X



トップページbeer
1002コメント197KB

第三のビール総合 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109Anonymous
垢版 |
2019/11/03(日) 08:33:09.01ID:Ya6goj9P
>>108
おいブーメランささってるぞ
0110Anonymous
垢版 |
2019/11/04(月) 00:27:51.67ID:K5XKckji
クラフトスタイルのブリティッシュはそこそこいけるな
値段の割にしっかりした味が出ててチーズとか合いそう
0111Anonymous
垢版 |
2019/11/04(月) 05:08:34.39ID:bFo5qmDj
>>110
へぇ〜(^o^;)
0112Anonymous
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:18.42ID:2dR7d193
最近は第三の牛乳も美味くて栄養豊富
0113Anonymous
垢版 |
2019/11/04(月) 23:44:33.60ID:tw/oA80x
新しくなったバーリアル飲んでみたけど前より少し苦みが増したような気がする
ずいぶん前に飲んだヤツは甘ったるくて飲めたものでなかったけどこの値段でこの味ならまあ合格ラインかなと
0114Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 03:42:20.36ID:u+nYaNRW
>>113
そう、良かったね(^o^;)
0115Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 03:54:49.10ID:ROj0T6/q
よう アゲ嵐顔文字
今日も浮いてんな
0117Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:52.36ID:wslivjkO
第三なのに発泡酒の中ではなかなか美味しいです!
とかレビューしてる奴が参考になったを沢山貰っていてなんだかなあだ
第三を色々飲んでるのに発泡酒とは別の区分の商品ってことも知らないの?
0118Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 19:16:55.93ID:jiIoSYfx
ふだんの会話だと「第三」と言っても通じないことがあるから、発泡酒って言うことにしてるわ
0119Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 20:33:42.31ID:m2RM6gYW
アサヒのクラフトスタイルを探し回り、ローソンで両方とも買えた。ただ、自分には今ひとつだった。
まいばすけっとは税込110円くらいで売ってたものの品切れで、ローソンは税込150円くらいだった。

まいばすけっとの値段なら、こんなもんかって思えたかもだが、東京クラフトのペールエールに戻るわ。
0120Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:45.33ID:yGHws1Ux
>>119
そう。良かったね(^o^;)
0121Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:47.12ID:GgcayPxv
バーリアル(笑)

