X



トップページbeer
1002コメント214KB

第三のビール総合 Part.38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0540Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:24.95ID:JTwbR6rL
>>539
好みはそれぞれ
他人の好み貶すなよ
自分が正しいものとして押し付けるなよ

ビールを飲める年齢なんだから子供じゃないだろ
0541Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 11:41:35.94ID:W1wm5haO
>>540
でもそういう風に冷やして飲むことを推めてるんだから
やってることは同じなんだよな
冷やさないというのも外国なら当たり前だから

これからは寒くて日本酒の燗が流行る時期だからビールも工夫した方がいい
これからはビール業界の需要が落ち込むんだから
0542Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 11:58:07.68ID:aShQE8u+
某メーカーの冷蔵庫を売るときに一時セールストークにしてたな
チルドルームにビール入れるの
0543Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 12:02:22.62ID:LVlklh0f
>>542
そのためチルドルームの高さは350ml缶が入る高さになってる(ハズ)
0544Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 13:02:16.10ID:JTwbR6rL
>>541
他の人の楽しみ方を貶してないでしょ
それぞれの楽しみ方を尊重すべき
0545Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 13:58:31.12ID:kHp2ZLPv
ゴールドスターは常温でも旨い
0548Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 15:54:23.65ID:cxSuuAo/
>>546
んだとテメェこのハゲ野郎
俺にアンカー打つな!
来るな喋るなボケナスが
田舎に帰れよゴミ野郎
0550Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 17:06:18.67ID:sv25Uae/
金麦の青・緑・赤ってこれバーリアルをあからさまにパクってるよな
0551Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 22:20:53.90ID:Orp9+BjH
カイジみたいに
キンキンに冷えてやがる!
って楽しみたい人もいるんです
0552Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 22:27:55.90ID:JTwbR6rL
>>549
バカ舌とか言われたって関係ないんだよね
それぞれの感性でこれは美味いと言えるのが大切
そして他人は自分と違う感性を持ってると認めるのも大切
0553Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 03:15:17.54ID:5orRDFCD
まあバカなのは頭だよね
0554Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 07:12:05.18ID:NEiJC4TV
>>533
酒税は麦芽使用比率で決まるから
金麦が発泡酒より麦芽使用比率が多いってことは無いんじゃないの?
0555Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 08:07:50.58ID:RCJYf0de
サントリー製は小麦だけど、ヨーロッパでは小麦はパンに使うから使わないらしいけど
0556Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 09:44:55.71ID:lgixADCr
日本には小麦を使ったパンは無いとでも思ってんのか
0557Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 09:51:03.63ID:OJPuWNm5
冷凍庫に対象物をキッチンペーパー巻いて水に濡らし30分くらい入れとけば所謂キンキンな物が飲める。余り入れとくと爆発するみたいだから気をつけて。

あ、私はヱビスの大瓶入れといて凍らせてしまって解凍して(+д+)マズーになったことがある。
0558Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 17:12:38.45ID:6e7qrSUy
>>524は俺なんだけど、味覚は色々だなあと再確認

