X



トップページbeer
938コメント239KB

キリンクラフトビール スプリングバレー豊潤496

0001Anonymous
垢版 |
2021/03/23(火) 14:03:33.42ID:wKzJgmmN
350mlで税込み300円くらいだったんで手が出ませんでした
美味しいですか?
0051Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 12:50:21.27ID:YeEZ0bd7
確かに香り付けがわざとらしいと感じたけど、ホワイトベルグと同じく演出の範囲内だと思う
disって悪いが、プレモルみたく芳香剤と間違えるようなやり過ぎさはない
十分にもっと香りと味を深く楽しみたくなるビール
0052Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 18:17:38.92ID:35Ojte9W
ホワイトベルグが意外に飲まれてたことが判明w
ラインナップから消えないからそこそこ売れてるとは思ってたけどこれほどとは
0053Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:54:47.08ID:GZkSbfz/
ホワイトベルグオレンジの皮が入っているからいい香りがする
0054Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 21:57:36.85ID:M7X2px0c
まあホワイトベルグはヒューガルデンもどきだからな
0055Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 18:32:25.21ID:WX7Ta7d0
キリンはハートランドの缶をラインナップにしろ
新製品はそれからだ
0056Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 19:11:23.24ID:4UMVGnIV
ハートランド缶はいいな
もし無理なら500ml瓶やめて350ml瓶の生産量を増やして欲しい
0057Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 19:52:23.38ID:uyMI0Eym
確かにハートランドは美味いのは解ってるけど瓶だから買わんてのはあるな
商品開発者の前田さんも亡くなってしまったし缶を出しても良い頃だとは思う
0058Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 21:01:46.85ID:m0ylIv1v
エールとラガーのいいとこ取りみたいに宣伝してるけど、アンカースチームとは大違いで爆死
0059Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 22:07:17.24ID:9uq7YnM0
ツイッターのヨイショインプレが異常すぎてもう笑うしかない
0060Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 01:04:59.75ID:VKtEuR8H
冷やして飲むより常温かぬるめで飲んだほうがいいかもね、これ
0061Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 01:15:35.62ID:dWCoZkDN
クラフトビール業界潰したいんだろうな
0062Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 10:51:01.06ID:sKCSGU8g
ビールってこんなに美味しかったのか?→これまでのビールは不味かったんですか?

これぞクラフトビール!→傘下に入れたヤッホーの立場は?ところでよなよなエールの方が安うまじゃね?

突っ込みどころ満載だな
0063Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 15:12:08.48ID:CvN8MsQ0
スプリングバレー うめええええええええええええ

マジかこれ!

ドイツのビール純粋令に基づく バイエルンビールの味!!!
0064Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 15:18:05.39ID:CvN8MsQ0
今までプレミアムモルツが最強だと思っていたが
スプリングバレーはプレモルを超えたね!
プレモルは値下げで対抗しているみたいだけど
現時点での量産ビール最高峰はスプリングバレーに決定だ
0065Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 18:50:21.87ID:9A6UCski
キリン社員こんなところまで検閲するな
0066Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 20:09:07.34ID:ZhHPA1kd
いや、むしろ外部の仕掛けた釣りだと思うんだが
0067Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 21:04:17.60ID:qE7UtiI7
>>64
正直、UMAMIだっけ?EXILEが宣伝してたやつ。
あんな感じで宣伝やキャッチコピーがやたら大げさなだけのビールだな。
クラフトビール好きは買わないだろうし、普通のビール好きには値段が高すぎるし、どういう層を狙ってるのか。
0068Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 08:16:37.65ID:6I9U+K5d
スレがもう496行ってんのかと思ってびびったわ
0069Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 08:57:12.11ID:ivepVvSw
よほど美味くないと買わない値段よな
週末だけとかならまだ分かる
ちな買ったがまだ飲んでない
0070Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 09:36:09.96ID:ivepVvSw
>>64
プレモルより普通にオリオンのが美味かった(好みに合った)
0071Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 10:04:30.53ID:xDB/N97Q
>>69
横においてあるクラシックラガーの500mlを見送って更に高い350mlを買う程の魅力があるかって言うとな…
0072Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 10:38:41.77ID:C4WSKgvu
>>69
自分なら190円の東京クラフトか、238円のよなよなエールか、10円高くなっても258円のインドの青鬼を買う。
0073Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 12:02:51.20ID:ivepVvSw
>>72
へー参考にします
オリオン美味かったがプレモルエールもなかなかでした
0074Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 12:04:00.01ID:ivepVvSw
>>71
好みに合えば買う人いるのかな
グラスに入れて目で楽しむ効果入れたら付加価値あるやも
0075Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 14:19:06.79ID:Wk1zPFm2
>>72
今やそこらへんならそこそこ大きいスーパーに置いてるもんな

