X



トップページbeer
1002コメント200KB

第三のビール総合 Part.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 07:29:33.24ID:Crk2VIqW
>>470
劣等民族チョッパリは本能的に韓国産を恐れてしまうのだよな
そういうのに抵抗を感じない純粋な若者たちはみんな韓国文化が大好き
0479Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 07:37:58.73ID:00HiA0q1
>>478
安さには理由があるんだよ
0480Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 07:55:10.74ID:gT9zYqA1
バーリアルはキリン製造の国産だろが。

バーリアルで朝鮮自慢とか
黒ラベルでセレブ気分とか
本気で頭おかしいやろw
0481Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 08:00:09.75ID:00HiA0q1
スピリッツも国産なのか?
0482Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 14:07:39.12ID:dRDO9JEc
国産メーカーに変わったとしても
韓国産発祥である以上、韓国のDNAが刻み込まれていると考えざるを得ない
0483Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 14:12:54.36ID:OZFvPoM6
>>482
オマエ、チョンコ発想そのものだな
0484Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 15:30:46.78ID:S+9Rfm+V
韓国製造から国内の麒麟製造になっても味は引き継いでるからな
少なくとも製法は引き継いだんだろう
0485Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 16:09:20.67ID:Wsmcxrox
>>483
いやいや、俺もそう思うよ
だからバーリアルは飲まん
0486Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 16:11:32.60ID:755i51lO
バーリアルはNGワード行きだな
0487Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 16:12:20.77ID:755i51lO
これですっきり
0488Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 17:03:04.98ID:rW49kivq
三和で金麦のゴールドラガーの350が80円抜、500が100円抜で
投げ売りされてたから10本くらい買ってきたわ
製造は20年の12月で古くないのに、一体金麦に何があったんだ???
0490Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 18:31:16.87ID:755i51lO
>>489
金麦赤ラガーって前からなかった?
0491Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 18:35:02.26ID:sn3UXnWj
>>488
ガラケーなのかこのスレが巡回リストに入ってないのか
0492Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 18:37:10.84ID:sn3UXnWj
>>490
せっかく貼ってくれたリンクくらい確認しろ
>>308-311>>322
0493Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 18:46:43.82ID:rW49kivq
>>489-492
すんません!
まさにタイムリーな投げ売りに遭遇したってことだったのかw
0494Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 18:52:45.29ID:755i51lO
>>492
おまえのそのアンカー見てもなんのリンクも貼ってねえが
0496Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 21:53:41.65ID:Z1lM8P+y
金麦the lagerけっこうおいしいな
0497Anonymous
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:44.02ID:YzJpdMSH
>>477
飲む順番もあるよな
麦ホ黄緑と金麦水色同時飲みでやらかした昨夏の思い出
0498Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 11:59:05.64ID:gj5l8LVt
いつも普通のビール1第三2の割合で買って来て先に第三のほうを飲む。
0499Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:19.82ID:JOHtMqBT
うまい方から飲めばいいのに
0500Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:30.82ID:caBc2HGo
うまい方から飲むと後が苦痛だろ
0501Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:40.90ID:qRM35FyP
2缶以上を飲むなら、2缶以降は酔いで味が音痴になる人もいるからね。それなら最初は生ビールで、あとは第三でいい
0502Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 13:02:22.85ID:9J1eNL5T
舌が新鮮で鼻も利くうちに美味いビールを1杯目に味わい、2杯目以降は酔い始めて味覚嗅覚が鈍ってきてるので第3でいい説
乾いた喉に一缶を一気に流し込み、味や香りよりキンキンののどごしを楽しむので第3を1杯目に、2杯目以降はじっくり飲りたいからビールにする説
どっちだよ
0503Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 14:58:16.63ID:5giiVzBe
>>502
2本目以降は惰性だから、飲んでも飲まなくても一緒
1本だけジョッキに注いで飲むのがいい
0504Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 16:56:01.73ID:OIDfGI71