まあ寒がりな人もいるよね
コンビニでも常温のペットボトル飲料置いてるとこあるし

あと個人的に冷凍庫はちとメンドイ
さっき入れてみたけど、
今夜飲み忘れる予感がすげえする
0559Anonymous
垢版 |
2020/10/25(日) 20:55:31.72ID:RCJYf0de
冬場は常温でもいいけど夏場はなあ
0560Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 10:17:22.84ID:6qtfKBEa
そこで常温でも冷蔵でも変わらぬ美味しさバーリアル
0561Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 16:49:04.14ID:G+UstMFH
>>557
そんなことせんでも冷凍庫に30分入れとくだけで冷えるぞ
0562Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 17:43:36.23ID:pjgbxVbt
>>561
まぁそうだけどね。より速く冷たくする方法としてどこかで教わったもんだから。
0563Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 20:31:01.79ID:TrEjPSUK
>>561 オレは濡らしたティッシュペーパーを巻いてから冷凍庫に入れる
あっという間に冷えるぞ
0564Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 22:43:41.54ID:qGJH9z+o
すぐ隣がウエルシアだからいつでも冷え冷えバーリアル。
0565Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 22:50:43.91ID:pjgbxVbt
必死だな。
0566Anonymous
垢版 |
2020/10/26(月) 23:50:14.97ID:qMFW5rL2
値上がりしてもホワイトベルグは変わらず買ってるわ。
レーベンブロイのパクリのライオンたんのデザインも好き。
0567Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 07:48:17.61ID:XxyYFh59
冷凍庫は入れたまま忘れると悲惨
0568Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 07:50:19.08ID:ZLeoj9s7
>>564
うちはウェルシアの隣にイオン系列のスーパーがあるからダブルバーリアルだよ
0569Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 07:51:45.29ID:PpoHrumc
あるあるw
解凍しても炭酸の抜けた麦汁酒w
0570Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 10:58:56.56ID:ys8cRhyO
>>557
氷の上に缶乗せてクルクル回転させるの昔やってたわw
数十秒でキンキンに冷えるんだけど炭酸ブッシャーなるw
0571Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 12:39:52.75ID:qOkH/24A
ちょこちょこローソンのお試しで補充しつつ、しばらくは、バーリアルとチューハイのローテーションだな。
0572Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 14:32:20.36ID:3bUWgXh9
>>570
それね、缶を立ててその位置のまま三回くらい回せば泡プシャーは防げるかもしれない。炭酸飲料で使える技みたいだが健闘祈るwwww
0573Anonymous
垢版 |
2020/10/27(火) 21:47:57.24ID:2UUTrwsP
>>567
だから風呂入る前に冷凍庫に入れればいいだけだよ
風呂上りに飲むんだから忘れないだろw
0574Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 00:15:02.03ID:9twuSlRh
>>572
それって3回している間に時間が経つからだって
回すことには何の意味も無いって大昔のテレビでやっていた
0575Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 00:17:34.87ID:ZbiBGUZe
>>574
そうなのですか、了解しました。
意味はなかったんだなwwww
すまなかった。
0576Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 05:40:14.20ID:jesr0t+9
バーリアンそんなうまいのか
ユーロポップより安いんかな?
試しに買ってみるか
0577Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 06:22:11.92ID:F4teBhzx
バーリアル(笑)
韓国の酒。
トンスルを産み出した半島の低俗な飲み物。
あんなもん絶対に飲まん。
0578Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 06:32:57.96ID:WKjDp95i
何言ってんだこいつ
0579Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 06:38:03.23ID:lOmOF5sv
時代に遅れてる奴など放っておけ
0580Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 08:02:09.53ID:UQquD6bk
韓国起源のバーリアルは増税にも屈しない良心的人権派企業イオンのトップバリュから販売されているからね
0581Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 13:42:58.51ID:m5qnovYn
頭悪そう
0582Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 17:00:26.67ID:dpmr18iu
今のバーリアルは日本産だから問題ない
好みの話になるが味には問題がある
値段は安くていい
0583Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 18:27:57.17ID:IKEGNFEQ
土下座して韓国から生産技術を教えてもらったからな
0584Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 18:28:18.22ID:ZbiBGUZe
ションベン新ジャンルをうまいうまいと自画自賛
0585Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 19:06:22.24ID:9TdDquib
>>584
お前は早く缶ビールくるくるしてなさい
0587あのにまさない
垢版 |
2020/10/28(水) 19:34:53.09ID:cYdAKoDr
青金パックにチキンラーメンついてくるわ
有能
0588Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 20:23:34.43ID:PqTwAsth
>>576
俺はユーロホップの方が好きだな
ただし入荷が不安定なんだよ
0589Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 21:20:08.98ID:wIAGLi9s
東横インの自販機で金麦の500缶が200円

