X



トップページバス釣り
484コメント161KB
バス釣り質問スレ Part.3
0003名無しバサー (アウアウウー Sa5d-4MhD)
垢版 |
2022/03/23(水) 13:38:21.08ID:jNQD1YnRa
1乙
前スレ荒れすぎ
わっちょい助かる
0004名無しバサー (スププ Sd33-c6ND)
垢版 |
2022/03/23(水) 13:49:21.11ID:+0wP0iKFd
スレ建て乙です(・ω・)
0005名無しバサー (ワッチョイ 2944-a93A)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:04:22.86ID:/ro+4GM/0
802 名無しバサー[] 2022/03/21(月) 08:35:11.93

どうしてブラックバスはこんなに釣れなくなったんですか?

前スレ

嵐山渓谷へ行くとスモールがおまエラ渓流後かよというぐらいいます。
管釣りタックルで行ける。詳しくは「アングラー中村」氏のYouTubeチャンネル。
ただし、小型ばかり。
台風19合以降は調べてないのでわかりません。
0007名無しバサー (アウアウウー Sa5d-4MhD)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:04:15.56ID:ESFVAHw6a
うむ、その為のものだからね
有効活用して何が悪い
スレ最後悔しそうにしててワロタわ
0008名無しバサー (ワッチョイ b37d-MPdh)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:06:38.40ID:WwBcz/Xt0
すぐそうやって逃げるのやめようねw
0009名無しバサー (アウアウクー MM05-svJn)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:13:29.66ID:ECtEI/0zM
固定回線の特定の奴を半永久的にNGするなら
ワッチョイ 00XX-0000のXX-の部分を
(ワッチョイ.*XX-.*)のXX-に入れてNGネーム正規表現にすればいい
ワッチョイが変わるタイミングでもXX-の部分は基本変わらない
0010名無しバサー (ワッチョイ 810b-7vV8)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:14:04.32ID:DEVaes720
ベイトのヘビキャロタックルって、どれくらいのロッド選んだらいいんだろうか
ヘビキャロ専用だとしたら、9ftのmhくらいいっちゃってもよい?
0011名無しバサー (スププ Sd33-c6ND)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:20:20.02ID:+0wP0iKFd
専用機ならもっと長くても良いんじゃない硬さはお好みで自分ならH以上使うけど(・ω・)
0012名無しバサー (アウアウエー Sae3-wt87)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:54:50.12ID:muyh0e+9a
バナナはおやつに…
0015名無しバサー (アウアウウー Sa5d-CIMe)
垢版 |
2022/03/24(木) 23:20:39.23ID:UbHNAwXfa
弁慶だが、俺様が何でも答えてやるよ。
0016名無しバサー (ワッチョイ b37d-MPdh)
垢版 |
2022/03/24(木) 23:28:56.48ID:F3phBCrn0
お前に聞くことなんてねぇよw
ヘタクソwww
0019名無しバサー (ワッチョイ 5e6f-FH62)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:24:58.95ID:qEkl60Ks0
すみません質問です。
私は初心者で先日初めてバス釣りに行きました。道具も揃えバスとファイトする所まで持っていけたのですが、リールを巻くとラインが千切れて逃げられてしまいます。何かアドバイス頂けませんか?
0020名無しバサー (ワッチョイ 5192-y0ZR)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:26:48.59ID:M8pCe2Kw0
ラインを太くしましょう
ラインチェックは細めにしましょう
ラインの結び方を見直しましょう
ラインは適宜に結び変えましょう
ラインは定期的に巻き替えましょう
リールやロッドでラインと擦れる部分に傷や異物がないか確認しましょう
ドラグワークを学びましょう
0023名無しバサー (ワッチョイ ad0b-9Ezf)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:09:49.68ID:AZgg0GS+0
>>22
ラインをもっと太くしたほうが良いよ
3lbみたいな細いのは、特に始めたての頃には使わないほうがいい
8lbとか、もっと太くてもいいよ

細ければ細いほどバスに切られたり、障害物に引っかかったときにも切れてるてラインごと残ってしまったりする可能性高くなる
ライン自体も擦れたり引っ掛けたりした傷で切れちゃう要因になるし

細いとキャストしたときにするするとんで気持ちいいかもしれないけど、他に恩恵はほぼ無いと言ってもいいくらいだからね
0024名無しバサー (ワッチョイ 326d-mf8G)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:47:54.13ID:AbPRt7qt0
>>22
3lbはかなりしっかりドラグ調整しとかないとゴリ巻きしたらあっさり切れる太さだよ、竿が固かったりすると尚更
フロロなら最低5、ナイロンなら6以上くらいでいいと思う
それでもドラグは大体でいいから調整しとこう
0027名無しバサー (ワッチョイ ad0b-9Ezf)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:58:49.28ID:AZgg0GS+0
>>25
ドラグはラインの強さの1/3から1/5くらい
8lb(約3.5kg)のラインなら1/3未満なら1kgちょい。
シビアになる必要もないから、一リットルのペットボトルをぶら下げて動いてくれる程度なら引っ張りの弱さで切られることはなくなるはず

魚が弱ってきたらドラグを締めて巻き上げればいいし、それまで弱らせつつ耐え忍ぶためって感じよ
0029名無しバサー (ワッチョイ 259f-2yTs)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:42:38.14ID:FQbcGvWX0
ブラックバスは3ポンドで十分だよ
0030名無しバサー (ワッチョイ 81b8-CM16)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:53:56.69ID:m5b9Kj3L0
場所によるでしょ オープンウォーター(周りに障害物がない)なら3lbでも捕れるけど、>>19はどう言った場所でラインブレイクしたのかな

みんな書いてる通り初めての頃はもう少し太くした方が良いね

にしても初めて行ってすぐにアタリがあったなんてラッキーだね 次は釣り上げられるといいね
0034名無しバサー (ワッチョイ 3101-DTxg)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:57:14.20ID:+Arv8NG00
>>31
馬鹿にするわけじゃないんだが
評判のいいエリアトラウトにいってみてくれ
東京近郊は近年放流数大分絞ってて管釣りとしては渋いから少し遠出してでも
そんで、3lbと10lbくらいとで同じルアーを飛距離はそろえて投げてみてくれ
マジで当たりの数が半減するから
軽いスプーンとかラインの太さでアクションに影響が出ちゃうのは特に悪影響でかいし
重めのスピナーとかクランクとか、少なくとも人の目には影響なさそうな泳ぎしてるルアーでも減る
延べ竿の餌釣り経験があるならヘラの釣り堀でもいい。宙釣りとかだとかなり影響あるよ

普通のバス釣りしてるとそもそも当たりが一日に何十回も出るとかないじゃん
細い糸を使ったら5バイト2ゲットでした。別の日に太い糸を使ったら3バイト1ゲットでした
って、そんなの日によって活性が違ったのかどうかなんて絶対判断つかない

でもエリアトラウトなら良いとこいけばバイトだけでいうなら100回とかめずらしくないよだから色々実験できる

カラーラインは明らかに良くない
糸は細けりゃ細いほどアタリは出る
pe直結はクソ
リーダーは1ヒロもとれば悪影響ない

とかがわかった
もちろんバスとトラウトじゃ全く違うというのは承知の上だけどね
0036名無しバサー (オッペケ Sr79-/MGz)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:46:39.18ID:iGfvQBe/r
>>35
>>34はバラしとは書いてないだろ
バイトあっても乗らないのかもしれん
そもそも例え話なのに、数字の中身のことを言い出すのは読解力ないと思われるよ、、、

PE直結はアトラクター要素満載のナベ、バズ、高速リアクション狙いのバイブ、大型ペンシル、カバーでライン隠せるパンチ、カエルでは使うかな
スローに使うライトリグとかジャークベイト、シンペンなんかにはリーダー使うわ
あと俺はやりこんでないけど、ラインが垂直になって水の抵抗受けにくい虫の吊るしもpe直結とリーダーありでバイト数変わんないらしい(青木大介がDVDで言ってた)
0037名無しバサー (アウアウウー Sacd-9Ezf)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:00:09.18ID:xqLOBBOxa
>>36
5バイトで2ゲットなら3バラし、
太糸で3バイトあって1ゲットなら2バラしってことでないのん?
それならそんなにバラすのはちょっと多いなと思ったのよ

関係ないけど、こまごまと長いっす
0039名無しバサー (ワッチョイ 5192-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:58:00.94ID:fKeApaM60
簡易メンテで質問です
海で使ったら、神経質に毎回水道水でロッドやリール、ルアーを洗いますが、淡水では
どうなんでしょうか?
藻や水草等の汚れが無ければ、洗わず半日〜1日位乾かすだけで大丈夫でしょうか?
0041名無しバサー (ワッチョイ 5192-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:03:22.78ID:tgMIONWk0
パロマーノットを覚えようとしてますが、この結び方は結び終わった後に、無駄になる
ラインが長すぎて非経済的だと思います
ワームでは最強の結び方だと、ヒロ内藤さんが言ってたので覚えたいのですが・・・
なんかコツがあるのでしょうか?
0042名無しバサー (ワッチョイ ad0b-jd9z)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:11:18.50ID:TyRHt3od0
下巻きになってるラインなんて、次に交換するときまでただ巻かれてるだけでしょ
そんな部分もあるんだから、非経済的もあったもんじゃなくない?
したもノッテイングの時に切り捨てる分のライン長さを現金換算したところで些細なもんよ
それでも勿体無いなら釣りなんてやってられない
0043名無しバサー (ワッチョイ 5192-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:21:15.19ID:tgMIONWk0
フックとメインラインを結ぶのです、下巻きラインとメインラインではありません
0044名無しバサー (ワッチョイ 5192-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:31:02.21ID:DJRzxwlE0
経済性・コスパとか考えるのは
いくつかの要素を総合的に考慮して
決めるべきであって、その程度の事
気にしてると巻いてるラインをいつまでも
交換しなくなりルアーを無くすリスク
が上がりますよ
0045名無しバサー (ワッチョイ ad0b-jd9z)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:34:21.24ID:TyRHt3od0
>>43
どの接合点で使うラインであろうが関係ない気がするんだけど、
ノッティングしやすい分だけたっぷりラインを使ってやればいいよ
0046名無しバサー (ワッチョイ a27d-tbxS)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:40:08.98ID:+gmE14aI0
ヘリクツ言ってると
デカイバスは釣れねぇぞ
アホな釣りしてねぇで
琵琶湖の凄腕ガイドに頼め
ロクマル何本も釣らせてんだよ
ガタガタ言ってても稚バスしか釣れねぇぞ
稚バス2500gの一年魚www
0049名無しバサー (アウアウウー Sacd-vP/w)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:59:36.52ID:WAt6xY5fa
ラインあんまり切りたくないならダブルのハングズマンノットでいいんじゃない
バスで使うラインの太さならまず抜けんやろ(・ω・)
0051名無しバサー (ワッチョイ 259f-2yTs)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:15:15.07ID:+oUnYmkr0
>>46
リリ禁で釣りしてもなぁ
バス捨てるんだろ?ゴミ箱にさ
0052名無しバサー (ワッチョイ 1b3b-JKCU)
垢版 |
2022/04/03(日) 01:46:41.56ID:fHqKo2PL0
バス釣りしてたらうんこがしたくなりました
野糞したいと思うんですが
コンビニか公衆トイレを探して
ちゃんとしたほうがいいですか?
野糞をしたら警察に捕まりますか?
0058名無しバサー (ワッチョイ b5b8-oTp+)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:36:20.67ID:HzG1iIZa0
わっちょいつきのシマノやダイワスレはまだまともだと思う

