X



トップページバス釣り
538コメント131KB

もう、バス業界の洗脳から覚めた方が良いと思う#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2022/03/26(土) 06:04:59.56
最近はどこのフィールドでもバスは釣れない、全く釣れない。
下手くそだからとか素人だからではなく、プロとか呼ばれてる人たちでも釣れない。
釣りビジョンのバス番組では、もの凄いバスボートに乗って一日中湖を走り回ってボウズとかを隠さなく(隠せなく)なってきた。
そのくらい釣れない釣り。

それなのに未だにバス業界は「ゲームを組み立て」、「今日のパターンは」の一点張り。
釣れない釣りなのに、ゲームも糞もないだろ。

もういい加減、そういうバス業界によるバス業界のためだけの論理、洗脳から目覚めた方が良いんじゃないかな。
日本におけるバス釣りなんて、タックルを一つしか持ってないような中学生でもできる、ローリスクローリターンな遊びでしかないような気がする。
数百万円も出してバスボートを買って、タックルを何十セットも用意して挙げ句は釣れない、そんなにお金をかける必要なんて、あるの?

いい加減、バス業界の洗脳から覚めた方が良いと思う
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1646944205/
0070名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 19:29:38.88
>>68
逆に言うがナイロンやフロロは弛んでも振動が伝わるとでも思うか?
アホかよ、弛んだら糸の材質もクソもねぇ
0072名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 19:58:23.44
>>71
うん感度だけで言えばフロロで充分
感度だけを求めてPEにしたいなら別にする必要も無い
0073名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:47.58
>>70
フロロは伝わるよ。
だいたい竿や糸の感度とかバカの極みだけどね。
普通、ラインの動きの変化を見てバイト取るでしょ。
素人じゃあるまいしw
0074名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 20:21:13.26
底物やっててなにかにぶつかってライン張ったら
何も動かなかったら枝か、岩
ツーッって引っ張ってたら魚
0075名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 20:45:54.94
>>71
太いから飛ばないじゃん草
0076名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 20:46:43.55
>>73
ラインが見えたらバスが食わないのでは?
フロロ信者って言うこと二転三転するから笑いが止まんないわ
0077名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:06:36.91
適材適所や
0078名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:16:44.55
>>76
じゃPEはもっと見えてるよね?www
だいたいラインメーカーで開発担当してる俺にそれ言う?w
0079名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:17:35.60
>>76
30年バス釣りやって思ってるけど
20lbだろうが6lbだろうが
釣れる見えバスは釣れるし
釣れない見えバス釣れない
竿の感度、糸の感度ってよりは
使いやすいほうを選ぶ
0080名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:41:44.73
40lbオンリーだけど普通に釣ってるよ
ラインの太い細い関係ないよ
0081名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:52:58.76
>>78
なんで糸が見えたら食わないハズのバスが人間に視認できるラインで食ってくるの?
おかしくない?
0082名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:54.31
ラインの太い細いは使うリグによって釣果は物凄く変わる
ライトリグは特に顕著
0083名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 21:58:44.37
シニアバサーさんはガイドに糸を通すのに大変なご苦労なさっているのにバス如きに糸が見えているのかい?
0084名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 22:00:22.44
自称ラインメーカーの開発者さんに草
バスは釣れないのにバサーを釣るのは上手ですねぇ
0085名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:17.77
