X



トップページbeer
1002コメント214KB

第三のビール総合 Part.38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:43.10ID:gBq8N1fn
歩き飲みいいじゃん 酔いも覚めるし
0447Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 09:15:48.03ID:6gmWZ65w
>>445
そんなこと言ったら、店飲みして酔っ払った状態で外を歩くの全部禁止だな
0448Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:42.62ID:lF0O5hL2
暴れたり大声出したりして周りに迷惑かけるような行為をしなければ問題ない
しかしながらそんな奴らがいるから酒の飲み歩きは悪の印象になる
0449Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:31.97ID:lt1Hp5+y
飲み歩きには手が震えてもこぼれない紙パックにストローの鬼ごろしが良いらしいぞ
0450Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 09:51:52.41ID:8xm+Bksy
この間ストロングゼロのロング缶に長いストローさしてイヤホンしながら散歩してる爺さんを見た
なんつうか極まってた、求道者な感じがした
0451Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 10:26:00.44ID:Emt69gcT
車運転しながら飲むことが出来ないから仕方ない
0452Anonymous
垢版 |
2020/10/15(木) 22:17:45.14ID:9TNxv4aL
10月13日発売の、金麦濃いめのひととき、
飲み口強めの普通のアルコール6%だな。アルコール臭さもある。

去年と同じ印象だけど、改良されてたりもするんだろうが、
今年前半に沢山出た、デキの良い新ジャンルと比べ、
普通。
0453Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 02:36:29.89ID:hAko+cTM
>>452
>今年前半に沢山出た、デキの良い新ジャンル
これって何?
具体的に商品名を
0454Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 05:53:09.28ID:N5k3Bitv
半沢に見えた
0455Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 12:49:46.91ID:z0n5/Sje
>>453
ゴールドスター、麦とホップザホップ、BLUE、去年末まで遡って、クラフトスタイル
0456Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 13:15:13.96ID:hAko+cTM
>>455
ゴルスタは今年前半に出たんじゃないでしょ?
何か大きな改良あったの?
麦ホ緑とBLUEはなるほどって感じだが
クラフトスタイル?デキが良かった?
0457Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 13:29:31.62ID:whoMm26O
積極的にケチを付けていくスタイル
0458Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 18:16:29.84ID:4CXomC06
麦ホ緑通年で発売してほしい
0459Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 18:24:11.44ID:z0n5/Sje
麦ホは、ダブルビターていう、
新たな麦ホ緑が11月に出る。
味は違うんだろうが、名前からしてザホップのように
苦味の強い感じなんだろう
0460Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 19:16:09.69ID:e9ct3Mfz
金麦濃いめ
久しぶりに6%を飲んだからか、スレにあるとおりひと口目にアルコールっぽさが
あれ?こんな匂いしたっけ?と感じつつも、昔の手作り梅酒を思い出し懐かしさもあった…w
0461Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 19:24:42.39ID:w+IMrxaZ
セブンアプリで配っているスパードライを多分初めて家のいつものグラスで飲んだけど、、、
これ、第三のビールの方が旨くねえか?あといつの間にアルコール5%になっていたんかね

居酒屋で出るの嫌いなんだけど、普段飲みと比較するとよりハッキリする気がするわ
0462Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 19:25:09.49ID:e9ct3Mfz
あ、これ書いとかないとw
濃いめというくらいなので濃くておいしい
泡もきめ細かい感じがする
第三でこのクオリティはなかなかすごいと思う(ステマではない!)
0463Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 19:29:31.25ID:e9ct3Mfz
>>461
タイミングもあって連レスですまんけど、スーパードライは「薄め」で飲みやすいのがウリだからね
第三は競争激しいからかなりの質だと思う
本麒麟・金麦ゴールドラガー・ゴールドスター・BLUE…etc.
0464Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 19:57:06.32ID:vbW3SaV9
金麦濃いめ楽しみ
近くで売ってるかな
0465Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 20:03:42.54ID:z0n5/Sje
スーパードライは、スーパードライ味というべき唯一無二の味だから、
ビールとしてどうかじゃなく、
あれが好きな人は、あれじゃなけりゃだめなんだろう。

