トップページバス釣り
352コメント89KB

ハートランドを語ろうMemorialNumber 48【ワッチョイ有】

0001名無しバサー
垢版 |
2023/09/01(金) 22:05:58.85
ダイワのロッドブランド、ハートランド(HEARTLAND)について語るスレッドです。
インプレやこだわり他、マターリ進行で何でもどうぞ。

ハートランドAGS(ベイト)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/heartland_ags_bait/index.html
ハートランドAGS(スピニング)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/heartland_ags_spinning/index.html
ハートランド(ベイト)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/heartland_ags_b/index.html
ハートランド(スピニング)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/heartland_ags/index.html

※前スレ
ハートランドを語ろうMemorialNumber 47【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1669529845/

次スレは>>980を踏んだ方が立てるのをルールとし、立てれない場合は他の方に依頼すること

次スレを立てる方は、1の書き込みの一番最初の行に↓を必ず入れて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0225名無しバサー
垢版 |
2024/01/18(木) 22:23:11.61
>>224
おおー、いいねえ!
自分も買うか迷ってるよ。
0.5のジグ単だときつい? 逆にマックスはどのくらいまで行けそう? ハトランだと上限超えても余裕ありそう
0226名無しバサー
垢版 |
2024/01/18(木) 22:23:40.02
ジークラも好きだから、期待できる!
0227名無しバサー
垢版 |
2024/01/18(木) 22:41:10.63
>>224
エルデレみたいにゆすってたわみますか?それともパツパツ系でしょうか?
0228名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 10:49:44.98
>>225
ラインはPE03号で、ジグヘッドは0.9と3gだけ使ってみたんだ
0.9gは竿自体の軽さに頼って使える、3gは張りに任せて使えるという感じ
エステルラインとかに変えると、下はもっといけそう。0.9未満は持ってなかったから投げなかったんだ
総重量でいうと、巻くだけのルアーなら1/4くらいでもいけるんじゃ無いかな?シンペンとかね
ライトゲームはグラファイトワークスの4S-610を使っていたけど、振動感度自体は4S、着底とか潮流などのテンションの変化はフェザータッチの方が分かりやすいと思う

>>226
リミテッドやTRの、
えっ、これでスズキ釣るんですか?っていう感じ、おれも好きなんだよね
フェザータッチを使ってると、「ん、ダルイのか?」が印象的なカロリー高めの説明文が脳内再生されるよ

>>227
あとで別誂といろいろ比べてみたんだけど、まさに短く軽く繊細にした別誂という感じだよ。尖端部分1/4くらいは揺らしてたわませることが出来る
パツパツというか、張りがある素材を長さでしならせてる感じ

あとフェザータッチはリールシートがかなり使いやすい。リールフット間のEVAの指掛が絶品
ほかの冴掛系はこの時期アルミフードが辛いので、こんな感じでリファインして欲しいくらい
0229名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 12:15:22.28
>>228
ありがとう!
めちゃ良さげだね、重さは上も下も自分にはちょうど良さそう。
4s-610との比較もわかりやすいね。

ジーテックのクロスセンシティブ67も高弾性(M40X)、自重41g、0.3〜20gのスローテーパーロッドで、冴掛FTTと似てる感じがして迷ってる

村上好きだから、こっちかなーとは思ってるけどね。

ジークラ感あるのも凄く楽しみ!

