X



トップページbeer
1002コメント265KB

【 SAPPORO 】サッポロビール【札幌】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0909Anonymous
垢版 |
2018/08/11(土) 03:36:28.03ID:AQOh/uMv
赤星も確かに美味しいけど、やっぱ黒ラベルが1番だな
0910Anonymous
垢版 |
2018/08/11(土) 09:30:33.28ID:NQz4br0c
毎日飲んでも飲み飽きないのはヱビス、黒ラベル、サッポロクラシック、サッポロラガー。
飲んでて旨いのは琥珀ヱビス、シルクヱビス、エーデルピルス、クリーミートップ、ヱビス黒、白穂乃香。
それぞれの良さがありみんな良いビールだね。
0911Anonymous
垢版 |
2018/08/11(土) 20:17:27.84ID:kpqaePSJ
今年も黒ラベル東北ホップが出たら往復ほぼ3日掛けて買いに行く
ついでに亘理町ではらこ飯食って宮城峡蒸留所で限定ウイスキー買って帰る
0912Anonymous
垢版 |
2018/08/12(日) 08:58:49.26ID:BhGb8Oyf
俺は地元のサッポロビール園でエーデルピルスと白穂乃香と琥珀ヱビス飲んでるだけで満足できる。クリーミートップも置いてれば完璧なんだが。
0913Anonymous
垢版 |
2018/08/12(日) 20:01:31.85ID:7ZhyvwYv
ここ数年クラシック飲んでるけど飽きない、いつもこれか赤星になる
あとサッポロファクトリーで飲める開拓使麦酒もめっちゃ美味い
0914Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 01:15:39.28ID:3UQxUuvS
北海道はクラシックがあるから良いね
0915Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 07:42:51.06ID:dHXClSy4
クラフトタイプの、グルメビア飲んだが塩っ辛ーーーーーーい
どうせやるなら、なんちゃらの魔法だか忘れちゃったけど、そっち路線に戻せよ
0916Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 12:51:03.00ID:0yx1RmEX
焙煎生が並んでたが秋狙いのビールをなんでこんな早くから出すんだろう
9月入ってからでも十分だろうに季節感もへったくれも無いな
0917Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 18:14:11.49ID:uouMbTYv
立秋だからもう秋ですけど
0918Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 19:19:16.89ID:YPxe9fa4
春夏秋冬、通して黒ラベル
0919Anonymous
垢版 |
2018/08/13(月) 19:43:22.40ID:EC9nUhnh
秋は琥珀ヱビス
0920Anonymous
垢版 |
2018/08/14(火) 09:17:10.48ID:luC0MLR8
コンビニ3件まわって来たのに焙煎が売ってなかった
。・゚・(ノД`)・゚・。
0921Anonymous
垢版 |
2018/08/14(火) 12:36:51.94ID:3sUBRHdI
>>920
お先に頂いた
お盆で集まった先で振る舞われた
個人の好みだけど、やっぱ黒ラベルってバランス最高だなって思ったよ
0922Anonymous
垢版 |
2018/08/14(火) 20:10:07.61ID:7+3kdRBS
サッポロビールの地域限定品って例外なく東日本だが
サッポロビールは西日本をバカにしてるの?
0923Anonymous
垢版 |
2018/08/14(火) 22:07:35.10ID:XXUK3DYk
>>922
サッポロは西日本で営業かけるときに社名出しただけで「出ていけ」って言われるぐらい人気がないって何代か前の社長が言ってた
嫌われてるとこで限定品だしても店に置いてくれないから最初から話にならん
0924Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 00:01:07.11ID:2grn7WGq
琥珀は初出の頃は旨かった。
0925Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 05:36:37.73ID:dgEP3zjA
殿様商売なのかね。マーケティング力もないし、味もほどほどじゃ、売れないわな。
0926Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 19:12:53.63ID:zQoi7gRL
>社名出しただけで「出ていけ」って言われる
いくら何でも盛ってるやろw
0927Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 20:07:59.25ID:BfLIxVZ3
高知でアサヒビール出したら場が白けるってのは一時期マジだったけどね(笑)