板の住人が少ないから昔からいる荒らし、頭のおかしい奴と、バサー自体よく言われるように低民度ってのもあるんじゃね?
0059名無しバサー (ワッチョイ ad9f-Z0NU)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:52:49.91ID:SANTN/tY0
そら密放流したカスやがな
バス釣りは犯罪者も同然よ、我が国の環境を破壊する国賊
0060名無しバサー (ワッチョイ 5d02-03l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:20:29.40ID:AmQHOJFR0
>>57
2名ぐらい頭悪いのが居着いて全スレレベルで日本語になってないレスしてる
BASARAとかいうYouTuberの関係者かファンみたいだけど
0063名無しバサー (ワッチョイ 1592-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:07:32.90ID:4MlqaDjp0
買ったリールの調整も兼ねて釣りに行ったら、根掛かり2回でスプールの半分近くの
ラインが無くなってしまった・・・
14lbを90m巻いてたんだけど・・・
根掛かりって、ルアーの結び目から切れるって聞いたけど、だったら何でこんなことに
なるんでしょうか?
0065名無しバサー (スププ Sd43-0yFT)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:09:14.82ID:w9GgDBfhd
ラインが痛んでたのか水中の障害物に擦れて高切れしたかじゃないの稀に有るよ(・ω・)
0066名無しバサー (ワッチョイ 1592-3Qv0)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:56:27.81ID:pLFCv8IZ0
ラインが浮くくらいの軽度なバックラッシュ→手でラインを引き出す面倒だからそのまま巻き取り、フルキャストして浮いた分のラインも出し切ってバックラッシュ解消…とかやってない?
これやると浮いたラインがリールのフレームにバシバシ当たってもの凄い痛む
そして重めのルアーに換えた直後のフルキャストとか遠投先での根がかりを引っ張った時にダメージプツンッ…と逝く
もしくはバックラッシュしたラインを引き出す時、引っかかったのを力任せに引っ張って治しててもラインにダメージ行って同じようなことが起こる

リールの調整ってことはバックラッシュもしただろうし可能性として上げておく
0067名無しバサー (ワッチョイ 1592-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:57:06.41ID:4MlqaDjp0
>>64
ラインはナイロン、新品です

>>65
書かなかったんだけど、実は岸から10m〜15m位のところに漁師が刺し網を入れてた

変な切れ方するから不思議で仕方がなかった、仕方がないのでまたリグってたら沖の
方から漁船が近づいてきて、仕掛けてた刺し網引き上げ始めたんだ・・・
こんな都会の岸近くに刺し網仕掛けるなんて思ってもなかった、同じ場所に通い続け
て何年も経つけどこんなこと初めてだった

レスくれたお二人様ありがとう、ちょっとは気分が落ち着いてきました
0068名無しバサー (スププ Sd43-QCKG)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:39:59.92ID:MF7dfS1Od
ここ1年ボートに乗せてもらうことが増え、小規模ダムによくいくのですが、魚探がないのでいつも岸際や目に見えるストラクチャーしか狙わず、それを何周もやる感じですが、ダムの真ん中辺りなど殆ど手付かずなんで毎回ちゃんと狙った方がいいのでしょうか?
何も目に見えないし、水深は10m以上あります
0071名無しバサー (スププ Sd43-QCKG)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:30:39.40ID:MF7dfS1Od
>>70
岸際や目に見えるストラクチャーでハイシーズンならそこそこ数やサイズが出てます。
先週行った際はインレットで50up1本でしたが、時期的にこんなものなのかと思ってましたが、ふといつも真ん中は全くつついてないなぁと思ったので普段皆さんはどうしてるのかも気になりました。
0072名無しバサー (オッペケ Sr01-03l7)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:05:35.91ID:U3Vdg0YAr
魚探無しで完全沖は目に見えてベイト浮いてるとか潮目のゴミ浮きラインとか無いとやり切れないから、手を出さないほうが無難
岬とかの地形変化の沖はまだ狙いやすいしオススメ
0073名無しバサー (ワッチョイ 1592-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:13:07.54ID:E0lpj0tE0
魚探無しなら岸から近いブレイクまでだな
0074名無しバサー (スププ Sd43-QCKG)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:17:17.05ID:MF7dfS1Od
>>71
的確なアドバイスありがとうございます
やはりそうですよね
真ん中あたりは海のように何もなく、だだっ広くて深いのでどんなルアーを使ってどんなレンジを探ったらいいか全く分からないですが、案外真ん中の方が魚が多かったりしないのかなぁーとか考えちゃいました
ベイトが跳ねてるとか目立った変化がない限りは今まで通りの方がよさそうですね
0075名無しバサー (オッペケ Sr01-03l7)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:42:06.15ID:U3Vdg0YAr
>>74
ダムが放流してたりして、潮目や流れのよれが見えてる時はルアーが見える範囲の水深、透明度に依るけどトップ〜2mぐらいまでを目安に狙ってみるのはありだよ
流れの境目沿いに餌探して表層回遊する魚は結構いる
0076名無しバサー (ワッチョイ e21c-Safi)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:52:56.00ID:gNq0JYXO0
スピニングでホッパーからイモ放置など色々やりたいのですがラインはPe、フロロ、ナイロンどれが良いのでしょうか?
またPeの場合リーダーはフロロorナイロンどっちが良いのでしょうか?
0077名無しバサー (ワッチョイ ef01-wPfq)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:41:37.96ID:W+WWU7aH0
>>76
それぞれにメリットデメリットあるので好きなもん使えとしか
でもそんなざっくりとした質問してるレベルだとpeは使わない方が良いと思います
0079名無しバサー (ワッチョイ b7e0-wCJf)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:15:20.78ID:6tdPc+K+0
ナイロンでいいと思うが値段だけが取り柄の安物は避ける
欠点もあるけど大抵のシチュエーションをこなせる器用貧乏
0082名無しバサー (ワッチョイ a79b-pm0C)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:59:08.94ID:+AKW1iVl0
釣りに関しては初心者どころじゃなく全く知識がありません
ですが一つ質問させてください
海の魚は生で食べられるに
川の魚は基本的に寄生虫のリスクがある理由を教えてください
0083名無しバサー (ワッチョイ df1c-Ke+r)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:05:15.47ID:fxnGz2Nt0
魚博士に聞いてきな
0085名無しバサー (スププ Sdff-EdVu)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:05:26.56ID:R+MEdXAXd
>>82
どっちも寄生虫はいるが海の魚の寄生虫は宿主とともに共存する目的が多い淡水のは最終的に宿主を殺すのが多い
人間に入ったらどっちのほうがヤバい?
0088名無しバサー (ワッチョイ c70b-uhRe)
垢版 |
2022/05/05(木) 19:47:50.28ID:/Kpsd/WU0
海なんてちょっとした虫や魚や、それ以外の生物が人にとって致死量の毒を持ってるとかザラだからねぇ
寄生虫なんてかわいいもんな気もする
0089名無しバサー (ワッチョイ 23b8-WAXe)
垢版 |
2022/05/07(土) 06:20:27.17ID:A8oGWGUw0
dstyleのブルートレック 63UL Midsp使われてる方、使用感など教えて貰えないでしょうか
0090名無しバサー (ワッチョイ da15-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 07:28:19.15ID:ETytRk1Z0
21アンタのスプールの端っこにここにライン通して結べせみたいな穴があるけど
ど真ん中に結び目持ってきたらバランス悪くなって飛距離とかに影響あるのかな
0091名無しバサー (ワッチョイ 739d-U1YL)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:12:49.71ID:2YhE0r2J0
魚は確実にいるけど人が多すぎてスレ倒してて事実一回も釣れたことがない場所と基本的に魚がいないかわりに人もいないしごくまれに回遊してくることがあり何回か釣れた実績がある場所、通うならどっち!?
0098名無しバサー (ササクッテロ Sp9f-lydF)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:25:51.83ID:WXxXM3rGp
魚減ったかわりに釣れたら昔よりデカい気がする
0099名無しバサー (アウアウウー Sa31-RW5R)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:27:45.11ID:kWT6A5dSa
>>98
大きいバスとは良く会えるようになったよね。
0100名無しバサー (ワッチョイ 6d01-DiZc)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:42:12.97ID:lAHqFhFM0
俺がまだ厨房だったから20年以上前だが、マガジンかなんかで釣りの読み切りマンガがあって
グランダー武蔵が成長したみたいな主人公がバス釣りしてたら
物憂げな少女に出会い、
「俺様はさっきもそこで40アップのランカーバス釣ったんだぜ!!」
ってドヤってたな

90年代末期あたりのバスブームの頃って30でナイスサイズ。40アップからランカーって扱いだったから
平均して+10センチくらい基準サイズが上がってると思う
0102名無しバサー (ササクッテロル Sp9f-lydF)
垢版 |
2022/05/20(金) 10:22:47.43ID:2ALe1bSlp
雑談スレでお願いします
0104名無しバサー (ワッチョイ bb92-/2Hp)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:21:05.08ID:BULTV7wY0
良いアタリなんだけど、アワせたら空振り、ワーム見ても無傷・・・
これってブルーギルの可能性が大ですか?
0105名無しバサー (ワッチョイ 8bb8-ZFfB)
垢版 |
2022/05/21(土) 21:28:15.40ID:EaAJge/G0
ブルーギルってドドドドンッて当たってくるな
0107名無しバサー (ブーイモ MMe7-DgQx)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:47.54ID:Lbsxs8nUM
むしろブルーギルはワームの細いところにバイトしてくるからワームの足やテール持って行かれてダメージしやすい気が…
0108名無しバサー (ワッチョイ bb92-hX2U)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:37:55.87ID:IhROfiaW0
バスだとワームがズレたり、歪んでたりする
PE使ってたら、リーダーとPEの結び目に食ってきたりするからそれかも・・・
0117名無しバサー (ワッチョイ 9adf-/a7t)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:08:56.33ID:2EFp345R0
ブンブンのklash9購入権が当たったのだけど、転売で儲けれるのかな?
0118名無しバサー (ワッチョイ 8bb8-ZFfB)
垢版 |
2022/05/25(水) 03:25:47.12ID:dbNHReuj0
K9は定価が約9,300円でよくて買値+5,000円くらいかな

タイニーの方は定価5,500円で12,000円~カラーによっては17,000円とか

K9はデカいから正直タイニーほど人気ないよ
0119名無しバサー (オイコラミネオ MMf3-/a7t)
垢版 |
2022/05/25(水) 09:18:39.10ID:yHdCAi1kM
>>118
ありがとう、キャンセルします。
0121名無しバサー (ワッチョイ bb92-mUFz)
垢版 |
2022/05/26(木) 18:56:50.31ID:E/5xlHUJ0
TOP50トーナメントで最終日のウェイン前にオークションはまだやってますか?
やってるなら何時頃ですか?
0122名無しバサー (アウアウウー Sac7-KmP0)
垢版 |
2022/05/26(木) 19:47:41.34ID:pisYejCha
弁慶だが、基本的ゲーリーグラブはテールが上向きでセットしてる。

