X



トップページbeer
822コメント259KB

手づくりビール総合スレ 17ケース目

0187Anonymous
垢版 |
2021/02/17(水) 23:08:54.78ID:yYSf3hE2
>>186
何でそんなに砂糖に執着するのか知らんけど、砂糖は入れても入れなくてもいいよ
ブリューランドにエキスの計算機みたいなの埋め込まれてたはずだからそれで色々計算してみては?
正直エキスでの醸造はあまり経験がないのであまり的確な助言ができないんだわ
0188Anonymous
垢版 |
2021/02/22(月) 19:01:13.77ID:6GBiJa3I
169です テキトーに作ってみたヤツが飲めるようになりますた 予想外に美味い
ッス ポーターとか コーヒー入りビールのような味です その一方で同じ時期に
作ったサブローのシングルホップIPAはイマイチでした。。チオール系のフレーバーが
取れず辛口のアルコールを感じるです これはホップの劣化が完全に裏目に出たかも
0190Anonymous
垢版 |
2021/02/24(水) 13:43:11.39ID:zJ6UJyDh
初歩的な質問で申し訳ないです。
レシピによってボイル時間が60分だったり90分だったりしますが、結局どちらが良いんでしょうか?
できるなら90分したほうがいいのか、60分で全然問題ないのか。
同じ材料でもボイル時間で味変わってくるのですか?
あまり頻繁に作れずなかなか実験的なこともしにくいのでわかる方がいればお願いします。
0191Anonymous
垢版 |
2021/02/24(水) 21:05:53.67ID:iQotlYo+
自分はビタリングを60分ボイルでするので、アクとかを取ったりする余裕が欲しいので90分ボイルしてる
蒸発量が増えるのでスパージングを多くして糖の回収効率も上がるし
とはいえ、NEIPAとかビタリングホップを入れないビール作るなら60分もアリかも?
0192Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 16:50:13.40ID:wQRYxf2c
初めて自作でいきなりフルマッシングやろうと思っています
最初なんでいきなり18Lとか失敗するのも材料がもったいないので
失敗ありきでまずはBIABで2Lくらいから作ってみようと思うのですが
小容量の方が初心者には難しいですかね?

あとずぼらなので、マッシングは67度くらいで
魔法瓶か、タッパ+バスタオル巻き付け+ピザ宅配用の保温バッグで
1時間くらい放置で、一回もかき回さなくてもいいものでしょうか?
0193Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 16:57:19.82ID:wQRYxf2c
書き間違えました
魔法瓶→電気ポット 60分後に通電させて沸騰モードにしてマッシュアウト
タッパというか火にかけれる容器で60分後に直火でマッシュアウト
0194Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 17:13:31.33ID:TRBA7u96
段階的にやらなければならない事ではないので、最初からフルでやればいいよ
道具も無駄にならんし、収率もよくなる
フルで始めて試行錯誤していく方がいい経験になる
0195Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 20:24:48.04ID:hhanAxRd
>>192
個人的アドバイスとしては 最初のマッシングでウォートの
色に焦るかもしれない 使う麦芽の種類によってそれも
色々違うんだけど ピルスナータイプとかだと本当に
淡色なんだよね ちゃんと出来てるかどうか色では判断付かないと
言うか 失敗したか持っていうレベルですw
0196Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 22:41:35.75ID:TK9fuCf+
>>192
3年前から始めて自分もフルマッシングしかやったことない。
始めはお金をかけず192のやり方のようにいろいろ試行錯誤してやるのが面白いと思う。その中でこうしたいとか出てきたら買い揃えたりしていったらいいんじゃないかな。作り終えるのに3、4週かかるからもう少し多めで作った方が飲み比べたりできるかも。
0197Anonymous
垢版 |
2021/02/27(土) 23:42:56.66ID:G/GDKqOX
本日初ラガーを瓶詰めしたのですが、ラガーでの瓶内発酵時の温度について、
バイブルにしている「世界に通用するビールの作り方大辞典」では20〜25度とされていますが、
アドブルのブログでは10〜13度となっており、どちらを信じればいいのかわかりません。
みなさんの経験上での見解があれば教えてください。
0198Anonymous
垢版 |
2021/02/28(日) 13:28:59.44ID:drLkNccG
>>194
道具も家にあったものを使って
高い寸胴や循環ポンプも使わずにまずBIABで
作ってみたいと思います。

