X



トップページbeer
1002コメント371KB

【赤星】隠れた名品サッポロラガー5本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278Anonymous
垢版 |
2020/01/30(木) 08:26:50.05ID:Uwhhx4zd
>>13
そうか、おっぱいのことなのか
教えてくれてありがとう
0279Anonymous
垢版 |
2020/01/30(木) 21:19:40.09ID:S2Evxblv
あのシーンは撮影の二日くらい前から絶食して臨んだという
それ故にリアリティがあると言う手合いがいるが、俺に言わせりゃそれじゃただの 腹減ったオッサン だろう
刑務所だって三度の飯くらい出るぜ
0280Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 01:22:08.65ID:gcg0RUWf
>>277
当時はフライトジャケットなんて洒落た言葉は無かったねえ。
革ジャンってのも気取った言い方で、単にジャンパーと呼ばれることが多く、労働者の上着という位置付けだったんじゃなかろうか。

今の時代、ああいうのを欲しかったら、やはり上野アメ横あたりに行くのが良いのかな。
あちこちの店を周ってみて、これで良いか見送るかで迷った末、ガード下の飲み屋で一服し、煮込みでも肴に赤星を呑み、
決断を下してみたいものである。
0281Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 06:37:20.82ID:pPzF6E+5
タイは過去に6年ほど住んでました、最近は仕事の内容が変わりバングラディシュに行ったり来たりです。
住んでいたから友達も多い関係で帰国時に寄ってから帰るのですが、当時から比べたら物価上昇が物凄い事になっていますね。
それでもまだ、らしい所が多々ありますよ。
タイの人達が行く飯屋とか飲みに行く所なんかは安いところが残っていましたね。
観光で立ち寄る様な所は軒並み値上がりしました。
パーツ高の影響でしょうか、当時より住みにくく見えてましたよ。

タイに貢献できる人と彼らを上手くサポートできる人にバンコクで働いてほしい。
他国も同様ですが、日本で通用しない人が希望を持てる街ではありません。

物価は東京とそんなにかわらなくなったなと感じる。日本人コミュニティも、ハイエンドとローエンドにわかれてるように思う。
0282Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 07:47:15.91ID:p/LQVUzn
>>274
ビールがキリンやアサヒだったら
印象が大きく変わった。
北海道が舞台なので、味噌ラーメンであっても
良いのだが
醤油ラーメンである。
カツ丼ではなくてチャーハンだったら
また、違う展開かも知れない。

まあ、今の時代だったら、
味噌ラーメン、チャーハン下さい。

なるだろう。

ビールも、味気の無いスーパードライで
面白くない軽薄短小になるだろう。

映画の中の僅かな場面が
これほど演出に凝ったものと思わなかった。

赤星飲みながら、金曜日の晩は
ゆっくりと観てみたい作品である。
0283Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 08:26:55.41ID:GnPH1Cem
>>108
おれも同じや
すぐにウンコしたくなるわ
0284Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 09:04:35.27ID:p/LQVUzn
平成の初めごろまでは
普通に
醤油ラーメンとカツ丼を出す食堂は
街中で、割と存在していた。
今の令和の時代だと
醤油ラーメンとカツ丼が両方とも
楽しめる食堂は
大学の食堂か、会社の食堂くらいだろう。

高倉健さんが逝去した半年以上前に
消費税が8%に上がったが
この年に醤油ラーメンとカツ丼を
家で作って食べたことがある。
カツは手作りで豚ロースで、ラーメンは生麺で
スープは鶏ガラ、中華スープの素で作った。
一食分作るのは手間が掛かったが
両方食べるとなると、腹一杯になった。
ビールは、赤星のサッポロラガービールが
無かったので
前の年に買った冬物語の缶ビールで飲んだことがある。
醤油ラーメンとカツ丼、赤星が
語り尽くせない関係とは当時は知らなかった。
今度は、Amazonで赤星を買って
醤油ラーメンとカツ丼を作って、
楽しみたい。
0285Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 10:16:01.46ID:p/LQVUzn
サッポロビールは
良いビールを長く出している。
黒ラベルとクラシックしか知らないだろうが
赤星と呼ばれるサッポロラガー
冬物語、風味爽快ニシテ、銀座ライオン
そしてヱビスビールである。
ヱビスは、2019年には復刻版も出した。