てか、どんな向きでもバイトはかわらん。
0124名無しバサー (アウアウウー Sac7-KmP0)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:57:29.55ID:pisYejCha
>>123
弁慶だが、それで問題ない。
頑張れよ。

テール切れたらマスバリ逆付けチョン掛けで付けたら、ベイトでも投げれるぞ。
0127名無しバサー (ワッチョイ 5129-fAg3)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:10:15.25ID:4ULDZsGO0
1年中同じBOXを使う前提でよく釣れる定番ルアーだけで最小限に収めたいのですが、レベルミノー、TN60、ソウルシャッド、ダウズビドー、ジャックハンマー、デラクー、ザリメタル以外で何かありますか?
0128名無しバサー (ワッチョイ 5129-fAg3)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:19:58.82ID:4ULDZsGO0
ちなみにMHのスピニングなので巻き抵抗の強いのはキツいです
0129名無しバサー (ワッチョイ d3a1-NISa)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:36:14.12ID:pfW1lfRq0
>>127
どこでどのように釣るのかがわからんので終
0131名無しバサー (ワッチョイ d944-7pYj)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:14.14ID:cdJYkMb+0
弁慶だが、イモ60 いれとけ
0133名無しバサー (ワッチョイ 5129-fAg3)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:07:37.30ID:4ULDZsGO0
ありがとうございます、追加しときます。
0136名無しバサー (ワッチョイ 7f15-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:38:44.66ID:9pymM95q0
デスアダーにオフセット刺す時
スリットがある方が上でいいのかな
下向けて刺すのが正解っていう動画もあるけど
0137名無しバサー (ワッチョイ 1f0b-AnUJ)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:50:25.11ID:DXpzcw840
>>136
バイトすることで針先が出てくることを意識したいならスリット側に針を仕舞う
はみ出てるシャンクは重心にもなるから安定する

ジカリグなんかでフックが回転しにくいなら、ワームからハミ出てる部分が極力少ないように逆さにつけてもいいけど、
個人的にはそれが特にメリットってわけでもないとは思う
0139名無しバサー (ササクッテロ Sp51-k+1s)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:47:25.26ID:9JQXaZYkp
バッチコーイ
0140名無しバサー (ワッチョイ 29e3-6Yq+)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:45:51.28ID:sEt/rqn30
普通、使い方はルアー袋に書いとかなあかんのだけどね
ラパラみたいに取説入れとくか
0144名無しバサー (アウアウウー Sa8b-I+0Q)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:40:58.15ID:N/JUSbkEa
ここ20年ぐらいで軽量高感度って言うとどんな竿がある?

以前はランチャースーぺリア66MLを使ってたんだけど
引っ掛けられ折られたので代わりを探してます
0147名無しバサー (ワッチョイ bf29-Shmf)
垢版 |
2022/09/19(月) 11:40:22.14ID:qXtxddQu0
バスワンXTに合わせるロッドを選んでるんですが、メジャクラのバスパラとデイズならどっちがコスメと価格が合ってますか?
遊び用の見た目重視なのでバスワンロッドは持ってますが無しで。
0149名無しバサー (ワッチョイ e3e0-e5cN)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:14:34.99ID:dOj+SXnJ0
ヤフオクでワーム安く買えたと思ったら郵便局のアホが配達ミスで無くしやがった
せっかく良い出物見つけたのに
0152名無しバサー (アウアウウー Sacf-ZLXQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:40:21.94ID:HyfznrRsa
質問です! お願いします

バス釣り(ついでに河川でシーバス釣り)を始めようと思うんだけどキャスティングとダイワのコラボ キャスコンボ約1万円と
バラで買って約1万円 どちらがオススメ? 超低価格帯だから五十歩百歩だろうけど。ベイトリールでお願いします
0153名無しバサー (ワッチョイ 5b0b-h1y+)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:24:06.65ID:D0caHjOI0
独自の言葉を使うとちゃんと伝わらない可能性高いぞ

予算一万のベイトタックルって、バラバラに買うとなると、リールはPR100だろうしロッドも最安のものを選ばないといけないんじゃなかろうか
セット品とほぼ同品質か、バラバラで買うより少し劣るくらいだと思う。

ついでに、右も左も分からない人は特に中華品に走りがちだけど、やめといたほうがいいよと警告しとく
0155名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:28:37.92ID:AoJd1Uem0
長えよ
ベイトやりたいならバスワンの56くらいのショートロッドにしとけよ
初心者に長いのは勧めないな
リールもバスワンで良いだろ
両方で1400円くらいだろ
キャスティングの変なセット買うより、4千円上乗せするだけで良いの買えるぞ
0156名無しバサー (ワッチョイ 8be0-/yAJ)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:28:46.56ID:m+GPXp+P0
>>147
遊び用ロッドならスミスのBエリアファンオススメ
https://i.imgur.com/LaGmiyu.jpg
0157名無しバサー (ワッチョイ fbe0-gpID)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:30:32.99ID:cnsg6cLG0
2、3回の釣行で止めるのでなければローエンドは手を出すべきじゃない
続けるなら竿+リールで2万が下限だと思う
0159名無しバサー (ワッチョイ 2b9d-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:07:10.01ID:x8r+GoRH0
1万円で揃えるぐらいならマジでダイソーのタックル買ったほうがいいとおもう
自分が実際にトータル1万円タックルから始めてマジ無駄だったと思ってるから
0160名無しバサー (ワッチョイ 2be3-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:11:53.43ID:Fv73yghL0
琵琶湖人です
底が岩礁帯でヘビキャロできないとき
ヘビキャロに負けない遠投できるノーシンカーワームって何よ?
0162名無しバサー (ワッチョイ 2be3-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:07:46.82ID:Fv73yghL0
すごい、こんなの初めて見ましたw
バスは何だと思って口にするんでしょうね?
バスには手が無いから、口で何か調べようとして針掛かりしてしまうのかな
0163名無しバサー (ワッチョイ ab92-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:24:17.22ID:O2z2zfxK0
>>160
ノーシンカーに拘らずネイル
入れたほうが早い
0164名無しバサー (ワッチョイ 2be3-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:53:30.97ID:Fv73yghL0
ネイル入れる場所難しいよね
変に入れたら重心崩れるし・・・
みんな風呂で確認しながらやってるのかな?
0166名無しバサー (ワッチョイ 2be3-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:14:54.92ID:Fv73yghL0
そっか、確かに言われてみればそうだ
傾いたりヨレて泳いでると「弱っとるから食ったろ」とか思うかもしれんもんね
ハリネズミにさえしなかったらOKだね
0167名無しバサー (ワッチョイ 8be0-/yAJ)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:23:47.17ID:OWrw8ZjZ0
ワームのエントリープラグや
0169名無しバサー (ワッチョイ 69e3-K3KU)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:22:45.33ID:YXGtQ3Hn0
ベイトフィネスの陸っぱりタックル揃えたいです
お勧めあればおねがいします
琵琶湖南湖のワームメインです
ヘビキャロやっても全然釣れないので
0171名無しバサー (ワッチョイ c10b-d1ku)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:55:45.55ID:XNQBpXmB0
なにがどうだから速攻飽きるのかがわからんと、今持ってる興味は変わらんやろ
0172名無しバサー (ワッチョイ fb17-oXa1)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:33:22.16ID:dDXA8rTZ0
>>170
は?陸っぱりこそベイトフィネス1本釣行に落ち着くだろ…ニワカ?
0173名無しバサー (ワッチョイ fb94-0nG8)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:03:47.81ID:Jz4WYvHG0
>>169
ココで聞くよりブンブンに行って店員捕まえてベイトフィネスで遊びたいって質問して見繕ってもらった方がいいよ。

参考までに予備知識入れててもいいかも。

2022年版 おススメのベイトフィネスリール

https://tsurihack.com/7180

2022年版 おススメのベイトフィネスロッド

https://tsurihack.com/8471

まあ評判良いダイワで固めておけばベターかと。
0175名無しバサー (ワッチョイ c10b-d1ku)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:30:55.04ID:XNQBpXmB0
そもそもベイトフィネスは釣りの遊び方の一つだから、
必要だの不必要だの言い出すこと自体がナンセンス。

まぁいざやろうとすると、初期投資は少しお高いことになるから、学生や無職にはなかなか手を出しにくいかもしれんね
そういう人はノーマルなツールでラインだけが細いナンチャッテに流れやすくて、上手く扱えずに卑下しはじめたりしてるんだろうけど、言ってることが少しズレてるからバレがち
0177名無しバサー (ワッチョイ 69a7-wABP)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:15:19.10ID:u8/pzMv30
>>169
南湖でベイトフィネス、どこで何投げるよ
ベイトフィネス自体の有効性は否定しないけど、南湖オカッパリで近距離カバー猫とか投げる場面少ないだろ
0178名無しバサー (ワッチョイ fb17-oXa1)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:28:06.43ID:ZqvhVzmq0
普通に木浜水路
0179名無しバサー (ワッチョイ b1e3-nsye)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:20:32.59ID:BVsjhwq80
今の琵琶湖南湖ですが、藻狩りした草が岸際に浮いていて釣りづらいです
根を張ってるわけじゃないので、根掛かることは無いのですが、ルアーに絡んできて
うっとうしいです
こういうときは、テキサスとか直リグとかで、重いシンカー使って浮草貫通させて、
底を狙う釣りをすればいいのですか?
ノーシンカーだと浮草に乗ってしまうのでダメでした
0180名無しバサー (ワッチョイ a9b8-mqOv)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:06:42.39ID:cEpH9bsi0
>>179
どれくらいの状況か定か
ではないから正確には
言えないが、乗せてダメ
なら沈めるしかないよね
状況しだいではネイルだけ
ですむ場合もあると思う
んで、自分で色々試して
経験しよう、
0181名無しバサー (ワッチョイ 0d02-uBv4)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:55:59.12ID:wk7nA8io0
>>178
少し沖の捨て石切れ目とかオープンな護岸狙い?
岸際のカバー際やるときは、普通に60くる可能性考えたら16〜20ポンド欲しいだろ
ベイトフィネス的なことやるにもHの竿に34mmシャロースプール、20ポンド40mで3/16のジグとか6インチクラスのネコ投げてたわ
ベイトフィネス試す前に、一度巻き量を限界まで下げるのを試すこと勧める

>>179
流れ藻が溜まってマット状になってる 下を専門に狙うなら太い糸と硬い竿でそれやればいい
が、この時期のその釣りは沖狙いに比べてそもそも数出ないし、風向きや風の強さ次第で魚が流れ藻が溜まる浅場に出てこない可能性高いから
ここでその質問するレベルの初心者には勧め辛い、、、
0182名無しバサー (ワッチョイ b1e3-nsye)
垢版 |
2022/11/09(水) 10:50:38.97ID:gs+bldKc0
ネコリグのアタリって・・・
@なんかコツっときて、ん?と聞きアワセしたらブルブルと魚の抵抗が伝わってくる

