X



トップページbeer
1002コメント309KB

スーパードライはマズイ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2014/11/02(日) 10:58:17.94ID:UZA6KJQy
マズイ
0719Anonymous
垢版 |
2022/05/25(水) 05:39:31.77ID:aEFf7Hzn
>>718
この世に少数の性マイノリティが居ることは認めるが
だからと言って自分がホモやオカマになる気はない
例えホモやオカマの世界が素晴らしいと説得されても
お断りです
0720Anonymous
垢版 |
2022/05/25(水) 20:05:58.58ID:Ip6TuX4y
何か違う
0721Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 10:51:43.77ID:0wWmVmTQ
新ドライ飲んでみた。こりゃ不味いのでは無くて、味そのものが薄いんじゃあないですか。だが肉体労働後に限れば喉に染みる。決して不味くない。
0722Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 15:06:57.86ID:71gBZj2x
ここまで無味無臭のビールってこれまで飲んだ事無いな
もう焼酎の炭酸割りに近い
0723Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 16:55:54.15ID:mcIvcIst
つまり新スーパードライが美味いのはガテン系だけで、デスクワーカーには無味無臭って事?
0724Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:19:38.15ID:uPuJ0aLa
>>722コロナビールがあるじゃないか
0725Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:28:02.81ID:jkAEOZP/
頭脳労働者は、スポーツするかジムに行って汗流した後飲めば美味いから大丈夫。
0726Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 19:04:46.23ID:iq/lacVW
頭脳労動者もスーパードライが大好き
0727Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 12:10:33.74ID:s3oV4J4r
プレモルや黒ラベルよりはスーパードライ
サッポロラガービールがあればそっち選ぶ

でもキリンも捨てがたい
そんな感じだなぁ
在宅デスクワーカーです
0728Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 15:53:10.17ID:1arF1tvM
肉体労働者でなくてもコールセンター等、クレーム対応とかで毎日精神を疲弊させてる人もドライは美味しく飲めるはず。
0729Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 18:26:52.39ID:DxeMA8pG
スーパードライは とりあえずビール派 向け
0730Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 18:40:44.39ID:dkzP+AIo
ドイツ人やベルギー人も「とりあえずビール派」だけどな
0731Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 18:44:13.20ID:kBT/8fHw
本場ドイツがとりあえず派ってことはそれ以外は只の逆張りか
0732Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:02:35.51ID:3p0PObhc
自分道産子で、基本一番搾り(近年一回まずくなった)かクラッシックだけど
本州に出稼ぎしていた2010~2012年はスーパードライだった。
気候的にドライを求めていたのか?あの頃は半額刺身をよく買っていた。
今の味の「いい意味か悪い意味か水に近くなった」は同意
0733Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:49:09.56ID:SVCyvW11
>>732
味を求めるならマルエフやスタウト、花鳥風月
熟撰や隅田川まで選択肢はたくさんある
ドライビールカテゴリをカバーするスーパードライに
全てのジャンルのカバーを求めるのは間違っている
0734Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 07:41:45.08ID:XusrlUAI
ドイツ人やベルギー人も英国人も、とりあえずビール飲むけど、ビール王国は多種多様なスタイルを飲む。
 日本人はほぼピルスナー一択。その他のスタイルは、「変な味のビール」と斬って捨てる。
 多様性と言う進化が進むビール界で、ゴクゴクプハーから一歩も先に進んでないビール後進国日本。
 大手メーカーの功罪の「罪」の部分。
美味さの正解は、とっくの昔にひとつでは無い。
 おっと、喉越し至上主義ドライ厨が来たようだ。
0735Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 09:21:53.31ID:XpHgBTsz
>>734
ビール純粋令で多様化を否定しているのはドイツだよ
0736Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 18:48:22.26ID:2ae1Jjnf
スーパードライは とりあえずビール派 向け
消費者には とりあえずビール 派が多い

否定するのはアンチアサヒと山岡士郎だけ
0737Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 20:23:54.81ID:tmGbEGSX
ほとんどのビール好きは「とりあえずビール」派です
0738Anonymous
垢版 |
2022/05/31(火) 17:23:23.37ID:acGlagJc
味覚がおかしくなったのか、最近ビールはどれも不味く感じるw
0739Anonymous
垢版 |
2022/05/31(火) 18:44:29.89ID:GSOqQWD5
自覚が無いだけでコロナにやられちゃったんだね
0740Anonymous
垢版 |
2022/05/31(火) 18:49:24.86ID:acGlagJc
>>739
そうかもしれない...