猫じゃらしの糸は見えてても、猫はじゃれついてくる
バスも似たようなもん
0086名無しバサー
垢版 |
2022/03/27(日) 23:08:11.76
ほならシンキングPEとPEの二刀流が万能最強ですやん
フロロおじさん泣いちゃうかも?
0087名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 07:40:01.55
雑魚釣りにはいいねw
0088名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 08:24:17.32
海はエサもルアーも、淡水もトラウトはPEに移行してるけどバスおじさんだけは頑なにフロロマンセーしてるのが面白い
ヘラとか鮎レベルで老害化しとんのな
0089名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 08:33:18.83
すごい洗脳されてんだw
キモっ
0090名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 08:40:24.67
>>73
ラインの変化を見て当たりを拾うの?
ならなおさら同じポンド数なら1/4の号数の細さになる=圧倒的に風や水に流されないPEが優位じゃん
0091名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 11:18:12.85
弛んだPEはラインの動きで当たりをとるのが普通だが。
ライン先行のドリフトとかしないのか?
0092名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 11:29:20.58
>>88
と思いこんでる段階で知らなすぎ
PE導入してるバスアングラーも増えてる
0093名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 11:30:43.83
>>91
お前がノーシンカーか常夜灯のアジしかしないのは分かった
0094名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 11:51:03.68
>>93
お前はジョイクロぶら下げてきてサイトで狙えない濁水だったらバックウォーター壊滅とか言ってそうだな
0095名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 12:09:33.47
>>86
アホなの?てか無知か。
シンキングPEってダイニーマだけのPEでは絶対にシンキングにならない
フルオロカーボンとの複合でようやく比重が1程度になる。
0096名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 12:15:04.77
正直PEのシンキングは普通のと大差ないね。
フライのシンキングラインとは訳が違う
0097名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 12:33:26.60
>>93
ワイはヘビキャロでPEのフッと消えるテンションでアタリ取るで。
100m先のアタリとるのはこれでしか無理
0098名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 12:44:10.36
>>97
そりゃ軽いPEだからこそ明確よな
0099名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 13:17:41.26
普通のPEよりも高比重だと風に煽られるのが気持ちマシくらいだわな
使い心地があんまり好きじゃないから高比重PE使わなくなっちゃった
0100名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 13:32:44.04
>>99
気持ちはけっこう大事だよな。
細いPEで足場の高い場所に入る時に使ってるよ
0101名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 14:20:34.88
>>88
竿との相性もある。今のバスロッドはフロロを基準に作ってある。
あとな、PEの号数は比重で決まるからシンキングPEだと号数大きくなる。
0102名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 15:29:55.47
でにーる
0103名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 15:47:43.65
>>97
ヘビキャロ(笑)
0104名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 16:33:57.96
>>97
あーなるほど!ヘビキャロはしないけどPEには相性良さそう。
フッキングもモノフィラよりしっかり効くだろうし
0105名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:06.68
>>103
変なこと言ったか?
広範囲探れるヘビキャロエエぞ。リーダー側が上向く天秤使うと糸絡み減る

