X



トップページbeer
820コメント194KB

【YEBISU】サッポロのヱビスビールは最高!!!【エビス】

0515Anonymous
垢版 |
2021/10/01(金) 21:34:45.22ID:fLvOBe/F
今年のエビスザホップは震災前のチェコ産のホップが(全部でないが)使われている。同じとは言わないが、雰囲気が戻りつつある、雰囲気…
0516Anonymous
垢版 |
2021/10/02(土) 17:38:46.32ID:VlZ755nm
>>511
ありがと

自分は酒全般やけ酒しなのないけど1年に2回ぐらいの頻度、親恵比寿好きだからオーケーで買ってる
各種キャッシュレスポイント駆使してるから実質無料

おーけカード対象外品だし
0517Anonymous
垢版 |
2021/10/02(土) 18:37:13.91ID:xMTAV0XJ
缶の琥珀プレミアムアンバーはもう見かけない
逆にホワイトはまだ売ってる
よく見ると琥珀は「限定販売」、ホワイトは「限定醸造」って書いてる
限定醸造の方が無くなったら終わりのイメージがあるけど、あまり売れてないんか
0518Anonymous
垢版 |
2021/10/02(土) 23:20:36.67ID:/XyDIIVx
>>517
小麦だからねぇ
0519Anonymous
垢版 |
2021/10/04(月) 07:08:27.31ID:PK6XRUyi
缶ビールでは飲まない。
飲むときはジョッキでぐっと行く方がうまい。
0520Anonymous
垢版 |
2021/10/04(月) 08:59:26.68ID:n8zVPicx
タンブラーに注いでるな
0521Anonymous
垢版 |
2021/10/04(月) 11:00:51.52ID:0N9syNTC
みんな1日何本飲んでるの?
昨日風呂あがりに8本も空けちまった。さすがに飲み過ぎた。
0522Anonymous
垢版 |
2021/10/04(月) 14:12:14.03ID:1kifUbhX
500缶なら4本がちょうど良いかな
0523Anonymous
垢版 |
2021/10/05(火) 05:09:34.20ID:4U+F8fXC
>>521
>>522
飲み過ぎ!
0524Anonymous
垢版 |
2021/10/05(火) 08:40:55.92ID:ah+Gx7vR
総量としては350ml缶4本分くらい飲むけど、
ヱビスは最初の1本だけだな
どうせ美味しいのは最初だけなんだから、次第にグレードを下げていく
0525Anonymous
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:37.49ID:bEHzq2KJ
大瓶2本が適量みたいだが500mlx3はいかないと満足できない
0526Anonymous
垢版 |
2021/10/06(水) 15:25:38.70ID:HlVcUvS+
適量は500mlだな
でもそれは毎日飲もうという人の話で、
たまに飲むだけならリスクは二日酔いだけなので、気絶するまで飲んでよし
0527Anonymous
垢版 |
2021/11/15(月) 18:32:32.33ID:QlZVTPOc
青い缶美味いよね
ちょっと独特の風味に慣れると逆に美味い
0528Anonymous
垢版 |
2021/11/21(日) 19:54:33.91ID:1XMa24La
青エビス美味いよね
11月24日発売のエビスホップテロワールが待ち遠しい
0529Anonymous
垢版 |
2021/11/27(土) 17:10:42.86ID:kKwB9fqh
新しいの飲んだ
0530Anonymous
垢版 |
2021/11/29(月) 09:46:42.62ID:WMB+FfDT
スーパーには無かったが酒屋さんでホップテロワールのグラス付きが売っていたから買ってきたよ
付いてたグラスで飲むと美味さが増すのだろうか?
0532Anonymous
垢版 |
2021/11/30(火) 11:15:06.17ID:6QFcTCXs
>>531
私的にはイマイチだった
好きな人は好きだと思う
0533Anonymous
垢版 |
2021/11/30(火) 12:30:51.00ID:pJRd0poA
>>531
すっきりフルーティー系のコクは無い感じ
0534Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 12:33:39.25ID:CwKhr8eJ
・アルコール1日の
推奨摂取量
男性20g 女性13g (2/3)