でも、日本酒は美味い(;^_^A
0741Anonymous
垢版 |
2022/05/31(火) 20:10:58.92ID:TJGdjx7M
飲食店にて
店員: お飲み物は何にしましょうか?
客:  とりあえずビールで

この時に適切なのがスーパードライ
0742Anonymous
垢版 |
2022/06/01(水) 15:19:57.40ID:XLkKh2jb
>>724
コロナは全然無味無臭じゃないではないか、俺は特徴あって好きだけど。
0743Anonymous
垢版 |
2022/06/01(水) 19:27:16.95ID:2V3ofloV
>>742現地のコロナは無味無臭
グラスについてるライムの味に負けている
0744Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 09:22:19.30ID:ycL68Ayq
一杯だけ飲んで満足したらお代わりしてもらえないから
「さっぱり」したビールみたいなものにしてるんだと思うことにした
0745Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:23.51ID:I1LKFAVM
アサヒスタウトなんかはドライの何倍も美味いけど、濃厚すぎて、小瓶一本で満足できてしまうから、結果回転しない。
0746Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:52.00ID:KRkupvOm
>>745神技の飲み物みたいに書いてるけど
そんなに満足できるビールが何で表に出てこないの?
0747Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 18:52:43.46ID:0uHhIaCq
アメリカンコーヒーとエスプレッソ位に違うから。
エスプレッソをがぶ飲みできる人はそうそう居ない。
回転しない、売上にならない、のであまり造らない。
0748Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 19:18:16.81ID:KRkupvOm
極一部のマイノリティにしかウケないビールってわけね
それってとうなの?
CDよりレコード盤だ
とか聞こえもしない高音質を騙るジジイみたい
0749Anonymous
垢版 |
2022/06/02(木) 19:29:08.47ID:Dt0haPba
ウケの話するなら正にスーパードライが結局大正義ってオチに落ち着くんだがそれってどうなの?
0750Anonymous
垢版 |
2022/06/03(金) 00:38:05.33ID:F5ybeGhU
>>749
売り上げ=正義って事ならそうなんだろうな。
喉越し大正義のドライ厨の頭の中ではな。
その論法だと、最高に美味い食事はファミレスやコンビニ弁当やファーストフードチェーン店と言う事になるな。個人経営の美味いレストランは、ドライ厨どもが馬鹿にしてるクラフトビールの立ち位置になる。
0751Anonymous
垢版 |
2022/06/03(金) 19:45:05.57ID:iJqBgEQ2
コーラとハンバーガーが一番美味いのは売上が証明している
0752Anonymous
垢版 |
2022/06/04(土) 01:24:11.06ID:CmZZhgfs
アサヒ工作員の喉越し厨は、同社のスタウトや塾撰、ウルケル、グロールシュ、隅田川ブランドあたりをどう捉えてるのか気になるな。
冷静に比較するとドライは発泡酒並みのゴミスペックだからな。自分を偽り、暗示でも掛けてんのかね。
ロシア兵みたいに。
0753Anonymous
垢版 |
2022/06/04(土) 18:45:06.03ID:yg0J0lo0
>>750ファミレスのメニューやコンビニ弁当は安くてうまいじゃないか
コロナに罹患したんか?
0754Anonymous
垢版 |
2022/06/04(土) 18:50:11.60ID:hgKe2gO5
>>753
関西人は値段で味覚が変わるらしいぞ
0755Anonymous
垢版 |
2022/06/04(土) 21:41:43.18ID:kVHt2/ne
関西人だけど同じ味なら安いほうが美味しく感じる馬鹿舌だぞ
0756Anonymous
垢版 |
2022/06/04(土) 22:59:06.83ID:q3Ag55lL
今の若い人はこれ飲むのかね
団塊ジュニアあたりの購買力が落ちたら終わりじゃね
0757Anonymous
垢版 |
2022/06/05(日) 07:20:56.85ID:yawpD3+F
若い人は、こんな水みたいに飲みやすいドライでさえダメなチューハイ、サワーの層が多い。
氷結の缶とかしか飲めない人達が。次世代がこんなだから、ビール業界も深刻だ。
0758Anonymous
垢版 |
2022/06/05(日) 08:55:58.38ID:KHgX8Fj+
お酒って飲みだす人は早々に飲みだすけど
飲まないというか酒自体に興味もない人出てきてるよ若い人
飲めないんじゃなくてほろよいレベルですら飲もうとしない
0759Anonymous
垢版 |
2022/06/05(日) 17:05:24.33ID:F0FLfMpO
新スーパードライ飲んだが薄すぎて不味い
こんなの女子供しか飲まない
旧スーパードライに戻せ
黒ラベル飲むわ
0760Anonymous
垢版 |
2022/06/05(日) 18:57:43.41ID:2VjYxKbO
最近ハイボール飲めるようになったけど、ビールより明らかにアルコール感強く感じる
ハイボールが流行ってるみたいだから薄い濃いとかあんまり問題ないんやろな
0761Anonymous
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:26.09ID:Rer1wgUW
エスプレッソとアメリカンコーヒーの例えわかりやすい
同僚は喉乾いたらお茶代わりに薄〜いコーヒー一日何杯も飲んでるわ
ドライもそんな感じでそれっぽいやつが飲めたらいい人が好むんだろう
あれなら何杯も飲めそうだ
0762Anonymous
垢版 |
2022/06/08(水) 23:33:13.42ID:sPKRVxvN
いや、ビールは薄い濃い関係あるよ。
焼酎は原料の風味を生かした本格芋や麦焼酎が普通に普及してる。濾過して味も素っ気も無い甲類はチューハイ、サワー用と棲み分けされてる。
ビールに置き換えると市場を席巻してるピルスナーは無味無臭の甲類焼酎みたいなもんで、風味溢れるクラフトビールは本格乙類に相当する。
ところが、大多数のビール飲みはピルスナーだけが、「普通のビール」でそれ以外は「変な味のビール」でしかない。ビール界では「濃い」は異端扱いなのよ。
0763Anonymous
垢版 |
2022/06/09(木) 18:17:11.79ID:rSvNpn4i
ヱビス金よりハートランド、ブラウマイスター、サッポロクラシック派