なまじ「クラフトビール」名乗ってるから496飲んだ人がそれら買ったら即メッキ剥がれるという
0076Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 14:50:46.10ID:jqG3kmVb
ドイツに行ったときに飲んだビールの味がプレモルやスプリングバレーみたいな感じだった
多分これが本場の味に近いんだと思う
ドイツはつい最近まで「ビールは麦芽、ホップ、水、ビール酵母以外は使ってはならない」って法律があったから
本場のクラフトマンが作るとこんな味になるのかなと
0077Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 14:57:12.31ID:ixAToF5n
生麦の工場で飲めたスプリングバレーと全然味が違うじゃん。
0078Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 16:28:06.03ID:vQ8V8bRy
>>76
カールスバーグとかハイネケンとか欧州ビールは飲んできたつもりだったが豊潤の柑橘っぽさはホワイトベルグっぽい
そのホワイトベルグはベルギーのホワイトビールを目指したらしいが
当のベルギー・ホワイトビールはホワイトベルグ同様にオレンジピールやコリアンダーを原料にしてる
でもこれは麦芽と4種類のホップだけで純然たるビール
ホップと麦芽比率と醸造方法だけでこんな柑橘っぽさが出るんだな不思議だが
0079Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 17:22:44.02ID:CgZMocta
私も少し柑橘系の風味があった方が好きかな
少々高いビールならなおさら
0080Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 18:35:46.54ID:jqG3kmVb
柑橘系がお好みならUSAクラフトビール人気No.1のblue moon がおすすめ
最近では大きめのスーパーでも売っている 高いけどw
0081Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 18:38:13.80ID:O7m+3pvg
わざとやってるかのような勧めかただな
0082Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 18:46:08.49ID:atLab/Mv
自演じゃね?
低評価の火消し担当の
0083Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 18:55:05.54ID:jqG3kmVb
最近はコロナで出張自粛だけど
以前は出張で色々ビール飲んだよ
0084Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 18:57:46.76ID:p1Fz+K6o
>>78
ハイネケン飲んでも欧州ビールは分からんよ
欧州ビールといっても国文化により全然違うけど
ベルギーについてはレフ、シメイ、ヒューガルデン
みたいな大手を経験しとくだけでも少し分かるかも
0085Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 19:49:24.35ID:tkhpARww
んー、中途半端だし味の割に高いし、そもそも缶のデザインが発泡酒にしか見えない
0086Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 20:15:34.00ID:C4WSKgvu
本麒麟かと思うわなw
0087Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:35.42ID:jqG3kmVb
日本で売られているハイネケンってキリンビールが作っているんだよねー
0088Anonymous
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:04.65ID:O7m+3pvg
>>85
ラベルでお察しだよななんか
0089Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 00:01:33.42ID:nXPFmXow
豊潤ってサブネームの付け方とか、これぞクラフトビールっていうキャッチコピーとか、あのCMとか、ワザとやってんのか?ってぐらいクラフトビール好きが嫌いそうなことばかりやってるよなあ…