近くのコンビニまで行って買おうと思ったら税抜で203円、逆転現象が

ホテルの自販機が価格改定していないだけかな
0590Anonymous
垢版 |
2020/10/28(水) 21:21:02.86ID:dS5JQQA/
面白いな
0591Anonymous
垢版 |
2020/10/29(木) 07:13:18.79ID:wxt2PkhJ
南多摩か?
0592Anonymous
垢版 |
2020/10/29(木) 20:11:56.01ID:wXhtz1ap
>>583
韓国の方がビール醸造技術が優れてるのか 日本は負けてるのか
0593Anonymous
垢版 |
2020/10/29(木) 20:18:22.29ID:wXhtz1ap
それでもおれは韓国発のビールは飲みたくないな
味以前に韓国風のパッケージが気に入らない
0594Anonymous
垢版 |
2020/10/29(木) 20:55:15.67ID:hGQzD4if
韓国産のビールって見たことねーや
ビール、ウィスキー、日本酒、焼酎、ワイン、ブランデー、ウオッカ、ジンおまけに第三のビール等々
これだけ多種多様な国産の酒が飲めるのなんて日本ぐらいじゃないかなー
0595Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 04:28:52.19ID:vK7mAJLN
>>592
韓国の方が優れてる訳ないでしょw 素直な人だなあ
身の回りで韓国のビール(もちろん新ジャンルじゃない奴ね)見たことある?
向こうで日本産ビールのボイコットとかやってたのはなぜだと思う?
0596Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:36.45ID:wsoXwzRB
バーリアルが韓国産から国産に変わった時
不味くなったって言う人がこのスレで多かった
美味しい偽ビール作るのは上手だったんだろう
0597Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 07:07:25.11ID:J4wXSFDB
韓国のビール製造は日韓併合後にキリンと韓国酒造会社の合弁からスタートだぞ
0598Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 07:24:40.39ID:H06hwgd5
日韓じゃなくて韓日な
0599Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 08:22:46.34ID:FH6IVli7
こんなとこで不逞鮮人が暴れてるって
どういうことなんだよw
0600Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 09:55:02.89ID:3rDawDdM
韓国併合だろ
いつから対等合併になったんだ
0601Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 10:13:28.32ID:qxhvu+lg
またジョッキチガイが書きこんでんのか?w
0602Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 10:49:22.23ID:JnryLmPn
liteやcassこっちに無いよな。
これらは薄味で向こうではバクダン酒見たいな飲み方してる。ソジュつまり焼酎をいれる。
0603Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 10:51:17.33ID:JnryLmPn
色々な国の文化はあるとは思いますが、互いに認め合えばくだらない喧嘩も無くなりますよね。
0604Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 11:26:25.34ID:nv1+p7zb
韓国云々より、キリンの第三のクセが強く出ているから敬遠される
 
のどごし愛飲者なら感じないだろうけど
0605Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 11:26:54.33ID:3rDawDdM
韓国は健康に悪そうなのばかりだな
0606Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 14:16:51.97ID:bFcwYWhj
すべての面で韓国に劣ってる日本
0607Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 15:02:15.15ID:H1KLvM/m
信じるものが救われない
0608Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 15:51:44.29ID:dezF/Pbt
業務スーパーで酒税改正に合わせて韓国産新ジャンルのラインナップ一新した
前にあったブランドが無くなり新しいブランドに
でも煽り文句は同じ
ドイツ産ホップ使用
0609Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 18:19:12.80ID:3rDawDdM
韓国の団体と交流っていっても微妙な話題はできないから結局は酒を飲むって方向になるからな
0610Anonymous
垢版 |
2020/10/30(金) 19:58:56.12ID:z5tHf7jk
ドンキでのどごし生24本ケースを抱えて爺さんいたわ
値上がっても高齢者ののどごし生好きは異常
0611Anonymous
垢版 |
2020/10/31(土) 07:57:34.64ID:uTCCHScs
のどごしは増税後も普通に売れるね
本麒麟は増税前に相当買いだめしてあるのかあまり伸びない
0612Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 14:23:08.62ID:0tqBGmDZ
つまり価格にも味にも意識が低い
惰性で買ってる人が多いってことだよな
0613Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 14:32:16.21ID:LCfmFwGu
好きで購入してんだからいいんじゃないの。
0614Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 14:33:42.44ID:0tqBGmDZ
でも本当に好きなのかねえ?
0615Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 15:48:58.51ID:LfofTpJ1
好きとか美味しいとかでもない
飲み慣れてるのが一番