これ以上呑んだら生活習慣病リスクあるで量
男性40g 女性26g (2/3)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html

・計算方法
お酒の量(ml) × アルコール度数/100 ×0.8(アルコールの比重)= 純アルコール量(g)
https://www.suntory.co.jp/arp/proper_quantitiy/ 

糖質を抑えた低カロリーのアルコール飲料を飲む場合、通常のアルコール飲料に比べ酔いがまわりやすく、酔いがなかなか醒めないおそれがある
https://dm-net.co.jp/calendar/2013/019735.php


%=アルコール度数 g=純アルコール両方
350ml 通常サイズ1缶
3% 8.4g
4% 11.2g
5% 14g
5.5% 15.4g
6% 16.8g

250ml
5% 10g
5.5% 11g

赤ワイン100ml
12.5% 10g

白ワイン100ml
12% 10g
0535Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 12:39:24.97ID:CwKhr8eJ
実際呑んでみた

20g
赤ワイン20g ほろ酔いにもならん。こんなとこで止められっかと逆にエンジンかかる。

40g
追加赤ワイン20g 計40g 浮遊感ありの酔っぱらい状態。ほろ酔いのちょい上、もう一杯飲みたいが別にここで止めてもいっかと思った。
0536Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 18:06:25.17ID:UXnrWIKP
つまり1週間に5.5%を7Lくらいならセーフってことだろ?
0537Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 18:10:36.88ID:UXnrWIKP
ちょっと多かったか
1日5.5%なら1週間に6.2Lくらいなら4日に3Lなら余裕でセーフだな!
0538Anonymous
垢版 |
2021/12/05(日) 23:45:20.45ID:0AGQMgva
>>532 >>533
ありがとう

俺も飲んでみた
飲み口軽めでフルーティで飲みやすい
個人的にはもう少し苦味やコクが欲しいかな
美味しい『けど』次はいいかな
0539Anonymous
垢版 |
2021/12/06(月) 00:47:23.39ID:MUqbJKtB
ホップテロワールは、凄く上等に作った金麦みたいな感じ。
0540Anonymous
垢版 |
2021/12/06(月) 12:24:52.42ID:batPKtbt
たまに普通のヱビス缶を買うけど普通のもいいね
0541Anonymous
垢版 |
2021/12/06(月) 12:30:44.35ID:DgGw+GDz
なるほどテロワはよくばりセットか
単品でも味わえるようにお高くなっているが
料理相手にも邪魔しない味を意識しているのかもしれないな
旨けどハマるほどの味じゃない意図が何度も飲めば伝わってくるな
0542Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 20:31:08.11ID:IykJd/hn
ホップテロワールお高いし、買うのは1缶ずつでいいかと思ってたけど6缶パックにグラス付いてたから買ってしまった
我ながらチョロい
0543Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:00.80ID:8NKIcbYE
ホップテロワールはたいして凄くもないと思うんだ。すぐ飽きそうな味で通常の奴のほうがおいしいとおもう。
0544Anonymous
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:58.88ID:8NKIcbYE
エール系は最近多くて飽きてしまった。
0545Anonymous
垢版 |
2021/12/12(日) 23:53:59.13ID:D4mSsUhh
エビスバーで飲んだら缶より美味しかった。
0546Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 18:48:33.45ID:wkdYY+3O
雰囲気もあるしなそら
0547Anonymous
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:09.32ID:uvqj8f3s
保存とお酒の入れ方も一般人より格上じゃないとおかしいしな
0548Anonymous
垢版 |
2021/12/16(木) 22:52:18.99ID:PdGLz0XB
樽から入れてるんでしょ?
飲み屋は
だからこそ生ビール?
0549Anonymous
垢版 |
2021/12/16(木) 23:22:15.77ID:FrNCG9sC
>>548
樽、瓶、缶のビールそのものは同じ!
0550Anonymous
垢版 |
2021/12/17(金) 00:09:46.91ID:Jv2bBTSK
エビスザホップ、うま
0551Anonymous
垢版 |
2021/12/17(金) 03:32:35.98ID:CccO4OrT
>>550
まだ残してんのか
そろそろ期限くるやろ
0552Anonymous
垢版 |
2021/12/18(土) 11:36:39.42ID:pMmXDKip
生ビールって何?
0553Anonymous
垢版 |
2021/12/18(土) 11:41:58.24ID:CilKAP6s
死ぬ時に叫ぶ
0554Anonymous
垢版 |
2021/12/18(土) 18:27:25.97ID:puBLWfQE
>>552
ネット見れば、いくらでも掲載されているけど...
0555Anonymous
垢版 |
2021/12/19(日) 03:05:16.47ID:TkFFJcZE
7−11でプレミアムセゾン500ml缶まだ残ってたの見てこーてもうた
駄作続きの7&iが絡んだ専用ビールで、近年稀に見る旨さだったのに売れ残るなんて不憫なやつ
0556Anonymous
垢版 |
2021/12/20(月) 19:40:44.43ID:51IrVjkN
久しぶりに琥珀エビス プレミアムアンバーを飲んだ
やっぱり美味いね
0557Anonymous
垢版 |
2021/12/20(月) 23:01:22.40ID:NSghVdKY
琥珀アンバサダー
0558Anonymous
垢版 |
2021/12/25(土) 18:03:25.63ID:qoWSbO78
テロノワールはハードルというか期待値上げすぎちゃってるのはあるかな
あの値段出して他のを差し置いて買うか?と言われたらうーんっていう
0559Anonymous
垢版 |
2021/12/25(土) 18:32:16.98ID:QrjFDQXR
コメダの新商品?
0560Anonymous
垢版 |
2021/12/26(日) 13:17:09.98ID:FAiAhj5r
パッケの見目麗しさにコストかけてるからな
0561Anonymous
垢版 |
2022/01/01(土) 23:25:03.30ID:d3Gu+OQJ
縁起のよいヱビスでめでたい年末年始を! ってことで、レジャーシート付きでウインターボックの入った12缶パック買ってきた。
お歳暮用のサッポロ ヱビス 5種類 ギフトセットの売れ残りにレジャーシート付けて正月パッケージ付けただけのやつだと思うが 苦笑
0562Anonymous
垢版 |
2022/01/02(日) 18:30:08.91ID:zeR4baWy
良い買い物したな、羨ましい
大事に飲むんだ
0563Anonymous
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:39.17ID:/fCmAEup
長期熟成まだ?
0564Anonymous
垢版 |
2022/01/04(火) 14:46:15.25ID:yNBSljxI
>>562
ありがとう
ウインターボック美味しかった!
下面発酵のラガータイプかな? ボックにしては軽めだけど、香りからコクから麦麦しい美味しさがたっぷり詰まってて良かった。
0566Anonymous
垢版 |
2022/01/07(金) 07:45:11.65ID:QNg0cHnF
プレミアムホワイト、つい最近まで売れ残りを見かけた記憶
0567Anonymous
垢版 |
2022/01/07(金) 08:59:13.35ID:+TJP/CH+
ゲロみやび
0568Anonymous
垢版 |
2022/01/09(日) 20:42:09.93ID:wrs5D7Wf
関西では十日戎が始まった

しばらく節酒してきたけど
今夜はエビスビールで乾杯
上品なコクがあって旨いね
明日からまたお酒は控える

今年も良い年にしたいな
0569Anonymous
垢版 |
2022/01/10(月) 21:39:41.67ID:LyqHglAL
まさかハナミヤビ?
0570Anonymous
垢版 |
2022/01/11(火) 04:05:45.83ID:6ou/lIma
ハナミヤビではない
0571Anonymous
垢版 |
2022/01/12(水) 05:57:36.46ID:e+eAV9tK
ハナミヤビってまだあるの…
0572Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 00:05:34.80ID:aEshKYD5
ぱーっとぱーっと晴れやかに
0573Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 09:47:15.54ID:nkGjy5Vl
はなみやびはなあ
日本では銀河高原以外の白ビールが定着しない事を立証してしまった。

エールみたいに各社から出るような事も無いんだろうな
0574Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 10:31:40.40ID:NRV397Bg
>>572
それは ハナヤマタ だ
0575Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 22:44:21.49ID:eBdTKKwE
エビスプレミアムエール、飲みてぇー。 でも、そこらで売ってない…
0576Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 22:44:30.20ID:6QFv1ozp
>>573
日本の自称ビール好きの大多数はピルスナーしか飲まない。彼等には白ビールや黒ビールは「変な味のビール」でしかない。大手メーカー各社が本腰入れて売れば流行るかもしれませんが。
0577Anonymous
垢版 |
2022/01/13(木) 22:52:17.40ID:aEshKYD5
100以上のスタイルがあるのに、その中の1種類だけに何故か集中してしまう
0578Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 08:12:59.08ID:F6LyGxSA
>>573
>>576
なんで客のせいみたいにしてんの
0579Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 09:28:30.22ID:JoxplbTq
大手4社がピルスナーだけをじゃんじゃん広めて、まるで「これがビールですよ」とばかりに定着させてから数十年たっても、一歩もそこから抜け出せない。特にアサヒ。理由は一番売れるから。大手の長年のピルスナー鎖国の弊害。アサヒスタウトみたいなガチビールは一本で満足してしまうから売り上げにならない。
0580Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 10:22:02.84ID:cdwhcysf
ビールの主な消費者て40代〜くらいの
おじさんとおじいさんだから、
そういう層が買わないモノは売れんわな。

近年ビールで糖質カットやら健康補助的な商品が出てきたのも
そういうのを気にしなけりゃいけない層が買ってるからなんだろうし
0581Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 10:46:15.64ID:JduZQ4G9
甘くて軽いビールが好まれてないのかもな
はなみやびもヴァイツェンとしては中途半端というかピルスナーぽいというか。

プレミアムホワイトも去年のは重めの味だったし。
これ、ビール種としては何になるんだろう
白ビール感はあまりないような
0582Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 15:31:36.67ID:2seWaXLp
小売はパックで売れないとなあ
バラでちょっと買いだと単価下がっちゃうんだよね
今のアサヒ生ビール程の勢いがないと
プレモルエールとかエビスエールですらパック厳しいんだから
インドの青鬼なんかはバラだけど賞味期限ぎりぎりになってようやく売り切れるほど
ニッチものは大手なのにオリオンとかクラシックラガーまでが限界なレベル
0583Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 16:13:38.23ID:t1Awtyxq
ホワイトベルグが廃番にならずに10年以上も販売されてるんだから一定数の白好きはいるんじゃないの
0584Anonymous
垢版 |
2022/01/14(金) 16:26:00.05ID:k7iVfRy2
ベルジャンホワイト系は、ヴァイツェン系より地味に生き残ってる気がする。

ヤッホーの水曜日のネコも同系統で根強く人気だし。
0585Anonymous
垢版 |
2022/01/15(土) 14:53:36.18ID:3fpfI2gX
ピルスナーは焼酎に例えると無味無臭な甲類のような感じがする。対してヴァイツェンやスタウトなどは芋や麦の本格派の乙類なイメージかな。焼酎は本格派がメジャーになって当たり前に売れてるのに、ビールは水みたいなピルスナーしか売れないのは何故だろうか?
0586Anonymous
垢版 |
2022/01/15(土) 16:40:53.06ID:gImAAPug
日本酒だって精米歩合を下げて低温で醸造し雑味を極限まで減らしたものが高級とされる
水に近いほどよい酒である

ビールだって、いかに少ない麦芽で作るかに注力していて、
人気の主流はドライビールだし、その流れにある発泡酒も人気
ピルスナーですら一部のファン向けの商品に落ち着いている
0587Anonymous
垢版 |
2022/01/15(土) 21:03:24.30ID:uJOebTe/
ワインもお高いお酒は香り高く芳醇
ビールもお高いほどその傾向がある
日本酒も精米歩合低いほどお高い日本酒になるが
精米歩合低いのは水みたいに薄めるんじゃなくて米を磨き上げて脂質を落として
雑味を消し去り香り高く芳醇にさせているのであって決して水みたいなのではない

結局全部方向性は同じで値段が上がっていく
だがアル中は値段と飲みやすさだけで判断する上に大口顧客だからノイジーマイノリティ
0588Anonymous
垢版 |
2022/01/15(土) 21:28:11.33ID:gImAAPug
美味い酒、というのに方向性が二つあって
飲みにくさを減らしていく方向と、美味さを足していく方向
変な味が同時発生するのは醸造酒の宿命

超淡麗辛口は飲みやすくするアプローチで、
日本で売れない各ビールは飲みやすさはおいといて美味さを追求している
0589Anonymous
垢版 |
2022/01/16(日) 01:04:00.17ID:q8qzVsx3
さしずめサッポロの淡麗辛口が黒ラベルですな。飲みやすくいくらでもおかわりできる。ビール本来の旨味や風味は貧弱けどね。サッポロだとガチ旨いエーデルピルスや白穂乃香はまるで普及しない、クリーミートップやヱビスザホップは廃止。結局黒ラベルがサッポロの売上を支えている。旨いビールと売れるビールは別物ですね。ノーマルヱビスもドルトムンダーでモルティだから、ドライやピルスナー愛好者には敬遠される。
0590Anonymous
垢版 |
2022/01/16(日) 07:35:56.61ID:UHT4i2K+
改行せえ
0591Anonymous
垢版 |
2022/01/16(日) 10:49:27.00ID:JoKuSd3q
スマホだと違和感ないがPC閲覧だと物凄く長い一行になってそう
0592Anonymous
垢版 |
2022/01/16(日) 11:03:09.73ID:UHT4i2K+
段落という概念があって
原稿用紙で先頭を1字下げて書くあれ

データでは紙を節約しなくていいので見やすさ優先で、
空行を入れて段落を示すルールがなんとなく浸透している
改行しないとそれが使えない

句点で区切って改行せずに続ける書法も紙の節約術だからもう不要なんだけど
0593Anonymous
垢版 |
2022/01/16(日) 11:21:16.00ID:eaUCQbfr
銀河高原ビールうますぎ
0595Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 14:24:24.56ID:Doa/xRf8
白ヱビスは白ビールの入門用としては良い出来だけど売れてませんねえ。
0596Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 19:48:06.56ID:Y/POAOAK
白ビールに目覚めたいなら銀河高原ビール飲ませたほうが素直にハマると思うわ
銀河高原ビールがヤッホーに取り込まれる前の銀河高原ビールはどこにも売ってないレベルだったけど
今だと割と普通のスーパーにも置いてるからな

銀河高原ビール置いてなかった頃に白ヱビスは置いてあるからしゃーなしで飲んだら
あぁヴァイツェンこんなんだったなって懐かしがれたけど飲み比べる機会あったら勝負にならない
0597Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 20:07:23.88ID:7P8h03Pk
日本はお米の国なんですよ
ビールも副原料にお米を使っているものが売れている
大麦のビールの味には馴染んでいるものの
パンを思わせる小麦のビールは
多く売れる事はないんですよ
0598Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 20:10:04.57ID:gQBLp+KB
ビールは何故か割高だから、みんながもっといろんなビールを飲むようになるのを期待するのは難しいかもしれん
酒税がアルコール量と比例するようになったら、未来が見えてくる
0599Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 21:30:14.74ID:jZ7y7AcP
>>596
多分サッポロでもヴァイツェンらしいヴァイツェンは作れるんだろうけど、
日本人消費者が望むビールが黒ラベルとか普通のエビスみたいな味で、
商品化する際にマーケティングやら営業的な横槍が入って、そちらに寄せた中途半端な味になるんだろうなと妄想。

エビスのエールも、ついでにプレモルのエールも中途半端な味なのは
そんな感じだからなんではと思う
0600Anonymous
垢版 |
2022/01/25(火) 21:35:59.39ID:jZ7y7AcP
そういう意味ではキリンのスプリングバレーは
通年販売な上、ドラッグストアとかでも扱ってるので
すごいと思う

良いものだけど、わかりやすい味じゃないのに
0602Anonymous
垢版 |
2022/01/27(木) 19:35:08.67ID:d8TMDmL7
>>600
そうか?結局、スプリングバレーもエールじゃなくてラガーじゃん
0603Anonymous
垢版 |
2022/01/29(土) 07:31:52.08ID:AwNo23Sy
俺はスプリングバレーで大手の限界みたいなもんを感じたがな
0604Anonymous
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:11.38ID:p6xB5At6
銀河高原が美味すぎ
なんつー幸せな香りと味なんだ
0605Anonymous
垢版 |
2022/01/31(月) 18:22:24.58ID:e7zXuMeh
>>604
ヤッホー製になってから味変わった?
0606Anonymous
垢版 |
2022/01/31(月) 18:28:44.41ID:cxGaUdZr
>>605
旧の銀河高原ビールはめっちゃ美味しいのと小便が混在してたが
新の銀河高原ビールは小便並みに不味いのは無いがめっちゃ美味しいみたいなのも無くなって
中央値ちょい上で安定しててやや美味しいって感じ
それでも白エビスよりは数段格上だよ
0607Anonymous
垢版 |
2022/01/31(月) 18:51:20.80ID:hrFVvb/4
ヤッホーになる直前の銀河高原は、やたら酸っぱいのが混ざってたりして品質が安定しなかったな。缶の中で発酵が進んだせいらしいが。

そのかわりに今のと比べ、特に後口が複雑な味だった。

ヤッホー版でも、華みやびに比べればハッキリとした味だけど。
0608Anonymous
垢版 |
2022/02/02(水) 09:13:42.04ID:bnwxh7IG
>>606
まずいの当たったことあるから小便小便言ってるのがなんとなくわかって困る
0609Anonymous
垢版 |
2022/02/02(水) 19:56:11.12ID:RZdTskNe
まずなんで小便の匂いが統一されてんねん・・・
自分の尿の匂いを疑おう
0610Anonymous
垢版 |
2022/02/03(木) 03:18:24.57ID:2IVQ0qAZ
思いっきしスレ違だけど、ユキノチカラ白ビール、個人的には現・銀河高原より
うまいと思うのでお勧め。 カクヤスなんかで結構売ってる。
0611Anonymous
垢版 |
2022/02/06(日) 11:39:13.07ID:dDuNHWVS
>>609
物の例えってものがわからない典型的ネット中毒
0612Anonymous
垢版 |
2022/02/06(日) 15:55:12.92ID:sqU1dSCm
銀河高原あたりと比べると白ヱビスはヴァイツェンになりそこねた感じ。大手は全体的に思い切りの良いエール造れないのは長年のピルスナー鎖国の弊害だな。
0613Anonymous
垢版 |
2022/02/06(日) 16:02:05.23ID:qVJn3kip
大手でも限定モノは尖ったものが多かったけど
近年は昔のビール復刻が多くなってきたな。

主な購買層が老齢化しておじいちゃんになったからなんだろうが。
0614Anonymous
垢版 |
2022/02/06(日) 16:47:04.72ID:f02f9gv9
>>610
ユキノチカラ白ビールの醸造所が旧銀河高原だから旨いのは分かるが高いんだよなぁ…
まぁコスト差と旨さと流通差で選択出来るのは良い事だからユキノチカラも歓迎しているが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況