まぁ、エメラルダスに天秤仕掛け使ってゲーリーグラブを巻いてるのって俺ぐらいなんだろうなw
0106名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 16:34:57.79
>>99
高比重はなんせ耐久性が…
まだまだ発展途上だなと思う
0107名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 16:37:52.03
>>94
リザーバーはしないからなんとも言えんが夜釣りのシーバスでもジョイクロ使ってるから寧ろジョイクロのサイトのほうが分からん。
0109名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 17:21:11.49
高比重peのセフィア使ったことあるけど特筆すべきところもなかったなー。
あれ使わなきゃダメな状況がバス釣りでまだ無いね。

スピはアプグレでベイトはシューターシュテューター各種に落ち着いたわ。
0111名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 18:02:31.93
高比重じゃPEの持ち味がなくなってしまう
水中をフワフワーとフォールするから自然な感じで魚に警戒心を与えないからか
食い付きが良くなったと思う。餌釣りでもそう
それに高比重じゃフローティングが沈んじゃうんじゃないの?
使った事ないから知らんけど
0112名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 18:04:37.52
PEの利点は同じ号数なら圧倒的なポンド数があることなんだしフロロやエステルの置き換えなら高比重はありでしょ
0113名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 18:06:32.40
>>111
高比重ってもフロロよりは軽いよ、
飛距離と耐久性は間違いなく普通のPEに劣る。アジングなんかだと好き好んで買う人もいるみたいだけどね
0114名無しバサー
垢版 |
2022/03/28(月) 22:21:14.09
キャスティングなのにフロロって、やりにくくないか?
男はだまってナイロンだよ。
0115名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 00:12:13.07
ボートと陸っぱりの足下だけならフロロだな
0116名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 00:45:14.39
11gのヘビキャロはフロロ
ナイロンでも無理じゃなかろうけど
0117名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 00:47:47.36
根ズレを気にするんなら1.5号程度のPEにGTRウルトラ20ポンド非摩擦系ノットが最強だねぇ
0118名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 01:08:46.24
摩擦系以外でそんな強いノット有ったか?(・ω・)
0119名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 01:16:51.45
摩擦係が有効ってことはリーダーが根ズレするってことでしょ?
GTRウルトラは表面処理がえげつなくて紙ヤスリで削っても戦える最強のナイロンだからなぁ
これを超えるリーダーは存在しない
0120名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 01:31:25.91
22ステラどこにも売ってなくて草
0121名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 12:07:52.26
GTRは存在丸見えだから明らかに釣果落ちる
0122名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 16:11:15.15
細いリーダー使う時はGTRウルトラを使うけど問題無く釣れてる
0123名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 16:13:58.23
他の系ならもっと釣れる
0124名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 16:28:54.61
>>123
擦れる場所でGTRを超えるリーダーは存在しないんだよなぁ
紙ヤスリですって検証してる人たち何人もいるから疑う余地のない事実
ブラックバスにはオーバースペックな気はする
0126名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 17:17:53.85
GTR擁護坊必死過ぎw
0127名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 17:19:18.40
グランドマックスはガチガチに固いね
ショートなら問題ないけどロングリーダーやったらトラブル起こしそう
0128名無しバサー
垢版 |
2022/03/29(火) 22:24:39.87
>>127
起すの間違いでは。ロングは現実的ではないな
0129名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 00:29:18.69
ラインの存在感とか気にならんな。
上州屋の蛍光ラインで問題無し
0130名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 09:44:08.61
そりゃあかんやろ
0131名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 11:04:15.21
10グラムのクランクベイトをPE2号でベイトフィネス
0132名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 11:17:50.73
ライン見える見えないよりラインが危険なものと認識出来るかギリギリの頭の良さなんじゃないか?だから個体差が激しいとか
0133名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 11:53:31.44
ベイトリールでPEだと2号ぐらいないとスプールに絡むでしょ
0134名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 14:39:42.69
まだ言い合ってて草
0135名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 14:50:10.69
そりゃ儲かってないのにダラダラ
赤字でも洗脳されてりゃやめられないバカ
いるじゃんアホだね
よっぽど儲け方わからんダメ人間ですわぁ
貧乏くじだよw
当たりくじってのは最新バスボート乗って
ガス代や維持費気にせず遊べてるものwww
0136名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 17:42:33.06
ブリスティックホラ
0137名無しバサー
垢版 |
2022/03/30(水) 20:32:38.01
プリプラクティス(笑)
プラクティス(笑)