歯磨き粉を変えると違和感があるのと一緒
0616Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 17:01:59.07ID:hCeifIbh
ドンキは安いからな。でも、俺は安いバーリアル時々富良野。
0617Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 17:22:37.36ID:tRuJnKAM
ドンキ、本麒麟が2405円だったかな
これで税込だったらなぁ
0618Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 17:49:35.93ID:PpP/TOyq
二重課税が響いてるな
去年消費税上がって今年酒税上がってダブルパンチや
酒やめるなら今だぞ
0619Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 21:05:38.64ID:QBgXzCv0
>>618
タバコみたいに一気に倍くらいになればなw
メーカーは第5のビールも開発してんのかな?
0620Anonymous
垢版 |
2020/11/01(日) 23:45:44.92ID:rJVJ21gF
ビールが1.5倍になったらハイボールに逃げるわw
0621Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 02:30:50.32ID:BNPU1RUy
>>619
各社PBの第3が35缶80円くらいで出してるのに
大手メーカーが100円切れないわけない
そのくらいでって思うかもしれないがこの100円のラインが大きい
気持ちの問題
ハイボールとか酎ハイに切り替える人が多くなる
0622Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 03:22:14.36ID:0nrobh5M
まあ値段だけなら焼酎を割ればよほど安いから
それ以上の価値を付けれるかどうかだが
0623Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 06:12:26.45ID:9gs+4jdB
良心的人権派ビールのバーリアルに切り替える人が急増中
0624Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 06:57:53.63ID:+GDOyHTO
お前らはビールの味が好きなんじゃないのか!
ただ安くアルコールを摂取したいだけなん?
0625Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 09:07:52.84ID:FnKB+BsU
このスレでバーリアルの青缶(リッチ)が好きだと言う人がいたので改めて飲んでみたよ
やっぱまじぃ… リッチとのたまう割にオレンジ缶よりもコクがない
韓国製造のときはリッチばっか飲んでたけど、麒麟製造になってからは絶対にオレンジ缶の方が美味い
まあ個人の嗜好だけどね
0626Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 10:23:27.30ID:ftdyQkcX
橙工作員が出たぞーっ
0627Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 10:47:01.43ID:J2tkbsUU
大きめのイオンに行っても富良野置いてなかったぞ
もともと陳列場所すら無い感じ
0628Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 11:56:30.93ID:jZ6OQ+DD
>>625
「リッチしよ」
思い出した
0629Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:59.93ID:qJZg5dFg
コクだなんだ言うなら本物のビール飲めよ
0630Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 12:55:59.68ID:Yy/HqqRP
>>627
「現在取扱い店舗の多くで一時品切れとなっており、11月末の販売再開を目指し緊急増産対応を進めております。」
0631Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 14:37:38.78ID:RN0xVLST
今夜はフラゲした金麦・香りの余韻をいただく
0632Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 19:47:33.63ID:pRiHOIOE
バーリアルって旨いんすか?
飲んだことないから本当にソコソコ
イケるのであれば買ってみようかな?
0633Anonymous
垢版 |
2020/11/02(月) 20:46:21.71ID:SnczZ0zK
>>632
不味くはない
値段から考えたら有りだとは思うが
0634Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 01:07:25.84ID:73xsUSdI
アルコール臭いバーリア飲むくらいなら多少高くともゴルス選ぶわ
0635Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 06:49:36.50ID:kVu2Lmki
バーリアルは買わない方がいいよ
美味しすぎて他の第三飲めなくなるから
0636Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:39.01ID:yLMCvdSb
ゴルスタ美味いよな
出てから1年くらい経つけどいまだにゴルスタ越える第三無いわ
0637Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 12:26:37.84ID:50KUEYcZ
そうか?
オレはゴルスタ、最初飲んだときは「美味いじゃん!」と感激したが
なぜかわからんがもう飽きた=美味いと思わなくなった→好んで買わなくなった
0638Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 12:56:46.16ID:fAfRzbi+
第三は安けりゃいいよ
味は後50円出せばビール買えるんだから、味は求めない
だからバーリアルやよくわからんメーカーの飲んでるわ
0639Anonymous
垢版 |
2020/11/03(火) 12:59:59.01ID:9a/ozwsa
ゴルスタは最初の一口が美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況