と思うかもしれないが、それは違う。って、なるんだねw
0230名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 12:16:32.18
>>228
ありがとうございます!うらやましい
バンキッシュのC2500だと大きいですかね、、、
0231名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 21:22:48.29
冴掛フェザータッチ
12月19日注文で山口県の俺も今日届いた~
とりあえず試し投げ
PE0.3リーダー2.5lbで0.4~3g投げて、まぁ想像通りピンシャンで超快適

次0.4リーダー7lbで色々投げた、メタルジグは10g位迄はよく飛んで特に問題なくワンピッチジャーク出る。エギは3号迄なら快適ではないが普通にシャクれました

竿の強度テストとして空気抵抗のあるルアーはカゲロウ124F22g投げてみた、問題なし、もちろん投げれるだけで飛ばない
0232名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 22:02:02.34
>>229

67ST-proは使用感が似たような雰囲気ですよね
ジーテックが52800円オンライン直売のみ
冴掛FTTはメーカー希望価格は88000円
店頭購入価格69300円でした
安いお店なら64000円位でポイントがつくから価格差は思ってるよりないからコスメが好きな方で良さそう
私はジーテックはリールシートのアルミ部分が冬の夜釣りで冷たくて痛くなりそうなので冴掛FTTで良かったです
0233名無しバサー
垢版 |
2024/01/19(金) 22:19:34.64
>>231
>>232
インプレみて、FTTに決めました!
AGSが好きじゃなかったけど、ジーテックもガイドセッティングが微妙

パワー的には似た感じなので、常スペ思い出補正でFTT!!
ドットスリーと並べるのが楽しみでっせ!
0234名無しバサー
垢版 |
2024/01/20(土) 06:36:12.84
>>232
ささきつりぐより安いとこあるんですね!
0235名無しバサー
垢版 |
2024/01/20(土) 10:07:17.81
竿リールってネットより実店舗のほうが安くない?

ハートランドも一般販売が始まって、店頭に在庫があればダイワシマノの竿リールはチェーン店ならセールの時、表示価格の10%オフになるから64000円位じゃないかね~

でも使ってみて冴掛FTTは人気出てきそうだから当分の間店頭在庫には残らなそう
0236名無しバサー
垢版 |
2024/01/20(土) 12:17:50.19
連投申し訳ない、価格の事だがクレジットのレシートを見て書いてて、保証書に貼ってあった商品レシートを見たら店頭価格は77440円で、セール期間じゃないのに10%引いてくれてて、更にアプリ会員クーポンで300円引いてくれてた価格だった
店員さんと会話もしないし常連客でもないのに黙って引いてくれてたなんて…

支払い価格69396円で多分最安値だと思う
それにポイント700円ついた
0237名無しバサー
垢版 |
2024/01/20(土) 12:43:22.53
ハトランに限らず竿は実店舗だとメチャ安いときあるよな
値上げ前のブラレsg,ネット最安26000位時期に、21000で買えたことあったわ
0238名無しバサー
垢版 |
2024/01/21(日) 23:15:22.90
田舎だからハートランドなんて店頭に並ばない…
ささきつりぐは送料掛かるから総額だと微妙なので、
ナチュで安いタイミングで買ってます。
0239名無しバサー
垢版 |
2024/01/22(月) 21:32:58.89
フェザータッチ以外の投稿ですみません
最近別誂冴掛2本目買ったのですがスクリューナットの赤い部品がかなりマットな感じにサイレント変更されてますね
あとグリップも数ミリ長かった
0240名無しバサー
垢版 |
2024/01/22(月) 21:38:50.89
>>239
わかる
経年劣化の可能性を否定できないけど、
初期のは遠目に、あか‼︎っていう感じだけど、
今のは緋って印象受けるよね
0241名無しバサー
垢版 |
2024/01/27(土) 02:48:31.09
>>239
まだ日本製だよな?
0244名無しバサー
垢版 |
2024/01/27(土) 11:04:39.85
発売してるぞ
非会員なら3月4月まで待て
0245名無しバサー
垢版 |
2024/01/27(土) 11:08:50.71
なんだ非会員が月末だと思ってた
ほなええわ
0246名無しバサー
垢版 |
2024/01/27(土) 12:55:11.30
>>241
日本生です
0247名無しバサー
垢版 |
2024/01/27(土) 15:44:01.58
冴掛羽根頼んでくるかー
海のライトゲーム用に欲しいねんなこれ
0248名無しバサー
垢版 |
2024/01/30(火) 23:04:14.78
柳龍スピニング替穂でアジメバルメッキで遊んでたが、さすがに冴掛に乗りかえるわ。
0249名無しバサー
垢版 |
2024/02/04(日) 22:41:26.59
先輩がた教えてください。
白震斬85で3.5号エギの使用感はどうですか?
0250名無しバサー
垢版 |
2024/02/05(月) 12:26:42.08
別誂冴掛710agsでエギングしてるよ 3.5号もいける
白震斬85買うか迷ってる
0251名無しバサー
垢版 |
2024/02/11(日) 22:30:02.19
ハートランド希少&高額ランキング
1位 ハートランドリベラリスト×一誠 973M +RS 抽選通販限定
2位 震斬BIWAKO SPEC. BAIT CASTING 802MHFB-SV AGS 60th Edition ダイワ60周年記念期間限定受注生産モデル
3位 2代目ドットスリー 6101MSB-SV12 販売期間短
4位 SPR72 722MLRB-SV11 販売期間短
5位 柳龍脇差 684TMMLFB-MIL08 唯一のハートランドインターラインロッド