最近は関係なさそうだけど
0928Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 20:18:39.79ID:HLxlWHtz
エーデスピルス樽生とかは四国でも飲めたけど…
0929Anonymous
垢版 |
2018/08/15(水) 21:29:09.42ID:lc7EpfHQ
西日本の球場だとまずサッポロ置いてない
0930Anonymous
垢版 |
2018/08/16(木) 15:41:22.00ID:VNBsmpmE
元々、大日本麦酒だったのが東西に分割されたわけだから
アサヒの前身って大阪ビールだってw
口に合わないわけだ
0931Anonymous
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:39.05ID:ig4ZPHqF
社長は落ちたまんまの株価なんとかしやがれー
0932Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 08:44:50.57ID:4hzHPBTP
大阪人やけど黒ラベルおいしいと思うで
0933Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 09:00:43.58ID:qiUN2jPX
新幹線で飲む黒ラベルは特にうまい
0934Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 14:37:33.18ID:V18qlsZI
サッポロは売上最下位だけど、造りのレベルはトップレベルだね。エーデルピルス、琥珀ヱビス、白穂乃香、クリーミートップ。ガチ銘柄ラインナップ並べても
売上トップのアサヒが美味さで対抗できるのは熟撰とスタウトくらいのもの。まあ売上=大正義と言うなら負け犬の遠吠えになってしまうが。
0935Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 15:53:18.26ID:C14O/27U
昨日、焙煎を飲んでみた。美味かったけど、一度飲めばいいやって感じなので赤星を買い足した。
0936Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 23:19:03.41ID:21qZJfo/
好きだった一番搾りがスパドラ意識したような味になって悲しい
せめてサッポロだけはブレずに頑固なビールを作りつづけてほしいな
0937Anonymous
垢版 |
2018/08/18(土) 23:25:39.04ID:kiXjHIpf
とっくにブレてるじゃん。
0938Anonymous
垢版 |
2018/08/21(火) 00:51:19.19ID:ZOWzvCVD
せめてサッポロビール園くらいクリーミートップの樽生置いて欲しいな。普及させる気全く無さそうだからな。
0939Anonymous
垢版 |
2018/08/27(月) 00:00:05.64ID:8Ptvsu6S
そういや、久々に新今宮に留まったがあの辺りは随分と変わったな。日本人より外国人観光客の方が多い感じ。
0940Anonymous
垢版 |
2018/08/27(月) 22:08:23.80ID:un01UFlR
赤星うめーってネットで見たから、スーパーの棚で見かけた赤星の缶と黒ラベルの缶と
買ってきて飲み比べてみたけど、黒ラベルのほうが好みだったわ(´・ω・`)
0941Anonymous
垢版 |
2018/08/27(月) 23:06:33.18ID:c0co0CXL
苦味があるからね
0942Anonymous
垢版 |
2018/08/28(火) 01:04:12.51ID:7tdf5kHc
焙煎うめーなこれ
0943Anonymous
垢版 |
2018/08/28(火) 12:25:19.18ID:wixUvw7Q
昨今は苦味の強いビールは一般受けしないから、大手メーカーは軽くて薄くて飲みやすいビールをメインに売る。
0944Anonymous
垢版 |
2018/08/28(火) 16:53:19.98ID:Bn3bnkE9
赤星うめーってネットで見たから、スーパーの棚で見かけた赤星の缶とクラシックラガーの缶と
買ってきて飲み比べてみたけど、クラシックラガーのほうが好みだったわ(´・ω・`) 苦味があるからね

