X



トップページbeer
1002コメント392KB

【地ビール】クラフトビール全般8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2018/04/10(火) 16:29:19.03
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会
ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業)
ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/

■その他
・990が次のスレを立てるか、スレ立てられる人を指名する。
・荒らしは放置(死後)
・食べログ、宣言、ステマ禁止
・ワッチョイは住人とスレを殺すため導入禁止

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般7(修正)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1508588422/
0799Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 00:14:15.70ID:8nmCnypV
>>794
資本金いくらなら零細ではなくなりですか

法律は逆にゆるくなってね。だからマイクロが増えてるでしょ。マイクロが故に足かせになって増産できなくて多種作れなくて、拡張もできなくて、と大変だろうけど。
0800Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 00:42:46.36ID:fw3sFGgT
>>796
完全に同じ意見じゃないかもしれないけど…
東京では今マイクロブルワリーもブリューパブも増えてる
最初は飲み比べが楽しかったけど
同じ時代に同じ東京じゃ原料もスタイルも差の付けようがないのか
作り手はすごく努力してるんだろうけど自分には差が感じられなくなってきた
(もちろんわかる人にはわかると思う)
ハズレを引くとすごいがっかりするし
季節商品追いかけるより気に入った安牌をリピートするようになった
0801Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 06:13:24.11ID:mzofvLxf
>>793
君、働いたことあるん?
0802Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 10:34:44.82ID:5AGyjMNQ
マイクロブルワリーの店を作るコンサルが儲けてるんだから
クラフトビールブームに乗っかって若い人が俺も俺もって参入してるのは事実
それで同じコンサルがビールの作り方教えるんだから
味が似通うのは道理
ビールの原料卸してた人がコンサルしてたり、もとは大手やクラフトビールの醸造やってた人が
今は自分は醸造やめて儲かるコンサルやってたりする
コンサルから教えて貰わず自力で努力してる人のビールは
ちょっと色々冒険してて美味しかったりするよ(たまにハズレも作るけど)
0803Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 10:43:18.33ID:hMaYkqz0
地元以外じゃ全く名前を聞かないナノブルワリーと、マイクロブルワリーとの間には大きなギャップがあるように思う
0804Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 11:48:09.58ID:fw3sFGgT
>>802
コンサルのおかげで急に数増えたり味がにてるのか
コンサルだってビールに真面目な人が多いとは信じてるけど
タピオカみたいに流行りに乗って売り逃げるつもりのとこもゼロではないだろうな
流行りそうだからやれって言われてやったら出来ました、って堂々と言ってるとこもあったし
0805Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 11:52:00.56ID:Qmq4tvvs
すぐ潰れる飲食店が絶えないのと同じで、そういう甘い考えの人ってのは世の中かならず存在するわなあ
タピオカにしても、粗利がいいから一見ぼろ儲けに見えるが、実際のとこだいたいはロクに儲かっちゃいないだろ
0806Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 12:42:43.21ID:R1zK5p1O
クラフトビールである以上味が一定以上にうまいのは最早当たり前だから、ビール自体よりビールの名前だとか説明だとか社の雰囲気だとかに差別化持たせないと新規の生き残りは難しそう
まあ逆に「いやここ高い割に雰囲気だけやん」みたいなのもあるが
0807Anonymous
垢版 |
2019/12/29(日) 19:47:13.37ID:zJKfrvCz
さすがに明日あさっては休む店多いな
0808Anonymous
垢版 |
2019/12/30(月) 19:06:54.24ID:tC9qLnrD
ネストは梅酒も出してるんだな
ホワイトエールベースの蒸留酒を使っているらしい
まぁ合うんだろうけど何かなぁ
0809Anonymous
垢版 |
2019/12/31(火) 22:59:29.03ID:ahxMfLRp
いや木内酒造は梅酒の方が先でしょ
0810Anonymous
垢版 |
2020/01/01(水) 01:06:10.92ID:5b7sSo0/
どこかの駅前で試飲販売やってたとき梅酒飲んだけどまあうまかったよ
梅酒詳しいわけじゃないから突出して何がどう他と違ってうまいのかとかはよくわからんかったが…
0811Anonymous
垢版 |
2020/01/01(水) 01:51:56.58ID:j98hR3GR
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。  
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
人手不足かなんなのかは知らないが、店を開けるなら最低限のオペレーションはしろ
三人で行って、単品パスタ、ドリア+セットプチフォッカ、ハンバーグ+ライス
注文後の10分で、パスタとドリアのプチフォッカだけ出てくる
これらは別の人間の注文だから、プチフォッカだけ出してどうすんだ?
それはまぁいい
で、ドリアが出てきたのが更に10分後
最初のパスタはもう8割食べ終えてる
で、最後のハンバーグが出て来たのは、みんなとっくに食べ終えてる更に15分後
意味がわからない
自分の立場に置き換える想像力があれば、容認できるわけない
先にきて食べてる方も気まずいし、来ない方はイライラする
最悪の食事風景
同業者ならともかく、ただの客が店員の立場に置き換わる必要はないわな
金をもらってるならプロだ
チープなレストランだから仕方ないなんて道理は通らない
立ち食いそばだろうが、牛丼屋だろうが、それは変わらない
IDをコロコロ変えて必死の抗議も誰からも共感されない哀れなクレーマー
その場で抗議できなかったコミュ障
今となっては二度と行かないことぐらいしかできないのにいつまでも粘着する精神病
色々と不満があるだろうけど
サイゼリヤはマシな方だよ
ケチケチしてるところはあるけど
他の安いガ○○なんかはかなり酷いぞ
>>219
おまえが書き込み始めてから誰一人としておまえに賛同・同情してる人はいないぞ
現実を受け入れろ
必死なのはおまえだ
事実か否かに店員かそうでないかは関係ないわな
あほには大事なことらしいが
近所のサイゼここ数カ月で露骨に東南アジア系っぽい外国人店員が増えた
全く増えてないので何とも
ただここで暴れてたようなの見ると
クレーム付けられるのが嫌で日本の学生なんかのバイトは減るだろうなぁと
個人的に>>192の話はわかるよ
家族のなかで一番食べるのが遅いのに外食にいくといつも自分の料理が最後だった
家族は待ってくれる人達じゃなかったし俺以外は巨漢家族だったから一瞬でたいらげる
ようやく俺の料理がくるころには家族の料理の皿は下げられてる
でもデザートだけは同時に持ってくるから俺がたべる頃にはアイスは溶け飲み物は温くなっている
家族が俺のぶんのデザートを食べてしまうこともあった
そんな家族も、いつも最後になる自分の運?みたいなのも嫌で嫌で
小学生の途中で家族と外食にいくことを拒否したきり家族と外食はいってない
>>234
おまえだけが血がつながっていないことを愚痴られてもな
サイゼリヤの話か
連れが食べ終わってもまだ来ないことがあったらしいけど、客を叩く店員がいるって本当?
ホワイトソースのハンバーグは昨日販売終了になった
予想より売れて材料確保が困難になったという理由だった
ネット記事タイミング悪いなーと思って
0812sage
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:21.31ID:8GfRdUtf
木内は元々梅酒が先じゃなかったか?
果糖を使った梅酒はいいよ。
でも、ネストは俺はうまいと思ったことはないなぁ。結構昔からビール作ってたと思うけど