これで君もハートランド通だッ⭐︎
0253名無しバサー
垢版 |
2024/02/12(月) 21:28:40.92
>>251
1位と2位は逆じゃね?
0254名無しバサー
垢版 |
2024/02/12(月) 23:32:27.77
白震斬85中古一杯あってビビる。値段も新品とそう変わらんし。痛んでるのに。
0255名無しバサー
垢版 |
2024/02/13(火) 00:06:42.48
バスだとこれじゃなきゃダメって使い道無いからな、なんせ長すぎて使い所限られる。
とか言って海じゃ同等品がもっと安くであるから別に要らんしな。
0257名無しバサー
垢版 |
2024/02/17(土) 18:10:07.08
羽根は売れんでしょうね
見た目に月下美人AGS味が過ぎる
あたしは買うけどさ
0258名無しバサー
垢版 |
2024/02/17(土) 18:48:08.67
羽根はカーボン薄巻きかな?
0259名無しバサー
垢版 |
2024/02/17(土) 18:48:11.98
羽根はカーボン薄巻きかな?
0260名無しバサー
垢版 |
2024/02/17(土) 19:17:00.05
グリップが普通のセパレートなら買った
0262名無しバサー
垢版 |
2024/02/18(日) 11:38:23.74
>>258
気になったので測ってみた
樹脂ノギスなのと、内壁のバリがあるため数値は狂いがあると思って欲しい
外径はティップ側の並継オス側、もしくはバットジョイント部分、壁厚は同位置のブランクスの片側の厚み
つまり、外径に対するブランクスの占める厚みは壁厚の2倍となる
並継メス側は薄く削り込まれているため測れなかった
同パワー同レングスの竿は厳密に存在しないため、あくまで相対的な目安として欲しい
また、竿の性質は素材の違いや長さ、テーパーや補強を含めた構造によって複雑に構成されているので、数字そのものには何の意味もないということを念頭において欲しい
それでも別誂くらいになると、数値的にも視覚的に相当衝撃がある厚みだ
ftt
外径4.5 壁厚0.5 ブランクス率22.2%
別誂
外径6.2 壁厚0.8ブランクス率25.8%
75
外径11.4 壁厚1 ブランクス率17.5%
74
外径11.1 壁厚0.8 ブランクス率14.4%
おまけとして、ローテーパー厚巻きと言われるハートランドとは構造が異なる、ハイテーパーのデジーノFE01
外径13.4 壁厚1.1 ブランクス率16.4%

>>261
でも同価格帯のライトゲームロッドと比べると、10g程度は重いから、その分大味
でもベリー以下に10g分の筋肉の余裕があるから、25cmくらいのメバルを釣ると、やっぱりバスロッドだなってなる
実釣能力でいうと3万円程度のライトゲームロッドと5万円くらいのバスロッドを一つにまとめたっていう感じ
0263名無しバサー
垢版 |
2024/02/18(日) 12:07:26.55
fttメバルとかアジの手法でバス釣る竿、ってのが一番しっくりくるかもね
0264名無しバサー
垢版 |
2024/02/21(水) 00:12:37.91
>>262
ありがとうございます
ハイテーパーの竿よりはやはり厚みありますね
良さそうですがやはり初代Mデレの味付けが気持ち良さそう
0265名無しバサー
垢版 |
2024/02/23(金) 15:26:22.78
近くの中古屋でハートランド全体的に1万値下がりしてた
在庫抱えすぎってかコロナ落ち着いてやる人減ってきたんかな?
0266名無しバサー
垢版 |
2024/02/23(金) 15:35:55.38
フィッシングショー後しばらくが、中古市場は買値も売値も1番下がる時期だからどこもそんな感じじゃない?
新製品に気になるのがなければ、1番買い時とも言える
0267名無しバサー
垢版 |
2024/02/26(月) 10:50:32.66
冴掛羽より柳龍スピ+替穂の方が色々遊べて良い。アジメバルバスシーバスメッキ
替穂が希少過ぎて手に入らないわけだが
0268名無しバサー
垢版 |
2024/02/26(月) 10:53:00.80
>>267
冴羽獠に見えた
0269名無しバサー
垢版 |
2024/02/28(水) 22:32:59.20
68~610ぐらいの長さで冴掛七弐と同じような感じの竿知ってる人いません?
0270名無しバサー
垢版 |
2024/02/28(水) 23:08:26.89
・旧作名竿は既に欲しい人にはほぼ行き渡った
・近年のは見た目につられて買った人も多かったが
 長過ぎて結局使わない(合わない)ので手放す人も多く中古流通数過多になってる
・村上さんがバス釣りしないので村上さんに憧れて
 ハートランド使うタイプの人が冷めちゃって需要が落ちてる
0272名無しバサー
垢版 |
2024/02/29(木) 07:04:35.52
陸っぱりやるメディアプロでも長竿出したいけど売れないからって理由で諦めてるなか当たり前のように7フィート超え連発して売上は知らんけどブランドを確立したのすごい
でも8フィート超えの白2本は見つけても塗装綺麗って感想しか出てこんかったわ
0273名無しバサー
垢版 |
2024/02/29(木) 08:51:35.51
他魚種の釣りせんのなら7f以下の竿で十分
琵琶湖メインだからイキって8fクラス買ったけど正直持て余してるわ
0274名無しバサー
垢版 |
2024/02/29(木) 09:56:25.06
作った本人が竿曲げるために魚釣ってるて言うくらいだし
普通の人とは逆なのよ因果が
0275名無しバサー
垢版 |
2024/02/29(木) 12:42:42.82
>>269
ダイワ自身が冴え渡る掛け調子を標榜してるのがおれの知る限り二つあって、その一つがSG 6101L+FS
でも72と比べて、張りよりも硬さを感じるかもしれない
それかスタンダードの6102MLFS-19
タトゥーラエリートの701MLFSも、人によっては「むしろこういうので良いんだよ」ってなるかもしれない
0276名無しバサー
垢版 |
2024/02/29(木) 12:55:58.17
個人的にベイトは77、スピニングは80が使いやすさの上限だな
0278名無しバサー
垢版 |
2024/03/01(金) 20:04:35.84
ベリーのドットスリー凄い数やな
そりゃいくら小さいルアー連発しようが使い勝手が悪いロッドでわざわざ使わんわな
0279名無しバサー
垢版 |
2024/03/01(金) 20:58:51.98
だぶついて安くなってるならドット3欲しいんだけどな~
カワスペ3のパリッとしてる版として欲しい竿ではあるのだけどシルバーウルフairでも似たようなこと出来るし手が出んわ
0280名無しバサー
垢版 |
2024/03/01(金) 22:25:11.64
ドットスリーはまじで使いにくいロッドだもんな。全然使ってなくて観賞用になってる
白震斬は底の釣りやるのにめっちゃ良くてお気に入りなんだがな
0281名無しバサー
垢版 |
2024/03/06(水) 23:59:00.26
>>269
冴掛七弐と6102MLFS-19も使ってるけど、SG662L+FSはお気に入り。
短いけどよく飛ぶし感度も良い。
0282名無しバサー
垢版 |
2024/03/07(木) 01:10:49.86
結局カワスペ4は出ないし終わりだね
0283名無しバサー
垢版 |
2024/03/10(日) 20:25:06.13
ドットスリーは最初買うつもりでいたけど実物見たらグリップの灰色のEVAがなんか安っぽいんで躊躇して
よく考えると使う場面ねえなって買わなかった
0284名無しバサー
垢版 |
2024/03/11(月) 05:03:08.78
村上氏の発言によると来年はスモスペ系統の竿が出てくるみたいだし、一体いつになったらカワスペシャルの後継が出てくるのだろうか?
0285名無しバサー
垢版 |
2024/03/11(月) 16:15:14.17
またフィネス方向のベイトロッド出すのか
0286名無しバサー
垢版 |
2024/03/11(月) 17:48:02.36
そりゃあんだけ小型ルアー出してたらそっち方面作るわな
0287名無しバサー
垢版 |
2024/03/11(月) 22:28:28.83
菊元のところと一緒だよ。人は生きていれば毎年ひとつずつ歳を取っていく。

悲しいかなワンマンブランドなんで、歳とって体が動かなくなって、段々楽な方へ楽な方へ進んでいくんだよ。もう昔みたいに、暇あれば浜に立ち込んで釣りするわけでもねえんだから、そんな竿はよほど手抜きでもしない限りでてこねえわな
0288名無しバサー
垢版 |
2024/03/12(火) 22:03:51.04
ケツ穴ロゴのケツ穴が広がっていってるのなw
ゲラゲラ
0289名無しバサー
垢版 |
2024/03/12(火) 22:20:49.57
最近スタンダードでそれ風なやつ出した後に、ハイエンド出してるよね

来年はSPRだな
0290名無しバサー
垢版 |
2024/03/14(木) 19:57:13.54
ftt行き渡らない内にエアリティ出ちまったのか
0292名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 05:20:55.09
琵琶湖で1.8グラムから5グラムくらいまでのダウンショットとかの底物ライトリグの釣りするなら、772ML+FS-22、722MLRSS-24、852ML+FS-SV AGS22、721MLFS-SV AGS20、7102L+FS-SV AGS18の中だとどれ買うのが一番良いと思いますが?
0293名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 09:51:09.62
白震斬やな
0294名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 12:08:59.52
>>292
722MLRSSはわからないけど、772ML+FS-22が指定の中では1番気持ちよさそう
でもシンカー5gが入ってくるなら、おれなら操作優先で赤震斬を使いたいね
0295名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 12:42:01.87
琵琶湖が特殊すぎるのか
>>292の財布が特別すぎるのか赤モデルしかないのが震える

18-19スタンダードもライトリグには最高だと思うの
0297名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 20:19:16.86
>>292
自分も白震斬に1票。
772持ってますが、なかなか強いです。
もう少し重めのリグの方が気持ちいいイメージですね。
白震斬ならその辺もカバーしてくれそう。
今年のスタンダードもフィッシングショーで触った感じ良さそうでしたよ。
0298名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 06:21:03.33
皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
ハートランド童貞なこともあり、この辺りの竿が割と同じ用途で使えそうな気がして結局どれが良いのか判断付かなかったので質問させて頂いたんですが、がひとまず白震斬を試してみて、あまりにも長さを持て余すようであれば772や赤震斬、それも強かったり長かったりでうーんってなったら722も使ってみようと思います。
0299名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 10:06:25.83
悪いことは言わないからライトリグなら冴掛七弐にしといたほうがいい。
The普通竿だから悪くはない
0302名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 17:51:18.09
24スティーズ購入したのでドットスリーに装着してみました