>>195
IPAを狙った麦芽を使ってみたいのですが
何せ初めてなので実際の色を見るとびっくりするかもしれませんね
これを聞くと糖度計は買った方がいいのかなとも

>>196
自分のずぼらな性格だと一回目でありえないような失敗をしそうなので
少量で仕込んでホップ投入量を変えたり、ドライホッピング有り無しとか
色々試してみたいです
道具も、最初から全部揃えずに、ありあわせでとりえずやってみて
必要になったりしたら買い足そう思います。

皆さん色々アドバイスありがとうございました
0199Anonymous
垢版 |
2021/02/28(日) 19:59:27.14ID:aXItGjUN
>>197
ラガーとかエールとか言うけど飲んで判る人は少ないんじゃないかな

酵母の種類は色々あるけど基本的には同じ生き物なので
温度差はそんなに気にする必要は無いと思う
透き通った綺麗な液体が作りたいならT-58酵母がいいかも
しれないね あとは麦芽以外の余計な原料を使わないこと
0200Anonymous
垢版 |
2021/02/28(日) 20:48:49.48ID:6h8v7qf+
分からんあんたが基準かw
0201Anonymous
垢版 |
2021/03/01(月) 10:05:04.80ID:BNOWnukr
便利小物は、eBayかアリババかな?
日本だと同じものが一桁違う値段
0202Anonymous
垢版 |
2021/03/01(月) 10:06:25.99ID:BNOWnukr
あ〜
過去ログ見たら
Aliexpressで機材買ってる人多いのかな
0203Anonymous
垢版 |
2021/03/01(月) 19:36:09.42ID:EsEwAU3u
久々に作ったら酸味が出よった。

〇液温が低くて酵母の立ち上がりが遅いから?
〇容器の洗浄が不十分だった?
〇薄めすぎてホップの防腐作用が悪かった?
〇部屋が雑菌で充満してる?
0204Anonymous
垢版 |
2021/03/02(火) 07:21:55.32ID:jVQRDHkl
>>203
大体は2番目かな
容器に限らずウォートに触れるものは全部念入りに消毒しないとやられる
0205Anonymous
垢版 |
2021/03/02(火) 22:25:56.23ID:hXdJB18k
>>199
アドバイスありがとうございます。初ラガーということもあり、考えすぎていたかもしれません。
間とって15〜18度ぐらいでいいかぐらいの感じでやりたいと思います。
今度T−58も試してみます。
0206Anonymous
垢版 |
2021/03/04(木) 00:23:26.80ID:im/K4apB
>>204
ぬるま湯で入念に洗ったんだけど、ハイター使わないとダメかぁ・・
ホント乳酸菌は厄介だね
0207Anonymous
垢版 |
2021/03/04(木) 00:44:30.40ID:SF7A1x9b
>>206
ぬるま湯だと温度的にむしろ雑菌が増える可能性あるから、洗剤で洗って水ですすぐ方がマシ。

ハイターとかすすぐのが面倒なら、ピューラックスみたいな次亜塩素酸ナトリウムのみで界面活性剤無しの奴がオススメ。
0208Anonymous
垢版 |
2021/03/04(木) 07:21:24.28ID:j25xROzY
>>206
パストリーゼとかのアルコール系除菌剤もお薦め
0209Anonymous
垢版 |
2021/03/04(木) 09:39:24.53ID:fcrko6b5
サワーにしようぜ
0210Anonymous
垢版 |
2021/03/04(木) 12:37:46.67ID:MLvrJbPN
パストリーゼ使い勝手良かったから買いたいが今定価で手にはいるの15kgのしかないもんな〜
0211Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 00:28:47.12ID:TAYRDD0j
>>210
一斗缶買っておけば使い放題で便利だよ
0212Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 18:01:53.09ID:hCy3+BOF
2つ質問があるんですがよろしいでしょうか?