昨今は苦味の強いビールは一般受けしないから、大手メーカーは軽くて薄くて飲みやすいビールをメインに売る。
0945Anonymous
垢版 |
2018/08/29(水) 02:12:04.06ID:5oPy6mai
>>942
俺にはなんだかちぐはぐに感じた。
苦味はOKとしてもそれを支えるコクがない。
0946Anonymous
垢版 |
2018/08/29(水) 10:49:34.74ID:wxEp9wq9
>>945
的を得た感想の人がいますね。最近の琥珀ヱビスや大手の高アルコール系ビールもコク不足でバランスの悪いのが多いです。例えるならダシの薄いラーメンスープにしょっぱい醤油の強いタレのみたいなバランス。
0947Anonymous
垢版 |
2018/08/29(水) 17:09:33.60ID:nIG1v6MG
>>946
的を射た警察だ!!
0948Anonymous
垢版 |
2018/08/30(木) 00:35:44.38ID:dJ6DSDBH
焙煎生ビールは、色、コク、旨味、苦みのバランスが取れていない
0949Anonymous
垢版 |
2018/08/30(木) 20:47:34.63ID:I+L4VGBY
半端な造りの焙煎生なんかいらないからエーデルピルスとクリーミートップを通年販売して下さい。
0950Anonymous
垢版 |
2018/08/30(木) 21:09:14.21ID:L5mi1Q3p
今はじめて焙煎飲んでるが、苦味と甘みが分離してるかんじ
たしかにちぐはぐかも
0952Anonymous
垢版 |
2018/08/30(木) 23:27:49.39ID:/mzuZyp8
サッポロはせめてウイスキーやってれば良かったのにな、今の時代
0953Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 02:13:30.43ID:UraPW7zh
ハイボール今人気だもんなあ
0954Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 08:23:03.21ID:iJuW9H9E
せっかくデュワーズだのカティサークだのの商権持ってるんだから
上手く使って缶ハイボールとかやれば良いのに
まあ自前ほどは儲からんだろうけど
0955Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 11:59:58.11ID:zUJ0GPZi
>>951
チューハイもマジーなあってパッケージ見ると大概サッポロなんだよなぁ
ダメになる理由はわかるわ
0958Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 20:11:38.95ID:271tMuEP
黒ラベルの黒ビール旨いな。限定でなく通年販売して下さい。
0959Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 22:04:51.32ID:1GppAkuh
>>958
夏に札幌の大通公園ビアガーデンで飲んだの旨かった
復活うれしい
0960Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 23:14:19.81ID:IgddnWHy
やっぱ普通の黒ラベルうめええええええええええええええええええええええええええ
0961Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 23:17:24.01ID:FMVhvR1S
なんでウオッカ使用なのにチューハイと書いてしまったんだ
0962Anonymous
垢版 |
2018/08/31(金) 23:49:41.78ID:ixr613NR
まあ、専用スレでわざわざ言うことじゃないけど、黒ラベルと一番搾りとスーパードライがあったら、俺は黒ラベルを選ぶ。
けど、世間の大多数は一番搾りかスーパードライを選ぶ。

何故なんだ。
0964Anonymous
垢版 |
2018/09/01(土) 06:25:23.56ID:CMHwDjF/
>>962
サッポロがまずいから
0965Anonymous
垢版 |
2018/09/01(土) 11:41:01.73ID:N55Yomd1
>>962
スパドラの様な水ビールに慣らされてるからでしょ。炭酸飲料の延長線みたいなもん。
0967Anonymous
垢版 |
2018/09/06(木) 11:11:23.10ID:icQ/U5F3
北海道の大地震でサッポロの恵庭工場もピンチ!
サッポロクラシックがしばらく飲めなくなるのか?
0968Anonymous
垢版 |
2018/09/06(木) 19:27:35.97ID:R2aI+zkM
クラシックが転売ヤーに狩られたわ
0969Anonymous
垢版 |
2018/09/09(日) 14:53:44.88ID:+SR6fqMF
いつもは麦ホだが近所のスーパーで北海道フェアでサッポロクラシック6本だけ買ってしまったわ。
マジうまいわ。
0970Anonymous
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:04.88ID:B2rZQ8nw
フォーナインやばいな
0971Anonymous
垢版 |
2018/09/10(月) 09:25:02.85ID:1UCpV4eF
味も素っ気も無いけど、気がついたら撃沈してる感じ
0972Anonymous
垢版 |
2018/09/10(月) 11:16:18.33ID:al77fcMp
なんでビール板に書くの?
頭おかしいの?
0973Anonymous
垢版 |
2018/09/12(水) 13:22:31.90ID:D7pPVUx6
Webサイト会員 「ゴールド会員様限定!サマーキャンペーン」
当選賞品:
ヱビスビール(350mL缶✖6本)

お初で!オメオメおめ!
0974Anonymous
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:50.04ID:D7pPVUx6
連投乙!
8月末着?が 茨城県から届いた(佐川)
文字化けは「X」書けるですw