ところで、鬼伝説久しぶりに飲みたいんだけど、店売りで見たことないんだよな
0813Anonymous
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:56.39ID:gk7mM87/
>>812
鬼伝説は、都内だったら田中屋でたまに見かけるよ
あと北海道のアンテナショップで見た気がするけど、今も売ってるかわからない
ピルスナーのみだったのは覚えてるけど、いつどこのアンテナショップで見たのかが曖昧
0814Anonymous
垢版 |
2020/01/04(土) 22:43:03.68ID:yXdC2R2v
そういや自分も見たことないな店売り
都内のいろんなビアバーで準常設みたいな扱われ方してるから、逆に瓶とか缶での展開はしてないのかと思ってた
0815Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 00:30:04.25ID:aVRK9Fc3
二次発酵させないようなビールだったら、資本規模にも比例しちゃうんだけど、生樽>瓶>缶の順でうまくなくなるから、生しか展開してないとか、自分とこのバー兼ブリュワリーでしか出さないみたいなのをいろいろ飲みたい
0816Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 00:35:04.69ID:aVRK9Fc3
今ほどクラフトビールが流行る前だけど、
toshi's IPAってビール飲んですごくうまかったんだけど、誰か飲んだことある人とかおられませんか?
ちょっといい店で飲んだのもあるんだけど、めちゃくちゃ美味しかった。