のどごし生とか、チキンラーメンみたいなもん
0466Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 20:12:25.39ID:KmEGwQtS
それ言ったら、プレモルもプレモル味やな
0467Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 20:23:02.01ID:lp1KybDE
のどごしは大豆成分がうまいと思うかどうかで好みが別れる
0468Anonymous
垢版 |
2020/10/16(金) 20:23:10.68ID:T0E7NlWk
おお、金麦濃いめ今日ファミマで貰ってきたぜ
めっちゃ楽しみ、俺の神泡サーバーが唸りをあげるぜ
0469Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 07:17:44.50ID:KT7YU0Kr
増税してから本麒麟がさっぱり売れない
0470Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 08:14:46.53ID:iH40pwbW
第三350mlは税込約128円
ビール350mlは税込約200円
プレミアム500mlは税込約300円

さすがに居酒屋行くよりかは安いけど、何でこんなに嗜好品に課税すんだよ…第三も全然割安感がなくなった…
0471Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 09:07:24.33ID:+c0TgSLB
税込み麦ホ等690円、淡麗750円で一本当たり10円差になったから淡麗に変えた
0472Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 11:30:30.92ID:lZ7jCCYf
>>470
10缶飲めば500円以上差が出る
まだまだ第三がお得
0473Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 14:08:42.75ID:Jxgcz3hu
でえさんのべえれ
0474Anonymous
垢版 |
2020/10/17(土) 14:42:16.06ID:fZbZ+WW2
もう第三は終わったんだよ
0475あのにまさない
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:58.19ID:1bYjFFQN
濃金は6%だけど割と飲みやすい方
お得感はある
でも赤金はほんと無理ッ!
0476Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 12:08:15.48ID:RmuaYNNC
>>471
なんでわざわざ麦芽が少ない発泡酒へ変えるんだ?理由が味が好きならいいが、第3はスピリッツ入れてるからとかなら、情弱すぎるぞ。酒税を安くするためだけに一滴だけしか入ってないから味には効いてないぞ。
0477Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:39.42ID:urzbQuVY
一滴とかまじかよ(´・ω・`)
0478Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 12:46:13.56ID:ebZfmyOg
ビールに味近くなってるなら少しでも安い方を選ぶ
0479Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 12:47:00.44ID:2VzNccmH
>>476
一滴のわけねーだろw
相当入ってるわ
0480Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 14:06:04.19ID:icimvQD0
うまけりやどっちでもいい。
0481Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 15:15:44.80ID:ZzVZyZrW
味としてはサッポロのゴールドスターがかなり頑張っているとおもうんだけど、なーんか変な酔い方するんだよなぁ
0482Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 15:23:09.68ID:RmuaYNNC
>>479
ビール会社に勤めてる人が言ってたからたしかだよ。350缶に0.3-0.4mlしか入ってないから専門家でも差はほとんどわからんってよ。
0483Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 15:29:18.00ID:Hao8TlcJ
>>482
からかわれてんじゃないの。
一滴っておかしいやんw
0484Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 15:40:34.00ID:RmuaYNNC
>>483
法律的には入ってさえいればOKで、スピリッツの方が単価が高いからたくさん入れる理由がないってよ。信じられないなら別に信じなくていいけど。
0485Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 15:51:01.06ID:/Fia/ymw
その割にはスピリッツ臭いけどな
0486Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 17:03:19.69ID:8zidMPWB
ドンキの一部店舗で売ってるベトナム製のやつが10円値上げで88円
オレンジ、黒、青の三種類でオレンジが消える
その替わり赤い缶が新しく加わり79円で販売
0487Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 17:41:07.27ID:Nk4tVtF2
どうせ値上げするより、300mlにして据え置き価格とかのほうが良いよね。生産ラインから見直す必要があるから無理だろうけど
0488Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:08.03ID:AreaI5Y9
ゴールドスターを飲むと頭痛がする
0489Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 17:47:02.21ID:1kYgaC9Q
工作員きてんね
0490Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 18:00:21.41ID:ebZfmyOg
頭痛がするって言っても個人によるもん
自分は本麒麟だとそうなる
0491Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 18:05:32.08ID:edl5Oezs
バーリアルだけは頭痛がしない
0492Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 18:13:52.08ID:2VzNccmH
一滴のスピリッツで頭痛がするわけないよなw
0493Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 19:29:26.18ID:yZ26gAZt
>>484
そうかもしれないな。スピリッツの単価が高いからそうしてるのなら辻つまが合うんじゃないのかな
スピリッツを混ぜたら酒税が発泡酒より下がるんじゃないの?
0494Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 19:36:09.10ID:yZ26gAZt
>>490
自分も本麒麟を飲むと体調が良くないな
風味を出すために香料や糖類を添加してるけれど、
それが身体に良くないと云ってる人がいるね
0495Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 19:52:55.80ID:+TGGlENx
>>494
第三酒は遺伝子組み換え食品の表示義務がないから
遺伝子組み換え麦が使われてケースが多いから
遺伝子組み換え麦が体に合わないのかも
0496Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 20:50:20.49ID:yZ26gAZt
>>495
第三種のジャンルを否定してるわけではなくて
特定の銘柄だけが合わないのかな
普段飲みでは第三種の別の銘柄を愛飲してるよ
0497Anonymous
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:23.59ID:yBZ1Mt5P
>>468
一週間前から売ってるのに何処の田舎だよ
0498Anonymous
垢版 |
2020/10/19(月) 15:10:35.50ID:bDLc3fRz
自分は第三の国内産なら全てOKだけど韓国産のはビールを含め
飲んだ瞬間にまずくて気持ち悪くなる。青島とかOKなのに!
0499Anonymous
垢版 |
2020/10/19(月) 18:13:50.56ID:85+H0Zu5
一番絞り糖質0
CM連発してるjからスレチだと思うけど言いたくてしょうがない
一番絞りの無駄遣い
0500Anonymous
垢版 |
2020/10/19(月) 18:30:12.31ID:QP+FKXnr
金濃はまー、あんまりだな。これならゴルスタ。濃いのならアサヒザリッチ
0502Anonymous
垢版 |
2020/10/19(月) 20:50:30.75ID:IiKShtvD
最近はバーリア飲んでるから気にしてなかったが、スーパーで
金麦とかゴルスタ500缶155円(税込170)だったけど増税前と変わらんくね?
0503Anonymous
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:53.18ID:6Rn95VNk
マイナーだけどサッポロ ホワイトベルグがうまい。オレンジピールが特徴
0504Anonymous
垢版 |
2020/10/20(火) 21:32:21.57ID:KgsY1p65
マイナーかな?
0505Anonymous
垢版 |
2020/10/20(火) 21:39:26.17ID:6Rn95VNk
マイナーというか置いてる店が少ない
0506Anonymous
垢版 |
2020/10/20(火) 23:05:17.01ID:eSnWNDis
ホワイトベルグは2世代ほど前の製品といった感じ。ほそぼそと売ってるけど冷蔵ケースにはなくて常温で棚とか箱で並んでるのをよく見かける
0507Anonymous
垢版 |
2020/10/21(水) 07:42:23.76ID:MTYPHrvD
よなよな系とともにバラで冷蔵してるけどあまり売れないな
水曜日の猫なんかは結構売れるけど
0508Anonymous
垢版 |
2020/10/21(水) 09:47:29.50ID:pMb8IOHk
ベルグ系は期間限定ばかりなのに、なんでこれだけ通年販売なんだろう。