そんなにやっても本番でゼロって、笑わせようとしてんのか?
0138名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 08:08:26.14
>>133
シーバスでも1.2号とかだよ
いくらなんでもバスに2号はないわ
0139名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 08:17:15.21
頭がおかしいのかな
釣りの事しか考えれない
単細胞バカは洗脳しやすいな
バカだから釣具あるのに買いに来る
洗脳されてやんのバカだねぇ
楽しくなる楽しくなる
釣り教団 バンザイ バンザイ
金なくなってんのに楽しく成る訳ないナw
よっぽど札束積んで見てるだけで癒されるよwwwwww
0140名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 08:47:59.12
>>138
ベイトリールで2号はシーバスで使うけどw
おまえあほだな
0141名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 08:55:01.09
ソルトに逃げる弱虫w
ヘタクソwww
0142名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 09:02:33.22
バスも渓流も海釣りもやりますけどw
0144名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 12:29:46.20
>>138
バスは引きが強い上に近くに障害物ある事多い
さらに雷魚が掛かる恐れがある
0145名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 12:35:15.05
バスは回遊性じゃなくてストラクチャー居付きだろ?
だから引かない魚の代表
0146名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 14:28:49.93
ビギナーだかセコだか知らんが
好きなの使えばいいと思うけど
大森はサンラインPE4号だけどな
フリッピングはPE5号長年愛用してるぞ
0147名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 14:43:46.74
釣りなんて気分でやればいいの
適当テキトウ釣れないヘタクソにかぎって
ウンチク多いなw
釣りに行ってもないのにどうだこうだ
釣りに行けハゲタカwww
0148名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 15:18:38.52
PE2号未満だとベイトリールでは
糸噛みしてライントラブル増えるねってことちゃうの
0149名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 15:20:24.92
>>147
お前、在チョンの禿鷹だろ
上陸してくんじゃねーよ
0150名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 15:40:04.31
>>148
淡水はソルトと違って1ozこえるメタルジグや鉄板のジャークフォールなんて基本やらんでしょ
糸噛む心配ないやん
0151名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:31.50
>>139
金は使ってこそ意味が出てくる。金なくなってるのはお前だけなんじゃ無い?
0152名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:49.30
>>150
キャスティングと落とし込みを一緒にしないほうが良いよ
0153名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:09:35.26
>>152
サーフやったことないの?
ハタ類はリフトフォールによく反応すんじゃん
0154名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:29.06
>>153
マゴチとヒラメもやるが
サーフのリフトアンドフォールなんてそんな強く激しくせんだろ
0155名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:26:47.20
>>154
バスなんてもっとやらんじゃん
ソルト勢はみんな分かってると思うけどバスは追いかける力がない魚なんだからさ
0156名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:47:17.90
>>155
青物とかに比べるとそうかもしれんがハタ系と比べて変わるとは思わないな。
アイツらトップに出ることなんてまず無いし。
オオモンはともかくキジハタはバスと変わらないんじゃないかと思う
ヒラメもそこまで長距離追いかける印象は無い
マゴチに至っては目の前に来たものしか食わないんじゃないか?ガシラと同じとすら思ってる
0157名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:49:49.71
ハタ系は種類によってバスのラージとスモールより差がありそう
キジハタなんかどんなに浅くてもトップに出るイメージ沸かないけど
沖縄のリーフで適当に遊んだら何尾かハタ系がトップで釣れたし
0158名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 18:54:17.43
>>157
あ〜沖縄ならそういうののありそうだね。
ソルトで追いかける力で言うとバスと同等かな?と思うのはチヌだな
0159名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 20:15:54.53
ソルトやってる俺SUGEEEE!!!
釣り板にでも行ってくれ
0160名無しバサー
垢版 |
2022/03/31(木) 20:21:20.52
>>159
スマンなソルトもやるがバスも大好きなんだ
>>155が偏った知識なのでつい…
大人しくしとくよ
0161名無しバサー
垢版 |
2022/04/01(金) 01:31:08.76
大人しく見守ってやれ
0162名無しバサー
垢版 |
2022/04/01(金) 04:09:42.51
>>1
ルアー転売の流れやめた方がいい
送料と手数料も負担してあんなしょぼい儲けなのに
0163名無しバサー
垢版 |
2022/04/01(金) 07:40:26.28
転売に手を染める奴
泥棒なの気付いてないのかな
バカそうなのがしているイメージw
あさはかなドロボウwww
0164名無しバサー
垢版 |
2022/04/01(金) 14:51:31.69
中古ルアーの高く売れそうなの探す
乞食いるよねぇwww
キモっ
0165名無しバサー
垢版 |
2022/04/02(土) 08:55:47.39
なぜここまでバスが減っても資源保護を訴えないのか
0166名無しバサー
垢版 |
2022/04/02(土) 09:40:12.98
日本に害のある害魚は
徹底的に退治しないとねw
0167名無しバサー
垢版 |
2022/04/02(土) 09:47:57.95
>>166
頑張れw
退治したところでお前の生活レベルが上がる訳じゃないのにご苦労なこったww
0168名無しバサー
垢版 |
2022/04/02(土) 10:15:31.19
俺はさかな喰わない
魚ぎらいやからな
この世で一番苦手な食べ物
日本に害ある害魚
臭い奴いないほうがいいジャン
ず−と思ってたんだよな
死滅させてもいい法律バンザイw
0169名無しバサー
垢版 |
2022/04/02(土) 10:21:31.37
>>167
ブラックバスがいなくなったら国民はみんな喜ぶよ?
だって日本の自然環境にとってバスはゴミだからね、空きカンやタバコの吸い殻と同じなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況