通常品なら赤星
入手困難なら黒ラベルかクラシックラガー
モルツ、一番搾り(黒生も)、旧ドライ、ノーマルラガーは次善としてあり

新ドライ、プレモル論外
0764Anonymous
垢版 |
2022/06/10(金) 07:48:17.72ID:PR2STi7g
>>763
必死にサッポロを宣伝しても効果が無いのが哀れだな
0765Anonymous
垢版 |
2022/06/10(金) 12:57:23.97ID:lgEqlIcb
>>764
だってぇ・・・
みんなとお友達になりたかったんだもん
0766Anonymous
垢版 |
2022/06/14(火) 02:07:32.69ID:884xpRw1
外国人、特にドイツ人、アメリカ人はビールに切れ味を求めるが、日本人は濃厚なコクを求める、っどっかできいた。
0767Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 01:12:35.86ID:HY/N1111
それにしても新スーパードライ薄いな。まるで発泡酒や甲類焼酎の炭酸水割りを飲んでる気分になる。
一番搾りあたりと飲み比べると薄っぺらさが際立つ。
0768Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 01:42:06.97ID:OaAoZ8T5
何を今さら
ビール味覚音痴御用達のビールとは25年以上前からわかってたこと
0769Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 07:48:35.86ID:J7LuMCQo
>>767
マルエフがやや濃いポジションをカバーしているから
スーパードライはより軽くより切れが良い方向に振れる