しかも日本でそれほど需要があると思えないベルジャンホワイト風

昨今各社で販売が定着しつつあるエール系だった、
ブラウンベルグの方が需要はありそうだけど
売れなかったんかね。
0509あのにまさない
垢版 |
2020/10/21(水) 13:21:02.58ID:aLA88CVO
日本でホワイトベルジャン需要ない?
それはあくまで個人の感想だよね
エール含め女性にも人気あるし
日本で一般的なラガー系ビールより圧倒的に好き
ラガーよりエール、ベルジャン派な男性もいるσ(м・ω・ё)
0510あのにまさない
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:05.65ID:aLA88CVO
水猫もヒューガルデンやら逆さにしてから飲むやつもめっちゃ美味いよ
0511Anonymous
垢版 |
2020/10/21(水) 16:17:12.41ID:mpoBEfO/
価格帯が違えばそりゃそうだろ
0512Anonymous
垢版 |
2020/10/21(水) 19:10:55.19ID:hEAkzESD
金麦信者だけど濃いめは合わなかった
0513Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 14:29:30.23ID:+EXdY/Lp
ドンキですら第三平均20円も値上げされたらバーリアルや富良野買っちゃうよな。
0514Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 14:54:35.64ID:/OoOUTHx
値上げされても、まだ第三の方が安いから、
味の不満ないなら第三を選ぶかな。
0515Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 18:21:30.30ID:+EXdY/Lp
でも、やっぱりビールのほうが美味いのは否め無いんだよね。第三はやはり安いのが売りだから。同じ値段かより安いなら缶チューハイを選んでしまう。
0516Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 18:46:31.97ID:LIKUzYI5
ビール系の代替がチューハイって考えられない
アルコールさえ摂取出来ればそれでいいのかな
0517Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 18:56:53.79ID:E4ys8I7Q
最近は焼酎ハイボール選ぶことが多い
0518Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 21:08:27.79ID:6tdjzkkk
500mlで、第三とビールが50円差
ビール買うわ
0519Anonymous
垢版 |
2020/10/22(木) 22:48:57.57ID:0Zsfnmmk
発泡酒が10円差で悩みどころ
0520Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 07:08:58.28ID:nJNPHo+G
味は
ビール>発泡酒>第三
の序列でいい?
0521Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 07:15:16.37ID:7ucD/vJN
>>520
好みだろうけど麦芽の量は
ビール>第三(金麦、クリアアサヒ)>発泡酒>第三(のどごし)
0522Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 07:21:52.90ID:8GQGWO1k
バーリアル>ビール>第三>発泡酒
0524Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 09:04:24.81ID:UwLXmEt8
冷蔵庫のパーシャルとか、チルドとかって
少し良く冷える小部屋があると思うんだけど
第三をあそこで冷やして飲むのがウマイ

