X



トップページbeer
1002コメント371KB

【赤星】隠れた名品サッポロラガー5本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623Anonymous
垢版 |
2020/07/21(火) 22:00:22.89ID:7dzpbdzt
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0624Anonymous
垢版 |
2020/07/22(水) 15:54:13.97ID:QqExpIFf
僕はこのビールを飲みたいけど今日は楽しかったから気になるでしょう
0625Anonymous
垢版 |
2020/07/22(水) 16:38:33.85ID:PtNEekj6
Amazonから1箱届いたぞー
豚肉と茄子の味噌炒めと合わせていただくのだ
0626Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 00:31:13.45ID:n8+PZ1eT
缶のデザイン変わったな!
0628Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 13:41:07.64ID:IOdyB9DW
スーパー行って買ってきた
楽しみだわ
0629Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 18:08:58.36ID:7RAPu9CM
スーパーでもファミマでも売ってたな
特別ラベルで製造したってことは、来年の五輪までは継続製造してくれそうなヨカン
瓶があるからイイジャンって気もするけど
自粛期間中にやまやに買いに行ったら、売り切れだった時の失望感と怒りと言ったら
ババア死ね!って思ったw
0631Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 20:33:39.93ID:oxWCHoPO
やっぱり美味いサッポロラガービール
製造開始以来100年以上も続けられた味わいは
流石だな。
ナスとピーマンと牛肉炒めで500缶を2本も飲んだ。
今日みたいな蒸し暑い一日は
缶をキンキンに冷やして飲むのが最高である。
0632Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 20:53:40.35ID:oxWCHoPO
今日は、東京オリンピックの開会式で今頃は
サッポロラガービールを片手に
家で寛ぎながらテレビ視聴しているはずであった。
もちろん、東京オリンピック観戦チケットも
購入していた。
野球、ソフトボール、ボクシングの競技である。
しかし、コロナ感染症で東京オリンピックは1年延期だが、雲行きは怪しい有り様である。
書いている本人は、来年の東京オリンピック観戦は不可能である。
駐在員でヨーロッパ赴任だからである。
東京オリンピック観戦不可能は仕方無いが
しばらくは、サッポロラガービールとは御別れの時期を過ごさなくてはならない。
東京オリンピック観戦しながら、サッポロラガービールを楽しむのは最高だが
海外生活が長くなればサッポロラガービールの味は恋しいものになるだろう。
将来、帰国したら、まず一番にサッポロラガービールを飲みたいものだ。
0633Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 21:16:05.23ID:pgxW8YbT
>>632
ヨーロッパなら日本より旨いビールがあるかもしれんし前向きに行けばええんやで。
0634Anonymous
垢版 |
2020/07/23(木) 23:03:56.12ID:2Aq3hHwy
 >>630イエス、ホフコース
0635Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 02:51:45.07ID:aZl47/Fl
>>630
飲んでるよ

自宅で瓶ビールケース買いだが
缶も飲んだ
同じ味だろうに柔らかな感じがしてこちらも美味しい
0636Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 04:04:15.46ID:Qz3Fg9pJ
1876年誕生だから6年後に150周年になるんだね
その年に缶もレギュラー商品になるといいな
0637Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 07:38:11.58ID:xlVBYMYJ
オレの祖父母も今年で満年齢108歳になった。
因みにオレは52歳である。
0638Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 07:40:10.72ID:xlVBYMYJ
オレの祖父母も今年で満年齢108歳になった。
因みにオレは52歳である。
オレの両親は満年齢で83歳である。
0639Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 07:46:28.95ID:xlVBYMYJ
オレの祖父母も今年で満年齢108歳になった。
因みにオレは52歳である。
オレの両親は満年齢で83歳である。
オレの子供は4人いる。29歳、27歳、25歳、23歳である。
オレの孫は、5人もいる。
男は1人で、あとはすべて女。
瀬戸内海地方、西日本は男はあまり産まれない。
孫は6歳を筆頭に2ヶ月の赤ん坊まで居る。
0640Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 07:50:25.71ID:xIr+vLj5
>>632
来年、海外赴任なんて不可能だと思うから五輪も見られるよw
ヨーロッパでラガー系統で美味しいビールは、チェコのウルケル、コザル
オランダのアムステルあたりかなあ
アムステルは西欧何処でも安値で売ってて、サイコーだぞ
500の6本パックが4ユーロくらい
0641Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 14:38:37.14ID:9G+ytoav
GoToキャンペーンで本州の友人が来たのでススキノへ。
祝日のせいか、あるいは出歩きを控える人が多いのか、いつもより閑散とした感じ。

ちょっと下品な店名だけど、スタミナがつく内蔵料理をお手頃価格で食べさせてくれる某店に向かう。
普段は満席で入れない名店だけど、待つことなく座れた。
カウンター席には、2人ごとに白いプラスチックの衝立。
まずは瓶ビールで再会に乾杯。出てきたのはもちろん赤星。
名物のモツ煮やホルモン唐揚、サガリ串などを頂く。
オッサン2人、持って行き場の無いエネルギーを注入したけれど、女の子と濃厚接触になるお店には流れず、健全な夜を過ごした。
0642Anonymous
垢版 |
2020/07/24(金) 18:06:47.47ID:GxRCJn9x
>>639
スゲー大家族
瀬戸内海地方で矢鱈と女が多過ぎて居るのが
岡山だな。
山陽本線の電車に乗ると理解可能。
0643Anonymous
垢版 |
2020/07/25(土) 15:42:59.23ID:U3YbAmw5
お家で一人焼肉 ビールは赤星
0644Anonymous
垢版 |
2020/07/28(火) 22:42:56.96ID:P3wSTrm5
今日、スーパーOKでサンゴー缶買って来た。
1缶173円税別、安い部類かな?
0645Anonymous
垢版 |
2020/07/29(水) 14:26:28.71ID:Le6rUi/2
内山田君おる?
サッポロラガーと崎陽軒のシウマイ
0646Anonymous
垢版 |
2020/07/29(水) 16:31:35.27ID:gcNcrpWW
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0647Anonymous
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:40.43ID:57bFxuz5
瓶ビールと限定缶を飲み比べたけど、
味は同じだが炭酸レベルやマイルドさなど微妙に違うなぁ

と、限定缶が発売したときに必ず書き込んでる俺
0648Anonymous
垢版 |
2020/07/30(木) 18:54:24.19ID:N7glYQVS
ツマミに浜松餃子の大きなサイズをツマミながらサッポロラガービールを飲んでいるが
マイルドで口当たりが良いので
相性が抜群に良い。
500の缶のビールで、これほど親身に作っているビールは他に無いだろう。
今年のサッポロラガービールは
餃子、唐揚げ、シュウマイと相性がとても良い。
そして、じっくりと味わえて楽しめてしまう。
0649Anonymous
垢版 |
2020/07/30(木) 19:13:09.55ID:BtmZpgSh
>>648
浜松餃子、ギョーザとモヤシのマリアージュが良いですなあ。
うちで餃子食べる時も、モヤシを用意しているよ。
ビールは勿論、赤星。
栓をコンコンと叩き、小さめのタンブラーで呑みたい。
0650Anonymous
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:44.43ID:5g88rtD6
俺も昨日浜松餃子食いながら赤星の瓶ビールと缶ビール飲んだ

瓶ビールは通年購入可能だけど、
缶ビールは限定だから4ケース位買い占めようかなぁ
0651Anonymous
垢版 |
2020/07/31(金) 08:19:03.00ID:pi4cHiD1
やり直し
0652Anonymous
垢版 |
2020/07/31(金) 09:29:07.12ID:pc2VNoCu
赤星とサクラビールは造り続けてほしい
0653Anonymous
垢版 |
2020/07/31(金) 20:16:16.98ID:wd07k65W
サッポロラガービールと崎陽軒のシュウマイは
相性が良い。
でもサッポロラガービールの苦味が強調されるな。
0654Anonymous
垢版 |
2020/08/01(土) 01:28:06.63ID:oGRAb0rG
旅のお供に崎陽軒のシウマイといえば、6個入り300円のポケットシウマイだな。
620円で15個入りの通常のが買えてしまうので、コスパ的にはそっちが良いかとも思うんだが、一人旅で15個のシウマイをやっつけるのは苦しい。

そんな自分のシウマイ観を一変させたのが、崎陽軒の特製シウマイだった。6個入りで740円と値段は張るが、それだけの価値はある。
1個の大きさは、普通のシウマイより一回り大きい。もちろん、違いはサイズだけでは無い。
普通のシウマイを噛み締めて感じるのが豚肉の甘みだとすれば、特製シウマイからはオホーツク産のホタテ貝柱の旨味が全面に滲み出てくる。

この違いを知ってしまうのは、ある意味で不幸だ。
駅の売店でシウマイを買おうとする時、自分の中の声が「なあ、俺らはもう、特製シウマイを味わうべき歳だろう?」と囁いてしまう。

ポケットシウマイにせよ、特製シウマイにせよ、どちらもツマミとして受け止めてくれるのが、サッポロラガービール(赤星)の懐の広さだ。
出来ることなら、瓶ビールで持ち込んでみたいが、昨今は難しいだろう。
シウマイの包みを開けて御対面してから、赤星の缶を開け、一口飲んだところで、おもむろに1個食べてみたい。
最初は醤油も辛子も付けずに。そして、口の中に広がった味に赤星を重ね、マリアージュを愉しむのだ。

もともと焼売は中華の点心。冷めたら食べられるものではなかった。それを改良し、常温でも味わえるシウマイにしたのが崎陽軒の創意工夫。
汽車旅で赤星とシウマイってのは、日本ならではの楽しみ方なのかもね。
缶ビールでは栓をコンコンとは叩けないけれど、「国鉄の頃は、テーブルに栓抜きが付いててさ」程度のウンチクは許してくだされ。
0655Anonymous
垢版 |
2020/08/01(土) 06:30:39.57ID:iNVIida+
イボ痔が痛くて…  まで読んだ
0656Anonymous
垢版 |
2020/08/01(土) 10:11:12.58ID:gcxCiunR
ケツの穴に栓抜き挿入して王冠をコンコンやる度にメスイキしているまで読んだ。
0657Anonymous
垢版 |
2020/08/01(土) 22:27:44.98ID:9LrYz+9O
新快速電車に乗りながら滋賀県の緑豊かな稲作地帯を眺めながら500の缶をチビチビと
戴いた。京都駅のセブンイレブンでも500缶は販売されている。
ツマミは普通の鳥の唐揚げである。
新快速電車で野洲駅を過ぎると緑溢れる稲作地帯を眺めながらのサッポロラガービールは美味い。
0658Anonymous
垢版 |
2020/08/02(日) 11:19:11.15ID:/HXysy69
なかなかの文才だな
崎陽軒のシウマイっつーことは、横浜拠点の人だろうけど
新幹線でGO TO使って、単なる電車の往復旅行とか行くのもいいんじゃね?

今日はラガーの瓶ビールを飲むか、鰻だけど
0659Anonymous
垢版 |
2020/08/02(日) 12:16:17.42ID:doTcWbJ7
相手にしない方がいいよ
0660Anonymous
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:17.07ID:rVXwh/Cl
相手にしないほうがいい。鉄道板の駅弁スレも荒らしてるし
0661Anonymous
垢版 |
2020/08/02(日) 22:41:19.30ID:rVXwh/Cl
>646 >649 >654
抜く前に王冠を叩くのは完全に誤りだし、稀に瓶を割る場合もある
やらないほうがいい。
0662Anonymous
垢版 |
2020/08/02(日) 23:10:38.50ID:vtHb2FJw
知障が入ってるのかボケが始まったのか分からないけど、しつこいよな
0663Anonymous
垢版 |
2020/08/05(水) 20:00:09.91ID:Q1s7nG5t
85才の父が、真夏の暑い日に長袖を着たり、冬の寒い日に薄着だったりして、周りが注視しながら生活しています。

歳を取ったことによって体感温度を感じる機能が低下し、暑さ、寒さを感じにくくなってるようです。

加えて、トイレが近くなるからと、水を飲むのを嫌がる。

幸い、我が家は同居なので目が届いてますが、独り暮らしのお年寄りの方は本当に気を付けて欲しいです。
0664Anonymous
垢版 |
2020/08/05(水) 22:01:56.81ID:yoJuXLrv
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0666Anonymous
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:59.73ID:TQdvbHZi
広島の原爆投下の被害は、先日レバノンで起こった悲惨な爆発事故の約30倍以上にもなるそうです。

改めて当時の広島、長崎を想うと心が痛くなりました。
今でもなお、核が世界情勢でキーになっていることは悲しいことですね、、

そして日本でも保有しなければいけないという議論が起こるレベルで、欧米や近隣諸国の緊張感が増してきており、恐いです。

戦争で勝った国の正義が歴史として記される。

敗戦後、平和国家としての道を歩んできて
世界の国々に資金と人的支援をやった事は間違いではなかったが、
近年日本周辺できな臭い動きが多く、日本国民への脅威は確実に高まっている。

不戦を貫くのが難しくなっている状況で、この先どうやって日本を守っていくのか国民みんなで考える必要があると思う。
0667Anonymous
垢版 |
2020/08/06(木) 23:28:36.17ID:XTKhe4u4
プレミアムラガービールを作ってほしい。
プレミアムモルツに対抗して、コクと旨味と苦さで最高の熱処理長期保存ビールの登場を願う。
0668Anonymous
垢版 |
2020/08/07(金) 08:40:37.15ID:Roz9Ahv0
新商品のプレミアムという名前でおいしいビールに出会ったことがない

昔からあるエビスやハイネケンはおいしいんだが

赤星は赤星のままであってほしい
これからも
プレミアムという商品展開はやめてほしい
0669Anonymous
垢版 |
2020/08/07(金) 11:59:34.13ID:uDYOHxRm
三橋道也の明治カールの歌を聴きながら
サッポロラガービールを飲んでいるが
明治カールのカレー風味は
サッポロラガービールと相性が良かった。
サッポロラガービールの缶が出始めた2008年は
北京オリンピックの年だったが
まだ明治カールはカレー風味を含めて健在だった。
今はなき明治カールのカレー風味を思い出しながら
サッポロラガービールの缶を飲んでいる。

こういう時代に明治カールのカレー風味、チーズ風味は復活して貰いたい。

そう言えば、明治カールのCMは河村隆一だな。
でも昭和を生きてきた世代は三橋道也である。
0670Anonymous
垢版 |
2020/08/08(土) 00:17:13.40ID:fvf+k+oL
三橋美智也は、晩年は悲惨な人生だった。
生きていれば、今年で満90歳である。
0671Anonymous
垢版 |
2020/08/08(土) 08:26:56.29ID:rqrg+GLt
明治カールの歌は河村隆一ではなくて
やっぱり三橋美智也だね
今では、作ることが不可能な質の高いCMである。
0672Anonymous
垢版 |
2020/08/08(土) 10:56:30.12ID:rqrg+GLt
今朝(8/8)の東海道新幹線東京駅での混雑率は、各列車10%と、お盆初日としては前代未聞の数字でした。
にもかかわらず、JRは新幹線を増発しています。
少しでも移動する人がいるから、そうした人に少しでも密にならない移動を提供するために。
それが公共交通機関としての使命だからです。
本当に、鉄道・バス会社や現場の方々の覚悟と努力には頭が上がりません。
国も自治体も、公共交通機関にもっと目を向け、コロナ拡大防止のため支援を考えてほしいと願います。

これからのお盆期間中はわからないが、平日は1車両に5人〜10人程度、
こんな状況下で密を避けるための増便は到底、採算性は見込めないだろうと思う。
ありがたいのと同時に、いつまでこの状況が続くかわからないが頑張って欲しい。

ありがたいです、ありがとうです。毎週一回は仕事のため東京大阪往復しています。
今も新大阪行きに乗車しています。現在自由席1両車輌に私の他4名乗車です。
運営的にしんどいであろうとは思っていますが空いているのはやはり助かります。
警備の方も社内販売もよく来てくれています、すごいことです。日本の誇りと思っています。
蛇足ですがリニアどうなるんでしょうかね。
0673Anonymous
垢版 |
2020/08/12(水) 13:13:20.87ID:9gzzJip8
やり直し
0674Anonymous
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:35.99ID:mys8UeWl
赤星缶、近所の西友でもう入荷がないみたいだけど、こんなに早いもんなの?
0675Anonymous
垢版 |
2020/08/12(水) 15:07:54.73ID:MT2uRLHk
俺の近所にもあっという間になくなった
瓶ビールがあるのが救いだけど

同じ味なのに瓶は瓶のうまさがあり、缶は缶で旨いんだよなぁ
この銘柄しか飲まなくなった
0676Anonymous
垢版 |
2020/08/13(木) 10:44:49.37ID:pa1FqmMa
また去年みたいに秋の再販があるといいんだけどな。
0677Anonymous
垢版 |
2020/08/13(木) 23:24:06.44ID:nQHqfM3G
今年は、もう終わりだろう
0678Anonymous
垢版 |
2020/08/14(金) 01:27:59.19ID:ghYcWmSw
イオンに残り6缶パック4つ売ってて自転車で立ち寄ったからひとまず2つ買っておいた
車だったら全部買い占めてたのに
0679Anonymous
垢版 |
2020/08/14(金) 04:00:34.82ID:UC7O7vmM
酒場好きに愛される143歳のビール「赤星」、ブレずに貫いてきたファンへの姿勢とは?
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/hyuga03
柿次郎「これだけ歴史があるなら、もっと全面的に押し出しても良い気がしますけど……。あまりお店で見かけないのには、なにか理由があるんでしょうか?」
齋藤「実はそれはブランドの方針として、意図的に私がそうしてるんです」
0680Anonymous
垢版 |
2020/08/14(金) 21:52:07.76ID:mDAyoq4c
渡哲也が亡くなった
彼が大河の勝海舟に出ていたころはサッポロラガービールは年中販売だった
0681Anonymous
垢版 |
2020/08/14(金) 22:24:46.55ID:iGwYZh0C
渡哲也は映画のゴキブリで赤星を飲む
0682Anonymous
垢版 |
2020/08/16(日) 17:49:11.97ID:wy5Z4IlF
コンビニ回って500缶を合計21本買ってきたぜ
\(^O^)/
0683Anonymous
垢版 |
2020/08/16(日) 20:32:55.53ID:BB5bcvAI
わざわざそんな高い値段で売ってるとこで買うなんて
瓶ビールじゃダメなのか?

と、車が必要な田舎の俺が言ってみる
0684Anonymous
垢版 |
2020/08/22(土) 13:25:02.19ID:NeIt9aHQ
オーケーストアで350の6缶パックが1008円だったからまとめ買いしてきた。
0685Anonymous
垢版 |
2020/08/23(日) 17:37:33.26ID:45f737EC
珍しく安い。
0686Anonymous
垢版 |
2020/08/23(日) 18:25:40.55ID:2EE6YGVQ
近くのイオンでさえ6缶1028円、ケースで4080円だったからかなり安いね

3ケースくらいまとめて買っちゃいそう
0687Anonymous
垢版 |
2020/08/29(土) 22:18:17.72ID:JOSQkbqW
サッポロ、日本で最も歴史のあるビールブランド「サッポロラガービール」缶を再び数量限定で発売
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18811037/
サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビールは、業務用市場を中心に大びん・中びんのみで販売している「サッポロラガービール」の缶商品を、7月に続き10月20日に数量限定発売する。
0688Anonymous
垢版 |
2020/08/30(日) 03:11:08.64ID:HiLe+QzB
ラガーは赤星よな
0689Anonymous
垢版 |
2020/08/30(日) 15:37:07.57ID:S3SwX0WQ
イエス
0690Anonymous
垢版 |
2020/08/31(月) 08:54:21.91ID:mQ7LYzFR
若い頃に美味いと思って飲んでたスーパードライが霞む

ビールらしいビール
懐かしいけど美味しいビール
ゴクゴク飲めるビール
0691Anonymous
垢版 |
2020/08/31(月) 19:10:08.19ID:/0r1oWEu
さっきセブンイレブンから買ってきた350ml缶飲んだ
うまかった
0692Anonymous
垢版 |
2020/08/31(月) 19:35:38.25ID:zy212NIX
注文しておいた瓶ビール(ケース)を取りに行った
8月製造だったのでまた新鮮な赤星が飲める

マジ最高
0693Anonymous
垢版 |
2020/08/31(月) 21:10:46.64ID:I/ZMp0oD
うちはファミリーマートとイオンフードスタイルにたまにあるくらいだ
カクヤスならよく見かけるんだけど
入手性は黒星かキリンラガーに負けるんだよね
0694Anonymous
垢版 |
2020/09/04(金) 19:20:25.79ID:W4ls2PKQ
本日やっと自分の地域でも赤星缶飲めた
が、例年に比べて苦味が弱くなってると思うのは気のせいか…?
0695Anonymous
垢版 |
2020/09/04(金) 20:16:34.26ID:Zb0m7BbV
>>694
俺も常々そう思ってた やはりそうなんだな
缶で飲む故の飲み口の違いからくる口当たりのせいかと踏んでたが
どうやら21世紀の現代でも瓶と缶では味に違いがあるということか
0696Anonymous
垢版 |
2020/09/04(金) 20:43:09.15ID:naIzDW8J
限定缶が発売されたから、
毎日瓶と缶を飲んでる
先に瓶を飲むか缶を飲むか、味は同じなんだろうがなんか違う

瓶は炭酸強め、ホントに美味しい
缶は炭酸弱めだが泡が細かくマイルドさを感じる

親父の年代が缶と瓶では味が違うと言ってたのが、
自分が中年になって何となく分かった気がする
瓶は瓶の味、缶は缶の味なんだろうな
0697Anonymous
垢版 |
2020/09/04(金) 20:49:30.62ID:Zb0m7BbV
やはりそうなのか
0698Anonymous
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:02.93ID:W4ls2PKQ
>>696
缶と瓶の飲み比べは最近自分もやったんだが、その時は赤星はなかったのでクララガでやった。結果、自分も同感で、
瓶の方が缶よりもよく冷えてる印象で、炭酸も強めに感じてキリッと感がある感じ。
缶の方は冷えも炭酸も弱めだが、悪い意味じゃなくマイルドな感じで、ビールの味はこっちの方が分かる感じ。
泡も瓶の方がシャープで缶の方がもちっとした感じになる。ゴクゴク飲むなら瓶でゆっくり味わうなら缶でと言った感じかな。自分はどっちかというと缶の方が好き。ちなみにちゃんと両方共グラスに入れて飲んだよ。

なんで中身が一緒なのにこうも違いが出るのかは、注ぎ口の違いや注ぐ時の勢い、空気との混合とか色々要因はあるんだろうな。

赤星の苦味が弱いと言ったのは瓶と缶の違いじゃなく、缶の去年と今年を比べての話で、なんか去年の方が苦味があった気がする。
0699Anonymous
垢版 |
2020/09/06(日) 21:26:32.01ID:Dc+KVW23
先日、テレビでエヴァンゲリオンやっていて、ミサトさんの家の冷蔵庫にヱビスビールがびっしり並んでいることが
「当時は駄目な大人と思っていたけど、今の感覚だとヱビスで冷蔵庫を一杯に出来るのは成功者だ」みたいな感じで
話題になっていたけれど、あの冷蔵庫に並ぶのが赤星の中瓶だったらどうだったかねえ。

「いくら酒好きでも、独身女性が赤星箱買いは無いでしょ」と、ヤリスギ感が批判されたか。
あるいは、エヴァンゲリオン効果でサッポロラガーが大人気になっていたか。
0700Anonymous
垢版 |
2020/09/08(火) 21:29:32.73ID:t4XMm3X0
獺祭だし
0701Anonymous
垢版 |
2020/09/10(木) 05:26:20.48ID:0DeYGm1t
熱処理って賞味期限古くなっても美味しいの?
0702Anonymous
垢版 |
2020/09/10(木) 16:00:57.32ID:IBIypMVl
賞味期限古くなってもラガーの方がうまいらしいが
0703Anonymous
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:17.56ID:jKM/q7mX
久々に飲んだら、あまりに美味くて驚いた。
0704Anonymous
垢版 |
2020/09/13(日) 03:06:28.10ID:IcM1Gwge
マジでおいしいよねー
まだまだ暑い日が続くそうだが、
喉カラカラの時に飲料水ではなく赤星をグビグビするあの幸せ感は半端ないな
0705Anonymous
垢版 |
2020/09/13(日) 08:34:23.71ID:ESVGBVC3
小倉ー大牟田も新快速あっていいな
JR急襲よ、はよ米原ー姫路の新快速を真似しろ

熱海・東京間では一部のアクティーより速い普通列車がありますよ。
熱海発22時09分の普通列車 東京行きです。
東京駅まで1時間37分です。

熱海発21時28分の一番遅いアクティーが熱海・東京間で1時間40分かかります(笑)


                            ビシッ 
.         ____            / ̄`)  
.       /__.))ノヽ.        /  /二、  
       |ミ.l _  ._ i.)       丿 Y  .i `ヽ  
      (^'ミ/´・ 〈・ .リ      ( ゝ、 ノ ./ / 
       .しi   r、_) |       ゝ-、_)--/-'  
        |  (ニニ' /       /ゝ、__ソ  
        ノヽ`ー―i´へ、__,,,ィ:'" `ー-/ 
      _/ l`>-<''"|ソ リ         ノ 
   ,,ィ''"   l ト.イ //        /  
   r     | { } /        /    

関東は関西と違って殆どが内陸地で黒磯や前橋まで行けばもう深い山脈が目前で
鉄道のカバー率も悪いし、新潟や仙台の港はさらに遠いいし、結果的に郊外各駅と東京を結ぶ需要しかない

東海道沿線より田舎だなあとは感じるけど、それでも埼玉県は内陸としては日本一発展した県なんだなあってつくづく感じる

東海道線の東京に近い部分の普通列車のことを「湘南電車」と呼ぶのは
1970年代くらいまでテレビニュースで
行楽シーズンの話題で「湘南電車が順調」とか何とか良く言ってたが、
いつの間にか死語になってしまったな。
湘南新宿ライン、湘南ライナーはその名残りかもしれんが。
僕の子供の頃は、旅行嫌いな父が年1回だけ夏休みに熱海か湯河原に
海水浴に連れて行ってくれたので乗ったのが思い出だが、
今は家族連れはあまり電車で出かけないか。

子供のころの東海道線普通は、113系、153系、80系のどれが来るのか楽しみだった。
80系は車内が木造のものもあって、古い感じがした。
しかし何で湘南顔の車両を1両も保存しなかったのかね?
京都鉄博にいるトップナンバーは同じ系列でも違うデザイン・・
0706Anonymous
垢版 |
2020/09/13(日) 21:33:08.90ID:NoletpdS
ラーメン屋に赤星置いてあると昼間から注文してしまう…
0707Anonymous
垢版 |
2020/09/14(月) 17:24:26.21ID:vYZbkHOU
あまり見かけないからよけいだよね
俺行く店では赤星置いてるの2軒しかないから結構レアだ
ってか瓶置いてるところ自体少ないもんな
0708Anonymous
垢版 |
2020/09/14(月) 21:14:59.82ID:43VJQonI
牛肉が高級食材だった事(戦中〜団塊世代辺りにとってのバナナと類似)と、
戦後占領下でアメリカナイズされた影響で「日本食=貧者の食事」との対比で、ビフテキが
最高の贅沢等と(洗脳)された影響でしょうね。

高校の頃、現代文の勉強も兼ねて昭和30年代頃からの天声人語を読んでいると、
事あるごとに「日本人は米・魚の低カロリー食だから、欧米に体格も知的レベルも劣る」
的な言葉が出て来て、既に欧米で高カロリー=害悪との風潮やブームの一翼を担った恰好の自然食ブーム等を経た
当時には非常に違和感を覚えたりw
0709Anonymous
垢版 |
2020/09/15(火) 06:54:04.78ID:kycC9clQ
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0710Anonymous
垢版 |
2020/09/15(火) 15:28:20.68ID:deJqdLeY
>>709
サッポロビールの営業さんに連絡して、栓抜き、コップ貰ったら?
俺は栓抜きだけ貰えたけど!
0711Anonymous
垢版 |
2020/09/15(火) 22:53:00.91ID:lrOw/20/
赤星のあのグラスがいいんだよね
懸賞で当たって色んな赤星デザイン6個セットで飲んでるわ
0712Anonymous
垢版 |
2020/09/16(水) 05:44:09.12ID:ey2SK06R
私はサッポロ一番舘味噌ラーメンが好き
0713Anonymous
垢版 |
2020/09/19(土) 09:27:22.55ID:hyH/pvnn
子供の影響で、10年前からEテレを中心にテレビを視聴してます。大人が見ても楽しいですよ。
10分&#12316;30分程度で終わるので、見過ぎ防止にもなる。有名なお堅い教授や博士が喋っていても楽しくないですよ。
勉強はまず「楽しい」と思うところから始まるんです。

特に
0655
2355 (録画してまとめて観てる)
ねこねこゴーゴー
わらたまどっかーん
Eダンスアカデミー
香川照之、さかなクン出演番組

他、大人が楽しめる番組いっぱいありますよ。博識でスマートな内容ばかり。
子供番組を舐めてはいけません。

うるさいだけの質の悪いワイドショー的なお笑い芸人寄せ集めな民放の番組は、必要ないなぁ…

テレビ東京が持ち上げられがちだけど、Eテレが今いちばん攻めてるチャンネルと言う人も多い。
番組表をしっかり見てみると面白そうな番組がけっこうある。

香川照之の昆虫すごいぜ!
中村獅童の歴史にドキリ
ねほりんはほりん
この3番組には民放には作れないぶっ飛んだ魅力がある。

Eテレが面白いのは芸人が出てるからではなくプロの仕事をしてる人が居るからだと思っている。

歌や体操のお兄さんお姉さん、オフロスキーさんも
音大や藝大出身、大学で専門的な学業、表現を学んできた人達です。

大道具、小道具、演出も総じて専門的な勉強をしてきたレベルの高い人達が作るからクオリティが高い。
芸人はそこに参加させて貰ってるだけでしょう。

民法は逆に人件費が安いので現場で学ばせる叩き上げが多いです。だからクオリティも安定しないし、今はレベルが駄々下がりです。
現場のクオリティが下がりきったので芸人が良く見えるだけですよ。
0714Anonymous
垢版 |
2020/09/19(土) 09:28:29.75ID:hyH/pvnn
子供の影響で、10年前からEテレを中心にテレビを視聴してます。大人が見ても楽しいですよ。
放送時間が10分から;30分程度で終わるので、見過ぎ防止にもなる。有名なお堅い教授や博士が喋っていても楽しくないですよ。
勉強はまず「楽しい」と思うところから始まるんです。

特に
0655
2355 (録画してまとめて観てる)
ねこねこゴーゴー
わらたまどっかーん
Eダンスアカデミー
香川照之、さかなクン出演番組

他、大人が楽しめる番組いっぱいありますよ。博識でスマートな内容ばかり。
子供番組を舐めてはいけません。

うるさいだけの質の悪いワイドショー的なお笑い芸人寄せ集めな民放の番組は、必要ないなぁ…

テレビ東京が持ち上げられがちだけど、Eテレが今いちばん攻めてるチャンネルと言う人も多い。
番組表をしっかり見てみると面白そうな番組がけっこうある。

香川照之の昆虫すごいぜ!
中村獅童の歴史にドキリ
ねほりんはほりん
この3番組には民放には作れないぶっ飛んだ魅力がある。

Eテレが面白いのは芸人が出てるからではなくプロの仕事をしてる人が居るからだと思っている。

歌や体操のお兄さんお姉さん、オフロスキーさんも
音大や藝大出身、大学で専門的な学業、表現を学んできた人達です。

大道具、小道具、演出も総じて専門的な勉強をしてきたレベルの高い人達が作るからクオリティが高い。
芸人はそこに参加させて貰ってるだけでしょう。

民法は逆に人件費が安いので現場で学ばせる叩き上げが多いです。だからクオリティも安定しないし、今はレベルが駄々下がりです。
現場のクオリティが下がりきったので芸人が良く見えるだけですよ。
0715Anonymous
垢版 |
2020/09/19(土) 14:26:42.11ID:XnFkWO4+
隣県の行ってみたかったサウナに大瓶の赤星あって思わず2本空けてしまった、幸せ。
0716Anonymous
垢版 |
2020/09/19(土) 23:52:30.14ID:LpZM+jxo
●世界三大ビール飲むシーン
1.刑務所から出たばかりの高倉健が大衆食堂で飲む赤星(幸福の黄色いハンカチ)

2.帝愛の地下強制労働施設でカイジが誘惑に負けて飲むスーパードライ(賭博黙示録カイジ)

あともう一個はなんだろう?
0717Anonymous
垢版 |
2020/09/20(日) 00:23:34.95ID:AaPeZzi3
仁義なき戦いで伊吹吾郎が「こりゃ馬のしょんべんか。ビールやったらもっとヒヤいの持ってこいや」と挑発するシーン
0718Anonymous
垢版 |
2020/09/21(月) 02:14:57.02ID:Hrd4pvub
>>716
それぞれの撮影に当たり、前者は二日間絶食し、後者は二週間酒を断ったという

どちらが正解かと問われれば個人的には後者だと思う

というか >>716 のいうカイジは恐らく映画版ではないのだろうけど
0719Anonymous
垢版 |
2020/09/21(月) 19:27:59.36ID:fKxNGvgM
このスレの人たちなら、地下労働施設にスーパードライしかなかったら、ラクラク我慢できると思うw
0720Anonymous
垢版 |
2020/09/21(月) 19:48:24.69ID:Fl2o+Z5p
パラオへ旅行したとき、スーパードライしか置いてなかったからそればっかり飲んでた

高温で超が付くほどの多湿だったから、
炭酸の効いたスーパードライは、
それはそれでおいしかった
0721Anonymous
垢版 |
2020/09/21(月) 23:48:04.94ID:gzmxFVki
谷垣さんに首相になって欲しかった国民は結構居たんじゃないかと思う。
事故がなければ今頃もまだ中枢にいたんだろうな。
谷垣さんは総理大臣の器だと思ったけど、総裁選に出るのが遅かったね。
同じ宏池会出身だから仕方なかったけど、安倍・福田と続いた後、麻生さんではなく谷垣さんだったら自民党が下野しなくて済んだかもしれない。

谷垣氏は野党時代を支えたのに、事故さえなければと思うと残念ですね。幹事長が二階に交代してから、さらにこの国の政治はおかしくなった



誠意を見せんかい!

                           ビシッ 
         ____           / ̄`)  
       /__.))ノヽ.        /  /二、  
       |ミ.l _, 、_i.)       丿 Y  .i `ヽ  
      (^'ミ/.´・ .〈・ リ      ( ゝ、 ノ ./ / 
       .しi   r、_) |       ゝ-、_)--/-'  
        |  (ニニ' /       /ゝ、__ソ  
        ノ `ー―i´へ、__,,,ィ:'"/ヾ___/ 
      _/|{`>-<''"|ソ リ////////////ノ 
   ,,ィ''"//∧ ト.イ .//////{///////  
   r//////..| {::::} /////;}//////./    

本当に、谷垣・中川は惜しい政治家だったよね。
仮に、二人が存命ならば、必ず政権復帰後総理候補に名前が挙がっただろうに
(特に谷垣は悪く言う人がいないぐらいの人格者だから、安倍の後継候補になれた可能性は高かった)。

やはら一番悲惨な運命を辿ったのは加藤紘一先生だね。
総理に一番近い男がたった一度の総裁選で運命を狂わされ、
加藤の乱で完全に政治生命が終わってしまった。その後も家は燃やされ、2012年では落選し、恥をかいた。
この政治家をここまで追いやった経世会、特に小渕と野中は恐ろしいね。
0722Anonymous
垢版 |
2020/09/22(火) 05:45:30.29ID:11C8WS3i
通年販売が無いからそこが辛いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況