今はやってた人がグァムでされているとからしいんだけど、あんまり情報がないのよね
0817Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 00:54:42.85ID:uVDR65Ht
同じビールで瓶と缶があったら缶を選ぶ
紫外線劣化の心配がないから
0818Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 04:39:59.39ID:lcZUbgYo
さっきサイゼリヤ逝って来たけど
相変わらずDQNのサファリパークだった。
安いだけあるね。(笑)
それと○○風ってあるけど、現地にはその手の物は存在しないから
○○風って、本当に勝手に名乗っているだけなんだね。
マンマミーア!!!
0819Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 20:19:42.62ID:zEV0NFW8
ハウルエールっていうの?たまに「本国のブリュワリー併設バーでしか出してない」みたいなのがこっちに来ることがあるな
0820Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 20:56:35.40ID:OT6oph6b
ハウルエールって聞いたことなくて調べまくったけどわからないのでもう少し詳しく教えて。
ハウスビールの間違いかと思ったり。
0821Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 22:52:14.41ID:ShI3Ccwx
ハウルって何なんやろか
ハウス的なものなんやろか
0822Anonymous
垢版 |
2020/01/05(日) 23:15:44.09ID:OT6oph6b
もしハウスビールってことなら、外に売り出してしまえば、全く同じものでもハウスビールって意味は薄まってしまうんじゃないだろうか?
0823Anonymous
垢版 |
2020/01/06(月) 00:40:08.98ID:q/xXmeMP
さっきサイゼリヤ逝って来たけど
相変わらずDQNのサファリパークだった。
安いだけあるね。(笑)
それと○○風ってあるけど、現地にはその手の物は存在しないから
○○風って、本当に勝手に名乗っているだけなんだね。
マンマミーア!!!!
0824Anonymous
垢版 |
2020/01/06(月) 00:40:24.94ID:Y8ARO91l
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 重 要 告 知

市販薬物濫用は近年社会問題になりつつありますが、このスレも市販薬の濫用を
前提とした情報交換がなされています。
(タイトルにある”DM”は「デキストロメトルファン」を表し、「コンタック」や
「メジコン」など、入手が容易な市販の咳止め薬・輸入薬により、快楽や
幻覚作用などを目的とした濫用の温床になっているのが実態です)

市販薬物の乱用は、現行法において規制対象ではなく、犯罪には問われないかも
しれませんが社会的にグレーな行為であることには変わりありません。
また、未成年者も見ているかもしれないこのスレで、公然とそのような話題が
なされているのは社会に与える悪影響は甚大と考えます。

■未成年者を扶養している親御さんの方へ
お子様がこのようなスレを閲覧することがないように、よくよく注意を払って
いただくようお願いします。手遅れになってからでは取り返しがつきません!
もし不安が拭えなければ、お子様を守るためにも、学校や教育委員会などの
公的機関に相談されることをお勧めします。

■それ以外の方へ
たとえ市販薬とはいえ、身体に重篤な影響を残す可能性のある薬物濫用(オーバードーズ)に
決して手を染めてはいけません。興味本位で試そうなどとは考えず、速やかにこのスレを
離れることをお勧めします。
しかし、もし貴方が市販薬濫用の問題に取り組んでいく意志をお持ちなら、本スレで
濫用の実態について把握し、ここの書き込みを確証として広く社会に問うていって
いただきたいと思います。

■薬物濫用に関する相談や情報提供はこちら
薬物濫用防止相談窓口一覧
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/madoguchi.html
東京都福祉保健局健康安全部薬務課 03-5320-4505
東京都教育相談センター 0120-53-8288
日本放送協会(NHK)
https://www.nhk.or.jp/gendai/request/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※この告知文は、世間への注意喚起のため定期的に掲載されます。
0825Anonymous
垢版 |
2020/01/10(金) 14:29:33.35ID:d2FodUJS
>>815

