X



トップページbeer
938コメント239KB

キリンクラフトビール スプリングバレー豊潤496

0001Anonymous
垢版 |
2021/03/23(火) 14:03:33.42ID:wKzJgmmN
350mlで税込み300円くらいだったんで手が出ませんでした
美味しいですか?
0121Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:38:22.88ID:MeArRSMS
>>120言いたいことはわかりますがそれは個人の感想ですね
0122Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:43:53.82ID:ZvZ11pmB
これ好きっていうとこのガイジと同じに思われるから好きって言えないやw
0123Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 16:55:23.63ID:MeArRSMS
なんか>>120をよく読んでみたら
純粋令を守っても下手糞が醸造すると不味いってことを言いたいのでしょうか?
0124Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 17:53:11.90ID:7vxx2Gv/
純粋令を守ったからどうこうではないですよ。
日本のビールでも純粋令を守ってるから美味しいというわけではありません。

そもそも飲んだだけでわかりますか?
これは純粋令だとか。笑
0127Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 18:40:20.84ID:snIXnume
>>124
ビール好きならわかると思うが?
ヱビスやプレモルとか...
0128Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:00:07.10ID:7vxx2Gv/
それはエビスとプレモルの成分を知っているからではなくわかるんですか?

例えば黒ラベルとスーパードライは純粋令ビールではないとハッキリわかるのかな…

もちろん、缶を買って見ながら飲んでは駄目ですよ?笑
0129Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:03:15.44ID:ja50NWJk
スプリングバレーが美味くないことはわかるな
0130Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:21:47.68ID:MeArRSMS
>>128
飲めばハッキリとわかるよ
サントリーモルツとか販売終わったけど
0131Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:34:29.68ID:7vxx2Gv/
そうですか。。
エビスとプレモルの違いはわかりますが、どちらも純粋令かどうかはわからないですね。
0132Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:46.06ID:ZvZ11pmB
もう構うな
0134Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:29.43ID:frdTNddn
純粋令はドイツのローカルルールだから、広くビールを語る時に引用するのは不適だろ
純粋令振りかざされたら、ベルギービールや、柑橘とかリンゴとか入れてるクラフトビールの立場無くなる
0135Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 05:55:45.07ID:Oeuq0oLQ
ラベル見てニタニタしてるやつなんだろ
0136Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 08:45:58.30ID:thUDYED+
嗜好品を理屈第一で考えたら終わり
0137Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 18:38:28.73ID:bx4ZUuT9
お注射マークって どんな深い意味が
あるんですか?
0138Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 02:31:56.90ID:isApWmlJ
あちこちで試飲缶を配りまくってるんだねこれ
宣伝も派手だし、失礼ながら宣伝に染まって美味い美味い言ってる奴も少なくないんぢゃ...
0139Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 03:30:40.67ID:eahfuRTf
>>138
いいな
どういうところで配ってるの?
0140Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:01:14.72ID:ovRyG4DE
>>138
クラフトビールと自称していなければ全然問題ないんだけどなー
0141Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:53:18.44ID:/3AGQWEv
酸っぱいしアルコール感主張するし
第三として売られてても違和感ない
0142Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 07:57:10.84ID:ovRyG4DE
そうそう、もう100円安ければ妥当かな
0143Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 09:48:50.88ID:cBt1JAum
スプリングバレーはモンドセレクション金賞を受賞出来るかもしれないな
0144Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 10:02:59.22ID:ovRyG4DE
そりゃたいていのものは受賞できるからw
ttps://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1007/13/news008_2.html
0145Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 10:10:04.08ID:/3AGQWEv
モンドセレクションw
0146Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 21:07:50.63ID:0/eVRr7z
ローソンの引き換え券祭りでこれのロング缶を50ポイントで引き換えて来た。結構美味いな。定価じゃ買わんけど(笑)
0147Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 23:33:05.30ID:omv6bX9Q
豊潤の旨さがわからない奴は息する資格無し!
0148Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 23:52:51.76ID:WMhLI0s/
>>147
人類が絶滅してしまうぞ…