濃くて重くて苦いビールしかないとチューハイに流れる層を
ビール陣営に引き留める重要なポジションがスーパードライだよ
0770Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 13:13:03.82ID:FhnMlUBc
少しでも温度上がったラガー系より青鬼とかのほうが苦味感じないんだが
これは個人差なのかな
0771Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 14:56:57.79ID:KT8Zq2lO
軽いというより味そのものがしない、無味無臭だな。
炭酸だけ目立つ、安い発泡酒の飲みごたえ。
旧ドライは、まだ少しは麦芽感を感じられた。
まあ、美味いビールは熟撰やウルケルがあるか。
0772Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 15:08:29.03ID:IMJxuaQi
>>771
日本人は甘ったるくてくどい麦芽糖の残り香を嫌うからな
酵母がしっかり美味しい食い尽くしてくれて軽い風味が喜ばれる

非日本人の好みはしらん
0773Anonymous
垢版 |
2022/06/15(水) 20:43:28.33ID:p/m449re
的外れ
0774Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 09:16:19.76ID:3Obo6UBx
>>772
それって日本人は「ビールの味そのもの」根本的に嫌いで、無味無臭のドライこそが正解という事でしょ。
日本はビール味オンチ大国と告白してる様な物だな。
なんせ、標準の一番搾りや黒ラベルでさえ、甘くて苦手ゲロマズなんでしょ、喉越し厨さん的には。
0775Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 12:26:08.69ID:n10YWamn
>>774
イギリス人やドイツ人はゲロマズ飯を苦いビールで相殺する必要があるから
ひたすら苦いビールを必要としているのだろうね
可哀想だね

一方食事を楽しみたいフランスやイタリアはのど越し重視で苦味控えめが主流
日本もこっちに属するのだろうね
0776Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 15:35:21.36ID:twhRhA28
新しいドライをビールとしてそれなりの値段で買うくらいなら安い第3でいいや
同じ値段出すならドライ以外のビール買う
0777Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 18:48:20.64ID:SjXvDuGh
スーパーで容易に入手できるビールの中で
スーパードライの対極にあるのはスプリングバレー豊潤だと思う