韓国の酒(笑)
0122Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:41.94ID:4XpFKlaC
>>121
それ消費期限切れ、缶底確認しろ
0124Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 23:36:33.97ID:J+WPN3sj
>>121
お前のバカさ加減に笑えた
0125Anonymous
垢版 |
2019/11/05(火) 23:57:11.16ID:s46bkfUz
>>123
じゃあ今は何なの?
0127Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 00:32:44.89ID:76Vs71Zd
>>125
ttps://storage.topvalu.net/assets/group/group-3/20191024_tv-barreal/bg00002.jpg
0128Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 06:17:09.58ID:Xvb5A9Qt
>>125
製造者/麒麟麦酒
つまり国産
0129Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 09:47:57.57ID:egU/5SJm
>>127
うわぁ…なにこれ?
こんなモノ飲む人間いるの(^o^;)
0130Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 11:36:57.26ID:HlCfiREL
>>129
かわいそうな人生だね(^o^;)
0131Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 15:55:39.50ID:UcrxeqSk
>>130
哀れな人生だね(^o^;)
0132Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 18:45:34.65ID:vWnEWV7b
メガラガー飲んだけど、甘さが最初にきてそれほど美味しいものではなかった
0133Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 21:02:48.24ID:UcrxeqSk
>>132
ビールもどきなど、そもそもおいしくありませんよ(^o^;)
0134Anonymous
垢版 |
2019/11/06(水) 23:05:12.67ID:W1zCisw5
>>132
美味しいと思うものはそれぞれ違う
好みは人それぞれなのさ
0135Anonymous
垢版 |
2019/11/07(木) 13:49:07.76ID:/EBmsRg6
大工原君 おめでとう !!( ; ロ)
0136Anonymous
垢版 |
2019/11/08(金) 07:53:14.14ID:4Ulmlt5S
ようやくメガラガー飲んだけど、クソまずいね。ノンアルコールビールみたいで変な味だ
糖類とか変な添加物が入ってるかと思って原材料を見たけど入ってないのな。まあ、個性的な味だと考えれば、発売した価値があるのかもしれんね
0138Anonymous
垢版 |
2019/11/09(土) 12:00:10.70ID:u2WewKsS
ヨークベニマルで黒ラベルとグランドアルトバイエルン買ってきた(^o^)v
今から飲むけど、うらやましいか(^o^)
0139Anonymous
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:10.92ID:5F39t/2f
俺なんて、オーマイのトレー付きの冷凍パスタを食ったよ。皿がいらないらかすげー便利よね
寒くなるとビール飲む機会が減るわ。日本酒ばっかだ。紙パックの日本酒はコスパ良いから最高だ。ギンパックと純米酒を交互に飲んでる
0140Anonymous
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:29.42ID:pO0LPNJM
>>139
デブ
0141Anonymous
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:05.90ID:DKOTGc35
>>139
パスタにはワインだろJK
0142Anonymous
垢版 |
2019/11/09(土) 22:29:58.00ID:HHpOvIGP
>>140
なんだと?この野郎!!
0143Anonymous
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:07.65ID:yMSrXOvt
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
0144Anonymous
垢版 |
2019/11/11(月) 00:07:37.60ID:mpD9itXJ
スードラ飲んだ後本麒麟とか金麦飲むとプラスチックみたいな味がする・・・
0145Anonymous
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:32.85ID:J43ZkOcx
俺にとっては、第三は酸っぱいのが多いよ
0146Anonymous
垢版 |
2019/11/12(火) 03:19:26.29ID:si5uao7i
ツルハドラッグで売ってた麦艶という第三のビールが安かったので買ってみたら味は金麦やクリアアサヒに比べて大差はない感じがしたかアルコールが粗いのか酔い醒めしてきたころに頭が痛くなってきた
このアルコールに慣れれば頭痛くなくなるのだろうか?
0147Anonymous
垢版 |
2019/11/12(火) 05:45:31.58ID:PtskLJKX
>>146
韓国産のとかよく飲めるな
0148Anonymous
垢版 |
2019/11/12(火) 16:33:19.42ID:sMuDojau
>>146
それ南朝鮮製だよ
大腸菌ウジャウジャだよ
0149Anonymous
垢版 |
2019/11/12(火) 18:51:12.24ID:uZ7f8XNK
クリアアサヒ吟醸は今年も美味いな。
0150Anonymous
垢版 |
2019/11/12(火) 23:34:26.47ID:L3AsnuAc
>>149
ふむ…美味しいとな…味覚障害の疑いが、あります(^o^;)
亜鉛を、摂りましょう
0151Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 00:10:29.87ID:WrpE/Qrm
バーリアル(笑)
マジでこんな78円(税別)の酒など飲めん
半島の民族の唾とか入ってそう
0152Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 05:47:40.68ID:vnOOirJA
バーリアルは「国産」ですよ
白痴は消えろ
0153Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 09:28:55.46ID:CDIvucSN
仲間と利きビールやると
意外と銘柄分からなくてビビるよ
あんまうまくねぇなって第三扱いして答えはサッポロビールだったり
とくに酔ってからは何でもいいやって気がつく
0154Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 15:04:42.67ID:ARif9tj7
日本人って味音痴が多いから、ビールと第三の区別が付かない人はめちゃくちゃ多いと思うよ
ビールもプレモルあたりならクセがあるからわかるけど、スーパードライみたいな薄い味だと、極上キレ味と間違えるかもしれん
0155Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 15:48:14.06ID:l1qTnzE/
メガラガー
大好きって訳でも無いが、なんか嫌いになれないw
でも期間限定だから、もう飲めない
0156Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 16:09:22.17ID:eQYAcKOd
もう終わりかよ
結局イオン系スーパーの1店舗でしか見なかったな
0157Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 16:20:47.28ID:LNtz/Unh
メガラガーはパッケージデザインが適当すぎて購買意欲に繋がらない
いや、むしろ「不味いだろうな」としか思えないデザイン
0158Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 16:42:36.97ID:Qcrh+Ru/
今夜は一日遅れでゲットしたクリアアサヒ・吟醸をいただく
0159Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:38.80ID:XBqkVKFI
今年の吟醸はちょっと傾向変わった?
今までは白葡萄風味だったけど、今年のはライチ風味に感じる
0160Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 19:06:16.14ID:ykmgjqpS
メガラガーならローソンで売ってたよ。
0161Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 19:37:07.38ID:TFPurBai
>>154
意外とベルギーみたいな北欧とかもそうらしいね
だからこっちでいう発泡酒が流行る土壌ができてる
0162Anonymous
垢版 |
2019/11/13(水) 20:42:28.43ID:lB92ernf
オリオン スペシャルX <本格辛口> とか言うのを
まったく期待しないで興味半分で買ってみたが
思いのほか美味かった