んーーー、100万G近し 足切りあるのか(どこぞと同じか調べてる)
じゃー 何処かで(*^^*)
0975Anonymous
垢版 |
2018/09/12(水) 18:48:44.07ID:/9gUkybH
アル中か…
0977Anonymous
垢版 |
2018/09/17(月) 23:47:49.81ID:uDA2Nr1Y
ライヨンのジンギスカン(゚Д゚)ウマー
0978Anonymous
垢版 |
2018/09/18(火) 01:41:09.61ID:nOh5gsRr
サッポロクラシックはバランスよくまとまって特に欠点のない良いビールだとは思う。だがエーデルピルスや白穂乃香、クリーミートップ、琥珀ヱビスあたりと比べると物足りなさは否めない。悪くはないけど感動がないからな。
0979Anonymous
垢版 |
2018/09/20(木) 06:35:21.22ID:nzrBMq07
確かに以前に比べビール自体の旨味が足りてない。
琥珀ヱビスまでスッキリ喉越し志向にしてどうすんだよ?本来は味わうタイプのビールだったのに。



サッポロラガーか、、、 サッポロラガーの限定缶が発売されてからはイメージ悪くて買ってないな

うちのシャープ洗濯機は10年目だわ… 穴無しステンレス槽は優れものだ

もともとシャープというのはサンヨーと同じでナショナルやソニーを買えない人たちが買う二流ブランドメーカーだった
シャープの場合は液晶事業に成功しかけたせいで生き残っていただけ
今やその一流のはずのパナソニックやソニーが束になってもサムソン一社に敵わない落ちぶれさ

その状況でシャープなんていつまでブランドとして残るか謎
鴻海のとっても有り難がるようなブランドじゃないはずだが

台湾人経営者のおかげで国内シェア伸びたけど 鴻海にLGなみの技術力期待するな
だからシャープ側が作ってるパネルじゃないし
海外の最新を国内に周回遅れで持ってくる時間差商法の研究開発多いしな
技術レベルお察しな感はある

シャープって過去に何台か購入したことあるけど、個体差が酷くて購入直後に3台続けて初期不良交換したことあるし、
今思えば購入するたびにどこ機種もDSへ交換しにいってるのを思い出しました。

ハッキングによるパクリと違法コピーに慣れて独自開発をしようって気風が無い
そんな台湾人たちに独自技術開発を期待する方が間違っているよ

シャープは経営が台湾になってしまったから、そのうち技術者まで台湾人に入れ替わるかもよ?
外国人が日本メーカースマホ出してることに驚いたよ

SHARPは、鴻海グループに入ってから、ブランドの統一とSIMフリーモデルの投入などを行い急速に評価を上げている。
未だにドコモだけ、一部ブランドは海外だけ、さらに北米モデルは指紋リーダーがないとか……で
最大限消費者に売れるものを頑張って出さずしてスマホは厳しいと豪語するもう一つのS社とは違う。

まあ、もう一つのS社みたいになることは無いと思うが、そうならないように頑張って欲しいものだ。
まあ、大口の株主が、理解しているのかどうかもあるのだろうが……。IRだけで出資者が見ていると、徐々に沈んでいくのだろう。
SHARPを見ていればそれが良く分かる。