異論は認めない
0778Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 20:21:08.39ID:tZUfvdXh
インドの青鬼飲んだら苦いだけで想像より大した事なかった
女やビール初心者には飲めないと思うが、クラシックラガーを濃くしただけで不味かった
薄すぎるスーパードライなら青鬼飲むわ
0779Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 23:06:01.52ID:DKuzkngv
エールからラガーまで色々飲んだ上でスーパードライを選ぶなら何も言わんさ
でも日本人はスーパードライや国産ラガーで止まっちゃうのがほとんどではないか
これでビールが嫌いだと思われるのはちょっと悲しいね
0780Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 23:17:46.54ID:3Obo6UBx
まあ、RPGに例えると、始まりの街付近で一生スライムだけを狩り続けてるようなもんだからな。
経験値も入らずレベルも1で止まb闡アけてる。
0781Anonymous
垢版 |
2022/06/16(木) 23:31:58.81ID:ccswrbiY
例えとしては、ラーメンだとさっぱり系の醤油ラーメンしか食った事無いし、他の種類も知らんのに、それのみが本道で、他は全てゲロマズと切って捨てる了見の狭さだろ。美味さの正解は沢山あるのにな。
0782Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 06:04:10.27ID:8JMx7o85
薄いビールなら旧スーパードライだな
新スーパードライは全く味がしない失敗作
マルエフと区別したいんだろうがあれはない
0783Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 07:31:51.49ID:kKPdI5qC
と吠えているのはサッポロ厨で
一般大衆には概ね好評
売れ行き好調
0784Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 09:21:31.91ID:BfX+kj2R
ドライ厨はアサヒ社畜過ぎて視野狭窄に陥ってるね。まあ、ロシア兵の様に自己暗示かけて喉越し至上主義に洗脳されてないと、やってられないんだろう。
だからドライとマルエフ以外のビールを認められず、「ゲロマズ」と斬って捨てる。
皆、新ドライの事不味いでは無く「味が無い」と言ってるだけだし、ポロ厨なんてここには居ない。
メーカーなんぞに縛られず美味いビールが好きなだけ
アサヒだってウルケル、スタウト、熟撰は美味いよ。
0785Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 12:50:40.03ID:nKvfaUJA
>>784
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけなのに
必死にアンチ街宣するからドン引きされるんだろ?
0786Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 19:37:30.62ID:Rzcfp/fv
句点おじってなんでどこでも文体一緒なんだろ
氷河期おじかな?
0787Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 19:39:35.23ID:qJAynqc3
頭固すぎてビールを楽しめない
頭が可哀想な人
0788Anonymous
垢版 |
2022/06/17(金) 20:13:44.28ID:LrTwtx/2
食事を楽しむならば自己主張をしなくて料理の味を潰さないスーパードライが最善
0789Anonymous
垢版 |
2022/06/18(土) 14:20:40.60ID:sT/62k+/
だったら炭酸水でいいじゃん
0790Anonymous
垢版 |
2022/06/18(土) 15:01:22.98ID:k06iC8E4
それにはアルコールは入っているのか?
0791Anonymous
垢版 |
2022/06/18(土) 15:23:11.86ID:WIQB69oD
焼酎甲類を炭酸水で割ったら新ドライみたいになるんじゃないかな。
0792Anonymous
垢版 |
2022/06/18(土) 21:50:27.63ID:k06iC8E4
>>791
本当になるのか?
単なるチューハイでは?
0793Anonymous
垢版 |
2022/06/19(日) 01:32:17.09ID:6Y0HvAAa
葬儀で出てくると不味くて泣けるからありがたいわ
0794Anonymous
垢版 |
2022/06/19(日) 10:14:45.15ID:ssW5MxZy
ドライゼロと強炭酸水と甲類焼酎を適量混ぜて、アルコール度数調整すると新ドライの様になるよ
0795Anonymous
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:26.61ID:zmmRASXI
最初からスーパードライを買った方が手間いらずだな
0796Anonymous
垢版 |
2022/06/20(月) 21:03:03.85ID:/6FWpRo0
新ドライは麦芽感が皆無だから甲類焼酎の炭酸水割りみたいな味だね
0797Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 11:35:27.11ID:uBKmrTVv
夫婦そろって新ドライ試した感想は「もう次買わなくていいね」だった
ドライは最初の一杯だけは旨いって言われてるけど新しいのはそれすら無い
0798Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 12:15:47.79ID:ZQiHk6qx
リニューアルしたってことは、売り上げが落ちたとか、シェアが低くなったとか
何らかの原因があったんだろうから、以前からのファンの中には
ガッカリした人もいるんだろうね。
0799Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 12:21:10.46ID:iQIUxtS5
>>798
リニューアル後に売上を一気に伸ばしているからそうなんだろうね
やや濃いを望む層はマルエフがカバーしているから
スーパードライは気兼ねなくドライ路線に振れる
0800Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 13:11:52.65ID:Zk8+wShL
リニューアルして売り上げ落ちたらおしまいだよ
0801Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 14:25:51.32ID:txXrOvLk
新ドライは味が無くてホップの香りや麦芽感も皆無
だとビールである意味すら無いわ
発泡酒並なのにビールの金額では金が勿体無い
疲れた体に流し込む役割はクリアアサヒで事足りる
0802Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 15:10:53.98ID:Kwbzb1Ws
>>797
旧スーパードライは風呂上がりにキンキン冷やして飲むのが最高だったよな
新スーパードライは薄くしすぎて不味い
しばらくはマルエフ飲んでやるがアサヒは終わりだよ
サントリーのビールのほうが美味い
0803Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 19:10:11.27ID:AjNN++KI
最後の一行でそもそもドライ好きじゃないのバレてるぞ
サントリーは全部甘くて合わん
比べるのは黒ラベルよ
0804Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 19:16:59.03ID:aigb859/
>>803
どこにでもしゃしゃり出てステマする黒ラベ厨
月並み過ぎて芸がないよな
0805Anonymous
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:29.37ID:mfZATLcz
まぁ方向性が全く違うものを比べでも意味ないよな
ドライと比べるなら黒ラベルというのはまぁまぁ妥当でしょ
米やスターチを入れたものを比べないと
0806Anonymous
垢版 |
2022/06/22(水) 10:23:25.80ID:wPy+lI4w
リニューアルして更においしくなりました!と宣伝するのはよくある手法だけど
たいてい原材料をケチったり、より安いものに変更して、結果味が変わって
前の方が美味しかったよねと残念がられるパターン
ドライもこれだと思ってる  
0807Anonymous
垢版 |
2022/06/22(水) 13:09:05.53ID:yT1TNzlZ
缶に書いてる(曲線)がトンチンカン
0808Anonymous
垢版 |
2022/06/22(水) 13:26:54.37ID:z7aTlnv0
理解力の無い人間にとっては暮らし辛い時代だよね
0809Anonymous
垢版 |
2022/06/22(水) 19:00:14.23ID:LhrlRgJt
>>804
芸がないのは甘いビールしか作れないサントリーでは・・・?
0810Anonymous
垢版 |
2022/06/22(水) 19:10:41.78ID:xhmmXugL
>>809
サッポロも十分が芸ないだろ?
黒、赤、ヱビの派生バリエーションでユーザを誤魔化すしか戦略がないし

