X



トップページバス釣り
1002コメント263KB

【円熟】40~50代バサー総合スレ【初老】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2022/09/03(土) 23:19:03.64
釣果より快適性重視。釣行だけでなく思い出話や普段の愚痴なり何なりと。仲良くやりましょ
0170名無しバサー
垢版 |
2022/10/08(土) 21:30:27.39
>>143
特に関東は真面目に30年前と比べて
釣りの難易度が10倍近く上がってる
スレすぎと個体減ってる
関西は比較的マシだけどそれでも池原も琵琶湖もここ数年めちゃくちゃ釣れにくい
0171名無しバサー
垢版 |
2022/10/08(土) 22:35:23.19
>>170
それラージ限定って事だよね?
関東の河川はスモールに替わって釣りやすくなってねー?
0173名無しバサー
垢版 |
2022/10/08(土) 23:00:43.67
川鵜がいるとこには必ずスモールいるね
0174名無しバサー
垢版 |
2022/10/08(土) 23:09:28.50
>>170
ですよね…1980年代~2000年くらいまでは地元茨城の小貝川、利根川、新利根川、小野川、近隣野池でトップや巻物だけで結構釣れてました。
ワームなんか使ったら2、3時間で10匹以上は余裕で。
それが、いざ再開してみたらアタリすらないのがザラという現実が…(笑)
0175名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 13:58:32.44
>>143
You Tube 下町ぶっとびチャンネル観てみな、埼玉ってこんなに簡単に釣れるのかよ!?ってポイントいろいろ紹介してるから
0177名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 20:17:08.52
>>175
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
しかしユーチューブ見てて思ったんですが、釣果を上げるにはゴム使わないとやはり厳しいんですね…
0178名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 21:44:01.69
>>169
自分もまだ黄色いターポリンバッグ使ってる
0179名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 22:40:16.84
自分が子供時代に憧れたタックルイジるの楽しくてしょうがない。バンタム100や遠心ブレーキのファントムのメンテしながらニヤニヤしてる。
ちゃんと手入れすれば遊びで使う分には出番はまだまだあるね。
0180名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 23:08:55.16
スコーピオン2000のベイトリール買った時に俺達の時代は終わったと感じた20代の俺
TDバイブが40メートル糸出た
0181名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 23:32:41.80
岸釣り琵琶湖民やけど若い子ってベイト一本でノーシンカーからビッグベイトまで全部やるんやね。合理的やろけどなんか切ないわ
0182名無しバサー
垢版 |
2022/10/09(日) 23:55:51.32
俺は北浦民だが
シーバスロッド使うようになったら
シーバスはもちろんバスもキャットもハクレンまで釣れるようになりました
ブッシュ越しなんかロッドが長いからほんとやりやすいよ
0183名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 00:03:09.77
>>181
一本でこなせるのは少数の玄人
0184名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 00:18:44.35
>>177
荒川・入間川は、ゴムを使わないとボーズ率が高い。
まあ、下手くそなだけなんだが。
0185名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 00:28:14.96
>>183
MH68くらいのロッドに高性能リールだと何とかなりそやね。釣果とか携帯性考えるとそうなるんやろけど
0186名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 00:43:23.38
>>180
初代アンタレス出た時にそれ感じたわ。ベイトリールはLew's以前以後とアンタレス以前以後で世代分けできそうな気もする。
0187名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 00:49:17.93
>>182
村上晴彦が推してる長尺物の考え方やな。確かに使い易い場所ではめっちゃいいよね。
0188名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 01:00:31.87
>>185
正直ベイトリールの進化半端ないからなぁ
0.5gとかでも20mくらい飛ばせるベイトリールあるし
反対にスピニングは頭打ち感ある
0189名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 08:00:29.15
>>187
ちなみに8.6MLにPE1号にリーダー3号でやってるのだが
もっと長い竿が欲しくなる時がしばしばある
シーンとしてはテトラの向こうを釣るような時
そう磯釣りと同じことしたいんです
きっとスモラバやブラクリ落とせば爆釣します
0190名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 09:13:58.45
石鯛タックルでやれば、ナナマルでもごぼう抜きできるぞ!
0191名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 10:23:30.29
>>189
ボートでせめられてるから変わらないんじゃないかな?
0192名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 11:26:13.38
>>190
テコの原理で竿が長くなればなるほど重たい魚は上がらないぞ。基本タモで上げるし長さが無いと水面までの距離や角度、足場の絡みでやりにくいからでしょ。マグロやら釣る竿短いだろ。
0193名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 13:40:46.55
>>189
それやるならルアーもやれる投げ竿いいよ。
俺はアルファタックルのマルチキャスターでサビキやショアジギまでやってる。
この夏はメタルバイブでセイゴやミミズでうなぎも釣ったぜ。
0194名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 20:22:36.62
琵琶湖の浜の遠投もそう。みな7ft位の竿にベイトでクソ高いリール付けてあーだこーだやってるけど、投げ竿にジェット天秤付けてその先にワーム付けてやれば1人勝ちよ。(ポイントが遠い場合)
0195名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 20:37:41.11
>>184
確かに、今年数回荒川でやりましたがハード投げてる人は一人もみかけませんでした…