問題は、堅実な進化でそこそこ良い評価を得ると、必ずドカンと一発大きな変化をすべきという開発者やユーザーが出てくることだろう。
あれに、惑わされると当たれば確かに大きいが、外れたときにもう一つのS社のようになるかもしれない。
0980Anonymous
垢版 |
2018/09/20(木) 12:38:16.20ID:MkL1oO9v
なげーよβακα..._〆(゚▽゚*)
0981Anonymous
垢版 |
2018/09/20(木) 16:51:37.92ID:DcBXMwxA
>>978
クラシックは麦芽100%でも北海道では黒ラベルと同じ価格帯で売られてるプレミアム扱いじゃないビールですから
0982Anonymous
垢版 |
2018/09/24(月) 05:17:43.56ID:5rccuA+7
ついこないだ北海道行って初めてクラシック飲んできたけどかなり好みだったな
0983Anonymous
垢版 |
2018/09/24(月) 14:41:51.06ID:+E0cS+yG
正直クラシックだけでいいや、と思ってしまう。
0984Anonymous
垢版 |
2018/10/01(月) 23:36:45.62ID:sFJI/jPZ
んだな
0985Anonymous
垢版 |
2018/10/02(火) 18:56:24.27ID:J0KQB6bR
麦芽100%と混ぜ物(米、コーンスターチ等)有りとでは全くの別物だからな
0986Anonymous
垢版 |
2018/10/03(水) 00:46:40.96ID:TROoFc/j
サッポロなら、ジンギス缶ビールを出してくれる。
0987Anonymous
垢版 |
2018/10/06(土) 06:13:37.20ID:Vfb86lvb
ビアサプライズ至福の深み(゚Д゚)ウマー
0988Anonymous
垢版 |
2018/10/08(月) 11:11:09.64ID:0vFAhYNF
サッポロはいい加減、本気出さないと危ういんじゃ
ないか。まずはエーデルピルス、白穂乃香、クリーミートップの3強をしっかり普及させねば。この辺はしっかりと美味いんだからあとは売り方の問題かと。
もはや中途半端な造りのクラフトや限定ビールを乱発して迷走してる場合じゃないだろ。
0989Anonymous
垢版 |
2018/10/09(火) 19:21:23.28ID:fj30l5HG
至福の深み、焙煎よかマシだ。
もうちょっとコクが欲しいけど、まぁこんなもんかな。
サプライズってほどでもないなw
焙煎を最初からこれで出してりゃいいものを。
0990Anonymous
垢版 |
2018/10/11(木) 21:04:08.52ID:222T9ov8
居酒屋で、ビール単価が安いところってサッポロのイメージがあるんだよな。実際に安いのかな
0991Anonymous
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:47.04ID:6j0RobYd
単価が安いかより、たぶん仕入先との力関係だろうねぇ
だって原材料の大半は政府による価格統制の麦だし、大手メーカー間でコスト差はほぼないと思う

というのもWebの記事で、ちょっと前にスーパーでサントリーのモルツが10円安く売られていたら
「原価割れ出荷は反則だろ」とキリンやサッポロの首脳陣が、どこかの座談会で批判してた
0992Anonymous
垢版 |
2018/10/12(金) 21:50:02.40ID:LE3JJltR
たしかに、サッポロはもやもや感があるな。
居酒屋でスーパードライの生なら強気な価格設定でもみんな納得するけど、サッポロだと???的な。
0993Anonymous
垢版 |
2018/10/13(土) 18:27:19.42ID:Vv/DstGI
エーデルピルスや白穂乃香なら多少高くても喜んで飲むが黒ラベルは有り難みが全く無いので飲み会以外じゃ頼まないな。それでもドライよりは美味いけど。
0994Anonymous
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:42.32ID:ysq7Xit9
黒ラベルはあっても目立たないけど、無くなったら寂しくなるタイプ
町中華のラーメンみたいな感じ
0995Anonymous
垢版 |
2018/10/13(土) 21:43:42.02ID:sq+VGT/Z
焙煎は、アルコール度数を下げた方が良かったな。
5%でいい。
せっかくの焙煎風味が強いアルコールに消されてしまっている。
0996Anonymous
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:01.74ID:OPIo+N0Z
風味爽快ニシテ買ってみたけどめっちゃドハマリしたわ
ヱビスよりすきかも
0997Anonymous
垢版 |
2018/10/16(火) 07:43:33.96ID:zNmQlwdL
黒々ラベルが無くなってきた
遠いとこまで行かなきゃ手に入らない
つ、、通年販売はよ(バタッ
0998Anonymous
垢版 |
2018/10/16(火) 17:19:32.61ID:NsjkArLT
ルビーベルグに変えた黒ラベルさらば
0999Anonymous
垢版 |
2018/10/16(火) 18:14:54.12ID:4LrdgcvE
浮気者め
1000Anonymous
垢版 |
2018/10/16(火) 18:17:01.99ID:20VIp6ql
うめぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1429日 11時間 54分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況