> 二次発酵させないようなビールだったら、

二次発酵ってどんな意味でいってますか?
0826Anonymous
垢版 |
2020/01/16(木) 02:14:25.32ID:0TfA08fI
815 名前:Anonymous [sage] :2020/01/05(日) 00:30:04.25 ID:aVRK9Fc3
二次発酵させないようなビールだったら、資本規模にも比例しちゃうんだけど、生樽>瓶>缶の順でうまくなくなるから、生しか展開してないとか、自分とこのバー兼ブリュワリーでしか出さないみたいなのをいろいろ飲みたい
0827Anonymous
垢版 |
2020/01/16(木) 06:30:45.78ID:bN1kLbQD
ビアバーがどんどん高いのばかり置くようになっとるのう
0828Anonymous
垢版 |
2020/01/16(木) 17:11:38.12ID:oiJLPk0j
嫌なら飲むな
0829Anonymous
垢版 |
2020/01/18(土) 00:38:26.89ID:JtqFWrXR
安いのメインになると客層が悪くなるからな。
中流以上の人向けから少し底上げ
0830Anonymous
垢版 |
2020/01/18(土) 01:27:28.78ID:Nag+WMiA
自分が行ってる範囲じゃ別に高くなってないが
むしろ消費税が上がってコストには税率よりもずっと効いてるはずなのに値上げしなくていいのかと心配になる
0831Anonymous
垢版 |
2020/01/18(土) 01:41:33.19ID:HCygRs9u
きっしょ
0832Anonymous
垢版 |
2020/01/18(土) 02:01:29.75ID:Wfk5Nbqd
・チキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・599円
・ディアボラ風ソースのせチキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・699円
・チーズのせチキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・699円
・ホワイトソースのチーズハンバーグ・・・・499円
・アロスティチーニ(ラムの串焼き 2本) ・・・・399円
・スープ入りトマト味ボンゴレ・・・・499円
・田舎風やわらかキャベツのスープ・・・・299円
・りんごのワインコンポート・・・・399円
・ラコンブリッコラ・・・・200円
※価格は全て税込です。
※一部店舗では、メニューを変更して販売しております。ご了承ください。
>>933
流山の,とある店舗では
常に サウザンドレッシング の味が薄くて
柏の,とある店舗では
ランチ 時間帯は,席を指定されて
客側は,自由に選べない w
>>933
そうなんだ
でも俺は毎回頼みそうだな
また注文する数が1つ増えてしまって、カロリーは大丈夫だろうか
まあタンパク質だからいいかw
アーリオオーリオに唐辛子フレークかけたのをペペロンチーノで出してる
1〜2年前までのにんにくのかけらや鷹の爪の輪切りが入っていた物とは作り方が変わってる
イタリアンハンバーグ、焼き肉とハンバーグの盛り合わせ、玉ねぎスープ、ヘーゼルナッツ、セロリのピクルスが今日まで
トリュフアイスといちごソースのパンナコッタは地域によっては別メニューになる
新メニューってか復活のトマト味ボンゴレを求めて久々に行ったら…疲れたよパトラッシュ
ピンポン押して15分近く待たされた(正確には気づかれなかった)
最初のうちは「フロアがおばちゃんワンオペゆえに大変だなぁ」なんて思ってたけど
俺のピンポン差し置いてスープバーの補充やらランチメニューの回収やら始めるし
もうこうなったら持久戦に持ち込んでやる!と意味不明な闘争心が湧いて。
ようやく来たと思ったら「お決まりになりましたらボタンを…」とか言われる始末。押しとんじゃ!
やっとのことで注文して、運ばれてきた俺のサラダが隣の老夫婦のテーブルへ。
老夫婦「うちじゃないです」でまた厨房へ帰っていく俺のサラダ…
トマト味ボンゴレは美味しかったよ…
イタリアンパセリがちょっと臭うけど
>>970
969じゃ無いけど、この前ポトフを食べた感想としては、
食べ始めは去年の様な生姜味が欲しいと思った程度に臭みを感じた。
まあ、ワインを呑みながらだったのと風味に慣れたのか、食べ進む内に慣れたけど。
それよりも、思った程熱くなかったのがその時の一番の不満だったかな。
ポトフは寒い日に、急いで食べたら口の中を火傷しそうな位に熱い、のが欲しかったな。
ラム串は焼き過ぎでカチカチだった
味も濃すぎる
あれで一本200円は高いな
>>979
私も以前食べたときよりも焼きすぎと感じた。味が濃いとは思わなかったけど。
新しい間違い探し激ムズというけど、難易度以前にラム串がどっさりの絵面見たら探す気が失せてしまったんだが…
ラム串が嫌いなわけではないけど、同じ食べ物がビッシリ描かれてると「うへぇ〜」と思ってしまうなぁ
チーズハンバーグとコンポート食べてきた
ハンバーグはイタリアンハンバーグにホワイトソースが加わった感じで
イタリアンハンバーグのときより好きかな
林檎のコンポートも旨かった、季節限定なのは勿体ない