SVBの時は売り方まで含めて、大企業が片手間にやりますみたいな適当さが無かったのに。つーかコープランド飲ませろ!!!
0090Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 00:14:10.85ID:4UigL83h
ネーミングといえば
昔淡麗より円熟が好きだった
0091Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 02:07:37.48ID:Hnyc6P41
先にキリンが出してること知ってたからあれだけど
何も知らず商品見たら三流メーカーが特徴羅列して無理して売ろうとしてるなと思っただろうな
Amazonの「令和最新!」云々みたいな臭い
0092Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:51.51ID:/oZr66aX
缶のデザインは同意
とはいえ聖獣マークとか使われても、本麒麟、のどごしにも使われて、ブランド価値落ちちゃってるけど
ブルックリンラガーの缶は好き
0093Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:18.28ID:xNqvlqep
今日初めて飲んだが香りとキレが芳醇で高いだけあるなと
ただこの値段だと週一でも躊躇するが他にお気に入りの銘柄が二本できたんで自分にとっては第三のビールになりそう、たまには飲みたいビールとなりました。
0094Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:20:23.03ID:aHT7L6sq
>>76
ドイツは缶ビール銘柄の数、ビール種が日本と比較にらならないくらい多くてレベルも高いから、
これがドイツの味、ていうのは無いような。
0095Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:29:30.05ID:xNqvlqep
しかし本麒麟といいこのビールといいなんか人工的なキツさがあるのは不思議だな
それ以外は中々良くできたビールかなと、惜しい。アルコールのキツさがちょっちゅね
気に入ったオリオンやプレモルエールには感じられない、これらのビールはクセが然程なくナチュラル
0096Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:40:36.21ID:QkFo8nRY
「クラフトビール」と名乗らなければまた違う評価もあったかもしれないね。
0097Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:48:13.28ID:4UigL83h
本当に旨いビールを飲んでると
クラフトかどうかなんて何の意味もない
0098Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 21:09:03.17ID:x8hBXKVT
夜中に飲んだら柑橘っぽさがあまり感じなかった
0099Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 22:50:42.43ID:CG3+/ofj
>>98風邪ひいてたんじゃないの?
0100Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 22:55:25.44ID:CG3+/ofj
ドイツにはビール純粋令っていうのがあってだな 
副原料を使ったものは邪道呼ばわりされるわけよ
ここで柑橘っぽさがあああ とか言っている奴はアホ
0101Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 23:26:09.04ID:IjyZDc0B
発達の特徴
0102Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 23:33:12.58ID:jri+WfVJ
薄くねえかこれ?前に瓶で売ってた時よりも。
え、もしかして今って生麦とか行っても496はこれと同じのが出てくるの?
勘弁してくれよーーーーー
0103Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 23:51:52.45ID:IjyZDc0B
スーパーに496って書いてあるやつ売ってるけど同じやつなのかな
パッケはもうちょっとオシャレで400円ちょいだったけど
0104Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 00:36:55.95ID:XtITixW2
>>96
何名乗ってもこの味でこの価格設定した時点でろくな評価はつかなかったと思う
0105Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 01:38:08.37ID:x9XPpcim
度数が6%になるとアルコール感が気になってくるから、それを上手いことマスクする味付けがされてる必要があるのだけど、
それは達成できてないビールよね
0106Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 07:19:31.79ID:ja50NWJk
キリンラガーの呪縛から離れないと味的に厳しいよね。
0107Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 07:38:59.20ID:MeArRSMS
ドイツでビールと呼べるのは原料に麦芽、ホップ、水、ビール酵母を使ったものだけ
日本では
プレミアムモルツ、エビス、一番搾り、スプリングバレー くらいか
副原料として米、コーンスターチなどを混ぜているのはビールではない
米だけで作られる日本酒が海外で麦芽やトウモロコシやでんぷんを混ぜて、
本場、本物、まじりっけなし、と売られているのと同じだ

結論
スプリングバレーは本物
0108Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 07:49:38.66ID:ja50NWJk
キリンとかサッポロとかの大手メーカーの話に限定されてもな。
0109Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:45.90ID:OT+EuhwH
エチゴビール各種売ってるスーパーあるからこれ要らない
0110Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 08:11:27.84ID:MeArRSMS
スプリングバレー旨いんだけど値段が高いんだよなぁ
今週末も一番搾りで我慢する
0111Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 08:36:09.99ID:ja50NWJk
>>109
フライングIPAが238円で買えるもんね。
0112Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 11:45:39.97ID:tj7DH7qd
ビール純粋令とクラフトビールを一緒に考えようとするからおかしくなる。

ところで生麦って何ですか?
0113Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 11:53:01.61ID:3WhaqGr5
昨日飲んだけど美味しかった。でも高いから次はないかな。

みなさんキリンホームタップ登録した?
0114Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 12:32:56.84ID:UoEdS/2c
よなよなエールなんかだとちょっと甘くて嫌だな〜って人が好むのかな。これ。
いやあでも微妙じゃない?美味しいって感じる人は普段スパドラとか飲んでるの?

>>112
SVB横浜。
0115Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 13:25:48.83ID:ZWG/uLEY
暑くなったら売れない味かなー
0116Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 14:01:19.72ID:0PbihgqH
エビス(特に華みやびとかホワイト)好きな人はいいのかねこれ
0117Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 14:01:49.29ID:l79TSJWG
>>105
1週間寝かせてる割には浅漬けなんよね
0118Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 14:08:10.66ID:0PbihgqH
>>117
似たようなこと書こうとした
薄いのに目立つ
0119Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 14:45:56.96ID:MeArRSMS
>>112ビール本来のおいしさを追求したクラフトビールって宣伝しているのに
純粋令が関係ないとか笑わせるなよ
0120Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:30:22.52ID:7vxx2Gv/
言いたいことはわかりますが、そもそも純粋令を遵守すればビール本来の美味しさというわけではないのです。
ビールは純粋令の原材料だけでは判断できない部分があるんですよ。
それは醸造工程や麦芽とホップの種類、酵母感の残る残らない濾過の仕方や炭酸の調整など。

麦芽ホップ水酵母の原材料だけだからビール本来の美味しさになる、わけではないのです。

美味しさの定義は人それぞれですし、ビール純粋令だからビール本来の美味しさというわけではないです。
0121Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:38:22.88ID:MeArRSMS
>>120言いたいことはわかりますがそれは個人の感想ですね
0122Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:43:53.82ID:ZvZ11pmB
これ好きっていうとこのガイジと同じに思われるから好きって言えないやw
0123Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:55:23.63ID:MeArRSMS
なんか>>120をよく読んでみたら
純粋令を守っても下手糞が醸造すると不味いってことを言いたいのでしょうか?
0124Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 17:53:11.90ID:7vxx2Gv/
純粋令を守ったからどうこうではないですよ。
日本のビールでも純粋令を守ってるから美味しいというわけではありません。

そもそも飲んだだけでわかりますか?
これは純粋令だとか。笑
0127Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 18:40:20.84ID:snIXnume
>>124
ビール好きならわかると思うが?
ヱビスやプレモルとか...
0128Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:00:07.10ID:7vxx2Gv/
それはエビスとプレモルの成分を知っているからではなくわかるんですか?

例えば黒ラベルとスーパードライは純粋令ビールではないとハッキリわかるのかな…

もちろん、缶を買って見ながら飲んでは駄目ですよ?笑
0129Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:03:15.44ID:ja50NWJk
スプリングバレーが美味くないことはわかるな
0130Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:21:47.68ID:MeArRSMS
>>128
飲めばハッキリとわかるよ
サントリーモルツとか販売終わったけど
0131Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:34:29.68ID:7vxx2Gv/
そうですか。。
エビスとプレモルの違いはわかりますが、どちらも純粋令かどうかはわからないですね。
0132Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:46.06ID:ZvZ11pmB
もう構うな
0134Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:29.43ID:frdTNddn
純粋令はドイツのローカルルールだから、広くビールを語る時に引用するのは不適だろ
純粋令振りかざされたら、ベルギービールや、柑橘とかリンゴとか入れてるクラフトビールの立場無くなる
0135Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 05:55:45.07ID:Oeuq0oLQ
ラベル見てニタニタしてるやつなんだろ
0136Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 08:45:58.30ID:thUDYED+
嗜好品を理屈第一で考えたら終わり
0137Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 18:38:28.73ID:bx4ZUuT9
お注射マークって どんな深い意味が
あるんですか?
0138Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 02:31:56.90ID:isApWmlJ
あちこちで試飲缶を配りまくってるんだねこれ
宣伝も派手だし、失礼ながら宣伝に染まって美味い美味い言ってる奴も少なくないんぢゃ...
0139Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 03:30:40.67ID:eahfuRTf
>>138
いいな
どういうところで配ってるの?
0140Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:01:14.72ID:ovRyG4DE
>>138
クラフトビールと自称していなければ全然問題ないんだけどなー
0141Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:53:18.44ID:/3AGQWEv
酸っぱいしアルコール感主張するし
第三として売られてても違和感ない
0142Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:57:10.84ID:ovRyG4DE
そうそう、もう100円安ければ妥当かな
0143Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 09:48:50.88ID:cBt1JAum
スプリングバレーはモンドセレクション金賞を受賞出来るかもしれないな
0144Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 10:02:59.22ID:ovRyG4DE
そりゃたいていのものは受賞できるからw
ttps://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1007/13/news008_2.html
0145Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 10:10:04.08ID:/3AGQWEv
モンドセレクションw
0146Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 21:07:50.63ID:0/eVRr7z
ローソンの引き換え券祭りでこれのロング缶を50ポイントで引き換えて来た。結構美味いな。定価じゃ買わんけど(笑)
0147Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 23:33:05.30ID:omv6bX9Q
豊潤の旨さがわからない奴は息する資格無し!
0148Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 23:52:51.76ID:WMhLI0s/
>>147
人類が絶滅してしまうぞ…

逆にこれ、どこが美味しいと思ったのか聞いてみたいわ。モルトの香ばしさはあるものの味は淡白、香りも弱くない?
SVBで飲んだ時はもっと濃厚で甘さがあったような気がするんだけど。
0149Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 00:27:47.70ID:+Ut89Hwm
>>55
昔はハートランド缶あったんだよね。だからやろうと思えば出せるはず。
0150Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 01:06:12.72ID:dQ2OaPbq
>>148
SVBの496をアレンジした製品だからレシピは同じでは無い
0151Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 05:32:59.95ID:Zbd+78UB
同じ名前使うなよな…
レスを投稿する