熱処理したビールは
昔であれば、キリンだろうが、
今は、サッポロしか旨いビールは
飲めなくなった。

赤星は旨い。
北京オリンピックの年に
京阪神を走る新快速電車の窓側の座席で
滋賀県の稲作地帯を眺めながら飲んだ
ロング缶は堪らなく旨かった。
確か、鉄道の日記念切符で
東京に向かう最中だった。
0286Anonymous
垢版 |
2020/01/31(金) 10:58:34.29ID:OIxUzCbJ
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0287Anonymous
垢版 |
2020/02/01(土) 12:52:07.15ID:mgZaA9Nx
東京から大阪まで、新幹線で、帰った人。3時間も、一緒の部屋ですごし、一緒のトイレ使い。
横の席、前の席、危なく無いですか?
同じ新幹線の人。感染危なくない。消毒もして無い。
もう今更遅いよね、
あっという間に日本に蔓延するのにそれほど時間はかからないでしょう。
無能な政府を恨むしか無い。
0288Anonymous
垢版 |
2020/02/01(土) 13:00:22.94ID:qUJsqlOC
あの映画の時の健さんと、今の俺が同い年なんだが、俺はカツ丼とラーメンなんて喰いきれないわ。
蕎麦屋のカツ丼+ミニ蕎麦セットでも多すぎて厳しいくらい。

健さん、刑務所から出てきた役とは言え、よく両方喰えるよな〜、と思う。
出所日の朝飯は、娑婆で美味いものを食べるために抜くという人は聞いたことあるけどね。
しかし、刑務所のメシって健康食みたいなものだから、胃も縮んじゃっているんじゃないかな。

まあ、何だかんだ言って、出所後のビールの旨さは分かる!
それが赤星なんだから、堪らんよね。
0290Anonymous
垢版 |
2020/02/01(土) 20:11:19.76ID:mgZaA9Nx
自分の年齢を考えたら妙に納得したわ。
0291Anonymous
垢版 |
2020/02/02(日) 00:48:36.36ID:rozOLpsk
若い頃、青春きっぷ買って東京から大阪まで鈍行で旅行した時に
宿は地方都市の駅周辺にあったカプセルホテルに泊まってた
カプセルホテルが好きだったんだよな

90年代の話だが
その頃は地方都市も今みたいに駅前シャッター商店街とかではなく
駅前のローカル商店街がそれなりに栄えていたし、地方地方で特色の出てる感じだったから
キレイな設備のカプセルホテル兼サウナも県庁所在地の地方都市の駅前なら1個、2個かはあった

80年代でピークに達したバブルが弾けたと言われて
平成不況の始まりと言われている90年代ではあるけど、今思えば96年ぐらいまではまだまだ余力も元気もあって
地方都市は駅前のローカルな店にも元気はあった

今の地方は駅前シャッターで国道沿いのロードサイドにある全国チェーン店、イオンモール的な施設に集約されるような
全国何処でも同じ店って、いうつまんない景色では無かったんだよ

だから、鈍行で移動して名前の知れた地方都市で下車して飯食って泊まっても地方それぞれの文化を楽しめた
今はもうそんなことできない。仕事で地方都市行っても全国何処でも似たような風景に店しかない

歴史のある有名な店は未だ少し残ってるけど、90年代まではあったローカルが普段使いしているような個人商店が消えたから
電車の鈍行移動で旅行しても、とてもつまらない風景になってる。それは車移動で国道沿いのロードサイド店舗は全国チェーン店ばかりも同じかな。
0292Anonymous
垢版 |
2020/02/02(日) 12:39:10.78ID:Z9UEGIER
アメリカの圧力に負けて大店法が廃止されてから地方都市はほとんど壊滅だな
郊外の安い土地に設置された商業施設の土地の固定資産税は
たいした額を払っていないから
固定資産税(土地分)の賦課のしくみを見直し
収益に着目したものにするくらいはすべきだ

ロードサイド店舗でもなぜかドラッグストアはローカル色がある
ZAGZAGが見えると岡山だなぁと思うしWantsになると広島かと思う
四国にあるクスリのレディは男が入りにくそうなのになぜこの名前にしたのか謎
0293Anonymous
垢版 |
2020/02/03(月) 01:55:55.90ID:WouSCcBE
>>286
栓抜いて出すのは法律で決まってるから無理だな
昔は緩かっただけで
0294Anonymous
垢版 |
2020/02/03(月) 05:29:52.09ID:+5sNH7vM
内山田君 今夜はビールでも飲むか!
0295Anonymous
垢版 |
2020/02/03(月) 12:41:55.98ID:xb+/jyLl
醤油ラーメンとカツ丼が合うビールはサッポロラガービールだった。クラシックラガーでは合わない。

クラシックラガーだと、ミートソース、ハンバーガー、ナポリタン、レバニラ炒め、チャーハン、餃子、シュウマイが合うが、概ね料理の味とは合わない。
0296Anonymous
垢版 |
2020/02/03(月) 23:26:50.05ID:G7UH0RWK
合わせる料理の違いがわからん
赤星もキリンクラシックラガーも両方好き
スーパードライは嫌い
0297Anonymous
垢版 |
2020/02/03(月) 23:56:19.16ID:wKEnQxd7
餃子とカレーの「みよしの」、JR琴似駅近くの店だと赤星を置いているようだな。(看板の写真を見て判断)
狸小路2丁目の店も赤星なんだが、そっちはカウンターとも相席テーブルともつかぬ不思議な席で、ゆっくり呑めない。
今日は用事があって呑めなかったが、今度は琴似に呑みに来るか。
0298Anonymous
垢版 |
2020/02/04(火) 08:24:31.76ID:n/68MzNJ
ハゲばっかりやね わいもツルッパゲ
0299Anonymous
垢版 |
2020/02/04(火) 11:22:32.40ID:GcfS4TXE
>>274
「ビール下さい」「醤油ラーメンとカツ丼下さい」と言う高倉健さんの台詞は、アドリブで出てきたのであろうか。
それとも、原作・脚本に基づいて、忠実に出て来た台詞なのであろうか。

ビールは、北海道が映画の舞台なのであるから、当然、サッポロビールであるが、今で言う「黒ラベル」に相当する「びん生」は出さなかったのか。

「醤油ラーメンとカツ丼下さい」の台詞の部分は、他のメニューを頼んでいたら映画の印象が変わっていたのかもしれない。

もし、サッポロラガービールが当時の「びん生」で、高倉健さんが「レバニラ炒めとチャーハン下さい」などと言っていたら、どのようになっていたであろうか。
0300Anonymous
垢版 |
2020/02/05(水) 09:03:44.97ID:1vuDfxse
内山田君!楽しかったな
ちょっと飲み過ぎて二日酔い気味だよ
次回は長島君も誘って飲もうじゃないか
0301Anonymous
垢版 |
2020/02/07(金) 13:28:44.56ID:/2vkFDZA
昔あったな赤星。
子供とその友達連れて、ドライブ、
途中、酒屋で赤星の購入、 30本程の注文で、店の店長の顔色変わった。
普通の黒ラベルにしてくれないかい”と言って来た。
アウトドアーだったから、赤星が良いと、断った。
すると、店長、赤星に恨みを込めて、瓶振った。

泡吹いて王冠をコンコンコン。

赤星、手間の割に値段安いからジョッキではなくコップだろうね。
だったら、昭和から生きていればいいのに。
0302Anonymous
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:01.35ID:zBiXjEFh
>>1 乙!
0303Anonymous
垢版 |
2020/02/09(日) 15:08:32.69ID:Wjd7lZN6
>>302
 乙 ◎-◎
0304Anonymous
垢版 |
2020/02/10(月) 20:19:32.40ID:tJxUcAmM
近くのスーパーで、手作りカツ丼弁当と
パック入りの茹で麺の醤油ラーメンが
あったから買って
サッポロラガービール赤星の500mlで
楽しんだ。
サッポロラガーと醤油ラーメンとカツ丼は
実に相性が良い。

他には、ソース焼きそば、タコ焼き、野菜炒め

サッポロラガーと相性が抜群だった。

キリンクラシックラガーと較べて
サッポロラガーは、苦味が厳しくなくて
旨み、味の中身が強いので
食べながら飲むと、食事が進む。
食べながら飲むビールで
サッポロラガーが美味しいものであると
実感した。
0305Anonymous
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:26.31ID:X81pQPWB
>>301
まあ、赤星って流通量が少ない割に、飲食店とかの得意先で必要としている所があるから、ノーアポで大量購入されると困るという店の気持ちには同情する。
0306Anonymous
垢版 |
2020/02/11(火) 17:18:20.17ID:0ThFfvxg
赤星の缶、通年販売してくれないかなあ
俺、埼玉民だからさあ 赤星のビンって店舗の配達してもらえないんだよね
都民はカクヤスで配達してもらえるんだろうけど、個人商店の消滅した今
やまやで売ってるのは知ってるけど、自分でケースビール運ばなきゃいけないのキビシイ
0307Anonymous
垢版 |
2020/02/11(火) 18:22:20.07ID:PlqhTL9+
赤星もだけど関東(東京?)しかない業務用ホッピーも欲しいわ
赤星で一息ついたあとホッピーに行く段取りを
0308Anonymous
垢版 |
2020/02/11(火) 19:08:24.89ID:B+wMZsAI
赤星は千葉で製造してるらしいが埼玉で簡単に入手出来ないとは
ケースだと車が無いと運ぶのも辛いし

愛知住みだけど格安で注文出来てることに感謝
赤星は過剰在庫持たないからなのか、
いつも製造1ヶ月以内のがくる
0309Anonymous
垢版 |
2020/02/11(火) 20:12:53.85ID:ckEh7Myl
>>306
そうね いつも缶あるといいね
0310Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 15:38:36.58ID:q7i364s8
赤星我慢できなくなったから、やまやで500瓶一ケース買ってきた
三階まで担いで階段上ったよ
0311Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 18:06:21.41ID:speXSsa5
ちょwwwwおまw
500本はネタなのかそれとも一桁間違えたのか。
0312Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 18:54:34.44ID:q7i364s8
普通に考えれば、中瓶でしょうよ
一ケースなんだからw
0313Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 19:59:34.26ID:3MnHKC3p
勝手に勘違いしてあんなに草生やせるんだから人生楽しいだろうな
0314Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 21:54:23.02ID:speXSsa5
わりぃ、500mlワンケースね。
大瓶辺りを500箱ケースで買ってきたに見えてしまったwwww

たいしておもろくもないことで笑ってしまって済まんな。
0315Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 21:55:52.78ID:speXSsa5
訂正
箱→本ね。
0316Anonymous
垢版 |
2020/02/16(日) 21:56:43.27ID:speXSsa5
>>313
まぁ、そこそこ楽しい。これから飲むさwwww
0317Anonymous
垢版 |
2020/02/20(木) 16:04:21.57ID:whuQmQ3H
今夜は女房のおっぱい揉みながら
焼きとり食べて赤星飲みますわ そんじゃ
0318Anonymous
垢版 |
2020/02/20(木) 16:48:39.82ID:kl0wMgW4
大瓶2ケース注文
20%還元のau payが使える24日に取りに行く

1ケース6000円×2−(20%還元2400円+政府5%還元600円+店ポイント600pt)=実質税込8400円

1本辺りにすると赤星が税込210円

恵まれてるなー
0319Anonymous
垢版 |
2020/02/21(金) 06:55:30.38ID:Gp+ZaZ81
細かい奴やな (-.-)
0320Anonymous
垢版 |
2020/02/21(金) 08:20:24.47ID:MA0xu9JH
赤星は出所後一番に何も考えず飲むビールだぞ。
0321Anonymous
垢版 |
2020/02/21(金) 08:45:04.39ID:CnvNn0pU
製造月は出来るだけ新しく、
他のビールよりも極限まで安く買えて、
酒屋で貰った赤星のグラスでキュッとやるのがこの赤星の旨さ(個人的ルール)

スーパードライには敵わない
0322Anonymous
垢版 |
2020/02/22(土) 06:45:34.95ID:EHReuqc/
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0323Anonymous
垢版 |
2020/02/22(土) 11:58:39.61ID:0usdoDMv
退院してきたの?
0325Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:32.64ID:TQ7tOxo9
今の自動相談所の体制は定年退職公務員の最就職先見たいなもの。
責任能力の限界超え、経費の無駄ですね。
まあ、中には頑張っている方もおられるでしょうがミスが多すぎ。
警察関連で法的権限を持つ組織の構築が望ましいと思います。
役所は責任感なさすぎ、NPOとか指定管理者制度はやめるほうが良い。
0326Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 11:58:06.22ID:Gb4FakzB
何言ってんだコイツ
0327Anonymous
垢版 |
2020/02/27(木) 00:00:27.48ID:UrlwDOm9
無給で自宅待機が続く場合、病気にかかっている場合、健保の傷病手当金制度が使えます。
お金が出るので、健保に申請するといいです。
会社から従業員に親切にこの制度を教えてくれることは稀です。
情報弱者にならないように社保士に相談しよう

恵まれてるなー

通年販売してくれないかなあ

サッポロラガー赤星は何も考えず飲むビールだぞ。
0328Anonymous
垢版 |
2020/02/27(木) 01:39:18.31ID:pxf7bp+m
赤星やりつつ自宅待機したい。
0329Anonymous
垢版 |
2020/02/27(木) 01:57:53.94ID:ONZxwCZT
さっき赤星大瓶一本空けた

ウマー
0330Anonymous
垢版 |
2020/02/28(金) 00:11:31.37ID:xVuooHmG
サッポロラガー赤星やりつつ魚肉ソーセージ食ってるときのこの至福感
0331Anonymous
垢版 |
2020/02/28(金) 01:58:24.57ID:+5hMnn5q
赤星にカマンベールチーズブラックペッパー味をつまみにすると最高に旨い
0332Anonymous
垢版 |
2020/02/28(金) 17:59:28.15ID:3AGsoxZy
辰巳で土曜日の一般公開で泳いだ帰りは
新木場の高架下でサッポロラガービールを
一杯、飲んで帰るのが楽しみだった。
コレができないことが非常に残念である。
0333Anonymous
垢版 |
2020/02/28(金) 18:54:27.14ID:jxPgnIEL
この時期は湯豆腐もええで。
薬味考えながら
0335Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 14:16:59.62ID:3P5228CP
平成も まだここに生きている
0336Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 18:20:04.50ID:F6UcDpyr
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0337Anonymous
垢版 |
2020/03/02(月) 06:56:13.39ID:xw/otYzl
 どんどんハゲる ノ!!もう最高や
0338Anonymous
垢版 |
2020/03/03(火) 18:31:41.10ID:X+4bpaDY
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0339Anonymous
垢版 |
2020/03/03(火) 19:02:23.95ID:T5hbf8Wn
地方都市に行く時、京都はJR、近鉄京都駅前の都ホテル(近鉄系列)

福岡は博多駅前の西鉄ホテル。

大阪は阪神ホテルかな。
0340Anonymous
垢版 |
2020/03/05(木) 02:32:16.15ID:qI5ZXmzv
コロナウィルス対策で
会社は3月16日まで休みで
家族も学校行っている子供たちは
自宅で勉強している。

ところで、家族揃って
濃口醤油の味わいが強い
すき焼きを作って食べた。
家族で唯一、酒を飲むのは書いている本人だけしかいないが、
濃口醤油が効いたすき焼きには
赤星と呼ばれるサッポロラガービールが
格別に合う。
瓶ではなくて缶500mlで缶のまま飲んだが
むしろ、缶のままスイスイと2本も飲んだ。
サッポロの缶ビールの缶は
缶のままスイスイと飲める設計なのか
口当たりが非常に滑らかだった。

高倉健さんが醤油ラーメンとカツ丼ください。と言った
セリフがあるが、濃口醤油が効いた温かい料理には流石に合うと思った。
0341Anonymous
垢版 |
2020/03/05(木) 05:02:58.34ID:ISGJHAPn
学校に行かない子供と付き合う親が普通の日に家にいたら
トイレットペーパーが減るのは早い。
それで驚いて買いに走る。
0342Anonymous
垢版 |
2020/03/05(木) 23:17:15.89ID:ISGJHAPn
コストコのトイレットペーパーは生地が厚くて好評だけど日本のトイレ事情に考えて作られてないので
大量に流すとトイレ詰まりする。一軒家だと軽微な修理で済んで
いいけどマンションだと下水管が共用なので大家とか管理人から多額の修理代請求されることも。
0343Anonymous
垢版 |
2020/03/06(金) 07:40:36.80ID:dCNTymSr
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0344Anonymous
垢版 |
2020/03/06(金) 09:25:30.62ID:t6OoddqI
また出たw
0345Anonymous
垢版 |
2020/03/06(金) 10:24:45.87ID:KotHvyzi
一時帰宅許可だからすぐ戻るだろう。
0346Anonymous
垢版 |
2020/03/07(土) 10:22:11.04ID:x3cydHFn
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0347Anonymous
垢版 |
2020/03/07(土) 15:00:12.55ID:RtfZQ7D3
沼津港の観光店の魚介類本当の地元産ってほとんどないと思う
明け方の沼津港のセリに行ってみな
魚種も少ないし水揚げ量も少ない
豊洲や東北、北海道からの直送と冷凍輸入がなきゃ賄いきれない
ワサビだって中伊豆の日本一のワサビ栽培地見たって
寿司大好き日本人の消費ニーズにしてはこれだけの面積じゃ到底間に合わないわと実感できるよ

真空パック製品は裏の表記に産地(国名)がちゃんと書いてあるよ
「沼津加工」なんて堂々とパッケージに表記してますが、魚そのものは輸入だから紛らわしい
一時期、食品の産地偽装が社会問題になったでしょう
で、消費者の目も厳しくなってるし、販売元も逮捕されるわけにいかんし偽装にならないギリギリの線で商売しているわけ
観光客が勝手にすべてが伊豆近海産だと思い込んで買っているだけよ

ここで問題になってるのは産地を偽ってると言うことで
沼津の地元で「ノルウェー産サバ使用!」とか「このわさび漬けは中国産わさびを使用しています」とか
はっきりわかるように表示されているのかと言うこと
下手すると地元のサバやわさびを使っていると思い込ませかねない表示だったりする
0348Anonymous
垢版 |
2020/03/07(土) 16:28:33.51ID:RshjyNJ4
どウグイスは無いことだったんだ
0349Anonymous
垢版 |
2020/03/07(土) 17:38:00.16ID:u8a4Jifi
やっぱこのビールは瓶で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0350Anonymous
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:02.36ID:nbKXPoQs
弁当でも作り置きでも子供に安全に食べさせられるのが「ごはん」。冷たいままでも食べられるし、腹持ちもよい。
パンだと毎日は味気ないし、麺類はどうしても温める作業がいる。なので需要は一時的に増える。

米どころはふりかけの消費量は日本一。

雪深い地域ではその昔、カップラーメンは真冬には最高のご馳走だったと夫からきいた。
夫の実家は東北の秘境。沢庵、干し柿、ニシンの甘露煮は必需品。
私は両親が東北の人だが、首都圏育ちだったから味の濃い食生活には抵抗がある。

夫の家系は遺伝なのか、東北のど田舎の食生活のせいか、生活習慣病持ちが多い。
健康維持のために塩分の過剰摂取にはくれぐれもご注意ください。

味の濃い食生活には赤星と呼ばれるサッポロラガービールが格別に合う。
0351Anonymous
垢版 |
2020/03/08(日) 15:05:30.65ID:iidQTtQy
山形君は嫁のオッパイ吸いながらサッポロラガー
飲んでるって言ってた
0352Anonymous
垢版 |
2020/03/09(月) 08:52:22.09ID:u/6SwlxX
君のヨイショはなんだか気味が悪い。
君いつもサッポロラガービールをヨイショするけどむしろ逆効果だから。
気味が悪いから。
0353Anonymous
垢版 |
2020/03/09(月) 10:42:42.98ID:zwTaaO+0
この長文って、王冠コンコンの別人格が書いてるのか?
0354Anonymous
垢版 |
2020/03/09(月) 11:52:27.85ID:qHkqOGUR
>>351
あぁ、それ知ってますわ
けっこう有名な話やで
0355Anonymous
垢版 |
2020/03/09(月) 15:21:22.99ID:GdnBUMCE
でも、このスレには文学を感じる。
0356Anonymous
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:41.19ID:yiJfKNwp
シチズンの新作って話題にもならないけど安物はダメだなw
シチズンは業績もかなり低迷してるみたいだからね
シチズンはもう庶民のための時計を作るつもりはないみたいだし、シチズンユーザーは底辺だからな
0357Anonymous
垢版 |
2020/03/10(火) 18:56:31.51ID:Ld67nS3F
庶民のために作らないのにユーザーが底辺・・・?
0358Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 04:13:47.95ID:m/gJ7RYT
東日本大震災から11日で9年となった。9年も経ったらもう避難じゃないよ。でも4万人もいるんだ。
避難してる人たちの話を聞きながらだけど、そろそろ元の街に戻すばかりの復興じゃない、別の方法の復興も考える時かもしれない。

4万人か。ニュースにはならなくとも自殺される方も多いと思う。
うちも災害にあったが下請けの店の方が連鎖的に自殺してしまい、父も参ってしまい仕事をやめてしまった。
二束三文の家まで取られたり夜逃げしたりする時代だった。今も陰では悲惨な部分がたくさんあると思う。

震災から9年。月日が経つのは早い。まだ地元に戻れない方がいて悲しい思いをしてる方も多くいるのはわかります。
しかし、私の地域では元々住んでいる人達が逆に肩身が狭くなるような生活になっています。

国はほんとに困ってる方とそうでない方をしっかりと見極めて欲しいものです。

あの日のことは9年経過した今でも覚えています。原発事故の後に福島から来たという理由だけでいじめがあったことも。あれは許せない。
大変な思いで非難してきたのによくもそんな最低なことが出来るな。と、思いましたね。もちろん風評被害も酷かった。
0359Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 07:43:15.80ID:2w9y5Ksm
私の友達は、家の瓦礫の下に埋まった。逃げる途中、彼を見つけて
私は「すぐ助け呼ぶからな」と言った。学校に避難して、とりあえず
避難してきた生徒数名と、学校に来ていた先生を連れて、彼の所へ
戻った。必死に、みんなで瓦礫をどけた。「怖い」と、彼は言い続けた。
道を行く女の人が二人、「もうあかん。もう1時間で火が回ってくる。
逃げないと間に合わへん」と言った。彼にもそれが聞こえ、殆ど
狂ったように泣いていた。「大丈夫や、助けたるからな、大丈夫や」
と先生が励まし、みんな手から血が出るまで必死に瓦礫をどけた。
「先生、あと1時間で火が来るんやろ。あと何分なん」と、彼は
悟ったように何度も聞いた。「大丈夫や、あと50分ある。」と、
私たちは10分、20分と時間を誤魔化しながら彼を励ました。
でも結局、私たち中学生と一人の大人では、あまりに力が及ばず、
彼は火に巻かれて死んだ。「お父さん、お母さん、・・怖い」
と、言いながら。一生、その声は忘れない。

それでも、あなたは手を叩いて笑いますか。
それでも、あなたは全滅させたかったなどと言うのですか。

トイレは、避難場所の学校の男子便所には大便器が少なく、
女子トイレに男性達が便をして、女生徒達が泣きながらバケツへ
移し替え処理したこと。みんなで協力して生きたこと。
あなたは何も知らない。母や父を失った子供達の心、
あなたは何も知らない。あなたを100万回殺しても、
死んだ人たちは還ってこない。

あなたは人間じゃない。人間の心を持っていない。
私の母の代わりに、あなたみたいな人が死ねばよかったのに
0360Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 13:07:38.76ID:zdkTyV6c
サッポロラガーは庶民のための麦酒だったのかもしれぬ。
0361Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 20:53:22.33ID:Zkinnygm
シチズンの業績悪化はシチズングループ崩壊の始まりっぽいね
サッポロビールとシチズングループは企業グループとして似た者同士であるが、最近の低迷ぶりは目を覆いたくなる。
シチズンは、どうなのかも知れないが、サッポロビールはそれでも味わいのある優れたビールを造り続けていることだけは事実なのである。
シチズンは、セイコーに水を空けられて駄目になった会社だが、サッポロビールは確固たる信念と企業目標を持ち続けている。
0362Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 22:50:34.22ID:Zkinnygm
やっぱりシチズンをプレゼントすると嫌われるんですね
甥っ子が今度中学に入るので時計をプレゼントしようと思ったのですがGショックにしとこうかな
0363Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 00:57:18.89ID:w+zlHkeM
サッポロビールは不動産事業が稼ぎ柱で、「サッポロビル」なんて揶揄されることもあるくらいですからなあ。