そんな訳で、荒川では難しそうだと思い本日午後から茨城県南部の野池に行ってきました。

ゴムは意地でも使わず、マグナムライト2000GT、ファイティングロッド1552でモデルA投げ倒し、小さいながらもなんとかラージ二匹釣ることができました。

少年時代に戻った感じですごく嬉しかった!やっぱりバス釣りは良いですね!アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
0197名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:25.01
俺もがま投20号とプロスカイヤー6引っ張り出してヘビキャロ行ってこよ
100mなんて余裕だもんね
0198名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 22:43:27.76
どうでもいい話だけどシマノのファイティングロッドってリールシートからグリップエンドまでテーパーになってた奴よね?
当時の釣り仲間が何人か買ったけどことごとくキャスト俺してた記憶
現存してるとしたら凄い奇跡だと俺は思う
大切に使って欲しいよ
0199名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 23:12:55.87
>>198
そうです。直感ブランクって広告されてて、まだ小学生だった自分にはリール共々欲しくても手に入らないモノでした。
中学生になって友達に安く譲ってもらった1ランク下のやつは折れてしまいましたが、高校生になって買ったやつはまだ現役で持ってます。もっとも、ハードロイガイドがPEを使った事により削れてしまった為、最近SICに交換しました。
0200名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 23:29:06.33
>>195
モデルAってのが良いね!
何だかよく分からないけど、触発されちゃったかも。
週末はフローター出すかな。
0201名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 23:29:25.49
時代が飛んでたらすまんけどデジタルカウンター付いたファントムの金色の奴とかレベルワインダーが開くファントムが凄くてダイワ派になった俺が廉価版で青くてカッコいいファントムハーレーのロッド買ってた頃かな?
その後のゴールドサーメットまで遡るとよろし👍
0202名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 09:04:46.30
>>200
最近のルアーのほうが釣れるんでしょうが、あえて80年代しばりにしてみました(笑)次はバスハンターで釣りたいと思ってます。
0203名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 09:13:57.30
>>201
デジタルのやつはファントムPT10Eだったかと。金色でウッドノブのやつはトーナメントSS10かSS15ですね。両方ともかっこよかった。やっぱり欲しくても買えなくて、最近程度の良いやつ買っちゃいました(笑)
0204名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 09:58:59.31
>>202
それ俺も今度やってみる
0205名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 12:23:20.72
>>203
デジタルのは、ファントムのプロキャスタートーナメントだね。
俺も最近、取説付きのPT-15Eを買っちゃった。
SS-10は、発売当初から使ってて今も現役だ。

