X



トップページバス釣り
1002コメント263KB

【円熟】40~50代バサー総合スレ【初老】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2022/09/03(土) 23:19:03.64
釣果より快適性重視。釣行だけでなく思い出話や普段の愚痴なり何なりと。仲良くやりましょ
0024名無しバサー
垢版 |
2022/09/18(日) 19:47:04.82
あ、それオレも
0025名無しバサー
垢版 |
2022/09/18(日) 22:46:14.01
バルサ50って結構沢山持ってるし腹には西岡サイン入りver.だがここだけの話ちっとも釣れた試し無し‥。
0026名無しバサー
垢版 |
2022/09/18(日) 23:03:25.60
小遣い握りしめて上州屋のガラスケースに展示されてるバルサ50ミッジディープだったかモデル名おぼろげだが当時価格2800円で買って根掛かり上等で投げまくって野池のファイナルウェポンになってたがたかりに巻き上げられたわ
たかりの不良が交換条件に出してきたアンバサダー2500C今でも使うとあの頃の悔しさがバネになって仕事やる気なくなる
0028名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 15:04:21.86
>>26
バネになってないやん(笑)
今ではそのリールのほうが値打ちあるんじゃねーの?
知らんけど
0029名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 18:39:07.09
お前ら当然TOP WATERのカッパ着てるよな?オメガでも許す。
0031名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 19:32:16.78
バウオってなんか急に人気無くなった気がする
0032名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 20:22:55.46
まだあるの?ってネットで見たらまだあったのね
0034名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 21:25:33.97
おっさんはワークマンだろ
0035名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 21:48:41.83
レインウェアって今どこが人気なの?
ロゴが目に付くせいかダイワが多いイメージだけど?
0036名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 22:20:25.44
俺はメーカーよりも素材優先。
やっぱゴアテックス最強。
0037名無しバサー
垢版 |
2022/09/19(月) 22:38:51.63
>>28
そのリールですらたかってた基地外やで
でもバス釣りに丁度感じいいから愛用してるけど早期退職制度出たら速攻で手挙げる
0038名無しバサー
垢版 |
2022/09/20(火) 00:04:44.13
俺はポパイのレインスーツ着てたな黒のやつ特に名前とかも書いてないしシンプルで良かった
釣りから離れてる間に潰れてたの最近知ったわ
0039名無しバサー
垢版 |
2022/09/20(火) 06:53:44.18
ポパイの黄色の店舗ステッカー集めてたのは内緒やで。
0040名無しバサー
垢版 |
2022/09/21(水) 18:58:54.15
ブランド名思い出すのに3日掛かった!
ベリーハンセンのウインドブレーカー着てた奴おるやろ
0041名無しバサー
垢版 |
2022/09/21(水) 18:59:47.71
そして老眼のせいでミスタップ
ヘリーハンセン
0042名無しバサー
垢版 |
2022/09/21(水) 21:11:07.98
>>40
蛍光のやつやろ?着てた
0043名無しバサー
垢版 |
2022/09/21(水) 21:14:20.00
蛍光のやつとゼブラ柄?今江さんがよく着てたやつ持っててローテしてたぞ
0044名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 10:16:37.89
ゼブラって知らんなぁ
その頃ウインドサーフィンしてて蛍光黄色と蛍光緑が流行ってた
0045名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 12:28:23.38
ストレーンの黄色。心配症の俺は薄紫だったけど。
0047名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 15:55:47.87
銀鱗ソフト巻いてるのにストレーンって言ってた
0048名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 18:36:46.77
それはバレバレだろ。騙されたフリしてくれてた友人達に残暑見舞い出すべき!
0049名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 20:30:45.11
バンタム100買えなくて10SGだったわ。未だに100EX大人になって買った時の事覚えてる。嬉しかったぜ。けどスプーンはヤスリですらないけどな。
0051名無しバサー
垢版 |
2022/09/22(木) 21:48:16.21
>>31
そら、今江先生の人気低下と共に
0052名無しバサー
垢版 |
2022/09/23(金) 03:30:52.32
ストレーンってあったなぁ
ってネットで調べたらまだあるのね
0053名無しバサー
垢版 |
2022/09/23(金) 06:07:23.52
>>49
最近10SG 入手してベアリング化したっけ、雰囲気あってよく回るし軽くて良いリールだね。
0054名無しバサー
垢版 |
2022/09/23(金) 10:09:10.76
おれはファントム、ミリオネア派です。
0055名無しバサー
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:15.37
あの頃のバンタムってドラグが皮革なんだよな。逆に凄い発想だな。
0056名無しバサー
垢版 |
2022/09/24(土) 08:32:24.64
>>36
ゴアにも色々レベルがあるからなぁ。ゴアってだけで飛びつく人は良いカモだよ。
0057名無しバサー
垢版 |
2022/09/24(土) 09:30:44.26
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0058名無しバサー
垢版 |
2022/09/24(土) 09:53:58.48
ノアだけはガチ(`・ω・´)
0059名無しバサー
垢版 |
2022/09/26(月) 20:11:17.29
今日、初めてファン付きベストを着た。
(家にリフォームで来てる大工さんに借りて、着させてもらった)
マジで感動した。
来年の夏から絶対愛用する。
0060名無しバサー
垢版 |
2022/09/26(月) 22:07:01.15
バートル買っておこう

4段階パワーでの3パワーで1日は保たないから

バッテリーは2つあるといい

1つ10000円くらい
0061名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 06:52:58.28
ストアウェーのバッテリーとシュマッカーのチャージャー。
0062名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 11:26:17.32
テネシーグリップにラケット用のテープ巻き
0063名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 12:56:00.91
俺はマキタ派だわ
6aバッテリーなら一日余裕でもつけど重すぎて草
0064名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 13:11:40.85
草って40代以上でもつかうのに驚きました
0065名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 13:43:25.11
寧ろ世代でしょ。

大人になってある程度自由にできる金ができて好き様に煩悩のままにネットにずっぽりになるって奴。

抜け出せず、かと言ってポリシー貫けず流行り物には飛びつくって奴は多いでしょう
0066名無しバサー
垢版 |
2022/09/27(火) 15:45:06.63
どっかで野球観戦しながら草ァ!とかやってるのがまさに我々の世代だと思う
Windows95使う事でインターネットが手軽になった世代だし
0067名無しバサー
垢版 |
2022/09/28(水) 16:27:03.44
snsなんて、書いてる人の実物みたらマジ笑っちゃうよ。
0069名無しバサー
垢版 |
2022/09/29(木) 06:40:42.13
Twitterで偉そうなバイク乗り実物見た時にただのデブで笑った
0070名無しバサー
垢版 |
2022/09/29(木) 22:30:54.90
ツーリングオヤジがよく池にくるな
0072名無しバサー
垢版 |
2022/09/29(木) 22:54:12.71
イモとフリックでしか釣果出せない釣果自慢ロウガイじじいが気持ち悪い。
0074名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 06:52:52.54
月刊タックルボックス 比羅魔II
0075名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 18:46:54.01
ベイトはTDZの左×③、スピはイグニス×③でOHしながら大事に使ってる。充分やわ
0076名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 21:26:14.36
3gのプラグをフルスイング
0077名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 21:56:13.00
70代~80代のアングラーはどんなリール使うんだろ?
銀ボディのフルーガー、ダイレクトリールとかか?
0078名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 22:13:55.51
古いスピードスプールから新しめのクロナークとかまで気分でなんでも使う
アンタレスとかも使ってたけど年齢のせいかピカピカ過ぎてキツく感じてきた
0079名無しバサー
垢版 |
2022/09/30(金) 22:14:09.30
うちの親父がもし今でも生きてたらステラとかソルティガ使ってたと思うなあ
ごっついグラスソリッドのウッドグリップの訳分からん竿とかダイワの900番の変なリールいっぱい押入れから出てきたわ
0080名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 05:59:15.97
>>77
竿とリールだけは実際に手に触れる状態で使うので、高い安い又は有名なプロが使ってる、記事でいいと書いてあったりしても自分に合うか合わないか使わないと分からないけどなんとなくない傾向は皆さんあると思いますよ。自分の場合丸型リールは手に合わなくてリズムが取れないからアブはダメでした。又機械物は最新版が最も技術的に優れている筈だと思ってる派なんでロープロファイル系のシマノ製が好きで古いリールは棚行きですね。我が子が釣りやらないのが一番ショックかな(笑)
0083名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 12:52:22.65
絵文字の使い方が古いと言われる。
0084名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 12:56:09.95
釣り場に行くと自分の竿のガイドが現代のそれと比べて大きい事に初めて気が付く。
0085名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 13:52:30.13
ベイトロッドのマイクロガイド化が酷い
飛距離出なくなった
0086名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 15:33:41.77
滋賀民だからもう40年くらいバスやってる。県外から来るツレもいるし死ぬまで遊べたらええなぁ
0087名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 17:18:14.39
やっぱり死ぬときは落水でバスやギルに見守られながら沈むのが良いね
葬式なんてして欲しくないし、やったとして参列して欲しいヤツなんていないし
0088名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 18:38:49.66
昔は20尾とか余裕は釣れて面白かったな。今の子供は立ち入り禁止で 釣れもしないフィールドで10万だ、100万だのセットばかりに金がかかってかわいそう。
0089名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 18:39:29.62
大人の責任ってのも感じるよ。
0090名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 19:28:37.87
俺たちが子供の頃は釣り場で教えたがりおじさんとか雷爺とかに色々教えてもらったりもした
今そんな事したら通報されるわな
こんな時代にしてしまった責任は感じることあるわ
0091名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 19:32:14.74
>>83
いまだに絵文字使うのが恥ずかしい私よりはマシ
0092名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 19:36:20.54
🥺
0093名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 22:57:32.52
鮒に始まり鮒に終わる・・・
って言うけど、
始まったのは確かに鮒からだけど、なかなか鮒に終わらんな
57歳になってもバスやってるw
若いときは、50歳過ぎたらベイトリール扱えなくなると思ってた
0094名無しバサー
垢版 |
2022/10/01(土) 23:24:29.91
そうだよな。これから重税、急激な物価高、超円安で外国旅行にもいけず。
YOUTUBAみて海外旅行の気分とかダイゾーで釣り具とか若い子はかわいそうだよな。
くそ貧乏な立たない男は女からも相手にされず。

お爺ちゃんとして責任感じます。
0095名無しバサー
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:03.20
賛否両論あると思うが90年代前半の円高時のバスバブルとWindows95によるネット社会のスタートによる情報伝播の高速化がこの業界の分岐点だった気がしてるよ。バス釣りが若者のファッションの様な扱いをされていたのが俺的には本当に嫌だったな。すまん独り言で。
0097名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 07:22:35.87
>>93
自分も年取ったらのんびりフナかコイやってると思ってたけど40後半でもバス以外やる気がしない。市民ランナーで体力あるからだと思うけど元気なうちは続けたいわ
0098名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 08:15:20.91
鮒釣りは足腰弱った60過ぎてからにとってある
その頃には老眼で浮きちゃんと見えないかもしれんけどw
0099名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:55.79
中学生の時、エビス時代の10年保証アンバサダーを買った時は25歳にもなってライギョ釣りなんてしてるだろうか?と考えたもんだが、いざその25歳をとうに過ぎた今になっても気持ちは大して変わらないもんだよね
さすがに当時のタックルは引退させたけど
0100名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 09:41:39.21
>>98
老眼は遠くはよく見える定期
0101名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 11:09:46.24
>>100
よく見えるというか、遠くはそこまで落ちないが正しいな
ただ暗所視力と動体視力が、、、
0102名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:54.32
釣りしてる間は偏光グラスしてルアー交換時は老眼鏡使ってる。二つ持つんめんどくさいけど慣れてきた
0103名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 13:21:34.26
昔話ついでに教えて欲しいんだけど、前に中通しのシマノはインターライン?だっけ あったけどあれってなんの目的で出したの?そもそもずっと謎なんだけど。
0104名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 13:39:58.17
ラインが綺麗ガイドに絡まないとか
感度がいいとか

メーカーは安く作れるメリット

知らんけど
0105名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 13:52:40.98
インヤーラインというのはガイドレスという画期的なアイデア。
綺麗にまがるまっすぐ飛ぶ。結局はフジの圧力で潰された
0106名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 14:06:02.72
>>95
悪くない見方ですね。当時は何事も一貫性があり 経済やファッションも結びついていた。
0107名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 18:47:21.97
中通しの竿はラインのテンションを抜くと竿の中の水分にラインが張り付いて操作性や感度がとんでもなく悪くなるから廃れたんだよ
低価格のはともかく流行ってた当時の高価格の中通し竿は竿の中にガイドが入ってたからFUJIは十分儲かってたと思うよ
0108名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 19:24:49.82
0103です。皆さん意外とあれ知ってたんですね。私は持った瞬間持ち重り感が凄くてダメだと思ったんで買いませんでした。後にも先にも瞬間的にダメだと思った竿はこれとノリーズのロードランナーだけです。と言っても大しては買ってませんがw
0109名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 19:41:39.71
軽いやつはカルコンDC200だと飛ばんなー
0110名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 19:51:18.70
>>107
フジは元と先だけじゃね?
中のスパイラル構造とかも富士ではないだろ

>>103
ガイドによるパワーロスが無い(理論説明めんどいからググって)、ガイドのコスト下げられる、トラブル減る(条件次第なので、バスにはあまり当てはまらん、、、)ってのが利点
欠点は誰でもすぐ思いつく糸抜けの悪さからくる飛距離やフォール時の使い勝手悪化と、先経確保する関係上テーパーの自由度が低くて先重りしやすいこと
利点と欠点のバランスからバス竿からは消えたけど、磯竿、エギ竿、船の餌竿なんかには生き残ってるよ
0111名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 20:08:27.12
竿の中にスパイラルってどうやって作るの?普通の竿みたいにマントヒヒに巻き付ける時にdrtのグリップみたいに紐状のガイドを挟んじゃうのかなぁ?
0112名無しバサー
垢版 |
2022/10/03(月) 20:29:58.66
糸通しワイヤー忘れてきて泣いてた奴何人か見たぞ
0113名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 06:55:30.65
ガイドのパワーロスかぁ。馬鹿な頭で考えちゃうと普通のガイドならラインは数個の点で触れてるだけだけど、中通しだと全面で触れちゃうイメージだからパワーロス最大限だな。
0114名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 21:23:36.63
ラインが藻とか拾ってきたら詰まって終わってたし
0115名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 21:40:13.17
そろそろバスタックルも遺品で出回りそうな時代になりました。
0116名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 21:53:03.22
そう思っちゃうだろうけどフィッシングショーで
プロが説明したら説得力が凄かったんだよ。
0117名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:02:17.39
>>115
同世代の嫁とか断捨離とか好きだし5ちゃんねるの掃除板や鬼女板やガルちゃんに居そうだからかなりの数の価値あるオールドタックルが不燃ゴミに出されそうだ
0118名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:04:10.72
中通しは春秋は綿毛冬は鴨の羽や凍結でまともに使える季節か少なかったおもいで🥺
0119名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:15:15.86
ちなみに実家の相続と建て替えでネックになってるのが物置き代わりに使ってた5歳歳上の姉ちゃんの「私の部屋に貼ってあったたのきんトリオのポスター捨てたら訴えるから剥がして顔見せついでに自分でもってこい!他は相続させろとかって言わないから!これ録音しとけよ!」
姉ちゃんに去年ポスター捨てたの言えずに今年も建て替え断念して寒い冬を迎える
0120名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:20:31.00
>>119
昔のポスターとかクソ高く売れるのあるから馬鹿にできない
0121名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:29:29.67
新田恵利のファーストアルバムLPレコードとかももしかして価値あるの?🥹
0122名無しバサー
垢版 |
2022/10/04(火) 22:49:50.80
冬のグラスオペラでウォウォォ懐かしい
数十年後聞いて泣いた曲はチャットモンチーの8センチのピンヒールかな
月を見て綺麗だねっと言ったけどあなた何も見えてない涙わねえ~真っ黒な画用紙に開けた穴8センチのピンヒールで掛ける恋だったかな
0123名無しバサー
垢版 |
2022/10/05(水) 07:10:06.84
急に語りだしたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況