干渉します。個体差あるかもしれないので参考程度に。。
0303名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 18:44:28.05
てことはエアセンサー以外のハトラン全滅!?
0304名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 19:50:21.94
疾風74AGSには24スティーズついたぞ
クリアランスは1ミリ以下だった
0305名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 20:26:33.86
琵琶湖勢やないからサッパリわからんのやけど1.5gの激軽ダウンショットを新しい方のハ伍の白震斬でやるって罰ゲームとしか思えないんやけど
0307名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 21:41:05.17
とりあえず疾風七四含む4本で試してみましたが自分のはいずれも同じ感触で干渉します

メカニカルの下の方は薄い紙がギリギリ入るくらい、ギアボックスの下の方の出っ張ってる箇所が干渉しちゃってます

ロッド替えても同じ感触なのでおそらくリール側の個体差ですかね
0308名無しバサー
垢版 |
2024/04/10(水) 23:36:37.04
装着できたのは100Lだったよ
付かないなら変だからなダイワに出してみれば
0310名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 00:06:30.86
気になって疾風75AGSも試してみたけど
装着できました
ダイワのリールの中で1番似合うぐらいかっこいい
0311名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 08:14:34.86
フォアグリップをちょっとずつ締めながら紙を通していったらかなり締め込んだ所で何とか紙が擦れながら通る状態になりました

スペーサーは4本中3本入ってるのを確認済みです

リールフットの塗装次第では傷が付くレベルの締め込み具合だと思います
0312名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 11:04:12.00
外で使ってる魚釣り糸巻き機に傷付いたくらいどうでもいいだろ
0314名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 20:35:06.15
アルファスSVも干渉しますが傷はつかないようです
同じ感じですかね
0315名無しバサー
垢版 |
2024/04/13(土) 08:00:57.62
スティーズはギアボックスの所の尖った一点が当たる感じです

とりあえず適当なゴムをグリップ内のスペーサーに重ねたらギリギリ干渉しなくなりました
0316名無しバサー
垢版 |
2024/04/14(日) 01:42:43.64
最後はハートランドリミテッド琵琶湖アルティメットスペックでも作ってくれよな
0317名無しバサー
垢版 |
2024/04/25(木) 01:19:02.07
ダイワはおそらくそんな事まで考えて造ってない
0318名無しバサー
垢版 |
2024/04/25(木) 01:28:00.34
ハートランドには乗る設計で作るでしょ
乗らなかったらクレーム入るわ
0319名無しバサー
垢版 |
2024/04/28(日) 20:15:29.64
頼んでた24年製造の疾風74が入荷しましたよっと
野池で使うには勿体ねえけど使わにゃ宝の持ち腐れ椰子
0320名無しバサー
垢版 |
2024/04/28(日) 20:41:37.48
日本製?
0321名無しバサー
垢版 |
2024/04/28(日) 20:54:11.07
明日取りに行くから確認するけど
おそらく今まで通り組み立て中国じゃねえかな?
0322名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 00:51:48.57
流石にそろそろ赤震斬辺り終わるんちゃうか?
フェザータッチ出たからLデレ、MデレSMTもそろそろかもしれん。
0323名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 02:47:51.68
蛍光ピンク震斬でないかな
0324名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 21:56:09.33
自分は赤別誂の進化版がほしい
現状でも完成系なんだけど3代目も見てみたい
0325名無しバサー ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 16:38:10.00
本当に今更だが、今朝オーバーゼアのフックキーパーを引っこ抜いてやった‼︎
おかげで深く握ってより強く振れるようになって最高の使用感だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況