パカって開く音が堪らんのよ。
0206名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 19:06:02.45
>>195
ええやん!
ワイもマグナムライト2000GTと直感グリップのスコーピオン、スピードマスター持っとるよ!
確かに80年代縛りで釣りに行くのムッチャオモロいやろうね!
見習わせてもらうわ…。楽しそうなバスフィッシングの提案ありがとうね!
0208名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 19:46:37.20
>>205
今まで現役とはすごいです!!あのギミックが中二病的にたまらなかったですね(笑)しかし改めて手にしてみるとデザインといい、ドラグ音は出るはノブはウッドだわで超高級品ですよね。所有してるだけでニヤニヤしちゃいます。ロッドはカーボウィスカーを合わせるつもりで買ったので、こいつはトップしばりでやるつもりです。
0209名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 19:50:30.93
>>207
昔のタレントの現在の姿に一番ショックを受けたのは姫乃樹リカかな
0210名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 19:59:15.52
80年代は、まだバス釣りに興味なかった頃で、投げ釣りと鯉釣り良く行ってた
大阪釣具見本市(現大阪フィッシングショー)に行って、当時は入場料もタダ、カタログ
もタダ、子供でも試供品いっぱいもらえた
バス釣り始めたのは、2009年からですw
0211名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:00:38.15
良スレ。最初から読んだけどコネリーとかロビンとか懐かし過ぎる。まだタックルボックスにあるわ
0212名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:01:17.48
>>206
まじですか!!お仲間に会えるとは嬉しいです。一度おっさん同士当時物のタックルで皆でワイワイバス釣りしたいですね!
ガキの頃はたとえ釣れなくても皆で喋りながらベイト投げてワイワイやってるだけですごく楽しかったのですが、いつの間にか釣果優先の釣りになっていって…まあもちろん釣れたほうが楽しいんですが…
一応、ソルトやトラウト用にモアザンやジリオン、アルデBFとかも持ってるんですがバス釣りには絶対に使わないよう自分自身に言い聞かせてます(笑)
0213名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:09:57.58
ところで俺も当時凄そうなんでマグナムライト2000GT買って今もあるけど、あれって当時一体何が凄かったの?オオモリのマイコンも雑誌広告見て欲しくなった記憶が。
0214名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:15:16.61
コネリーあったなぁ
0215名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:18:48.68
イローナとかレトケの時代のヤツかな?
0217名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:09:56.79
>>216
後期のスーパーロビンだね
初期ロビンはラトリンログのパクリ
0218名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:16:25.67
ロビンちゃん??
0219名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:19:17.75
>>217
はい。二段目はスーパーロビンです(初代は推定鯉に持ってかれました)。マジスゲースレで素晴らしいです。レスありがとうございますm(_ _)m
0220名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:34:34.42
>>213
現代でも通じる200g以下の重量とか色々ありますが、自分は単純にかっこよかったから欲しかったですね(笑)
その時小学生だった自分はコロネットしか持ってなく無理くりブレットンのパクリもんスピナーを一生懸命投げてました…ガラスケースに入ってたマグナムライトを買えもしないのに釣具屋でじっと見てましたね…
0221名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:43:55.83
>>208
入間川でパカってやってると、そのリール何ですか?って何回か聞かれた…
コツが要るけど、チャングリにも入るし。
オールドタックルって海外製が主流ですもんね。

今週末は、入間川と荒川の合流点からフローターでエントリーして浮き納めにすっかな。
0222名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:52:41.41
コネリー2よりコネリーの適当な動きの方が釣れた記憶
クリークチャブのダーターとかと同じ考え方とかじゃなかったと思うしもっと適当な理由だと思う
しかしバスハンターやピーナッツはもっとよく釣れた
0223名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 21:57:32.49
初代のロビンはわざと動かない様にデザインされてた今で言うI字系のはしりなんだよな。確かデザイン担当はジャッカル辞めた加藤さんのダイワ時代だったと聞いた気がする。持ってるけど一匹も釣ったこと無いルアー群の常連だw
0224名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 22:03:34.41
ダイワのハリヤーだったか全然泳がないけどジャークするとすごかった
ベイトタックルじゃ飛ばなかったが
0225名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 22:04:27.36
>>223
レス216です。ロビンって加藤さんの製作だったんですか?滋賀民で当時は小学生でスピニングに蛍光カラーの極太ラインで何とか釣れてました
0226名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 22:26:18.45
2000GTは「ハンドル側のベアリングは飛距離に影響しないテスト結果が出たのでブッシュしました」とか言ってたけどじゃあ現代のリールはどう説明すんの?って感じだなぁ