1:第三のビールとどっちが美味しいですかぶっちゃけ
2:一リットルあたりの単価は何円くらいですか
0213Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 18:35:37.32ID:Y/ZHv+bc
人による
0214Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 18:39:07.82ID:j/5Swsg0
第三はビールではない
0215Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 21:33:32.75ID:T14hwdyS
>>212
1:好みによる。作り方、作る物による。
2:俺はフルマッシングの10Lバッチだけどシンプルなレシピでイーストの再利用等すれば150~200円程度

安い発泡酒の代用品的なものを求めるならホームブリューイングはあまりお勧めはしないよ
0216Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 21:33:54.30ID:hCy3+BOF
>>213
その通りなんですが、だからこそ実態を知りたい
0217Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 21:34:27.49ID:hCy3+BOF
>>214
最近は結構馬鹿に出来ないクオリティのがあります
0218Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 21:38:10.02ID:hCy3+BOF
>>215
そうなんですね

第三のビールだと350ミリ缶で100円なので、これより安く旨く出きるなら初期投資をしてでもやりたいなあと思っています

実は、どぶろくは何度か手作りしたことがあって、その旨さには驚愕しました
何より作っている過程が面白くて、ビールでも同じことが起きるのではないかと思って質問した次第です
0219Anonymous
垢版 |
2021/03/05(金) 21:53:27.72ID:T14hwdyS
>>218
そういう事でしたら是非挑戦してみて下さい
慣れればよなよなエールっぽい物も量産できますよ
0220Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 00:42:06.00ID:4rG1Zq7y
>>219
IPAが好きなのでインドの青鬼目指してましたが、苦味や香りはそこそこ出来ても雑味がどうしても取れない。第3のビールよりは美味しいとは思いますが、100円では出来ないですね。
0221Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 00:51:27.45ID:6nmY6ZtL
>>212
ぶっちゃけ、第3のビールより美味しいことが多い。失敗する時もあるけど、第3のビールとハーフ&ハーフで飲めばまたうまし。
ビールキット缶使ってる初心者だけど、初期投資を除き、リッター200円前後だと思う。
0222Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 05:59:43.51ID:wFRZ/ccy
発泡酒といえば去年作ったビールが昔売っていたキリンの生黒
と似た味がしてチョット哀しみを感じたw コストに関しては
あまり追及しても意味が無い それを売れるワケではないから
外食でも客の来ない店は回転率が悪いから食材も新鮮ではないといった
話を聞いたことがあるだろう 自分で飲むために大量に作ってそれを毎日
ガンガン飲んで さらにバンバン作るとかちょっとおかしな人です
他に何かやるべき事があるだろうと
0223Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 10:59:46.63ID:8y9A6M8n
キット缶使っても第3レベルにはなるんじゃない?
0224Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 18:02:48.43ID:bMJVQt2x
フルマッシングで試行錯誤を4年ぐらい続けてきたけど、ようやく第三よりかは満足度高いかなと思えてきた
ただなんやかんや大手はすごい。ピルスナーうますぎる。あれに敵うピルスナーを作れる自信は今のところ全くない
0225Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 20:32:47.64ID:OkFlReMp
>>220
IPAは沼
特にヘイジー系は底なし沼
計算してみたけどリッター285円と考えると青鬼的なIPAなら工夫次第ではいけそうな気もする
0226Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 21:23:29.30ID:F6IB+IYr
IPA系はホップ使う量が多くなるからどうしてもコストがね
コスト的な意味でいうと大手があの値段であのクオリティを作ってるのはヤバいということに気付ける
0227Anonymous
垢版 |
2021/03/06(土) 21:33:13.30ID:sdLUqA0U
>>224
4年もやってメーカー越えできないなら何かが完全に欠落しているとしか考えられん
発酵時に定温で冷蔵してる?
まさか室温任せじゃないよね
0228Anonymous
垢版 |
2021/03/07(日) 11:17:48.85ID:dwxRcrtR
>>227
温度はちゃんと1℃単位で管理してるよ
偏見抜きで大手ピルスナー越えてるなら本気ですごい。誇れるレベル
0229Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:33.22ID:8T/iyyRQ
>>225
>>226