とは言え、不動産で成功できるのは、本業のビールで信用があるからこそ。
ハイブランドのヱビスは有名だが、もう一方では、赤星も庶民派の伝統銘柄になっているんだよね。
0364Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 03:00:19.51ID:wPGLl9tg
シチズンはバブル時代の成金ぽいスタイルの印象残ってんのか?
シチズンがカッコいいと思う人もいるよね。
電車でカンパノラつけて仮面ライダーみたいなポーズをつけて立っているサラリーマンがいた。
コロナで大変だけど企業戦士は頑張らなくてはいけないんだってさ。

サッポロラガービール赤星も庶民派の伝統銘柄になっているんだよね。

シチズンはもう庶民のための時計を作るつもりはないみたいだし、サッポロビールは今のままでいいよ
0365Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 06:25:28.87ID:IuqH2xQ6
CITIZENって電波時計が思い浮かぶけど、
若者はCASIOのほうが多い印象
0366Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 09:43:10.24ID:FWkHCdDj
安いからねえ
俺もデジタル時計出始めの頃は樫尾さんしか買えなかった
0367Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 19:17:57.60ID:sdMjwNvG
海外のシチズンに惚れて買っちゃった
褒められる
0368Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 06:06:43.44ID:P+QoM+Xs
今のシチズンは
アサヒスーパードライみたいな
ビールたが
発泡酒なのか炭酸飲料なのか区別のつかない
低俗なビールの顔をしたアルコール飲料に
過ぎない。

サッポロビールは
業績が悪くなりキリン、アサヒ、サントリーに
大きく水を明けられても
昔ながらの熱処理ビールから
高級ブランドのYEBISUまで
確固たる信念に基づいて質の高いビールを
途切れることなく作り続けている。
0369Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 07:23:14.21ID:dQHoehwq
瓶の赤星置いてるサウナに来たぜ、食事処の開店まで時間があるが楽しみだ。
0370Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 10:47:15.98ID:6XI6oinY
>>369
いいね。
朝からサッポロラガーか。
明けの明星ならぬ、明けの赤星とは粋だ。
0371Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 13:34:29.19ID:Acfbt5XO
>>370
やっぱこのビールはサウナで飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
0372Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 16:27:15.68ID:Dc4QFqAh
二度目の赤星ケース買いに行ってきたら
トイペティッシュキッチンペーパーが大量に売られててワロタ
やまやってイオン系列だったのな
ビール以外買わなかったw
0373Anonymous
垢版 |
2020/03/14(土) 19:29:34.13ID:x+lFt9/E
赤星の中身価格いくら?
こちら東海地区大瓶1ケース中身価格
セールで税抜き5580円
普段は税抜き5780円
0374Anonymous
垢版 |
2020/03/15(日) 00:58:40.27ID:NkRQOi4E
焼き芋売りの季節も終わりですね
0375Anonymous
垢版 |
2020/03/16(月) 00:01:44.36ID:BxdMYLkN
近鉄特急「ひのとり」で大阪難波から近鉄名古屋駅まで2時間かけて乗って来た。
大阪難波の近鉄難波駅で式典の後に乗り込んだ。
近鉄特急「ひのとり」の窓側の席で飲むサッポロラガービール赤星の味わいは格別だった。
0376Anonymous
垢版 |
2020/03/16(月) 15:36:57.56ID:lb/tzunP
小田原君と便所の前で飲みました
あんがい臭くないし美味でしたね
0377Anonymous
垢版 |
2020/03/16(月) 22:58:08.45ID:+fsU9tOe
やっぱこのビールは便所の前で飲みたい。
栓抜きで王冠をコンコンコンと叩くあの儀式と供に
それとジョッキではなくコップで

ビールケース、栓抜き、ジョッキではなくコップ

昭和がまだここに生きている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況