バドワイザー瓶ひさびさに直のみしたら美味かった
瓶だからかなぁ?
0505Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 17:37:10.89ID:caBc2HGo
直のみは炭酸発泡を直接的にが喉を刺激するからだろな
0506Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 18:26:45.84ID:xggKIR+2
バドワイザーって以前飲んだら水で薄めたようなビールだったけど最近はマシになったの?
0507Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 18:33:03.66ID:caBc2HGo
いや バドは昔からこくとか苦味よりも爽快さが売りだし
0508Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 19:04:44.08ID:jkJtYnoc
金麦ラガー旨いな
改悪ゴルスタから乗り替えるわ
0509Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 20:44:39.77ID:PUMZLcCK
ビールって冷やしすぎてもうまくないな
最近寒いから、外の室外機の上に1時間も置くとキンキンに冷えるから置くんだが、いかんせん冷たくてな
0510Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 20:48:53.08ID:caBc2HGo
部屋の暖房がんがんに利かせて飲めば
0511Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 20:56:51.28ID:nHqTmkpz
金麦ラガー
香りはさほど強くない
最初の方はちょっと甘みを感じる
スーパードライを少しラガー強目にした感じかな
飲みやすく完成度は高いと思う
0512Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 22:27:02.19ID:d44ct40j
>>508>>511
ちょっとこれはゴルスタとリッチはピンチ
0513Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 23:04:06.07ID:PSQFXifG
金麦信者だから買うぜ
0514Anonymous
垢版 |
2021/02/04(木) 23:57:48.97ID:RM3w5TRr
>>511
さっき金麦ラガーCM見て買いに行ったけど1本売りはまだゴルラガで6本パックしか打ってなかったのでやめました。
金麦ラガー
早く飲みたいわー。
0516Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 07:36:18.29ID:yCV/Y/Ah
金麦赤
本麒麟と並んでて目立ってなくてワラタ
味はまあまあ好きかな
脂っこい中華にあうかも
0517Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 14:10:27.95ID:7uhboDCe
ムギホ赤>本麒麟>金麦赤>ザリッチ
0518Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 14:23:16.68ID:yz4wqlZm
ばーりある赤>ムギホ赤>本麒麟>金麦赤>ザリッチ
0519Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 14:46:40.06ID:HH8atnDt
ばーりある赤なんてもんは存在しない
0520Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 15:15:48.46ID:6uP9Qeyq
NG入れたからって平仮名で書き込むなバー信野郎
0521Anonymous
垢版 |
2021/02/05(金) 15:23:08.51ID:USvHXmyq
ビールはだいたい評価が固まってるし、ユーザーも推しブランドが決まっててある意味つまらんけど、
第3ビールは未だに群雄割拠って感じで選ぶ楽しみがあっていいよな
値段のおかげで冒険して買って失敗してもまぁ許せるし
嫌いなメーカーも新製品の1本目は買ってるわ
0522Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 00:38:07.57ID:TeLD6Dh8
ああ、たしかにビールってもう定番が決まってるね。プレモル、エビス、一番搾り、黒ラベル、スーパードライ等々
そう考えると、第三って新商品がまだ出て勢力図が変わって楽しい時期だな
0523Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 13:54:17.70ID:+gbgoJUY
まあバーーリアルが一番なんだけどな
0524Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 15:29:40.36ID:R6OxtgZd
ゴールドスタア ムギホ赤 ムギホ黒 ホワイトベルグがあれば何もいらない
0525Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 20:25:27.91ID:HUbWT612
金麦ラガー
うめええええええええええええええええええええええええええ
0526Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 22:11:41.47ID:9saE/qf4
金麦ラガー、ゴールドラガーに比べて旨くなりましたよね。ゴルスタやリッチに寄せてきた感
0527Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 22:28:38.81ID:+Q0dDkXQ
ザ・ラガーのCMって慎吾ちゃんがやっているんだな
0529Anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:56.81ID:q53pXHZ6
>>527
あれなに食べてる?
確認できないけど美味しいもののなにか
0531Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 05:19:10.53ID:vk1M3OUM
金麦ラガーのライバルは本麒麟だろ
金麦がまた追い越したと言うだけで本麒麟がまた本気出せば逆転されるだろうな
0533Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 14:40:38.34ID:RioszONH
金麦ザ・ラガー飲んだ後に旧ゴールド・ラガー飲んでみたけど旧ゴールドの方が苦味があって好みだったわ


>>529
https://www.chunichi.co.jp/article/193518/

場外市場で特大シュウマイやて
築地の幸軒のシュウマイはあれくらいデカいと思うけど外観からして違うし
どうも築地じゃない気がするけど、築地以外で場外って呼ばれる場所は知らないわ
0534Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:00.19ID:sgZe8gIa
冬の鬼ビターが好きなんだけど、楽天でもAmazonでも売ってなくて困ってる。
なんか他にうまいやつ探さないとなぁ。
0535Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:07.92ID:ZcMU6Q2j
ちょっと前にAmazonで買ったぞ
0536Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:34.07ID:5nXXosDR
鬼ビターはうまいんだけど、味が濃いから飽きるのも早い

インドの青鬼と同じで、箱買いしても消費しきらん
0537Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 16:17:19.21ID:sgZe8gIa
Amazon、全く売ってないわけではないけど、定価以上のしかないよな。
0538Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:42.39ID:pIoAzoBQ
>>537
じゃないと買う奴激増でパンクするやろ
0539Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 18:31:44.21ID:3X1QnnkQ
クリアアサヒ桜の宴美味かった
0540Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:07.10ID:pIoAzoBQ
クリアアサヒ系はずっと飲んでないな
プライムリッチからザリッチへのリニューアルは失敗だと思ってる
0541Anonymous
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:56.21ID:ItRaSeoH
新ザ・リッチ旨くなったな。これを分からないとは余程の馬鹿舌だと見えるw
0542Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 00:25:01.40ID:ZE2uzsuM
>>536
それって美味しくないってことだよ
苦い=美味いと思ってるバカ舌大杉
0543Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 01:25:54.20ID:iDaOBBB4
>>542
まぁまぁそう言うな
人の好みは千差万別 人の禿げ方も千差万別
色即是空空即是色
0544Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 02:41:23.05ID:A58JDVCj
第三のビールスレで馬鹿舌がどうのとか恥ずかしくないのか。
そりゃ金出せばもっとうまいビールはあるけど
この価格帯で自分が楽しめるものをみんな探してるわけで。
0545Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 04:48:07.22ID:8/ZXnaCd
味覚ってのは千差万別だからな
ふつうにビール飲まずに、第三のビール飲んでる時点でなぁ
0546Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 06:31:30.98ID:Rjxpldie
まともな舌を持ってたら一番評価されるのは韓国産発祥のバリアルだからな
0547Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 07:16:02.79ID:e6AQBQwA
鬼ビダーは結局店舗で見かけなかったわ
サントリーさん来年も出すなら営業がんばれ
0548Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 12:24:48.46ID:qrDt5UNE
鬼ビターの残りは約1ケース
無くなる前に次のお気に入りを見つけなければ
0549Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 20:29:16.25ID:qEHviQ+S
鬼ビターは業務スーパーで大量にあったぞ、埼玉県
0550Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 21:24:15.84ID:H+UNFj1L
この時期はキンキンに冷やしたのを風呂でガブガブ飲むとなんでも美味しいな
0551Anonymous
垢版 |
2021/02/08(月) 21:33:20.09ID:iKu+oBA/
今日からまた寒くなるから、室外機の上に出して天然冷凍庫で冷やすわ
0552Anonymous
垢版 |
2021/02/09(火) 19:31:35.51ID:/bnGZ4FE
サントリー新商品の金麦ザ・ラガー呑んだ
美味い!香取慎吾のCMもイイね
0553Anonymous
垢版 |
2021/02/09(火) 20:11:08.64ID:M4V94Xwz
>>552
サッパリした味わいだった
0554Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 12:31:17.62ID:jmtfMObU
ザリッチのCMはわざと安っぽく作ってる感が気にくわん
リアリィ?とかマジで、とかクソみたいなワードが製品コンセプトに合ってない
リニューアル版のCMでだいぶマシになったが
0555Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 12:51:21.41ID:m/C/7gQ0
鬼ビター、今更ながら隣の市のスーパーに残ってた
近所ではあまり見かけなかったのに。
限定ものは売ってるとこ偏るね
0556Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 13:21:38.81ID:e8HaT1N4
鬼ビター、大きめのライフで残り20本くらいあったから、申し訳ないと思いつつ全部買ってしまった。
20本じゃ1週間くらいしか持たないけどね。
0557Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 15:42:34.27ID:yS4ABVu+
ゴルスタ初めて飲んだけど第三にしてはまぁいいね。
0558Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 17:26:35.30ID:tZLD6aHD
麦とホップ飲んだけどゴルスよりコクがあって旨かった
やっぱサッポロはハズレが無いな
0559Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 20:54:56.25ID:SLG4Yk1D
>>553
たしかにLAGERにしては少しさっぱりしすぎかなぁ。
0560Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 20:58:36.78ID:SLG4Yk1D
>>556
まだ飲んだことないのだがあの缶のデザインはなんか買いたいと思えないなぁ。
おいしいのなら勿体ない気がする。
0561Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 21:15:08.02ID:ykSltoAs
鬼ビターは、第三版のIPA以外の何者でもないんだけど、
「インディアペールエール風」だと
第三買ってる客層が判らねえし買わねえだろと営業から突っ込まれて、
こんなクソネームになったと予想。

開発した人は悔しかっただろうな
0562Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 21:31:55.46ID:+OzwjBrT
そういえばアサヒクラフトスタイルってのがあったな。
0563Anonymous
垢版 |
2021/02/10(水) 21:37:18.31ID:Ur32HyI0
>>559
そうでもない、のみごたえは有る
ビールの原点と言える味
0564Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 00:34:43.66ID:Gj1jw0Fn
クラフトスタイルはアサヒにしてはよかったな
>>560
メガラガー以来のヤケクソデザインだったなあ、
0565Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 11:07:25.25ID:mTwHzS9H
>>564
メガラガーはサッポロ、鬼ビターはサントリーですよ
0566Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 15:22:35.02ID:GYGl7Ekq
サッポロにハズレなし
0567Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 16:38:16.67ID:nyzpblHe
スレの流れ的に書き込み辛いけど、新麦とホップ
なんでこうなるかね…
一口目バドワイザーかと思ったぞ…
0568Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 16:45:13.38ID:q7f1ahRr
>>567
へぇ そういう感想持つ人もいるんだね
新麦ホとゴルスタを2本並べて飲み比べてみたけど、麦ホのほうが味が濃くてゴルスタのほうがバドっぽく味が薄かった
0569Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 16:49:24.13ID:nyzpblHe
>>568
新同士で比べたらそうかも…
以前の麦ホ感はもうないわ
本当に長期熟成かこれw
0570Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 18:06:49.31ID:MUks3eUw
>>565
鬼ビター、なんかデジャヴだなと思ったらメガラガーだったわ。色は違うけど缶の安っぽさ、見かけなさ。
0571Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 18:12:54.53ID:j7bjvVeh
冷蔵庫の奥にあった麦ホ緑飲んだらやはり旨かった
こっちを定番化すればよいのに
0572Anonymous
垢版 |
2021/02/11(木) 18:38:44.11ID:ZYS1CLzF
>>571
緑は高級なホップ使ってるから定番化できないんだよ
サッポロは唯一それだけ美味かった
0574Anonymous
垢版 |
2021/02/12(金) 00:12:17.20ID:u4w5lM/d
麦ホの感想は微妙に異なるが旨くなったか否かで答えるなら否
0575Anonymous
垢版 |
2021/02/12(金) 08:29:45.07ID:z76a4TVO
>>571
これは本当に旨かった
今年も発売してくれ
0576Anonymous
垢版 |
2021/02/12(金) 12:30:14.57ID:MmLggeC/
新麦ホって外観は変わったの?
0577Anonymous
垢版 |
2021/02/12(金) 13:23:02.98ID:HpYQ/6kZ
缶の表に、うまみ麦汁製法 て書いてあるやつな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています