおいしくない方のビールって感じ
0815Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 02:11:47.51ID:7cPQJs+x
>>797-800
脱字、失礼しました。
>>796

ホワイトエールも、IPAもバランスのいい味で好きだったのに。
0816Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 09:10:58.00ID:gYFhJAB2
>>813
COEDOの伽羅
そのへんで買えるし安いし何より美味い
0817Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 12:18:41.62ID:9ZMtRZzC
>>816
あれはIPLだよ
瑠璃がピルスナー
0818Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 13:08:43.05ID:TBAm3oc7
>>813
スワンレイクの限定のやつ
あれ限定といえどももう二回作ってるしまた作ってくれるものと信じてる
0819Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 15:07:27.59ID:YAZ3wP7c
>>813
八海山RYDEENなんてどうでしょ
0820Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 22:43:32.69ID:gvLH9PZY
>>813
ベイブルーイングのベイピルスナー
0822Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 23:46:48.56ID:BeJaBFLM
最近ビールのロックにハマってる
なんかロックでうまいビールある?
0824Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 00:03:02.49ID:mj1lIRUn
>>817
ラガーってピルスナーじゃないの?
0825Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 01:15:13.78ID:kJxtGjis
えええ・・・
0826Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 05:37:41.24ID:Du9ZzzIL
ラガー系なら八ヶ岳
0827Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 08:26:36.97ID:K3i5vmnP
ノースアイランドのピルスナー
0828Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 09:47:26.03ID:ysxVNWkK
>>825
えええってなあに?
日本のピルスナーはほとんどラガーなんじゃないの?
違うの?
0829Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 09:51:10.24ID:QaE7p93u
逆だw
日本でも世界でもラガーの生産量の大部分がピルスナー
ラガーは他にも種類はたくさんあるが生産量は少ない
0830Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 10:55:57.65ID:sExakysF
ケルシュ、ドルトムンダー、ボック、ウィーンラガー、メルツェン、あとアメリカのスチームとかもギリでピルスナーに入れてもいいと思うが、IPLはIPAの亜種って感じで完全に別物だな
0831Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 12:28:31.39ID:T71ZXpOH
美味けりゃなんでもいいよ
とれたてホップすこ
0832Anonymous
垢版 |
2021/12/14(火) 20:07:13.36ID:s9Q/i0i9
>>830
お前は一体ピルスナーをなんだと思ってるんだ笑
0834Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 08:02:14.60ID:fTCH9w8P
ピルスナーじゃなくてラガーだなそれらは
0835Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 08:18:21.05ID:4cDXp4iI
ケルシュ、ドルトムンダーはピルスナーとして売られてるものに酷似してるのものもあるし、好きなピルスナーは?の問いにスチームラガーとか、ボストンラガーとか言われてもまあまあ納得できるとこない?
それピルスナーじゃないやんけと、いちいちつっこまなくても良い位には
IPLはさすがに違うだろーとつっこまずにはいられないという点でNG
あとボックもやっぱダメだなw
0836Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 08:32:28.73ID:yfe5hOyp
自己判断で分類www
0837Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 08:33:43.51ID:KlkB9Ws9
やべーやつおるやん
0838Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 09:06:52.71ID:pZXexDal
ピルスナーじゃないものをピルスナーに分類したがるのが分からんw
ピルスナーと近いビールのおすすめを聞いてる人への答えとして返す、とかだったらまだ分かるが
メルツェンやカリフォルニアコモンが似てるか??という気はするが
0839Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 09:41:47.64ID:4cDXp4iI
そういう正確な分類とかの話じゃないんだ
例えば、ヴァイツェンの話をしてる時に
俺はヒューガルデン好きとだな
とか言われたとして、心の中では
それヴァイツェンちゃうやんけ
と思っても、まあ白ビールだしって納得して話のコシを折らないのが大人の対応やん
でも、アサヒのスタウト以外とうまいよねー
とか言われたら流石につっこむやろ?
そういう許容範囲の話や
0840Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 10:51:40.60ID:yDjnnfTw
製法による分類の話にてめえの価値観ねじ込むって知能低くないとできない所業だな
そんなバカが大人の態度云々してもウスラバカとバカ以外納得しませんよ
0841Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 11:05:24.55ID:fTCH9w8P
話のコシ云々は全然理解できるけどスタイルを理解してないのはわかった
0842Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 11:11:29.49ID:G/BDyRZY
キリンサッポロアサヒの大手がなんちゃってエールヴァイツェン作り出したと思ったら
またホップいじって限定ビール作り出しててラガーでいいのかよく分からんビール増えてるから
本格的なクラフトビール企業のビールじゃないとスタイルどこにも載って無くて理解できないのは分かる

だが開き直ってオナニー長文垂れ流してるのはちょっと…
0843Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 12:44:34.09ID:pZXexDal
スタイルが分かってる分かってないとかじゃなく前提がズレている

ラガーというのが何のことなのか、ピルスナーがなんなのか、という話題に対して、
個人的にピルスナーと類似してると思うスタイルのリストを書いて、説明もなくそれらがピルスナーだと言い切る
エスパーじゃなきゃ何が言いたいのかも分かんねえよ
0844Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 14:06:39.34ID:VgCvxHRS
キリンアサヒサントリーがなんちゃってエールとかヴァイツェン出してるってのは同意だけどサッポロもそこに含まれてんのかよw
クラフトビール好きって大手だからって理由で飲まない人多すぎだし自分が視野が狭いのを理解してないわ
0845Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 14:38:10.82ID:4cDXp4iI
>>843
まず、ピルスナーの認識が個人によって結構違うのよ
824はラガー=ピルスナーだと思ってるし、大手しか飲まない人は日本のビール=全部ピルスナーと思っている人もいるんじゃないかな
チェコの人はザーツホップを使っていないのはピルスナーとは言えないと言うかも知れない
だから、不特定多数の人にピルスナーのおすすめを聞いた場合、ベアレンのクラシックとか、横浜ラガーとか、常陸野ラガーとかを上げる人が居るだろーなって事は個人的に想定の範疇なのよ
ただ、流石にCOEDOの伽羅は違いすぎるだろーと思っただけ
横浜ラガーも分類上ピルスナーであるって言ってる訳じゃあないよ
0846Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 14:46:52.38ID:4cDXp4iI
例えが悪かったかな?
昔ながらの醤油ラーメン(ピルスナー)で美味しいの教えてって言った時に、魚介系(仮にウィーンラガー)とか家系(仮にドルトムンダー)とかを上げる人は出るであろう事は想定できるべ?
だけど、じゃんがら(IPL)って言われたら流石につっこむやろw
そういう俺にとっての感覚の話
0847Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 17:12:36.26ID:VJMzuSxa
マジキチはNG
0848Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 20:47:18.48ID:44PeLb3Z
喩えが悪いのではなくて認識が間違っている
0850Anonymous
垢版 |
2021/12/15(水) 22:21:10.95ID:bMmjiOij
>>848
ん?
他者と自分の認識の違いをどこまで許容できるのかという話だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況