そう言や黒ラベルもしれっとリニューアルしているよね
ポロ厨こそ新旧の違いが区別できないバカ舌じゃね?
0811Anonymous
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:04.58ID:5xAWegjZ
サントリーはクラフトシリーズ美味いし、サッポロはエーデルピルスやザホップ、白穂乃香あたり美味いしどちらも良いもの造ってますよ
0812Anonymous
垢版 |
2022/06/24(金) 23:55:20.54ID:R8B5LWxs
苦味が無くなり、全く爽快感が感じられなくなってしまった。
0813Anonymous
垢版 |
2022/06/25(土) 07:35:15.10ID:2fROR4as
旧ドライがギリギリビールの味で喉越し特化の絶妙なバランスだったのに対し、新ドライは明らかにバランスぶっ壊して、もはやビールの味すら皆無
缶に描かれたグラフで騙せるのは味オンチや情報に踊らされるタイプだけよ
そう言う人が多数派だから売れる訳だが
0814Anonymous
垢版 |
2022/06/25(土) 13:55:57.77ID:O+BaB3Ij
山岡士郎に踊らされるノンポリも多いけどな
無理して背伸びして濃いビールを飲んでも長続きしない

よって多くのプレミアムビールは右肩下がりでいずれ終売になる結末
0815Anonymous
垢版 |
2022/06/27(月) 00:39:08.30ID:DQ9RH07B
ビール好きは味と香りのしっかりしたものを好む
でも大多数消費者は実はビールが嫌いだから
まるで発泡酒のような味気ない新ドライを飲む
アサヒもそこを理解した上でのゴミスペックなんだろ
0816Anonymous
垢版 |
2022/06/27(月) 02:00:36.66ID:yu6X7DkH
かちんこちん
0818Anonymous
垢版 |
2022/06/28(火) 12:09:18.49ID:+CNeYtjI
スーパーの店員の俺様曰く
まあ一難売れ行きが良いビールだからな

冷えてないと苦情が来るレベルだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況