逆にこれ、どこが美味しいと思ったのか聞いてみたいわ。モルトの香ばしさはあるものの味は淡白、香りも弱くない?
SVBで飲んだ時はもっと濃厚で甘さがあったような気がするんだけど。
0149Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 00:27:47.70ID:+Ut89Hwm
>>55
昔はハートランド缶あったんだよね。だからやろうと思えば出せるはず。
0150Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 01:06:12.72ID:dQ2OaPbq
>>148
SVBの496をアレンジした製品だからレシピは同じでは無い
0151Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 05:32:59.95ID:Zbd+78UB
同じ名前使うなよな…
0152Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 10:51:40.01ID:t1Ah94u+
お値段がネックなのかな
プシュって蓋取るだけで泡立つスーパードライの方はすぐ販売休止になった
0153Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 11:34:41.42ID:P4qkHSDm
496豊潤はクラフト云々は置いといて単純に特徴に乏しくてつまらん
ウリからして飲みやすさとか万人受け目指してるとこあるから当たり前ではあるけど
真面目な話グランドキリンとかの方が遥かに個性あるよ
0154Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 11:43:35.79ID:P4qkHSDm
ついでに言うならIPLスタイルを名乗るならもっとアメリカンホップがんがん使って柑橘香全面に出さないとダメだと思う
いわばインドの青鬼をラガーで作りましたみたいなスタイルなんだからホップ感控えめではIPLとは言えんよ
0155Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 12:32:20.13ID:cjAsl4ip
グランドキリンのIPL、美味かったよな。
いつの間にか終売してたけど。

コープランドもそうだけど、キリンは俺が気に入ったもんからディスコンにしてくのか???
0156Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 18:23:02.46ID:/s2GdEiE
これ、美味いね!
もうちょっとホップ効かせて苦味と香り増してくれると最高だと思うけど
0157Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 18:55:12.94ID:eKvF2uz2
ドイツに出張したときに毎晩ビール飲んだ
これが本場の味だと思っていたので
スプリングバレーを飲んだ時、「同じ味だ!」と思った

でもこのスレ見ると不評の意見が多いようで・・・
ドイツかぶれの思い込みだっただけなのだろうか?
0158Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 18:58:04.91ID:dQ2OaPbq
ドイツビールで豊潤に近いとすればメルツェン?
でもメルツェンはもっと甘香ばしくそれほど苦くなくアルコール度数も低いからだいぶ離れてるような
0159Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 18:58:41.82ID:dQ2OaPbq
アルトも近いと言えば近いか
0160Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:04:55.95ID:cjAsl4ip
なんかこのスレにもドイツだとか純粋令とかしたり顔で宣ってる輩が多いけど、一体何飲んだらそんな感想出てくるんだろうな?
明らかにアメリカとベルギーのクラフトビールの流れを汲んでるでしょ、SVBって。まあそれと豊潤は別物と言われればそうなんだけども。
0161Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:11:18.77ID:mLPzZHa5
ビールもワインと同じで薀蓄を語りたがる一家言たっぷりの人らが多い
0162Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:15:39.85ID:HVo1n1s1
まぁそれらも含めて、クラフトビールが、この豊潤が一般にどう受け止められているのかわかるよね。
クラフトビールについて思っていることが人それぞれということが。
0163Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:32:15.31ID:daetNF2X
ここで高評価言ってる人がなんか的外れでステマくさいんだわ
0164Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:18.32ID:1nxokEWK
自分が好きだと言ってるだけの奴の言葉は聞く
>>160
みたいな理屈こねて混ぜっ返すだけの奴が一番不用
好き嫌いを理屈で語る馬鹿
0165Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:54:44.27ID:3KDdvlsc
>>163
それなんだよね。下らないところに話題を持っていって、肝心の味がそんなに美味しくないってところをボヤかそうとしてる気がする。

>>164
>>160って、理屈こねて賞賛してる人の理屈が間違ってるって話なんだが。
0166Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 21:14:09.19ID:1nxokEWK
>>165
馬鹿なこと言ってんじゃねえ
お前も自分の好き嫌い語れや
理屈なんかで好きになったり嫌いになったりする奴いない
0167Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 21:25:16.81ID:HVo1n1s1
嫌いはともかく、好きなものは色々あって良いと思うぞ。
0168Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 21:51:13.32ID:mXEmVAwj
「万人にとって美味しい」と「それっぽい」が両立しないということを
判らないで感想書いてるから変な事になってると思う。

古いワインとかもそうだけど
マニアックな味は、万人がうまいとは言わない。
0169Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 21:51:41.18ID:dQ2OaPbq
口に合うにしろ合わないにしろ、それが自分自身の言葉として発信されて納得の行くものなら理解はする
メーカーのコピーに染まったような高評価とか、アンチ大手ありきの低評価はとうぜんスルー
あと、平たく評した体だけれど引用してるファクトや論旨が変なものもスルー
0170Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 21:54:32.07ID:dQ2OaPbq
ドイツ云々は、例えば色の近いメルツェン、デュンケル、アルト辺りを引き合いにして評するのなら理解はするが、
いきなりドイツビールというワード出されても意図が取れないわけで
0171Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 22:34:42.04ID:dvqmM1Sj
メーカーが自らこれぞクラフトビールとか言っちゃうのが、余計なイメージ戦略だと思うわ
最近のキリンはそういうとこサントリーじみて嫌いだ
0172Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 00:40:54.10ID:ckgWCC7U
クラフト潰し
0173Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 00:58:56.87ID:JX7P+EsB
クラフトとか関係なく、大手の量産品で史上最高価格(だよな?)つけて超強気に売るだけのビールか?と考えて味わった感想。
決して悪くはないが、超強気に売り込むほどのものか?と言えば違うと思う
0174Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 01:08:08.21ID:zFwHHDJ4
せいぜい発泡酒価格じゃないとって味かなあ。
0175Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 04:44:44.68ID:ckgWCC7U
>>173
瓶のときのグランキリンが300円代だったかな
まあ瓶だから高くなるし今の缶と味全然違った(今のよりクラフトっぽさがない)記憶だが

正直、買う前にPOP見てなんか悪い気がしてたんだよなあ
0176Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 15:38:57.99ID:rEap50Dt
>>158
IPLということになってるが、それにしてはまろやかで苦味も控えめ
0177Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 17:56:59.92ID:R5wDwjlP
Spring Valley! Proper!
0178Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 18:32:20.82ID:UohlZjC2
十分納得のいく商品だとは思うが
これがクラフトビール ってコピーは反発したくなる
こんなピルスナーしか飲んだことのない人のためのエール入門用みたいなので
クラフトビールを名乗って欲しくない
0179Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 18:43:53.41ID:zFwHHDJ4
エール???
0180Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 18:51:27.82ID:OA4fPlN3
今日も今日とて「クラフトビール」って言いたい(だけの)奴がウラウラ湧いててウケる
あんたらの「クラフトビール」の定義って何なのよ
エールだったらクラフトなの?w ほんとウケるw
0181Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 19:08:18.98ID:Ske4MTur
こんなスレを発売日に立てる時点で下手なステマだろ
流石に会社の指示ではやらないだろうからその辺の社員が立てたんだろうな
0182Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 19:11:10.47ID:xGfHwnn8
どうとでも言えるけどなw,
0183Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 20:14:41.54ID:7AeygVWB
>>180
飽きたよそういうノリ
0184Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 21:14:34.18ID:R5wDwjlP
この世の中で豊潤の旨さが判らずヘラヘラ笑っている奴は生きてる資格無し!
0185Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 22:01:19.65ID:oVDtI62c
>>184
参考までに、他に美味しいと思ったビール教えてくれる?
バーリアルとかなら納得するからさ。
0186Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 22:04:44.66ID:0a9OjWCV
>>184
んー、あれがそんなに美味しいと感じられるなら、この先、その他多くの本物のクラフトビールを飲まない方が幸せに生きられるかもね。
0187Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 22:57:39.45ID:lYDS8Apg
不味くはない、普通に飲める
ただ個性に欠ける
それだけのこと
0188Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 00:18:16.51ID:ea3B65El
富良野ビールと同じくらいの値段(150円)ならまた買ってもいいかという位置付け
0189Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 02:18:36.23ID:SCT/yzRJ
ローソンの引き換え券祭りなら飲んでもいいかな。定価では絶対買わん。
0190Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 08:38:12.23ID:QZAb1i8n
まあ売上でどちらかが黙ることになるw
0191Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 08:44:06.55ID:ea3B65El
そうだな、大々的な宣伝でデビュー直後はとりあえず買ってみる人も多いだろうから、1年後とか5年後にどれだけ売れてるかだな。
0192Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 09:10:29.96ID:IfMabbg6
>>190
鬼滅の刃好きそう…
0193Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 09:16:02.67ID:JfIlwk4n
15年くらい前にキリンのビール工場に見学にいったら、地ビールの癖のある味は醸造技術が稚拙だからと説明していたね。
0194Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 12:25:38.22ID:+jsp8W3H
>>192
見たことも読んだこともない
0195Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:33.57ID:crYC46K/
作ったやつらはよなよなエールですら飲んだことないんだろうな
0196Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 16:09:59.99ID:hoTTiKJI
>>193
かつてはそれもあったんじゃないかな?
日本酒も25年前より平均的な質は良くなってると思うし
ご当地ビールも良くなってるかと
0197Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 16:41:21.46ID:0eWRdJ2j
缶ビールで一番旨いと思ってここに来たけど、ビール好きからだと物足りないのかな?
このビールが旨いと思うニワカにオススメのビールがあったら教えてくれ
グランキリンも好きだったな
0198Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 16:47:57.93ID:hOtzlQVX
バカ高いけど最近のリアルクラフトビールは旨いとのこと
0199Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 17:47:29.08ID:6c1sHsOI
>>197
自分が美味しいと思うものを飲めばいいんやで
だがちゃんとしたクラフトビールを飲んでから本当に自分の好きなビールを理解して欲しいね
0200Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 18:19:21.50ID:oaepOGvj
豊潤は旨いと思うが
高いけど
0201Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 20:28:24.63ID:8NTuBb4z
>>197
とりあえず手に入れやすさで言うとよなよなエール。普通の大手のよくあるビールとはこんな感じで違うのねってのが分かりやすいと思う。グラスに注いで、少しだけ温めで。
ホップがどうこうってのはインドの青鬼が分かりやすいよ。苦爽やか。
他のIPLも飲んでみたいってなったら本当はグランドキリンのが美味しかったんだけどもう無いから、横浜ラガーなんかオススメかな。神奈川なら缶でコンビニにあるかも。
0202Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 22:06:58.00ID:+jsp8W3H
よなよなエールw
流石にあんなんではわからんだろ
0203Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 23:22:30.29ID:Snx9IL23
やっぱり人工的な香りで楽しめない
昔キリンのジャスミン茶がバスクリンの味したけど
そこまで酷くないけどやや苦手
0204Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 00:07:46.02ID:jV7GbWpQ
良い悪いではなく、普段どんなビール飲んでるかの違いで感想が大きく違いそうだよな
基本、大手の黄金色ビール(系)ばっか飲んでれば「これまでに飲んだことない!」ってインパクト受ける感じ
一方で海外クラフト大手と多くのビールを飲んでるなら「悪くはないけどインパクト弱い」って感想になるような
0205Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 00:31:54.45ID:ptjvTb8O
日本の有名どころのビールしか知らない人
オーストラリアのcoopers pale ale か sparkling aleを
一度飲んでみるのが個人的おすすめ
輸入ビール扱い店でもほとんどないが楽天で手に入るし
日本の良いクラフトビールに比べて安価
0206Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 01:03:31.77ID:jV7GbWpQ
もちっと入手しやすいビールを紹介しろよw
0207Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 07:42:14.64ID:gIGWO2+Q
どや顔で書き込んでいる奴何なの?
0208Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 08:14:24.39ID:0O5vRg0/
だいたいクラフトビールって600↑の価格帯の世界で
量販価格の物とは味が違いすぎる
どっちがうまいかは個人の好みとして
0209Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 08:28:11.01ID:XMWslOEn
>基本、大手の黄金色ビール(系)ばっか飲んでれば「これまでに飲んだことない!」ってインパクト受ける感じ

そういう人もいるかもだが、大手のピルスナーみたいに
「グイグイ飲めるのがビール」という認識が大半の市場で、
そうでないスプリングバレーは飲みにくいビールという感想になって
良い印象持たれないことが多いと思う。
0210Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:30.77ID:0O5vRg0/
もういい加減そういうの好きな人は減って来てるんじゃないかな
安くてグイグイ飲めるだと発泡酒が主流だし
ちょっと高くても良い香りの物をってのが今のビールの層なのでは?
0211Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:09.39ID:XMWslOEn
スーパードライがビール売り上げ首位付近をウロウロしてる市場なのに?
0212Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 10:22:10.91ID:0O5vRg0/
数字の見方を知らない馬鹿がいたw
0213Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 10:45:06.55ID:TKgAJM18
この値段払ってリピするビールじゃないわな。
一番搾りくらいの値段にすればまた違うのかも。
0214Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:13.26ID:4C6bV3Ol
ローソンのおかげでかなりのストックが出来た
0215Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 14:02:48.33ID:jV7GbWpQ
派手なCM、ツイッター懸賞、キリンシティで無料進呈。そしてコピーが
「これぞクラフトビール」「ビールって、こんなにおいしいものなんだ」
メーカーの宣伝文句に左右されやすい人はこれだけで「絶対美味いはず!」って思い込んでそうレビューしてしまう説
0216Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 17:52:58.84ID:CXEtV95L
>>197
サッポロのクラシック
0217Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 18:58:24.28ID:ptjvTb8O
同じキリンならハートランドの方がはるかに旨い
0218Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 19:00:10.41ID:ptjvTb8O
>>206
八丈島か?
本土ならポチるだけだぞ?
0219Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 19:15:52.04ID:f7fVvp+W
まあ実際不味くはない
0220Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 20:16:15.39ID:ejt0yeJD
実際美味くもないけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況