ビールは冷やし過ぎないのがツウ、みたいな人にも是非やって欲しい

香りが〜みたいなのは先入観、くんかくんかしながら飲むわけじゃなし
0526Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 09:49:25.04ID:ixU4KuVe
>>524
それもいいけどチルドがないご家庭は
風呂入る前に冷凍庫に移動する
風呂上りに凍る一歩手前のキンキンに冷えた奴が飲める
0527Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 13:54:59.68ID:x2FID7F7
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はもう元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみ切れないよ
0528Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 15:51:10.42ID:TIv810AI
>>527
今晩もアルコールで消毒だ!
0529Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:13.08ID:5NYlumQu
脱毛もあるらしいね
0530Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 22:40:15.21ID:80sCFkXo
味なんて好みの問題だから第3が一番おいしく感じるならコスパが良くて羨ましい。
0531Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 22:51:00.79ID:mPvDyyv/
第三はどれも泡持ちが悪いよな
味はまあまあだけど、どの第三も泡が消えるのが早いのが飲んでて物足りなさを感じる
0532Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 22:56:56.25ID:u4vLClns
俺は泡にこだわりがない派
パイントグラスとかでも、なみなみ注いで欲しい
0533Anonymous
垢版 |
2020/10/23(金) 23:11:26.45ID:+QYZj6Op
>>521
金麦がうまい理由はそれか!
第三の中でも格別にうまいと思っていたけど麦芽が関係していたのか
0534Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 00:04:01.75ID:JTwbR6rL
>>533
いや、金麦とクリアアサヒだけか特別じゃない
麦とホップやゴールとスターなど大多数の第三も同じグループだよ
0535Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 00:55:27.18ID:8dZcYCcA
うん、格別とか言っちゃうのはどうかと思うくらいドングリ
0536Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 06:13:10.59ID:pXBoXXXH
味なんて好みの問題だから一番安いバーリアルが一番美味しいってことだよな
0537Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 07:39:13.08ID:LKN7gJ93
>>536
美味しいビールを飲んだこと無さそう。よく我慢できるなあんなので
0538Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 08:09:26.94ID:vPP9GUks
スーパードライで美味い!と感じる安い舌で良かったー
本当に美味しいビール?そんなもん、自分が好きなビールに決まってんだろ
0539Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 10:13:46.42ID:W1wm5haO
>>524
よくそんなに冷やして飲めるね寒気がするな
常温で飲んだほうが上手いけど
0540Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:24.95ID:JTwbR6rL
>>539
好みはそれぞれ
他人の好み貶すなよ
自分が正しいものとして押し付けるなよ

ビールを飲める年齢なんだから子供じゃないだろ
0541Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 11:41:35.94ID:W1wm5haO
>>540
でもそういう風に冷やして飲むことを推めてるんだから
やってることは同じなんだよな
冷やさないというのも外国なら当たり前だから

これからは寒くて日本酒の燗が流行る時期だからビールも工夫した方がいい
これからはビール業界の需要が落ち込むんだから
0542Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 11:58:07.68ID:aShQE8u+
某メーカーの冷蔵庫を売るときに一時セールストークにしてたな
チルドルームにビール入れるの
0543Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 12:02:22.62ID:LVlklh0f
>>542
そのためチルドルームの高さは350ml缶が入る高さになってる(ハズ)
0544Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 13:02:16.10ID:JTwbR6rL
>>541
他の人の楽しみ方を貶してないでしょ
それぞれの楽しみ方を尊重すべき
0545Anonymous
垢版 |
2020/10/24(土) 13:58:31.12ID:kHp2ZLPv
ゴールドスターは常温でも旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況