ロビンは当時のお祓いメソッドでよく釣れたと聞くけどやっぱりただ巻きで釣れるルアーが出番多いよね
バスハンターとか今でも使うし
ドシャローをキビキビと小刻みな動きで引いてこられるクランクは意外と少ない
コネリー2も今でも通用するはず
障害物回避能力は低いだろうけど中層クランキングで
0227名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 22:30:08.17
コネリー2の夜光カラーとか何を目的であるか分からんけどウィスパーは今でも現役
0228名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 22:44:34.87
>>221
カッコイイから目立つんでしょうね!個人的にはスティーズよりも目立つと思います(笑)
確かにオールドは海外製が重宝されてますよね。自分も嫌いじゃないんですが、丸形よりも迷走期に入った頃のアブライトやXLTシンクロみたいなのがリアルタイムで使ってたのでそっちが好きです。
0229名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 23:02:10.07
>>209
思わず検索しちまったじゃねーか
昔の面影は残ってたけどショックやわ
一方田中律子は変わらねーな
0230名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 23:41:10.94
>>213
当時最軽量の重量190gだす。
0231名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 23:46:49.84
>>212
いいですなあ。昔の釣り仲間は今どうしているやろか…(遠い目)
最近復活組のワイ氏、ちょい前のバサーで自分の現役タックルすら懐かしタックル扱いされていてホゲりました。
直感グリップ隊招集時は参戦できるよう竿拭いてリールに油(シマノのおまけ)を注しときます。
0232名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 23:52:54.48
バスハンターMのミラクルシャイン、プラドコの100年先を行ってた説
0233名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 06:28:23.30
ミラクルシャインは何だったんだろう?
ダイワからはあっという間に消えたよね
0234名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 10:07:32.73
俺は今のタックル推奨派
五十肩にも優しい軽量タックルが嬉しい
スコXVに20メタ
長生きしてきてよかったw
0235名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 11:25:32.37
地味だけどフックの進化って凄いよな。昔、沢村さんが山下会長息子に針の研ぎ方教えてるビデオあったけど懐かしいな。
0236名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 19:22:54.37
子供の頃は無かった(もしくら知らなかった)モノで
大人になってから使って感動したのは圧倒的にスプリットリングプライヤーだな。
0237名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 20:10:59.32
ここの住民タックルボックスはプラノが多いのかな。自分もプラノでメイホーは買う気にならない。てかダイワのランカーボックスとか使ってる人いるんかな
0238名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 20:43:20.90
>>235
見た見た。VHSのビデオで(笑)
エキサイティングバズフィッシングのシリーズだっけ?
0239名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 21:01:08.77
僕のタックルボックスはブラックバスのステッカーです。
車の後ろに貼ってあります(笑)
なんて、自分もプラノです。
0240名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 21:07:22.54
もはやルアーのストックがタックルボックスで収まるレベルちゃうし
0241名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 21:44:24.44
>>237
オレは、アンチ王道派だからウッドストリームのオールドパルだよ。
0242名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:27:28.43
ボックスはプラノ。物置見たら小学生の時に買ったダイワのストライカー(ベイトロッド)があった(*_*)
0243名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:34:55.56
ダイワのランカーボックスか正直忘れたけど黄土色で両面に入れられるラジカセサイズのダイワのタックルボックスとプラノの茶色で薄茶色の蓋の三段トレーに思い出のルアーがいっぱい詰めてある
ランカーボックス?は蓋がワームかなんかで溶けたクソ仕様
0244名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:41:57.08
フランボー使いはオレだけか?寂しいのう。
0245名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:44:38.93
ランボーかフラウ・ボウしか分からんすまんな
0246名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:50:16.18
今ランカーボックス?開けて中確認したら
ヒックリージョーのウィードガードが銅線みたいなのの銅線2本の足がなくなってる奴発見
ズイールのチマチマゲーリーウィッチ?にバズベイトのペラついてる奴のスカートがこじんまりした奴発見
秋の夜長は楽しいな
0247名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 22:59:54.98
用でもないのに、タックルボックスを開けたり閉めたりして、ルアーの臭いを嗅いだりするのが、無性に楽しい。
0248名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 23:03:06.90
ググったら中古のランカーボックスそこそこ出てた。クラシックカーみたいでカッコいいな
0249名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 23:05:45.44
80年代へドンストーム辺りのルアー「臭え」
「でも釣れる!アクション違うし!シャー!」
こんなジジイになりたくなかった😞
0250名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 23:08:43.52
>>248
DT30とかDT50とか少子高齢化の不吉な将来占ってたのかな?当時のダイワ
0251名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 05:04:38.68
中の仕切りが歪んでいないランカーボックス欲しいな
0252名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 06:59:22.41
子供の頃ってタックルボックスの仕切りに一個ずつルアーを入れて満タンにするのを夢見てたはず。今じゃ入り切らないから三軍、四軍箱の他に壁にまで掛かってるんだから大人になったなぁ。
0253名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 07:21:49.54
プラノ787に憧れて金貯めて何とか購入した思ひ出。買った日、自転車の前カゴに入れて持ち帰ったなぁ。
(引き出し式+上の大きく開くストレージに取り外し式のスピナーベイトハンガーが着くやつ)
0254名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 20:22:41.57
スライダーワームが20袋以上あるんやが使うのもったいなくなってきた
0255名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 20:28:41.86
それが貧乏性やね?
0256名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 20:31:55.74
>>255
今でも普通に釣れると思うけどもう売ってないと思うとなぁ。280円/1袋やったっけ
0257名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:30.15
使わない方が勿体無い
0258名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 21:38:20.41
40後半。明日死んでも悔いないような生き方してるけど釣り道具は売って整理するかツレにあげるとかいろいろ考えてる。遺言とかそろそろ書かんとあかんのかな
0259名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 21:44:10.05
真面目な話ですまんが、俺50半ばやけど遺言書は書いてるよ。
遺言書といってもそんな堅苦しいものでなく、葬儀の規模(家族葬で十分)、延命治療の希望方針(無理な延命はしないでくれみたいな)、
植物状態や痴呆が出てきた場合の希望方針みたいなもの。
遺産はそんなにないけど、残されたものでトラブルになるのも悪いので法定通りの分けにしている。
もちろん、年毎に微妙に変わることもあるので、ちょくちょく書き換えている。
親がそうだったんだが、遺言書とか希望方針とかメモでも良いから残しておいた方が、残された方は相当楽。
0260名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 21:54:24.76
ここでは楽しく釣りの話しようや
0261名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 22:02:40.01
40代後半(介護中のおかんと2人暮らし)。持ち家でローンとかゼロだけど必要以外のかさばる家具とか服とか全て処分済み