「本日アロスティチーニは売り切れです」とまず最初に言われ、まだ一度も食べていない。
やわらかキャベツのスープはまずいとは言わないが特にうまいとも思わない。
りんごのワインコンポートは良いと思うがちょっと高いかな。
まだ一度しか食べていないので、何度も食べると飽きるかもしれない。
サイゼリヤさん、羊品切れの張り紙が取れるまで絶対行きませんから。
把握お願いします!!!?
0833Anonymous
垢版 |
2020/01/28(火) 15:16:52.32ID:KKX85umo
サンクトガーレンのなんたらミントが不味すぎてやばい
想像以上にミント強かった
0834Anonymous
垢版 |
2020/01/28(火) 15:45:31.48ID:ESPl9tlb
・チキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・599円
・ディアボラ風ソースのせチキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・699円
・チーズのせチキングリルとハンバーグの盛合せ ・・・・699円
・ホワイトソースのチーズハンバーグ・・・・499円
・アロスティチーニ(ラムの串焼き 2本) ・・・・399円
・スープ入りトマト味ボンゴレ・・・・499円
・田舎風やわらかキャベツのスープ・・・・299円
・りんごのワインコンポート・・・・399円
・ラコンブリッコラ・・・・200円
※価格は全て税込です。
※一部店舗では、メニューを変更して販売しております。ご了承ください。
>>933
流山の,とある店舗では
常に サウザンドレッシング の味が薄くて
柏の,とある店舗では
ランチ 時間帯は,席を指定されて
客側は,自由に選べない w
>>933
そうなんだ
でも俺は毎回頼みそうだな
また注文する数が1つ増えてしまって、カロリーは大丈夫だろうか
まあタンパク質だからいいかw
アーリオオーリオに唐辛子フレークかけたのをペペロンチーノで出してる
1〜2年前までのにんにくのかけらや鷹の爪の輪切りが入っていた物とは作り方が変わってる
イタリアンハンバーグ、焼き肉とハンバーグの盛り合わせ、玉ねぎスープ、ヘーゼルナッツ、セロリのピクルスが今日まで
トリュフアイスといちごソースのパンナコッタは地域によっては別メニューになる
新メニューってか復活のトマト味ボンゴレを求めて久々に行ったら…疲れたよパトラッシュ
ピンポン押して15分近く待たされた(正確には気づかれなかった)
最初のうちは「フロアがおばちゃんワンオペゆえに大変だなぁ」なんて思ってたけど
俺のピンポン差し置いてスープバーの補充やらランチメニューの回収やら始めるし
もうこうなったら持久戦に持ち込んでやる!と意味不明な闘争心が湧いて。
ようやく来たと思ったら「お決まりになりましたらボタンを…」とか言われる始末。押しとんじゃ!
やっとのことで注文して、運ばれてきた俺のサラダが隣の老夫婦のテーブルへ。
老夫婦「うちじゃないです」でまた厨房へ帰っていく俺のサラダ…
トマト味ボンゴレは美味しかったよ…
イタリアンパセリがちょっと臭うけど
>>970
969じゃ無いけど、この前ポトフを食べた感想としては、
食べ始めは去年の様な生姜味が欲しいと思った程度に臭みを感じた。
まあ、ワインを呑みながらだったのと風味に慣れたのか、食べ進む内に慣れたけど。
それよりも、思った程熱くなかったのがその時の一番の不満だったかな。
ポトフは寒い日に、急いで食べたら口の中を火傷しそうな位に熱い、のが欲しかったな。
ラム串は焼き過ぎでカチカチだった
味も濃すぎる
あれで一本200円は高いな
>>979
私も以前食べたときよりも焼きすぎと感じた。味が濃いとは思わなかったけど。
新しい間違い探し激ムズというけど、難易度以前にラム串がどっさりの絵面見たら探す気が失せてしまったんだが…
ラム串が嫌いなわけではないけど、同じ食べ物がビッシリ描かれてると「うへぇ〜」と思ってしまうなぁ
チーズハンバーグとコンポート食べてきた
ハンバーグはイタリアンハンバーグにホワイトソースが加わった感じで
イタリアンハンバーグのときより好きかな
林檎のコンポートも旨かった、季節限定なのは勿体ない

「本日アロスティチーニは売り切れです」とまず最初に言われ、まだ一度も食べていない。
やわらかキャベツのスープはまずいとは言わないが特にうまいとも思わない。
りんごのワインコンポートは良いと思うがちょっと高いかな。
まだ一度しか食べていないので、何度も食べると飽きるかもしれない。
サイゼリヤさん、羊品切れの張り紙が取れるまで絶対行きませんから。
把握お願いします
0835Anonymous
垢版 |
2020/02/02(日) 13:48:47.42ID:mO3I0st/
                 ,.:‐v‐:.、
  /   ; :        /  ゙´ ゙i
/             (   i lヽ l!
ヽ_             フ ハ ゙.ノ
   \   !       / "  ゙'' i        ┌‐
    .>、/ヽ      .i ,ィ    |        |
    /    l      .l ,;  .;  !        |
  /    /,      | ;   !. i!        |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ     立ったよ!
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽ
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
0837Anonymous
垢版 |
2020/02/22(土) 02:51:38.45ID:O7Jib00l
そーいや銀河高原潰れたんか
ヤッホーが引き継ぐとかなんとか
0838Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 03:04:47.10ID:4/jWDtJr
>>837
銀河高原ビールは現在はヤッホー・ブルーイングの子会社。
銀河高原ビールの岩手県にある沢内醸造所は3月末まで稼働。それ以降はヤッホー・ブルーイングで銀河高原ビール「小麦のビール」一種類のみ継続製造、販売するらしい。
0839Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 03:10:10.47ID:Ot8f1fFx
>>838
前から子会社だったの?
0840Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 03:16:37.12ID:4/jWDtJr
>>839
2017年からヤッホー・ブルーイングの子会社に。
前は岩手県の東日本ハウスの子会社だった。
0841Anonymous
垢版 |
2020/02/23(日) 03:37:04.77ID:Ot8f1fFx
>>840
あーそうなの
じゃあその頃から危うかったのね
thanks
0842Anonymous
垢版 |
2020/02/25(火) 11:25:47.40ID:yzG1BBc8
たいていのスーパー、酒屋にあるし、無難なモノづくりで受け入れられてるのかと思ったら、そんなもんか。
ヤッホーってキリンの傘下だっけ?
0843Anonymous
垢版 |
2020/02/29(土) 22:44:06.62ID:CcxlJqfv
ヤッホーは社員や社長が妙な作り笑顔でメディアに露出するけど
なんかの宗教?
0844Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 10:49:06.62ID:4kZRBsxk
仏頂面で出ろって?w
0845Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 11:13:03.32ID:0kAxHkc9
あいそ笑い
0846Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 12:27:39.83ID:QKql/VWS
>>843
陰キャが無理に笑ってる感じが気持ち悪い
青鬼だけは買ってるけど
0847Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 13:17:23.78ID:lTFhwfpa
高くてもうまいビールを飲みたいからヤッホーは買わないが
低迷してたビジネスを軌道に乗せたんだから社長は優秀だろ
0848Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 13:25:32.53ID:Kpit9j8v
あそこの社長は傀儡だよ
0849Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 13:44:12.68ID:J7+H4W11
くぐつ?
0850Anonymous
垢版 |
2020/03/01(日) 16:43:43.42ID:H7+VDHRC
キリンに協力してもらってるのに
大手ビール会社を小馬鹿にするような企画をやろうとして
炎上したことあったよねぇ
0851Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 11:47:54.51ID:QBAAmyt9
平和クラフトのツイッターが炎上してる
0852Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 12:22:26.21ID:2oLjlBGW
>>851
どこが?
ステマか?
0853Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 15:26:11.00ID:QLFWToQn
コロナビールをネタにして美味しくないと広言、同業者が仁義欠く物言いと苦言
0854Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 16:39:16.87ID:VmnP67eu
くだらね
0855Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 18:15:04.03ID:/uFkUUBI
まあ確かに旨くはないが、コロナってああいうもんだろ
0856Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 20:37:22.51ID:HUsIVsKq
>>855
メキシコ料理と一緒に飲むとうまいな
0857Anonymous
垢版 |
2020/03/11(水) 21:25:23.00ID:N+4/5PMB
>>853
まるでヤッホーじゃん
0858Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 01:44:41.15ID:5ToNUCfd
クラフトビールなんて狭い業界なんだから、
すぐに当人に声届いちゃうんだよな

微妙なビールに当たったときは
「美味しくない」と言うより
「自分の好みには合わないかな」くらいに
留めておくのが大人の対応
0859Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 03:38:53.20ID:dp6ReYPx
ヤッホーがやらかしたのはなんだっけ
つまらないビールだっけ?
0860Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 05:25:26.50ID:9kZ2NduN
まずいビールはまずいとはっきり言います(キリッ ていう奴よくいるよな
0861Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 07:22:31.00ID:XaCBaU9/
感謝♡♡ ♡
0862Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 10:20:47.03ID:Ic+Fm/Yd
>>859
キリンに協力してもらってんのに大手のビール批判した
0863Anonymous
垢版 |
2020/03/12(木) 22:51:48.99ID:mHfWxlPC
作ってるやつに直接言うならまだしも大事な話を拡声器で他人に話すバカ
0864Anonymous
垢版 |
2020/03/13(金) 01:16:29.41ID:VZJ8jqPu
ヤッホーの社長のことか
0865Anonymous
垢版 |
2020/04/08(水) 13:11:44.47ID:fMVB4HFq
こんかいの政府の布マスク二枚配布のニュースを見てると、フェミニストによる女の男性化(社会進出)の煽動が
ここに極まった結果だな、と嘆息せざるを得ない―つまり日本の女は自分でマスクすら自分じしんや夫や子のために作ることが
出来なくなったという現実を突き付けられてしまったよね

今の女たちは、子供たちに服の一つも縫ったり編んだりできない(糸を紡ぐなど夢のまた夢!)わけだが、
これはありし日の、日本がまだ美しい古きアジアの色を保持していた時代の女たちなら当然にできたことで
こんな「人の妻」「人の母」としての役割を抛棄した生命体を「女」と呼ぶに値するのか甚だ疑問だし

女らしさを捨てて男性化し職場にでたところで、結局は同期の男性社員には劣後している場合がほとんどなのに
女だから甘く見てもらえるので負けてることすら気付かずに「うちらはキャリアウーマンでござい」という顔をしているのは噴飯もので
「ムササビの五つ芸」という中国の諺がぴったりな何事にも中途半端な生き物と化してしまってるよね…いまの日本の女は
0866Anonymous
垢版 |
2020/04/08(水) 21:53:33.25ID:aNmspBXY
作ってる人達いっぱいいるやん。
あんなマスクいらねーって言ってるよ。
0867Anonymous
垢版 |
2020/04/08(水) 22:03:39.68ID:h0F6fsVp
休校やイベント自粛をさんざん馬鹿にしてた街の人々が主張する対策には説得力あるなw
0868Anonymous
垢版 |
2020/04/08(水) 22:15:05.08ID:aNmspBXY
休校については子供より大人だろって言われてたんだぞ
0869Anonymous
垢版 |
2020/04/08(水) 22:34:57.54ID:IKjtdMkE
スレチだアホども
0870Anonymous
垢版 |
2020/04/09(木) 12:38:12.43ID:w6/Z5/0r
都内は持ち帰りがあんまり広まらないままどこも休業になっちゃった
缶瓶もいいけど注ぎたてを家で飲みたかった
グラウラー持ってないけどさ
0871Anonymous
垢版 |
2020/04/09(木) 12:46:49.62ID:7cYRSW3i
グラウラー探さなきゃ、検索で出てくるのはデカ過ぎてビールが劣化しそうなのや要らない真空断熱のばかりでシンプルで小さいのが見つからないぞ、とか思ってたが
結局グラウラーの出番にはならんかった
0872Anonymous
垢版 |
2020/04/09(木) 13:58:17.46ID:VL7qnBE+
持ち帰りとか阿呆なのかこの人
0873Anonymous
垢版 |
2020/04/09(木) 18:19:28.61ID:hFbADFPj
>>872
流行ってないことをやりたがる奇特な人なんだよ
0874Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 18:19:37.21ID:UmbObik+
普通の水筒やタンブラーじゃダメなん?
0875Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 18:22:13.97ID:qPFY1dSd
持ち帰る意味がわからん
0876Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 18:26:25.74ID:e5oxxBuw
持ち帰らなくとも、その辺の公園や広場・物産展でプラカップでサクッと飲むのが好きなのに・・・
0877Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 18:27:45.87ID:PX3NWqbD
プラカップはない、うん
0878Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 20:10:50.64ID:hsz6mbz5
ビアバーの店内で飲食出来なくて、それでもそこで出してるビールを飲もうとしたら持ち帰りになるだろ
ほっといたらすぐ炭酸が抜けるし劣化するビールを持ち帰るには密閉容器が必要
0879Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 21:41:29.50ID:u8sfyFeR
んな無理してまで飲まんと死ぬのか?
0880Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 22:00:18.40ID:8gR/8cnA
グラウラーが認知されていないことは分かった
0881Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 22:10:33.10ID:O7qm19rb
ビアバーでの知人でグラウラー持ってる人は稀だったが、グラウラーというものを知らん人はあまりいなかった

嗜好品とはいえ専門性のあるスレに何の知識もなく来ていい加減に思いつきで茶々入れする奴ってのは他板でも見かける
0882Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:49.87ID:HQyTxvkT
グラウラー覚えたてで皆んなに聞いて欲しかったのかな
0883Anonymous
垢版 |
2020/04/11(土) 22:43:37.20ID:hsz6mbz5
恥ずかしい負け惜しみだな
0884Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 01:48:01.40ID:InKnacNK
ぐらうらー(爆笑)
0885Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 02:21:52.70ID:VBrz8WvW
コロナ前からすでに量り売りしてる店あるのにそういうの全く知らないの?
そっちの方がびっくりだ
0886Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 02:31:20.62ID:m/4t09D+
グラウラーかっこいいから欲しいけど、どうせ俺の住んでる地方には使えるような店は無いから買ってない
グラウラー買って使える生活に憧れる
0887Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 04:19:30.87ID:RWdBSIjO
ぐらうらーおぢさん必死すぎやろ
0888Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 05:39:26.46ID:rbIKsv5b
知らないことは恥じゃないが、必死になってるのは恥だなw
0889Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 10:34:31.52ID:SJ/Gk+ph
ビール持ち帰りさせてもらった時に、蓋は自分で閉めてくれって言われたな。
酒の量り売りになってしまうからかな。
0891Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:48.01ID:rIeMWHI5
近所のクラフトビールの店が基本的に2名以上の予約客向けみたいな感じで
ひとりでぷらっと飲むってことが出来ないんだが、ビールの持ち帰り始めたんだよね
いつか利用しようと思ってたが、専用の水筒があるとは知らなかった。

何かほかの水筒と違うんだろうか?圧に強いとか?
0892Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 18:00:20.61ID:vfHVSSiJ
グラウラーなくても炭酸飲料が入ってたペットボトルで大丈夫
0893Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 18:32:30.62ID:DcgAw8PN
>>892
言われてみればそうだよな
サイズもよりどりみどりだし中身も見えるし却ってよさそう
うちは何年か前にグラウラー買ったけど数回使ったきりで埃かぶってるわ
0894Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 19:40:13.24ID:nbpUUX9I
ビールを持ち帰るという発想自体が貧しいというか…
0895Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 20:27:40.95ID:VBrz8WvW
>>894
自分が無知だと認めなくないのかもしれないけど
いい加減見苦しいよ
人前で恥をかきたくなかったらもう少し世界のビール文化について見聞を広めた方が身のため
0896Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 22:59:06.94ID:bq7xZBea
あくまでもグラウラー推しw
0897Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 23:18:19.38ID:mhPGP8TB
Kirin Home tapのペットボトルで
0898Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 23:28:15.90ID:gLWP0nRg
ペットボトルに小便でも入ってる様に見えそうだな
0899Anonymous
垢版 |
2020/04/12(日) 23:31:35.44ID:eosqFI/t
1リットルだからUS2パイントよりちょっと多いんだな
ひとりだと同じビールを速攻で消費するには少し多すぎる量だなー
消費するにつれ空いたスペースに炭酸ガスが充填されりゃいいんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況