頭でっかちなんですが
IPAだとリッター当りホップの種類を組み合わせて20-30g?と思っていたのですが
皆さんはどの位入れているんでしょうか
0230Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 21:02:58.24ID:6DJdU3+6
>>228は温度管理をしていると言っているのに何故メーカーを越えられないのか?
阻む要因は何でしょうかねぇ
0231Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:50.83ID:SRBaCl5G
>>229
俺はフツーのウエストコーストIPAなら15~20g/Lぐらいだわ
0232Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 18:58:52.81ID:Tl5BnA6U
>>229
ラーメンスープを飲むくらいの小柄のレンゲをいつも使ってる
入れる量はホップの種類で激変するからこうという決まり
は無い 仮に10ℓ作るとすると ナゲットなら
レンゲ1杯でも十分ビールになる
0233Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:56.98ID:/92m1J3k
初心者ですが質問させてください。
今まで二回ビールを造ったのですが、アドブルのレシピ通りに作りクラフトビールらしい濃厚な味のビールが出来ました。
今回はアサヒスーパードライのような、クリアでさっぱりしたビールを作りたいと思い、アドブルの「ブラックロック_ドライラガー_ビールキットA」を仕込んで一次発酵中です。
よりクリアにするために二次発酵時にコールドクラッシングしようと考えているのですが、このコールドクラッシング以外にクリアなビールを作るコツなどありますでしょうか。
一次発酵を長めにした方がクリアになるですとか、そういったコツがないかと思いご質問させていただきました。
0234Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 21:52:39.75ID:Drf05d1g
>>233
名前はラガーだけど添付されてる酵母はエール系だからクリアな味わいは無理ですぜ
缶でやるにしてもラガー酵母を別に買って作った方がそれらしくなる
FERMENTISラガーイースト (Saflager S-23)
0235Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:25:36.09ID:Tl5BnA6U
>クリアでさっぱりした味わい
こういうのを聞くとそのビールは「薄い」のかと思ってしまうのが我々の
哀しい佐賀だな だが実際は違う 薄いビール というのは基本的にマズイ
大手のヤツも大半がそうなのだが 薄いと思わせないところがアイツラの凄い
ところなんだよw ビールは飲んだ印象とそこに至るまでの工程が一致しないという
面白い飲み物でもある
0236Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:28:47.46ID:NO69t7Se
>>233
アドブルのラガー缶はエールだってのを何処かで読んだ気が
ラガーだと底面発酵だけど、エールの上面発酵したとかなんとかだったような
0237Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:39:09.59ID:xjQzKgbN
>>235
我々?www
あんただけだと思うよ
0238Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 01:30:18.22ID:CfReV20j
233です。皆さんコメントありがとうございます。
ご指摘の通りエールイーストを使ってしまっているため、目指しているアサヒスーパードライのようなクリアな味にはならないと理解しました。
ラガーイーストは11〜15度で一次発酵させるとありますが、そのような温度管理が出来る機材を持っていないため、ラガーイーストでの醸造は次の真冬の時期まで待とうと思います。
0239Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 11:57:38.62ID:QOPzMIob
メーカーがやってるような非加熱の濾過ビールって作れるんか?
0240Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 16:59:37.91ID:0SdXml3q
ソーダケグで発酵させて除菌フィルター通しながらクリーンベンチで瓶詰めすればどうかね?容量の少ないフィルターだったらすぐ詰まるかな?
0241Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 19:54:44.90ID:ORHzFuHr
今日も元気にビール造り 今日のメニューはドイツラガー ベースモルト2kg弱と
水道水 Saaz 70g程度 これで14L イーストはまだ入ってないけど
w34/70を使う 以前はドンキで買って来た安い水を使ったりしてたけど馬鹿らしい
出費だと思うようになって止めたッス
0242Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 22:01:15.80ID:KJwEO8fD
>>241
多分俺が作ると3%くらいになる
0243Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:53.81ID:ORHzFuHr
>>242
Alcの話ですかい 毎回比重計で計算してるけど
1%以下に納まってます まぁ計算方法がおかしいというか
あまり良く分かってないけどねw
0244Anonymous
垢版 |
2021/03/12(金) 16:07:10.17ID:7v6KG0Zp
麦芽糖を間違って落としちゃう人多いでしょ
0245Anonymous
垢版 |
2021/03/12(金) 23:59:43.46ID:VmcE9syd
0246Anonymous
垢版 |
2021/03/13(土) 00:01:16.64ID:stoIxkqF
¥ 5,820
https://ja.alie
xpress.com/item/3296
9652666.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.8be2d9e3xW0QTt&algo_pvid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363&algo_expid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363-4&btsid=0b0a556516155606597433355e41bf&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_


保温設定、煮沸設定、蛇口付きだから電磁ポンプつけてチラーもつけられそう
0247Anonymous
垢版 |
2021/03/13(土) 00:10:08.25ID:/xBMgIRW
https://ja.aliexpres
s.com/item/1005001548516282.html?s
pm=a2g0o.detail.1000014.15.235f6cbeUpZmoR&gps
-id=pcDetailBottomMoreOtherSeller&scm=1007.33416.213724.0&scm_id=1007.33416.213724.0&scm-url=1007.33416.213724.0&pvid=31a399ac-e314-4209-9b9c-c7711709d455&_t=gps-id:pcDetailBottomMoreOtherSeller,scm-url:1007.33416.213724.0,pvid:31a399ac-e314-4209-9b9c-c7711709d455,tpp_buckets:668%230%23131923%2338_668%23888%233325%2320_23416%230%23213724%230_23416%234721%2321967%23661_23416%234722%2321972%236_668%232846%238107%231934_668%232717%237559%2312_668%231000022185%231000066059%230_668%233422%2315392%23260_4452%230%23214000%230_4452%233474%2316498%23969_4452%234862%2324463%2317_4452%233098%239624%23927_4452%235
108%2323442%2340_4452%233564%2316062%2344

12Lタイプだと送料込みでも1万で100Vも使える
0248Anonymous
垢版 |
2021/03/15(月) 20:09:02.97ID:xYpjt4Mw
>>220
値段順に

インドの青鬼とオラホ雷電 
フリーモント スカイクラーケン ウルフディスコ
うちゅうビール 数種類
WCB The Prodigy 

このあたりを通販でまとめ買いして呑んでみましたが
自作でも青鬼が出来ればとありましたが
醸造未体験の自分にはレベルが高すぎるような
そろそろ暖かい日も増えてきたので初仕込みしてみようかと思います
0249Anonymous
垢版 |
2021/03/16(火) 15:11:45.00ID:r97KeEMc
実は小売店はクラフトビールを扱いたがらないという記事を見たことがある
熱処理しないから品質を長期間保てないのが理由みたいだ 日本で売ってる
アメリカのクラフトビールは恐らく低温コンテナで輸送したモノだろうけど
船便で数週間 鮮度はよろしくないだろうな・・
0250Anonymous
垢版 |
2021/03/16(火) 19:40:22.26ID:4HupGoPC
酒屋で缶のWCBのProdigy スカイクラーケンは製造1か月以内を最初に呑んで美味しいと思い
今回通販で買ったのはクロネコ冷蔵で送られてきて3か月落ちでしたが
最初に呑んだProdigy スカイクラーケンのおいしさがあれ?と違和感を感じたのですが
保存状態と製造3か月程度で味が落ちて変わっちゃうんですね

IPAだからアルコール度数も高く長期保存にも向くと勝手に思っていましたが
熱処理してないので長期保存の〜
なるほどと思いました
0251Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 10:11:18.59ID:EM0Td4xm
毎日ageカキコしに来てる奴は業者か?
非常にウザイ。
0252Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 12:53:30.16ID:c6KOKd58
美味しいのできたら飲んでみたいな
0253Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 20:10:22.44ID:IZcZdyUG
ヘイジー系はかなり鮮度に敏感
鮮度に関しては圧倒的に有利なホームブリューイングの強みが生かせる所ではある
0254Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 20:18:06.06ID:zHbiTorn
因みにドライ酵母のUS-05はあっちではChicoと呼ばれている 豆な
0257Anonymous
垢版 |
2021/03/19(金) 15:13:35.33ID:ZDMGJOUW
毎日ageカキコしに来てる奴は業者か?
非常にウザイ。
0258Anonymous
垢版 |
2021/03/19(金) 20:58:43.10ID:0rhLN6sp
人口無能
0260Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 11:00:26.36ID:cmB8y9m5
フルで作ると酸っぱく無いのに、缶で作ると酸っぱくなるのは何故?
道具類はちゃんと同じように殺菌しているのに・・
0261Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 20:28:33.59ID:R0A5sR12
>>260
フルで作ると雑味も大量に混入するので酸味が
目立たないだけでは?
0262Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 20:48:18.11ID:JYt4/s5N
乳酸菌の仕業
0263Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 18:17:53.39ID:x4hPBDAG
プロテインレストは余計なタンパク質を取り除くという意味で知られているけど
実際には違うらしい 今時売られている麦芽は十分ビール用にセッティングされてるので
そうしたステップは特に必要無いらしい ただし 麦芽の質が悪かったりする場合も
あるので 用心するという意味はあるのかもしれない・・
0264Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 21:06:09.84ID:Tmxm6Pvk
材料は揃っているのですが、まだ寒い日が続くので醸造の者です

春ごろになれば室温20度で適当に放置でいいかなと考えてたんですが
ワインセラーとかで一定温度を保つのがコツみたいなのを見つけまして
室温だと昼夜で温度差が出るからまずいのかなとか
0265Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 21:07:04.73ID:Tmxm6Pvk
X 醸造
〇 未醸造
0266Anonymous
垢版 |
2021/03/23(火) 12:27:50.89ID:KaJJheUA
寒い方が温度管理楽だからサーモスタットと電気あんか買ってさっさと始めた方がいい
0267Anonymous
垢版 |
2021/03/25(木) 18:27:54.49ID:5Cb+EHWQ
案ずるより産むが易し
行けばわかるさ1・2・3ダ―
0268Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 18:41:28.70ID:6jC2CMe5
そろそろマイラガーのボトリングの時期 問題は無いんだけど 苦みが薄いんだよね・・
まぁ。。プライミングで炭酸がでるからそれらしい雰囲気は出るだろうけど
まさかホップの分量を間違えるとは・・我ながらビックリ
0269Anonymous
垢版 |
2021/03/29(月) 16:59:55.11ID:7EmZG3yX
アリエクで本格的な設備を揃えて作ってみたい・・・・・
0270Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 10:25:22.13ID:ZlkXAK9M
GWにまとめて仕込む
そろそろ材料と道具類を揃えないとな
0271Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 19:16:49.67ID:cp5Y4k1B
ここ数日暑すぎません?
外気温23度で室温が25−28度だから数日で発酵終わるような
0272Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 21:32:30.83ID:TNatL0YN
質問です
キット缶で作るとき、水道水だと塩素でイーストがやられてしまわないですか?
0273Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 23:38:49.34ID:UGXRUGLm
>>272
全然問題ない。
と言うより、スタイルによっては大量に塩素を追加する。
0274Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 11:12:14.22ID:UsNZ82sB
へぇーそうなんですね
ありがとうございます
0275Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 11:21:51.36ID:b8cWSegN
誰もが一度はやるだろうミネラルウォーターでの仕込み
そして、ほとんどの人が次から水道水に・・・・・
0276Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:15:05.70ID:rwtIAnmJ
>>275
2L入りのペットボトルを大量に購入してそれを鍋にドボドボと注ぎこむんだけど
あっという間にゴミ袋いっぱいのペットボトルが出てしまう 邪魔だし
唐突に大量のペットボトルを捨てたりして違和感満載
0277Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:57.25ID:UsNZ82sB
モルト缶の美味しいのってある?
0278Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:54:08.66ID:hdwBapxN
どっちも同じH2Oやで
0279Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 00:24:22.42ID:WeXfbDkJ
地元の水道局が年4回詳細な水質公開してるからそれ見て仕込んでる。
0280Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:07.15ID:AU5K405W
S-04で仕込んだシングルモルトIPA 余計なモノはほとんど入れて無いのに随分と
ヘイジーだなーと思ってた でもプライミング後3週間くらいでやっとこさフロッキュレーション
し始めた 低温の影響かのぅ
0281Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:35.62ID:U/0cpbPk
日本語でよろ
0282Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:06.90ID:Thk+iAJT
あ〜ミネラルウォーターでやったことある人って結構居るんだなw
0283Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:09.74ID:jIApAD/h
ビールは、硬水で作るのが美味しいんでしょ
だからコントレックスで・・・・・・
0284Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 11:11:59.56ID:d0XhmswS
つくる度に何故か青りんご臭がつく場合に考えられる原因ってなんでしょう?
0285Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 15:55:41.44ID:zm+9emNB
>>284
アセトアルデヒド。
新鮮な酵母を使えば大抵はおさまる。
0286Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 18:09:22.16ID:dhPIiUJS
つい最近フルマッシングしたビール 昨日飲んでみたらなんとかってブランドの
安いレシピとほとんど同じ味がして悲しかった いやね コイツも美味くなるんですよ
ただし3カ月程度熟成が必要 だから夏かな 丁度いいやw
0287Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:08.43ID:qz0PER7u
自作のビールに自信ある人いたら売ってくれないかなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況