釣具はロッド⑥リール⑥、ルアーはハードルアーだけで500個くらいかな。親戚に20代バサー居るから全部持ってけて言ってる

貯金とかは好きに使って欲しいけどたまには墓掃除くらい来て欲しいかな
0262名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 22:04:16.89
>>260
同年代のスレやしいろいろ投稿していいと思う
0263名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 22:27:04.88
俺さ

今年で40かと思ってたら

本当は41歳だった
0264名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 22:56:21.39
>>261
俺も似たような状況
母親は高サポ住に住まわせてるよ
狭い土地に建ってる家だけど自分好みのこじんまりした平家に建て替え考えてるけど色々ハードル高いな
残す必要ない札束でビシバシすればええかと思ってたのにさ
唯一繋がりある肉親の姉の息子とか釣り興味なしのチー牛だし困るわ
0265名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 23:06:39.86
>>264
261だけど最後の2行はちと大変そうやね。チー牛言うけどちゃんと親とか考えてるんやし偉いやん

たまの息抜きに釣り行ったりルアー触ったりここでいろいろ書き込みしたらいいかと(先輩が多すぎですが)
0266名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 23:30:32.57
多分俺らがボケ老人一歩手前になる頃になる頃には5ちゃんブラウザに保証人や成人後見人になるボタンが追加されると思う
30年インターネットしてたらそれぐらいの変化に驚かない分適応できるはずだし
0267名無しバサー
垢版 |
2022/10/14(金) 00:34:33.24
自分定年したバサーだけど
定年後はまったり地元のポイント開拓面白いわ
歩いて河川敷まで行って散歩しながらリバーバス追ってるわ
0268名無しバサー
垢版 |
2022/10/14(金) 07:37:23.27
>>259
貢献度によって遺産の分配変えないと、あんたの世話に時間と手間かけた者からしたらやってられない
余計にモメル
0269名無しバサー
垢版 |
2022/10/14(金) 08:55:17.40
とんがり帽子のメモル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています