X



トップページbeer
1002コメント333KB

手づくりビール総合スレ 16ケース目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Anonymous
垢版 |
2018/12/29(土) 21:43:04.72ID:clgdb1Er
>>1


明日、年内最後のバッチを醸造する。
0003Anonymous
垢版 |
2019/01/01(火) 23:08:58.90ID:XoeWasvN
>>1
テンプレ入れとけ無能
0004Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:10:22.54ID:80bKyYcT
★基本的な作り方
1, 麦芽をマッシングするなどして、ウォートを作る。
2, ウォートをホップと煮込む
3, 冷ましてイーストと共に発酵容器に入れ、発酵させる。
4, プライミングシュガーを入れて瓶詰めし、発酵させる。
5, できあがり。
やり方によっては2番や3番からはじめることもできます。


★ウォート(麦汁)について
1, モルトエキスから作る
   1-a, モルトエキスと砂糖から作る
   1-b, モルトエキスのみで作る
2, 麦芽とモルトエキスから作る
   2-a, マッシングをしない(スティーピング)
   2-b, マッシングをする(パーシャルマッシング)
3, 麦芽から作る(フルマッシング)

上にいくほど手軽で、下にいくほど本格的です。
上にいくほど材料費がかかる傾向にあります。(1-aとbだけは逆転)
どれが正しい、というものではないので、自分に合った方法を選びましょう。
喧嘩しないでね。

モルトエキスは、モルトエキストラクトなどとも呼ばれます。
缶詰になってるものはモルト缶とも呼ばれます。
乾燥状態の、ドライモルトもあります。
ホップ成分が入っているもの、入っていないものがあります。
0005Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:30.00ID:80bKyYcT
★発酵について
一次発酵=泡だって激しく発酵する期間のこと。大体2〜3日、長くても5日以内。
二次発酵=その後、静かに続く発酵。1〜2週間程度。
瓶内発酵=二次発酵が終わり、プライミングをし、瓶詰めする。瓶の中で炭酸を溶かすために行う。

ただし、人や文献により呼称は異なりますので注意。
ここでは、3スレ目の695の発言を参考に用語定義してみました。

★発酵容器について
バケツ型発酵容器
  洗いやすい。傷つくと雑菌が繁殖しやすい。コックがついていると瓶詰めなどに楽。
タンク型発酵容器
  場所を取らない。洗いにくい。コックがついていると瓶詰めなどに楽。
ガラスカーボイ
  洗いにくい。傷の心配がない。入手しづらい。雑菌が入りにくい。
梅酒瓶
  洗いやすい。傷の心配がない。安い。大型のものがない。
漬物容器
  洗いやすい。傷つきやすい。安い。密閉できない。
0006Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:08.94ID:80bKyYcT
★夏や冬の醗酵
■夏場の発酵容器冷却について
  冷房をつける
  風呂に水を張り、容器ごと漬ける
  濡れタオルを巻き、風をあてる
  冷蔵庫を恒温槽に改造する

■冬場の発酵容器加熱について
  暖房をつける
  ダンボールで容器を囲い、中に熱源を入れておく
  熱帯魚用の水中ヒーターを活用する
  容器の下に小型ホットカーペットを敷いておく


★瓶の入手、洗浄、代用
■入手
コツコツと大瓶を買って飲まなくても、酒屋で入手可能。
ただし、売り物ではありませんので、融通のきかないところでは断られます。
チェーン店などはマニュアルにないんで拒否される場合もあるので、
個人経営の小さな酒屋を、何軒かまわってみてください。

■代用
炭酸用のペットボトルで瓶の代用できます。
瓶に比べ、内部の炭酸の発生具合などの様子の確認、蓋の使いまわしが出来て便利。
ただし、光による劣化が心配されます。

■洗浄
酒屋などで入手したものは、底の汚れが酷い。漬け置き洗いなどが有効。
普段から、飲み終わった瓶は、軽くすすぐ事を習慣づけると洗いが楽に。
0007Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:48.53ID:t8pI41MF
★店
店頭なら東急ハンズ。品揃え悪い店舗もあるけど。


★国内通販
ttp://advanced-brewing.com/
入門者から上級者まで幅広い要望に答える品揃えと質の高いオリジナルキットが魅力
しかし発送まで数日掛かることがあるという欠点も

ttp://www.sakeland.net/
アドブルより100円程度安く品揃えもそこそこ
クレジットカード払いOKで翌日には発送されていることが多い、と急ぎの際には頼りになる
しかし梱包は割と貧弱でホップにアルファ酸値が記載されてなかったりと割合適当なところも


★海外通販
ttp://www.cellar-homebrew.com/

ttp://www.grapeandgranary.com/
小物の航空便は速いし、対応も悪くない。品揃えも豊富。安い。
ホップは新年度ものへの切り替えが遅い。(例年2月くらい)
0008Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:13:14.96ID:t8pI41MF
★初心者むけ読み物

やる夫が酒をつくるようです ビール編
http://www.geocities.jp/sa_ke_no_me/2ch/yaruwo03.html

2ちゃんねる
自家醸造スレ過去ログまとめ
http://www.geocities.jp/sa_ke_no_me/2ch/rog.html

★参考書籍
自分でビールを造る本―The Bible of Homebrewing
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4765542262
その正誤表
ttp://www.craftbrewers.jp/jibunde/Appology.htm

以上、テンプレ
0009Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:13:30.20ID:t8pI41MF
でよいかな。
0010Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:18:00.56ID:VtN20hB5
無駄レスするな無能が
0011Anonymous
垢版 |
2019/01/02(水) 09:31:11.04ID:E/P+LT/3
ひでぇw

テンプレthx
0013Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 03:32:29.24ID:6qW6LSp8
でよいおつ
0014Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 10:39:26.76ID:D3EoxwKT
国内通販ならザモルトショップも追加で
ttps://themaltshop.biz/?lang=ja
0015Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 14:25:42.83ID:rgCoU6te
>>14
とりあえず説明文考えといた。適当に直しておいて。

説明文は日本語がおかしかったり一部英語の場合もあるが、ホップとモルトの品揃えは国内通販では1番。種類は多くないが、リキッドイーストも常に扱っている。対応も悪くなく、納品書に書いてある手書きの「Thanks!」にほっこりする。配送は月水金。
0016Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 14:33:51.03ID:XsDwKoRO
>>15
Amazonのレビューじゃないんだからお前さんの感想なんかどうでもいい
0017Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 16:02:06.59ID:WTql0DkE
>>16
じゃあ

説明文は日本語がおかしかったり一部英語の場合もあるが、ホップとモルトの品揃えは国内通販では1番。種類は多くないが、リキッドイーストも常に扱っている。配送は月水金。
0018Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:49.06ID:XsDwKoRO
次スレ立てる頃には忘れられているので意味なしw
入れたいなら自分が立てろ
0019Anonymous
垢版 |
2019/01/03(木) 18:00:54.34ID:6qW6LSp8
そこでbiab用不織布バッグ注文しようかとおもっていたところだ
0020Anonymous
垢版 |
2019/01/04(金) 15:13:52.80ID:GKg5Qo4W
これもテンプレに入れろ

自ビールの造り方 自家ワインの造り方: 誰でも簡単 | 大桑 宏 | クッキング・レシピ | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EBQ3W3A
0021Anonymous
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:04.87ID:3LHlLi7W
初めてBIABに挑戦したけどなんかうまく行ってないっぽい
来週末まで放置して様子見だな
0022Anonymous
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:43.38ID:2U5QJa7h
>>21
トラブがやたら多いよな
0023Anonymous
垢版 |
2019/01/06(日) 20:28:44.44ID:w8PvXb2x
モルトショップ に売っていたImperial Yeastのナポレオンってやつで作ったセゾンがうまいわ
0024Anonymous
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:32.35ID:N1HxxJVa
>>23
俺それのウィート使った
初めてリキッド使ったけどドライとはやっぱり一味違うね
てか袋が意外とでかい
0025Anonymous
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:04.38ID:IzTODRSO
>>24
確かにデカイわ。White Labsの感覚で荷物から出したら驚いた。
0026Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 12:13:43.98ID:JgV1lMng
最初に色んな道具やら瓶やら購入したけど結局代用品で揃えた方が安上がりだし使い勝手も良いという悲しい現実に直面している
ショップのページだけじゃなくもっと個人ブログとか見てから道具そろえれば良かった
0027Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:19.19ID:rYUVjrsi
>>26
最初はわからんから買ってしまうよな。結構ダイソーで手に入るし。ペットボトルなんか新品買うより炭酸水買った方が安いしなw
0028Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 14:12:22.62ID:JgV1lMng
>>27
そうそう
もともと好きで炭酸水飲んでたからすげえ損した気分だよ
道具も瓶も使わないのにスペースだけ取って邪魔でどうするか
0029Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:01.82ID:rYUVjrsi
>>28
買ってしまった瓶は長期熟成用として割り切って使ってるわ。48本…。まぁ、なんだかんだ言って打栓器で栓するのは未だにワクワクするから楽しいし。
普段は5リットルだから、欲張って買った22リットルの発酵容器と浮式の比重計は使わんな。1番デカイのが要らないってのがどうにもこうにも。
0030Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 21:19:45.76ID:qDb1n87n
>>29
自分も欲張って48本買いましたしかも500....

とりあえずショップのキットでBIABまでステップアップしたけど
これ以降自分で材料用意するの知識つけたいだけど何か良い書籍とか無いですかね?
0032Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:21.38ID:qDb1n87n
>>31
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
0033Anonymous
垢版 |
2019/01/10(木) 22:42:54.56ID:PAWhmF9U
いらなかったもの
瓶→ボトルビール飲んでると異常に貯まるからいらない
発酵瓶→梅酒瓶がコスパ良い
エアロック→アルミホイルかぶせるだけで十分
糖度計→浮式はロスが痛いからいらん。欲しければ安物の屈折。
リトマス試験紙→不正確過ぎ

邪魔だけどあると良いもの
でかい打栓器→使いやすい。ペットボトルよりボトルの方がうまい気が、、、
チラー→早いし楽
冷温庫→いつでも造れるようになる
0034Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:24.89ID:AaeITLiv
ノンアルビールが投げ売りされててふと思ったけど
これに砂糖とイーストいれて発酵させてドライホッピングしたら
飲める味になるんだろうか
0035Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:58.79ID:HnSp+dS6
ホッピーの代用にすればいいんじゃね
0036Anonymous
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:20.96ID:SgzPXgyc
>>34
BSのドキュメンタリーで確かイラン?やったかでは、酒の販売が禁止されていて、そのやり方で闇ピール作ってて美味いと言ってたよ
0037Anonymous
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:33.85ID:N3Cu/Yju
>>36
やっぱいけるんだ
ノンアルビールの製法調べたわけじゃないけど
糖化しないように煮込んで風味を煮だしてホップいれて炭酸いれて完成かな?って思ってたから
逆を言えば糖足してやればいけるんじゃね?って発想にいたった
0038Anonymous
垢版 |
2019/01/13(日) 17:08:17.27ID:rtcwHtPB
グロールシュの瓶ビールをお店で売っているの見たことある人いない?
アサヒが親会社になったのでありそうなのだけど見つからない。。なお瓶狙いです。
0039Anonymous
垢版 |
2019/01/13(日) 18:57:27.21ID:t13fEszK
>>38
アサヒのカスタマーセンターに電話して卸してるところ聞いたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況