まいばすけっと で売ってたんだが、350mlしか売ってないんだよなあ
500mlが欲しいところだよなぁ
0163Anonymous
垢版 |
2019/11/14(木) 01:16:35.91ID:P/mPNCBZ
ツルハドラッグで税抜き450円くらいで売られている麦艶という第三のビールは悪酔するな。
大五郎や鬼殺しと変わらないレベルで悪酔する。
これならむしろよりアルコール度数が高い氷結ストロング9などの方が気持ちよく酔えて酔い醒めもスッキリする。
0164Anonymous
垢版 |
2019/11/14(木) 02:05:39.91ID:/x1RMwyZ
>>159
表現にセンスを感じる
0166Anonymous
垢版 |
2019/11/14(木) 08:22:00.57ID:kYSt7l63
ベルギー産とか安いビール売ってるけど、プリン体が桁外れに高いから気をつけなさい
0167Anonymous
垢版 |
2019/11/14(木) 10:46:58.64ID:8T4ET6hc
バーリアル500ミリをミニストップで110円だがスーパーでは  もっと安いのかな
0169Anonymous
垢版 |
2019/11/14(木) 22:52:40.88ID:KAx//Wt1
メガラガー、アマゾンで箱買いするより まいばすけっとのバラ買いの方が安いってどう言うこと?
近所の まいばすけっと で買ってるが、重くてかなわん
0171Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 14:17:16.02ID:wZer+JBE
クリアアサヒ
金麦
麦とホップ
それぞれ良いのだけどなぜのどごし生だけあんなにとびぬけてマズイのか
0172Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 14:46:44.42ID:VBqFi9mr
大豆だから
0173Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 17:28:20.25ID:s1F7prfA
昔限定で出てた、のどごし黒が、
普通に原材料が麦だったのが謎だった。

普通に旨かったが、
のどごし好きなヤツは嫌だろうし、
嫌いなヤツは、のどごしというだけで買わないだろうし。
0174Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 19:00:43.94ID:2hI984UW
所ジョージがCMやってたサントリージョッキ生は激マズだった…
あんなまずいビールは未だに体験していない…
0175Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 19:07:12.08ID:TV/ISUuM
>>174
確かにくそまずいと言える味だったな
0176Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:18.44ID:3fmC6TG1
ジョッキ生は覚えてないがドラフトワンのまずさが記憶に残る
0177Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 21:50:35.86ID:qL/mA2+7
数年前の第3はどれもこれもアルコール臭さが先に立って不味かったな
それに比べると最近の商品は嘘みたいにアルコール臭さが気にならなくなった
0178Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:43.79ID:TV/ISUuM
ドラフトワンはエンドウたんぱくだったな
0179Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:57.64ID:HwiFFzah
第三は変な甘さを感じるのがある
そういうのはもう飲まない
0180Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 22:28:49.50ID:BYrRtHcd
不味さ際立つ のどごし、それに続くジョッキ生、ドラフトワンは全て その他雑酒。
 
しかしこれらはプリン体が少ないので、痛風持ちが愛飲している。
0181Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 22:46:43.97ID:wZer+JBE
どうしてその他の雑酒のおいしいやつ出てこないかなあ。
0182Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 22:57:50.31ID:c6+RDivo
簡単なことでしょう?
もっとお金を出して本物のビールを飲みなさい、貧乏人ども(^o^;)
0183Anonymous
垢版 |
2019/11/15(金) 23:47:14.85ID:TV/ISUuM
発泡酒のジャンルにあるのは淡麗(生)くらいか
0185Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 01:06:22.00ID:VGOtsJjH
>>184
いつの話やねん どの会社も進歩しとるで
0186Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 04:17:05.56ID:vIMQopO7
>>184
2012年の記事じゃねぇか。バーリアルはもう麒麟だからな。韓国産より遥かに美味くなった
0187Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 09:41:50.86ID:gYoI5viu
焼酎の発泡酒割みたいなのが主流になってるけど、醸造系だってもっと進化できるはず
主流のはアルコール度数が妙に高すぎるのがいやなんだよなあ
0188Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 10:50:58.65ID:HLIGuTKz
韓国産時代のバーリアルってどんな味だったのか俺に教えろ。

あと、今の国産バーリアルと金麦75%と味は似ているか?似ていたら今度からバーリアル買ってやる。
0189Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 11:01:52.90ID:1ntM5qrl
韓国産のバーリアルは なかなかアレだった
現在のキリン製のと比べるとソレだけど
0190Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 11:04:47.07ID:3to7VESN
>>187
99.99の味が好きなんだけど9%は濃すぎるんだよな
半分ならもっと飲むんだけど
0191Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 11:37:47.92ID:HgbxJeJ8
バーリアルが韓国産から日本産に変わった時
このスレの大方が不味くなったって言ってた記憶がある
0192Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 11:47:18.55ID:gYoI5viu
バーリアルって国産になったの?
ベトナム産じゃなかった?
0193Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 12:10:21.38ID:3to7VESN
>>191
あの味が好きで飲んでた人は味が変わったら文句を書き込むからな
0194Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 13:46:39.10ID:nMbkOjp3
>>188
お前はノンアルでも呑んでろよw
0195Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 13:54:02.36ID:9lSZZjEJ
麦艶という第三のビールはノンアルのスーパードライにアルコールを足したような味がするな
0196Anonymous
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:43.04ID:fTQ6+H/c
>>191
バーリアルもそうだが、キリンの第3は雑味が鼻につく
それが好きという人も一定数いる
0197Anonymous
垢版 |
2019/11/17(日) 02:12:32.22ID:FLbgc7Z9
バーリアルよりもラガーや一番搾りの方がやっぱり美味い
0198Anonymous
垢版 |
2019/11/17(日) 02:23:05.13ID:iQwu7/TS
>>183
北海道・生搾りがまだ生き残ってるぞ
0199Anonymous
垢版 |
2019/11/17(日) 08:54:57.81ID:esy4NeWJ
バーリアルはベストプライス的なポジションなのか?
最近トップバリュあまり見かけないけどなくなった?
0200Anonymous
垢版 |
2019/11/17(日) 08:56:27.93ID:esy4NeWJ
100円ローソンにも、怪しげなビールあったな
prime何とかっていうビール
誰か飲んだことある人いる?
0201Anonymous
垢版 |
2019/11/17(日) 10:05:10.09ID:YYwnBLcT
アサヒってメーカーは嫌いだけど、悔しいかなアサヒのビールは美味いんだよなあ
0202Anonymous
垢版 |
2019/11/18(月) 11:00:19.98ID:GtyD6Qwv
>>197
ガンバレルーヤと、新垣結衣を比べてガッキー良いよねって言ってるようなもんで
ゆりやん、オアシズ、森三中あたりで比べてもらわないと。
0203Anonymous
垢版 |
2019/11/18(月) 11:42:35.96ID:lDoAFDiI
>>202
わからん
ガンダムで例えて
0204Anonymous
垢版 |
2019/11/18(月) 14:51:27.40ID:pqB99LOv
今夜はフラゲした金麦・香りの余韻をいただく
0205Anonymous
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:39.24ID:cFZGsDBt
トップバリュー見かけないとか何処に住んでるんだ?イオン系スーパーやドラッグストアー行けばそこかしこに有るだろ
0206Anonymous
垢版 |
2019/11/19(火) 00:55:21.54ID:yvaBjX5V
夏場に汗をかいた時なら第三のビールでもぐびぐびのんで美味いと感じるが冬場にぐびぐびではなく味わって飲むようになると
流石に本物のビールのほうが味や香りがずっと良いということに気づく
0207Anonymous
垢版 |
2019/11/19(火) 01:31:51.25ID:PQffMvAt
>>204
確かに香りあるなー
0208Anonymous
垢版 |
2019/11/19(火) 07:51:29.45ID:b+SA8VPd
寒いとビール飲もうと思わないよなぁ。でも、ビールをむしょうに飲みたくなることがあるね。そんときは、ぐびぐび飲むわ
冬は日本酒ばかりになっちまう。キンパック買ったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況