A何の前触れも抵抗もなく、スーッとラインが持って行かれて、ん?と聞きアワセして
みると、ブルブルって魚の抵抗が伝わってくる

海のライトリグで、メバル・ガシラ・小アジとかだと、最初のアタリから即ブルブル
って感覚が手元に伝わってくる

これって、使ってるワームの大きさが違うからなのか、それとも単に魚種が違うと
食い方がちがうからなのか、どちらでしょうか?
0184名無しバサー (アウアウウー Sacd-fRPT)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:28:51.81ID:KzQ/gIeWa
食べてすぐ走ったり反転したり
食べてもそのまま動かなかったり
食べて1回吐き出してまた食べたり
同じリグでも動かし方によってな変わったり
同じ様に動かしてても魚によって変わったり
0185名無しバサー (ワッチョイ b1e3-nsye)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:10:47.32ID:gs+bldKc0
バスのアタリって、なんか特殊で素人にはわかりづらいわ
だからフッキングできなくて、最後のバラシが多くなる
年間1トンくらい釣れたら覚えるんだろうけどなぁ
素人には滅多に掛からんしw
0186名無しバサー (スフッ Sdb2-WiKB)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:36:30.44ID:Wcjg323Ed
ラインテンションの加減が分かりだすとあたりもとれやすくなるよ
季節や活性によっては非常に分かりにくいこともあるけれど
ワーム止めとくと大体はコンッて感じで吸い込んでるあたりがでるかな
0187名無しバサー (ワッチョイ 72b7-iF+J)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:22:20.78ID:g9uG6EBM0
なんでワームはバカにされるんでしょうか?
ハードプラグで釣る美学みたいなのってうざくないですか?
釣れないハードより、釣れるワームだと思います。
0189名無しバサー (ワッチョイ b1e3-nsye)
垢版 |
2022/11/09(水) 23:43:41.61ID:gs+bldKc0
俺もワーム大好き!
バカにするなんてとんでもないわ
0191名無しバサー (ワッチョイ 5192-Cw2/)
垢版 |
2022/11/10(木) 11:50:40.56ID:GalTWTgt0
>>187
ワームをバカにするのはよく
ないけど、釣れないハードより
釣れるワームという考え方は
ちょっと違うかな・・ルアー
としての役割を理解した上で
それでもワームを使うのはアリ
個人の自由というやつだしな
ハードも理解して釣れるように
なると楽しいよ
0193名無しバサー (オッペケ Sr79-uBv4)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:19:17.59ID:eJ9uAnkir
ハードの方が「釣れにくい」とは全く思わんが、「ハードの釣り方と有利な状況を学ぶのが難しい」とは思う
特に状況判断は、釣行回数稼いでハードが効率いい時を体感していかないと中々ね
0194名無しバサー (ワッチョイ b19d-Cw2/)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:23:25.26ID:6M5wSSLo0
トリプルフックだとどうあがいても根掛かりするような場所はワームにする
ラバージグとかスピナベでもいいけど個人的に一番フッキングがむずい
これも個人の感想だけどプラグでしか釣れない魚は絶対にいるからワームだけじゃなくプラグでも釣れるようになっといたほうがいいと思っている
0195名無しバサー (アウアウウー Sacd-FMUN)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:45:40.44ID:l/V0tOvia
ボディーが硬質樹脂や金属ならハードルアーで、ゴム質の樹脂ならソフトルアーでしょ
どんなフックかも関係ないんだし、ソフトルアーだから見下すとか、流石に考え方が原始的過ぎるw
0197名無しバサー (ワッチョイ b19d-Cw2/)
垢版 |
2022/11/10(木) 15:29:17.26ID:6M5wSSLo0
ちなみにワーム(ライトリグ)をバカにしてるやつは例外なく村田基信者だと思っている
0198名無しバサー (オッペケ Sr79-uBv4)
垢版 |
2022/11/10(木) 15:47:35.89ID:eJ9uAnkir
藤田のマイクロホバストとか切れ端ダウンショットを馬鹿にするヤツ居るからなぁ
カバー打ちやビッベイト、ビッグスプーン、ブレードアラバマからマイクロホバストやサイコロラバーまで柔剛織り交ぜ、適材適所で勝ってるのに
0199名無しバサー (ササクッテロル Sp79-ThRI)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:09:04.05ID:f2pczXaap
ワームをバカにはせんが初手からワームとか、40up居るフィールドでフィネススピニング1本にワームだけとかロマンを求めない奴はつまんねー釣りしてんなーって馬鹿にはする。

やれる事やってワームで釣れたなら拍手送る。
0201名無しバサー (ワッチョイ 5e6c-Dkf3)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:26:29.17ID:1vlfigIC0
ワームのゆっくりした釣りがすげえ苦手で、なにやってるかわからん状態になってしまう
じゃあプラグで釣れてんのかったら釣れないんですけど
0203名無しバサー (ササクッテロル Sp79-ThRI)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:42:49.96ID:f2pczXaap
>>202
全部ロマンシングナッシング、リグにもよるがバサー全体の意見としてワームの方が食わせやすい。

ハード通してダメでワーム入れたら釣れるってパターンの方が圧倒的に多い。

「やっぱり居るやんけ!!!」
0204名無しバサー (ササクッテロル Sp79-ThRI)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:46:43.11ID:f2pczXaap
まあまず1級ポイントから期待薄いエリア全てをワームで探るのはしんどい。

1級の全てを独り占めできる訳でもないし、パチンコ屋の空席待ちなんかやってられん
0205名無しバサー (ワッチョイ d212-iCAt)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:19:08.15ID:5qnHVnGc0
いろんなルアーがあっていろんな食わせ方があるのがバスフィッシングの面白いとこ
ただ誰の影響か知らんが初心者がいきなりベイトから始めるのは遠回りしてると思う
0206名無しバサー (ワッチョイ ad0b-FMUN)
垢版 |
2022/11/11(金) 06:53:23.80ID:5kfpNm3s0
別にいいだろそんなの(笑

スピニングが基礎って考え方も今となっては微妙なとこあるぞ
巻き取るためのリールって点では本来ベイトの方がシンプルな構造だし、昔はキャストの飛距離が得られにくいからスピニングの形態にならざるを得なかったってだけなんだし
0208名無しバサー (ワッチョイ a9e0-mtjD)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:08:19.64ID:t7HCSjci0
令和最新刊なら、いきなりベイトフィネスでいいと思う
0210名無しバサー (ワッチョイ b19d-Cw2/)
垢版 |
2022/11/11(金) 13:26:19.64ID:PJFNcdus0
初心者にベイトフィネスで足元チョンチョンなんて勧めてつまんねー釣りだと思われたら嫌だからまずはスピナベかバイブレーションを気持ちよくぶん投げてぶりぶり巻いてくるダイナミックでパワフルな釣りを教える
ライトリグの繊細な釣りはまず楽しさを知ってからでいい
0213名無しバサー (ワッチョイ 1b17-eI0U)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:15:39.25ID:8cCFxTV70
>>210
いや、あたりなきゃつまんないでしょ…
0214名無しバサー (ワッチョイ dd0b-biMU)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:27:40.57ID:3cZ9HWLf0
ダイナミックざゃないといけないこともないけど、フィネスである必要もないんだよ
キャストトラブルを避ける意味でも、初心者にフィネスを勧めるのはより愚かだわ

あたりが欲しいなら小さいフックで程々のシンカーぶら下げて餌釣りすればいいだけだし
0215名無しバサー (ワッチョイ 1b17-eI0U)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:38:44.58ID:8cCFxTV70
いや、普通にフィネスでギルでも子バスでも釣らせなきゃ、初めての人には面白さわからないから

普通に
0216名無しバサー (ワッチョイ a5e0-GpOl)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:51:58.52ID:x1NAn7RS0
ブレーキ調整しっかりして「エイッ!」って腕力に任せて投げさせなければ初心者でも大丈夫じゃないか?
0217名無しバサー (ワッチョイ dd0b-biMU)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:59:04.54ID:3cZ9HWLf0
フィネスタックルって初期投資5-6万はいくんでないの?
シャロースプールだと他の釣りにってのも限定されること多いし
初心者はというか、1タックル目はやっぱ変な方に振れないのが一番いいと思うよ
下は5gで十分
0218名無しバサー (ワッチョイ 1b17-eI0U)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:59:44.20ID:8cCFxTV70
いや、今どきダイワのsvとかair使えばバックラッシュなんてしないから…
0219名無しバサー (ワッチョイ 1b17-eI0U)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:01:29.90ID:8cCFxTV70
最近のタフな状況考えたら、5g以下のライトリグはもっとも必要だけどな

現実見ようよ?

四国の秘境?
0220名無しバサー (ワッチョイ a5e0-GpOl)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:08:09.37ID:x1NAn7RS0
ボクはスモールプラグのローテが楽しいと思うんだ
0221名無しバサー (ワッチョイ dd0b-biMU)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:10:57.46ID:3cZ9HWLf0
>>219
あくまで相手は初心者って仮定なら、最初はごく普通の取り回しのいいタックルにすべきだよ
どうしてもフィネスを買わせたいなら2本目以降でしょ
0222名無しバサー (ワッチョイ 1b17-eI0U)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:12:54.86ID:8cCFxTV70
初心者にスピナーベイト1日投げさせてノーバイト。釣りやめるだろ…
0224名無しバサー (ワッチョイ a5e0-GpOl)
垢版 |
2022/11/14(月) 00:10:19.87ID:n9CxUbMQ0
次の質問どうぞ
0225名無しバサー (ワッチョイ 63b7-xkw8)
垢版 |
2022/11/14(月) 01:05:58.17ID:O+zJTPVm0
バス釣りの大会に出てみたいんですが
大会情報とかってどこで仕入れることができますか??
ぼっちなバサーでも可能ですかね…?
おかっぱりでもレンタルボートでもいけます。
0226名無しバサー (ワッチョイ dd0b-biMU)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:05:55.30ID:+4MvOcuf0
>>225
チェーンの釣具店とかで聞いてみたらいいんでない?
個人の釣具屋がやってるようなパターンもあるけど、ローカルの大会なんかは大きい釣具屋に集まってるはず
0227名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:42:24.57ID:1znQPPYb0
釣れてもないのに、どんどんハードルアー集めてしまうのは何故なんでしょうか?
病気なのかと一人悩んでます・・・
0229名無しバサー (アウアウウー Saa9-XJGQ)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:12:54.99ID:xJe1CsROa
気に入ったルアーの色違いを5色以上
気に入った色のストックを3つ以上
1種のルアーを計8個以上買い出したら処方箋をお出ししますね
0230名無しバサー (ワッチョイ 159d-FFna)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:15:14.60ID:x43DD83b0
遅レスだけど初心者をフィネスじゃなきゃ釣れないような場所に連れて行くのは鬼でしかない
最初はドーン!と投げてドーン!と釣れるところに連れていってあげよ?
0231名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:29:49.54ID:1znQPPYb0
>>229
まだ、そこまではw
クランク→デカピーナツ5個、有名メーカーのワゴンセール品クランク5個
スピナベ→有名メーカーのワゴンセール品で15個
チャター→ジャックハンマー3個、有名メーカーのワゴンセール品5個
シャッド→エバグリ2個とメガバス3個とラパラ3個
トップ→へドン3個、エバグリ1個、ジャッカル1個
一応買ったけど、重くなるので、持って行くのはワームばっかりですw
0232名無しバサー (ワッチョイ dd0b-biMU)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:29:52.42ID:+4MvOcuf0
>>227
買って投げて釣れそうと思うところまでがルーチンとして出来上がるよね

投げてる時は、今は試し投げであって本当に釣れるシチュエーションで輝くぜこりゃとかなんとか思っちゃう

で、釣具屋に行ったら他のルアー買っちゃう
0233名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/14(月) 10:35:59.16ID:1znQPPYb0
>>232
そうなんです
いつも買うのは、壁掛け展示品の新品じゃなくて、その足元に置いてるカゴの中の
セール品です、外箱や外袋が変色したり変形したりしてるヤツw
「釣れそうなのに売れ残りセール品?、これは買いだ!」と安いだけについつい買って
しまう・・・
0234名無しバサー (ワッチョイ cd59-IdXH)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:25:31.76ID:pqJLv6DY0
ワゴンセール品てお得と思っちゃうけど結局使わなくなるかハナからお蔵入りするからもう買わないようにしてる
そもそも無闇に釣具屋は行かないようにしてる。ネットで無い場合や買うもの決めて小物のみ買いに行く
でも中古ショップで掘り掘りしちゃうから結局増えいく。けど釣具屋で買うよりは安い
0235名無しバサー (ワッチョイ 2db9-0bSW)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:12:45.03ID:1pmLBmWf0
ヤフオクなんかも沼
お気にのやつとか安く出てるから落札、あんま使わないけど安いから落札
なんてしてたら大ダンボール2箱分溜まったわ
0236名無しバサー (ワッチョイ e3f8-E2We)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:38:51.52ID:ZdC4pZ0r0
俺なんかお気にルアー重複買いするからダンボール何箱もある、それにオールドリール買ってレストアしてニヤニヤするし、ロッドのガイド付け替えてキャスト練習もするけど釣り場に行くのは年数回だぞ。
0237名無しバサー (スップ Sd03-IdXH)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:18:58.55ID:fCCuZxUyd
スゲーなw
でもちゃんと趣味として成り立ってるなら全然OKだな
俺みたいに弾けないギターいっぱいある奴もいるんやでw
0238名無しバサー (ワッチョイ a5e0-GpOl)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:49:44.61ID:gU79o/Hb0
釣られたバスの警戒心が解けるのはどのくらい時間がかかるのだろう?
0239名無しバサー (ワッチョイ e3f8-E2We)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:20:25.64ID:CCfQ197M0
内容ちゃんと覚えてませんが、昔バス釣り雑誌の何かBasserだったかな?ともかく雑誌にそのお題の記事あった。どこぞの生物学系の研究者の研究から引用して検証してた記憶。
0240名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:17:13.88ID:AKJ7093g0
バス用にランディングネット枠とネットを新調しようと思います
みなさんはどれくらいのサイズの枠とネットを使用していますか?
ちなみに今は、縦55cm✖横53cm✖深さ60cmのチヌ用のを使ってます
ネットはナイロン製です
使ってて「バスには少し大きすぎるかな?」と思ったのでお聞きします
0241名無しバサー (ワッチョイ 15ec-QR+e)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:47:30.46ID:tylpGfL70
>>240
ルアーでリリース前提ならラバーネットがマスト
ナイロンは魚の粘膜剥がれるからリリースしても死んじゃうし、ルアーのフック絡むし、臭くなるしでバスには向かない。
0242名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:05:29.85ID:AKJ7093g0
>>241
ラバーネットですね!ありがとうございます
0243名無しバサー (ワッチョイ 15ec-QR+e)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:41:41.38ID:tylpGfL70
>>242
大きさは50upでも捕れるようにそれなりの大きさがあった方がいいよ
柄の長さは自分の行くフィールドに合わせて選んでください
0244名無しバサー (アウアウエー Sa13-l1tO)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:32:52.20ID:s3Q5zfxKa
>>234
わかる
俺はさらにヤフオクメルカリのバス釣り引退セットとか買うわ
古い掘り出し物あって楽しい
ゴミも多いけど
0245名無しバサー (ワッチョイ 15e3-3TKi)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:01:59.56ID:TV0jR3h60
ラバーネット重いから、メジャクラの目の細かいネットが良いよ
あれはバスにも他の魚にも良い
0247名無しバサー (アウアウエー Sa13-l1tO)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:57:55.84ID:xd2Q7RIra
>>245
いや絶対ラバーネットの方が良いぞ
重さなんて誤差の範囲や
0248名無しバサー (ワッチョイ a312-zqQi)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:31:22.43ID:j3SNrHjt0
ラバーネットは固くて癖がつくし魚をすくいにくい
おすすめはラバーコーティングネットで縦40横35網深さ25以下がバスで使いやすい
洗剤で洗いやすくて癖もつかない
0250名無しバサー (アウアウエー Sa3a-67eE)
垢版 |
2022/11/19(土) 02:12:36.91ID:7XRfMMCxa
>>249
ノーマルはラバーネットじゃないよ
俺はトリックスターにラバーネット付けてる

>>248
ラバーネットはすくいにくいか?そんな差を感じないわ
何よりフックの引っかかりが無くなるのめちゃくちゃメリットちゃう?
https://i.imgur.com/KVNTGpk.jpg
0251名無しバサー (アウアウウー Sa3b-3Tzy)
垢版 |
2022/11/19(土) 05:02:21.17ID:MNOQxOCea
フック絡みが気にならない人はシングルフックで釣る機会が多いんじゃない?
プラグで釣る事が多い人は断然ラバーだろ
0252名無しバサー (ワッチョイ e2e0-IPGU)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:45:58.31ID:UqcUwMNC0
オカッパリで40upがせいぜいの俺はドレスの1500円の折り畳み式で十分
普段は畳んで腰のとこに引っ掻けてて必要になったら片手で軽く振って展開
0254名無しバサー (ワッチョイ efe3-95HW)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:28:43.13ID:vqcMpgJc0
ワンピース枠嫌いなんよ
電車で持って行くのにかさ張るしね
上に出てたメジャクラのヘキサネット4つ折りタイプが小さく折りたためて便利
それに合うラバーネットあれば助かるが、なければナイロンネットで仕方ない
許してねバスちゃん・・・
0255名無しバサー (ワッチョイ 8b9f-J8l1)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:40:19.66ID:6j7hx++Q0
バスの大きさでタモいる?
0256名無しバサー (ワッチョイ c2f8-nFfe)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:50:11.31ID:HnWk8sAu0
タモ不要派だったけど友人の船に常備されてるの使ってたらタモ使うクセついてしまった。用意するのは面倒だが、あれば使うのオススメ。
0260名無しバサー (ワッチョイ 57e0-SfIt)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:08:43.92ID:OzGu+3ag0
密室芸
0261名無しバサー (アウアウウー Sa3b-lriv)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:54:08.04ID:gGN0DCaia
どちらもフィニッシュまで責任持てよ
0262名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-gy3j)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:54:25.42ID:31CnUA470
すぴなべのラバースカートを交換する際に、ジグヘッドにラバースカートを
固定する中央のゴムパーツって商品名はなんでしょうか?
0263名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-gy3j)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:39:43.00ID:31CnUA470
なんとかわかりました!ステンレスワイヤーを使った場合、ただねじる
だけで固定できちゃうものですか
0264名無しバサー (ワッチョイ cf92-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:26:33.32ID:GSmn8xtg0
>>255
タモは根がかり外し器
にもなりますんで、
オカッパには便利ね・・
0265名無しバサー (ワッチョイ 8b9f-J8l1)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:50:23.30ID:hVi7hEPK0
普通バス釣りしてて根掛かりするか?
0268名無しバサー (ササクッテロロ Spdf-owpT)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:25:52.36ID:Re06HjK9p
むしろ根掛かりとの戦いだろうなw

ダムの水位が10mくらい下がってるんだけど

ジャッカルのTNシリーズだけで20個くらい拾ったんじゃないかなあ

あとヘビキャロのシンカーセットも10セット以上回収した気がする
0269名無しバサー (ササクッテロロ Spdf-owpT)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:26:46.77ID:Re06HjK9p
5mくらいのランディングポール有れば、タモ先を変えて木に実ってるルアーもいっぱい収穫後できるw
0270名無しバサー (ササクッテロロ Spdf-owpT)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:29:30.43ID:Re06HjK9p
それだけ水底に引っかかってるルアーが多いのにテキサスリグ系が少ないのが不思議。

みんなテキサスリグなりでボトムを把握せずにバイブレーションやらヘビキャロやらぶっ放してるんだろうなあw
0271名無しバサー (ササクッテロロ Spdf-owpT)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:30:52.63ID:Re06HjK9p
タモは足枷でもありアドバンテージでもある。

ボートだとそんなに恩恵ないだろうけどオカッパリだと恩恵ありまくる。
0272名無しバサー (ワッチョイ 57e0-SfIt)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:31:03.69ID:yZs0D51m0
とりあえず遠投でチョイスされるのがバイブとヘビキャロなんだろうな
0273名無しバサー (ワッチョイ efe3-95HW)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:23:33.02ID:i4M/M4Ip0
底の状態もわからんのに、いきなりバイブとか鉄板とかディープクランクとか投げる
勇気無いわ
0275名無しバサー (ワッチョイ 57e0-SfIt)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:13:35.52ID:WuCALMpq0
カプセル怪獣的な偵察メンバー
0276名無しバサー (ワッチョイ a30b-YCJu)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:15:08.84ID:B/NiS9370
基本的には沖に行けば行くほど深度が増して砂地か泥地なんだし、より遠い底から探るのためのバイブっしょ
ディープクランクだと探れる範囲が狭まるし、中層表層直下も引けないし、、、
0280名無しバサー (ワッチョイ a2b8-2vco)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:12:47.36ID:Y2Nez+A+0
4インチグラブより2.5インチレッグワームの方がデカくて4インチセンコーはさらにでかいけどインチってなんなんだ?
0285名無しバサー (ワッチョイ b70b-7YAX)
垢版 |
2022/11/29(火) 09:39:58.73ID:O3n2FHY70
不安に感じたなら純正に戻してから出すといいよ
対応できないと言われる可能性は排除するに越したことはないし
0288名無しバサー (アウアウウー Sa83-1Qdo)
垢版 |
2022/12/05(月) 08:54:23.96ID:+41CgI4Aa
>>286
クランチノットはダメ
出来ればハングマンズノット
パラマーも大丈夫かも?
0290名無しバサー (ワッチョイ bbd1-ToMH)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:09:33.44ID:RhV1Zi7g0
PE直結で根がかりしたらどうやって回収するん?
0292名無しバサー (ワッチョイ 47e3-MkkF)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:02:16.77ID:aL9CWYk00
素人が普及品とハイエンド比べた時
分かることって、ロッドもリールも重量位ですよね?
「すごい軽い!」っとしか釣具屋やFショーで感じることしかない
実際買って釣り場で「感度が」とか「飛距離伸びた」とかyoutubeで見るけど
いまいち信じられない
0294名無しバサー (アウアウウー Sa2f-CSeU)
垢版 |
2022/12/28(水) 11:49:30.31ID:MUcitwHea
竿に関しては使わないと分からないよ
一年くらい使いこまないと分からない場合もあるよ
一つ言えることは、ちゃんとしたメーカーであるなら値段相応の価値はあるよ
0295名無しバサー (ワッチョイ eb2f-tgY1)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:18.50ID:WKOfbbxv0
>>292
リール、ベイトなら飛距離は伸びるよ
ノーブレーキ比較だとして単純にスプールの回転抵抗が違うし、ブレーキアリでもバックラッシュのしにくさが違うから
ブレーキ弱めにセットできるし、恐れず振り抜くことができる
スピニングだとぶっちゃけ飛距離は変わらないけど、しばらく使うと廉価品はテンションぬけた状態で巻くと糸が綺麗に巻けないんで、スプールに糸が乱雑に巻き取られることになり、結果飛距離が落ちるけど
綺麗に巻いた状態なら変わらん
あとドラグは素人でも簡単に違いわかるよ。滑らかさが違う。特にベイト
瞬発的にグッ!って引っ張ったときに明らかに突っ張りが違う
あとすぐにわかる!ってもんじゃないけどスピニングでライントラブル。特にスピニングは使ってるうちに糸がヨレてくからどうしてもトラブルは起きるけど、高いリールだと綺麗に巻けてヨレも少ないから圧倒的にトラブルが減る。特にpe使ってる時とか

ベイトに関しては高けりゃ高いだけいいと思うな
スピニングは最低限アルテグラ以上ならバス釣りだとそんなに高さに比例したメリットは感じないけど
ソルトだとルアーも重たいし青物相手になると瞬発力がダンチで糸が細目で近場で掛けると一瞬でラインブレイクするし
綱引きみたいになると安物リールだと剛性なくてゆがんで巻けなかったりするが

ロッドは使い心地と好みの話だからなんとも言えん
0296名無しバサー (ワッチョイ 8bec-ptPx)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:02.69ID:lcH83r8w0
ハイエンドロッドに慣れて普及品ロッド使うと
なんか重い
なんかパワー無い
なんかスカスカする
なんかブレる
なんか安っぽい
みたいのは感じるな
普段普及品使ってて、ちょっとハイエンド使っても、軽い以外の違いは分かりにくいと思う
0297名無しバサー (ワッチョイ 7db8-MkkF)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:18.24ID:FSl7nki+0
ダイワのベイトリールのハンドルを交換したら、ハンドルを回すとガタガタ鳴って
スプールが回らないことがあります{いつもではないです}

なにかまちがえそうなポイントはありますでしょうか?
それともハンドルの交換とかじゃなくてなんらかのガタがでてるのでしょうか?
0298名無しバサー (ワッチョイ 8bec-ptPx)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:39.57ID:lcH83r8w0
>>297
ハンドルとドラグノブがシャフトにしっかり嵌ってない状態で袋ナット締めちゃってると思う
ドラグノブをシャフトにはめる時に四角ナットとドライブシャフトの向きをしっかり合わせて
奥まで嵌め込まないとダメ
0299名無しバサー (ワッチョイ 8bec-ptPx)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:19.20ID:lcH83r8w0
>>298
訂正
ドラグノブをシャフトにはめる時に四角ナットとドライブシャフトとドラグノブの穴の向きをしっかり合わせて
奥まで嵌め込まないとダメ
あとハンドルつける時に嵌めたドラグノブがバネの力で浮かないようにしっかり押さえつけるのがコツ
0300名無しバサー (ワッチョイ 7db8-MkkF)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:54:06.95ID:FSl7nki+0
ご返信ありがとうございます 分解して旧いグリスをとって新しいグリスをぬりつつ、
組みなおしたらずいぶんよくなった気がします。

最近つりにはまって{というか釣り道具にはまって}中古でたくさんかったので、
現在各部メンテしたり加水分解していたらアルミ製に交換したりしてます。
0301名無しバサー (ワッチョイ 7db8-MkkF)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:03:51.75ID:FSl7nki+0
ハンドルの取り付けナット{М8やМ7}を もっと高品位なものに変えるとか、
かなり精度に不安があるものについてはそれほど強くないロックタイトで
緩まないようにしてはいけないでしょうか?
0302名無しバサー (ワッチョイ 8bec-ptPx)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:26:12.70ID:lcH83r8w0
>>301
自分でリールメンテやるようになると、結構マメにリール開けてグリスアップしたり、ベアリングメンテしたりとかするようになるから
ロックタイトみたいなのは使わない方がいいと思います
ドライバーやレンチ類は安物でない精度のいいヤツを揃えることをおすすめします
0303名無しバサー (ササクッテロラ Spa9-ToMH)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:33:52.13ID:56wlD/9Tp
>>291
なるほど、ありがとう
0304名無しバサー (ササクッテロラ Spa9-ToMH)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:34:36.16ID:56wlD/9Tp
ZBCとレインズはどういう関係?
許可貰ってスワンプ作ってんの?
0305名無しバサー (ササクッテロラ Spbb-99fu)
垢版 |
2022/12/31(土) 23:18:13.17ID:jBCElFCop
ダイワのレブロスからちょっとレベルあげて、カルディアのFC2500Sかヴァンフォードの2500Sを買おうと思ってるんだけどどっちがオススメかな

カルディア買う場合はヴァンフォードとの差額分ルアー買おうかと思ってる

用途は主にワームです
0306名無しバサー (アウアウウー Sac7-hi5F)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:32:16.00ID:pW71ReIBa
そんなに差はないから好きな方買えば良いと思います。
ちなみにクイックレスポンスの方が巻きは若干軽く、その番手同士だとヴァンフォードが5g軽いです。両方持って比べないと分からないくらいの微差。
0307名無しバサー (ワッチョイ f639-JdnT)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:57:40.04ID:wo3sb0JS0
竿との色合わせが何より大事だぞ?
0308名無しバサー (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:31.89ID:k9E4cLKU0
バス釣りおかっぱりで 高い機動性があってわりと最小限の装備ってなにが
いるとおもいますか?
ウエストバックにはいるくらいに限定したいのです。
思い浮かぶのは

はさみ 小さな懐中ライト ライン予備 リール予備 ワーム予備{10本程度}
シンカー フック スピナベ クランクベイト バイブレーションジグ ライタ
ー リール増し締め工具 携帯食{カロリーメイトとか}

ほかになにがあったらいい、とかなにがあったら便利とかありますか?
0309名無しバサー (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:30.94ID:k9E4cLKU0
バイブレーションジグ じゃなくて バイブレーション ラバージグ ジグヘッド
です ごめんなさい
0310名無しバサー (オッペケ Srbb-7agu)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:26:43.64ID:hOeW9hgmr
小さな懐中ライト ライン予備 リール予備 
ライター リール増し締め工具 携帯食
は要らないだろ水分は必要ルアーはトップミドルボトムで二種類ずつくらいに絞れば?てかタックルの数によるけど
0312名無しバサー (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:56:46.06ID:k9E4cLKU0
ご返信ありがとうございます。 じたくにおいとくぶんにはいいんですが
釣行時の装備はなるたへらしたいですよね
0313名無しバサー (ワッチョイ 9a6c-d25T)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:02:55.07ID:KXQiJE7Y0
ニッパーのついたラジオペンチ。あってはならないけど、自分を釣る可能性がある。
(自分は指を釣った経験あり)
0314名無しバサー (ワッチョイ faf8-mRRE)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:28:18.62ID:v3Y265MN0
俺も指にトレブルフック刺さった事あるけど、無理やりバーブ出るまでぶっ刺してペンチでバーブ潰して抜いた。鋭い針なら下手にニッパで切るより痛くないよ。
0315名無しバサー (ワッチョイ 0ee3-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:07:19.96ID:+1Ti3cHr0
カバースキャットとか沈み蟲とか、高比重系ワームが凄い人気と釣果ですが、あれって
ハードルアー化できないものかね?
1日やってたら2袋位あっと言う間に痛んで無くなるし・・・
電動こけしみたいな形だから難しくないとは思うけど、シングルフック付けるのが難し
いのかな?
0316名無しバサー (アウアウウー Sac7-CCVK)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:29:12.15ID:y1HD8dvGa
フロッグにたくさんシンカー仕込んで水抜き穴を作ってシンキングにしたら近い物が出来るかもしれない
ハードよりは現実的じゃないか?
0322名無しバサー (ワッチョイ 53b7-xq+Q)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:55:26.50ID:3hIxidNf0
おかっぱりネットとボートのネットって兼ねること可能ですか??
なんかみんな使い分けてるように見えるので。
0323名無しバサー (ワッチョイ 79ff-szXp)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:12:56.80ID:cRKRlhE80
別に持ってるもの使えば良いと思いますよ。
0324名無しバサー (ササクッテロラ Sp4d-TAqK)
垢版 |
2023/01/12(木) 06:35:30.86ID:0K4QbV5Tp
>>322
概念でガチガチやな…

シーバス用のルアーじゃバスがつれないとか思ってそうだね自分
0326名無しバサー (ワッチョイ c6a4-QGp2)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:11:31.29ID:BW21N2PO0
>>308
はさみ→必須 
小さな懐中ライト ライン予備 リール予備
→全部不要
ワーム予備{10本程度}
シンカー フック 
→必須
スピナベ クランクベイト バイブレーションジグ
→季節と君のスタイルによる
ライタ
→不要(リーダー結束部のコブ用?)
ー 
リール増し締め工具
→不要 
携帯食{カロリーメイトとか}
→飲み物も含め好きにすればよろし

あると便利
根掛かり回収器 個人的には必須
スナップ予備
フィッシュグリップ(雷魚ナマズ対策)
水温計
メジャー
ネット
0328名無しバサー (ワッチョイ 5ab8-lxhl)
垢版 |
2023/02/03(金) 06:06:47.52ID:LZ05BQQw0
メルカリかヤフオクでTDバイブまとめ買いしたい素人です
現行モデルのノーマルサウンドと旧モデルのシンキングタイプは同じものと考えていいのでしょうか?
0329名無しバサー (ワッチョイ aab7-ezkk)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:13:57.50ID:SGJ/Tn/t0
なんでバサーってPE細いの使うの?
今までフロロ4ポンドとかでないと投げれなかったものが
PEならはるか上の強度で投げれるのに、わざわざ弱くする理由が…
0332名無しバサー (ワッチョイ 9b9c-1SH7)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:56:45.71ID:oe+OUTcN0
>>331
お前なーんも考えず釣りしてんだな
ラインの要素を太さでしか考えてないんだね

基本中の基本としてラインは細くすればするほど感度が上がる。アタリが増える。飛距離があがる
でも強度が下がるから重たいルアーは投げられなかったり、カバーにあたるような釣りはできなかったり、ラインブレイクとかによるバラしも増える

そこらへん勘案して、自分の行くフィールド、使いたいルアー、想定される魚とのやりとりを考えてラインの太さを選ぶんだよ

4ポンドの強さで成立する釣りをしてるなら、フロロなら約1号の太さのラインになるがpeなら0.2号とかにできる
その分飛距離や感度が上がる。それだけの話でしょ

もちろん逆に小さいルアーを使いたいから4ポンドにしてるだけで、飛距離や感度は別に重視してない釣りなら4ポンドフロロと同じ太さのpe1号使えば20ポンド超えの強さだからね。小さいルアーでパワーゲームもできるわけだからそういう使い方もある

というのが単純計算の話で、これだけでも十分回答になってるはずだけど
さらに実際にはpeの浮力ってもんがある。特に細糸フロロなんかはノーシンカーとかフワフワしたライトゲームが主だろ
フロロ1号とpe1号じゃルアーは同じように沈まない
ていうかpeは水吸ってガイドに張り付くからなんならルアーの自重だけじゃラインが出て行かないかもね
よって、フロロ1号で使うようなリグをpeで使う場合は細くしないとうまくいかないの
さらに言えばpeはリーダーを組まないといけなくてね
いろんなノットがあるけど、基本的にpeと強度同等以上のリーダーじゃないと結束強度が出ない
つまり、4ポンドフロロ使ってたんだから4ポンドpeにしたらいいじゃん。とかいうバカは
小さいルアーに5号のフロロリーダーを結びつけて投げるけど全然ナチュラルにアクションしないという謎な釣りをすることになる
0334名無しバサー (ワッチョイ aab7-ezkk)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:50:52.67ID:Ovo3QyQw0
>>332
回答ありがとうございます。
メーカに洗脳されてるような思考で安心しました。
パワーゲームのところは同意。
読んでておかっぱりの人なのかな?と思いました。
0336名無しバサー (スプッッ Sd4a-1SH7)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:58:51.02ID:MA4qG2Y1d
>>334
自分が理解できないこと言われるとすぐメーカーに洗脳とか言うタイプの人だったか
羽根モノにしか出せない波動!とかこのロッドでしか出せないアクション!とかはメーカーの洗脳だと思うけど
PEのメリットデメリットは単なる事実だわ
0338名無しバサー (ワッチョイ aab7-ezkk)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:20:48.01ID:60RxlwWI0
>>336
んじゃ理解できないということにしておくよ。
長文で巻きとフィネス要素がごちゃごちゃで分かりにくいんだよね、お前。
理解出来ない点。
・PEの感度→そんなの張ってるときだけ
・飛距離→それバス釣りに必要?
・結局アクションのために細リーダー→おいおい…
0339名無しバサー (スプッッ Sd4a-1SH7)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:58:45.68ID:MA4qG2Y1d
>>338
張ってる時で十分では?アクションしてるときなんて大抵張ってるわけだし
飛距離はそりゃ釣り方次第だわ。ボートで流して打ってくのに飛距離なんて不要だけどオカッパリで広範囲で探りたいならあった方がいいし
アクション云々は信じられないならPE1号巻いてなんかテキトーなワームつけてお風呂沈めてみろよ。フロロと全く違うから
0340名無しバサー (ワッチョイ aab7-ezkk)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:53:27.08ID:60RxlwWI0
>>339
ごめん昨日も書いたけど、違う環境同士が話しても仕方ないわ。
その感度、細くすると極端に変わるわけでもないし
1号でも充分でしょ。強度が大事。
細いリーダー使うなら、それメインラインで良いでしょ。
0341名無しバサー (ワッチョイ 0a44-wQXG)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:28:10.04ID:xn/vaCiM0
話しても仕方ないとか言いながら必死に反論してるの草
0343名無しバサー (オッペケ Sra3-5mDp)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:43:38.19ID:ZxC/fspXr
細いPEは露骨に飛距離とフッキングと操作性変わる
フロロ4通しとPE03にリーダーフロロ4を1ヒロだともう完全に別世界(俺は手で安定強度でFG結べるの04までなんで電動ツイスター購入したよ、、、)
今までも本当は飛距離と操作性ならフロロ2とかで投げたいんだけれど対擦れ強度面で4や3を選んでたんだよね
ボートでもボートポジを極力離したいクリアレイクだと大きな差

ライブスコープ使ったマイクロのホバストに細PEはフッキング率とアクションのダイレクト感だろう
こっちはそこまで詳しくないから受け売りだが理解は出来る
0344名無しバサー (エムゾネ FFaa-1SH7)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:39:01.52ID:s7dJOUatF
じゃあ4ポンドフロロでやってた釣りを1号PEに20ポンドリーダーでやったらいいよ
ライトリグ投げたらマトモにガイド滑ってくんないし、リーダーのクセすら延びないと思うけどなw
0350名無しバサー (ワッチョイ 9b9c-1SH7)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:25:16.74ID:wTucs8XI0
摩擦系に向いてるある程度の太さがあるPE×径のあったフロロリーダーでも100%の結束強度なんてなかなか出ないのに
太さが同じPEとフロロで100%の結束強度なんて出るわけないじゃん
無知もここまでくるとムカつく通り越して滑稽だわ
0351名無しバサー (エムゾネ FFaa-1SH7)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:29:05.34ID:/pUXvaDWF
>>346
仮に100%の結束強度が出せたとして、それだとPE部分が20ポンドとかの強度あっても結局強度は4ポンドなんだけど、、、つーか全体の伸びで吸収できる余地が減る分むしろ4ポンドより実際の強度は下がるんだけど頭おかしいの?
それともPE1号20ポンドにリーダー4ポンドフロロを結ぶと不思議な力がリーダーに宿ってフロロリーダーの強度があがるとでも思ってんのwwwwwww
0353名無しバサー (ワッチョイ eb5f-Brlm)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:16:39.91ID:lGx5AyXH0
俺もPE1号にリーダー4~6lbつけることあるからおかしいとは思わんが、>>340で強度が大事と言ってる意味がわからん
4~6lbの強度が重要ならフロロ通しでも、結束強度が出せるなら細PEと言ってる02~03号あたりでも別に構わんだろ

根ズレ含めて強度は4~6lb以下で十分、だけど1号のPEで得られるメリット部分は欲しいからそのセッティングになってるんじゃないのか

メリット部を大きくしようと思ったら細くする理由も想像つくと思うが

勿論デメリットもある前提だけど
0355名無しバサー (ササクッテロラ Spa3-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:53:51.90ID:+nQ20XdZp
本スレあるし、話が拗れてきた次点で誘導してやりなよw

バス釣りPEラインについて語れ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555927615/

本格的な細かいお話はこちらでどうぞ。
0356名無しバサー (ワッチョイ 070b-wQXG)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:06:39.19ID:r059uC9+0
ラインに関して、強度が落ちるだのなんだの言われるくらいなら、こだわり捨てて太くすれば終わり。
飛距離なんて大差ないし、釣果もその時次第なんだから結局変わったかどうかわかるもんじゃない。
0358名無しバサー (アウアウウー Sa49-un0t)
垢版 |
2023/02/24(金) 04:09:04.75ID:xHuX06Qua
研ぎなよ(・ω・)
0359名無しバサー (スフッ Sd43-MyAv)
垢版 |
2023/02/24(金) 04:33:35.12ID:4aL6hdRkd
>>357
IQ20違うと話が噛み合わないって言うけど、あなたIQ相当低いと思うよ。
0362名無しバサー (ワッチョイ 6d07-3Kvi)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:00:41.64ID:vsUiFTK50
ねじ式とかにしてフック交換できるようにできるはずだけどね
バランス云々の話もそれ前提で設計すればいいだけだし、そもそもプロでもトレーラーとかトレーラーフックつける人も多いのに
その設計だとバランスが。とか言うのは理屈が通らないし

実際にはコストと買い換え需要の問題だろう
付け換え可にしたらそれだけコストが上がるし
ロストが多いルアーでもないから買い換え需要も減ってしまう
0365名無しバサー (ワッチョイ ee32-l/n0)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:55:06.84ID:df19LgBW0
村田基の切り抜き動画でバサーはキャストが下手すぎて管理釣り場に行くと、あの人バスマン、この人バスマンと一瞬で分かるそうです。
バス釣りやるとキャストが下手になるのですか?
初心者の私にはバス釣りもカバーに落としたりとキャスト難しいほうだと思うのですが
0367名無しバサー (ワッチョイ b6e3-okFi)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:48:12.85ID:xgSoX2nh0
今流行りの高比重系ワームを使いたいのですが、推奨フックが各メーカーのカタログ
に掲載されてて非常にありがたいです

そこで質問なのですが、オフセットフックには幅広タイプ(キロフックワイド)があるので
すが、太い大きなカバスキャや沈み蟲とかだと、それが良いような気がするのですが、
実際使ってる方いたら使用感教えてください
0369名無しバサー (スッップ Sdfa-ORGC)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:45:42.69ID:Dlb5uVvOd
>>365
軽いルアーを柔らかいロッドのしなりを使って軽い力で遠くに投げるのが下手
そもそもベイトに慣れてるとスピニング自体下手だったりするし

使うルアー、タックルも違うし求められるキャスティングも違うからな
アキュラシーはほぼ求められず、飛距離もあんまし。一部マイクロスプーンみたいな0.5gとかのを遠くに投げるのは大事だが、
何より軽く、疲れず、素早く、一定のフォームで投げ続けるのが大事
0370名無しバサー (ワッチョイ 9d92-VCwv)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:17:32.43ID:g7znZX/80
ルアーフィッシングで一番ピンポイントに投げる釣りだろうにバスフィッシング
管釣りに来てるのが普段は渓流ルアーでもやってると思ってんだろうか
0372名無しバサー (ワッチョイ 955f-6fC9)
垢版 |
2023/03/01(水) 22:50:05.07ID:tryVca0l0
俺が見たのだと『バサーはピンに落とすのはうまいんだけどね』とも言ってたような
竿が硬めなのもあるけど無駄に力んでるというか、
ウェイト乗せてキャストするのは下手な人は多い印象だけどな
最初から後ろに構えてたり、テイクバックがゆっくりで
ほぼスイングスピードだけで投げてる人多いし
0378名無しバサー (スッップ Sdfa-ORGC)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:08:30.44ID:T+E9r15zd
目の敵にしてる発言なんてあった?
最近バス釣り全然してなくてエリアトラウトばっかでバス釣りとの比較みたいな話はちょいちょい出てきてたけど
別にバス釣り批判するみたいな話は自分では見たことないんだが
0380名無しバサー (アウアウウー Sa1d-Ccx/)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:19:41.44ID:NprMzLifa
どっちもロングAに見えるけどね(・ω・)
0381名無しバサー (ワッチョイ fbb9-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:47:40.60ID:RRvYjlRY0
>>380
ありがとうございます。
0382名無しバサー (ワッチョイ 0be3-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:52:38.59ID:Zp4BDN4/0
琵琶湖のオープンエリアなんか遠投するだけで釣れる
あとは、通って水中のカケアガリとか障害物とか知ったもん勝ち
0383名無しバサー (ワッチョイ 136c-3zFX)
垢版 |
2023/03/07(火) 11:28:00.71ID:4dtjVIFY0
>>372
その悪いキャスト全部自分にあてはまるな
岸釣りの時はキャスト時後方確認するからこうなってる
0385名無しバサー (スップ Sd73-2joo)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:35:03.44ID:ald7BmJtd
>>378
バスという魚
バサー(トーナメンター)
バサー(セコ釣りする人)
バサー(ベイト左巻きの人)
バサー(フロロ使う人)
批判ていうか、↑このあたりを散々バカにした発言は山ほどあるよ
0387名無しバサー (オッペケ Sr45-2vPv)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:11:53.15ID:2i2wMeHar
>>357
大人の事情以前に、普通に使うとフックがダメになる前にワイヤーが金属疲労でダメになる
下手すると鯰や雷魚に一撃で壊される
それに交換機能付ける手間とコスト掛けてもね、、、
0390名無しバサー (ワッチョイ b315-FgRW)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:22:02.46ID:X/9aB8+40
ワンフィンガーのままフッキングまでとか違和感しかない
キャスト後どうしてもツーフィンガーに握り変えちゃう これ駄目なん?
0391名無しバサー (アウアウウー Sa1d-Ccx/)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:47:12.78ID:PxSCv+Iqa
普通はパーミングするよ(・ω・)
0393名無しバサー (ワッチョイ 01b9-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:57:12.28ID:Cn8PEqDf0
詳しい方にお聞きしたいのですが
このカラーは希少色でしょうか
現行ラインナップには内容ですが
希少なら購入を考えてます
https://jp.mercari.com/item/m81718069518
0396名無しバサー (スッップ Sd33-GzMQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:55:06.50ID:gM+GFpYVd
なんだ。山ほどあるとかいうからすぐに見つかるはずなのに2、3動画みたけど見つからないと思ったらやっぱないのか
0399名無しバサー (エムゾネ FF33-GzMQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:21:11.58ID:jmoJYgRhF
常にキャストするのが大事みたいな話でバス釣りで待ちの釣りとかはあまり面白くないと思うんですけど~みたいな発言はみた覚えあるけど
こういうのもバカにしてると感じるのならその人にとってはバカにした発言になるんだろうな
シマノとガッツリ組んでるし、自身もバス釣り用品売ってるのに誰が聞いても明らかにバカにしたような発言なんてするわけないじゃん
村田はバスをバカにしてるんだ。って先入観持ってるからそう聞こえるだけだろ
そもそもほんの数年前に霞ヶ浦だか北浦だかの水路を水抜きして駆除するみたいな話が出たときも表立って批判的な態度とってたと思うが
0402名無しバサー (ワッチョイ fb47-GzMQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:23:55.37ID:KHS64DfJ0
「山ほどある」はずなのに、どれ?って聞かれたら難癖付けて出してこない時点でお察し
本当に山ほどあるなら3、4個も事例出せば黙るだろ
0404名無しバサー (スップ Sd73-2joo)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:36:50.37ID:opEpsuWwd
いちいちつっかかって来る奴のためにわざわざ労力かけると思ってる奴がバカ
切り抜き含めたら山ほどって表現は全然大げさじゃないのに
0405名無しバサー (ワッチョイ fb47-GzMQ)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:30:32.78ID:vGm3BzrF0
>>404
労力もクソもただURL貼るだけじゃん
イチイチ動画見て、ここで言ってる、あそこで言ってる
ってピックアップしないと出てこないようなもんを「山ほど」なんて表現する?
0409名無しバサー (ワッチョイ 1945-vTYh)
垢版 |
2023/03/15(水) 11:49:32.70ID:HFOwECRt0
0.6号のpeとフロロ4lbをヒロ内藤の動画見てfgノットで組んでるんだけど1/3位結束後引っ張ると抜けちゃうのは何が悪いんだろう?
0411名無しバサー (アウアウウー Sa89-m6Vw)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:12.64ID:DKOgIMd1a
>>409
リーダー細い時は堀田式FGの方がやり易いよ(・ω・)
0413名無しバサー (ササクッテロル Sp85-LxN8)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:11:34.89ID:oeh4iSiXp
オフセットフックとラバーがくっついただけの商品ってないですかね?
0414名無しバサー (ワッチョイ ddb8-hiL3)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:59:15.47ID:Q43Yx6p80
ググったらこんなもんがヒットしたが。

ラバーをシリコンチューブでサンドイッチにしてるワームフックに装着できる径の細い商品もあった気がする。

https://i.imgur.com/kc3Z09e.jpg
0418名無しバサー (ワッチョイ 1945-vTYh)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:27:59.21ID:s2s/FPy50
>>410
編み込みしっかりやってみます
最初の編み込みキツくするとリーダーが抜けないことが多かったのでゆるすぎてたかもしれません

多分スププでng設定なっててレス抜けてましたすいません
0419名無しバサー (スププ Sd9a-YA8X)
垢版 |
2023/03/16(木) 09:14:05.86ID:C3sC1gytd
>>418
細糸だし編み込み10セット(20回)
ラインテンションかけて編み込み、リールをロッドにセットして堀田式が私的にはテンションがかけれてオススメ
締め込みはゆっくりと編み込み部分全ての色がしっかり変わるまで締める、締め具を使うほうが確実に締めれます編み込み&締め込みが確実に出来ていれば抜けないので焼きコブ等の抜け予防は不要だと思います
慣れるまで抜けに悩むと思いますが頑張ってください
0422名無しバサー (ワッチョイ 1945-vTYh)
垢版 |
2023/03/17(金) 02:02:25.97ID:oT0hmGOU0
沢山のアドバイスありがとうです

長文になりそうなので省いたんですが3m位のロングリーダーなので結び目ができるだけ小さくなるようヒロ内藤式でやってましたが堀田式も練習してみますねホントありがとう
0428名無しバサー (ワッチョイ 17b8-UfeH)
垢版 |
2023/04/29(土) 09:43:37.78ID:hCsg/M780
モノフィラで遠投向きのラインってありますか?
3/8から1/2位で面白いワームなりプラグはありますか?
0429名無しバサー (アウアウウー Sa1b-i5+h)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:07:37.20ID:A/AFnJrDa
サンヨーナイロンのGTRナノダックスとかどうだい(・ω・)
0432名無しバサー (ワッチョイ ff29-1pM5)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:17:20.43ID:+o45rho80
ラージとスモールのいる中規模河川専用でベイト1タックル欲しいんですがおすすめロッドありますか?
リールは中古でタトゥーラsvか16ジリオンsvでラインは12~14lbです。
0434名無しバサー (ワッチョイ ff29-1pM5)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:31:09.22ID:+o45rho80
バイブ、ミノー、スピナベ、チャター、ラバージグ、高比重ノーシンカー、ジグヘッドワッキー辺りですかね。
今回は結構雑に使いたいのでスプールエッジという弱点が丸出しのスピニングは無しで考えてます。
0435名無しバサー (ワッチョイ 3792-PpkK)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:20:49.59ID:5gK/Guzc0
>>434
そのあたりのベイトで投げるような重さのルアーはスモール釣るのは難しい
ゼロとは言わないけど、現実的な話として

俺は毎年ビッグベイト、ジグ、巻物で当たり前に釣ってたけど季節も場所もかなり限定されちゃう
ベイトタックル大好きな俺は限定されちゃうからつまんなくてスモール狙いはやめた
0436名無しバサー (ワッチョイ 575f-g3ba)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:23:37.08ID:F62GWm990
>>432
予算に合う6ft台のM~MHくらいを買っておけば外さんのでは
ジグヘッドワッキーはスピニングになると思うが

俺はスピニングもベイトもほぼ7cm~11cmミノーとトップしかやらないけど、真冬以外は飽きない程度には釣れてる
スピニングしか要らんわって場所もタイミングもあるけどね
0439名無しバサー (ワッチョイ df5f-O4HW)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:41.79ID:iGFiixka0
>>437
足場の問題だったり短いとラインメンディングがやりにくいとかじゃなければそんなに長いの要らないんじゃないか
川幅がかなりあったりとか大遠投しないと届かないとかは場所次第なので何とも言えないけど
0440名無しバサー (スッップ Sd32-mskx)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:56:34.05ID:LdVgGTnCd
90~00年代バスブームの頃に使ってたワームなんですけど、細いストレートワームなんですがテール部がチューブワームみたいになってて中空になってて(スカートはない。ストレートワームのお尻にシャーペンの消しゴムキャップがついてるみたいな感じ)
気泡がたまる形になってるワームご存じの方いないでしょうか?
国内メーカーなのかアメリカンワームなのかもわかんないです
0441名無しバサー (ササクッテロロ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:41:04.84ID:eoeGduq1p
プロズファクトリーのアクションエアテールが思い浮かんだけど他に類似ワームあったかしら。
https://i.imgur.com/nQP9nbm.jpg
0442名無しバサー (ワッチョイ 3392-v5H7)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:16:32.97ID:lwl4qXD50
>>441
これだー!!!ありがとうございます!!
当時ネコリグなんてなかったですけど勝手にネコリグっぽくなってズル引き、シェイク、なにやってもメチャメチャ釣れたの覚えてます
ゲーリー以外で放置で釣れたのもコレだけでした
たぶんテールが浮いてわずかなアクションしてたんでしょうね
今これでネコしたらテンションフリーで尻上げ体勢でポーズとかできるし、ライトキャロとかも面白そう
変質とかしてない在庫ないかなぁ
0445名無しバサー (ワッチョイ dbec-yZh/)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:27:14.98ID:yrcYN1fj0
たまにバックラッシュほどいててリールに巻かれてるラインのループの内側からラインが出ててどれだけライン出しても消えなくて結局全部ライン出すハメになることあるんだけどこれ何?
0447名無しバサー (アウアウウー Sa2f-a5bG)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:01:14.04ID:yHlCH7sva
>>445
モノフィラはライン同士の摩擦が少ないからバックラッシュした後にスプール側の慣性力を弱められずに回転しちゃう。
結果、ラインが内側から緩められる
0448445 (ワッチョイ dbec-yZh/)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:39:57.59ID:yrcYN1fj0
>>447
先端にはルアー付いてるのにどうやったらそんなことになるのか原理が理解できません
0449名無しバサー (ワッチョイ 1b0b-Kk1C)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:09:52.60ID:7jamO1mK0
ショートキャストなら特に、ルアー着水時にスプールはまだ回り続けようとしてるからねぇ
着水サミングが甘かったりすると、キャストの都度ラインが浮いて巻き込んでを繰り返してそういうことになる
0452名無しバサー (ササクッテロル Spcf-WOeW)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:24:18.70ID:X5reaNTFp
>>445の事案は>>446が言う通り1番初めにスプールからラインを出す時点で端糸が下の糸の内側を通ってるパターンだと俺も思う。

収納時にレベルワインダー前でラインストッパーなどで止めずにスプール内までにラインを入れて収納しちゃうと次に使うときによくなるパターン。
0455445 (ワッチョイ 0bec-D3RZ)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:29:57.62ID:7C3Ml5AZ0
>>452
まあでも普通に考えてそれしか可能性ないですね
ラインストッパーとか面倒なんだけどみなさんどうしてるんでしょ
0456名無しバサー (ササクッテロル Spcf-WOeW)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:27:34.55ID:KgjAyrP9p
>>455
別にラインストッパーじゃなくても、ドラグを全開で緩めて保管ならマスキングテープで止めてもいいし、

ラインでこんな風にループ作ってループをハンドルなりフットに引っ掛けなりでもいいしいくらでも。

https://i.imgur.com/u77Pqaa.jpg
https://i.imgur.com/oKAQ5cS.jpg
https://i.imgur.com/w8Km0Ce.jpg
https://i.imgur.com/PAWe75i.jpg
0457名無しバサー (ワッチョイ 1b0b-Kk1C)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:21:43.83ID:uu6ovhNo0
スナップとの結束をループノットにしておけば、溶接なしのフルワイヤースナップならリーダーを切らずに収納までいける
0458名無しバサー (ワッチョイ 9f9d-AKtI)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:51:42.31ID:UCcU+59v0
スプール外してループにくぐらせればいいねんw
0459名無しバサー (ワッチョイ dd1c-RtFh)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:28:06.43ID:OTBoHU+S0
初ウェーダー購入したんですが…
ウェーダーに必須な物はなんでしょうか?
あとウェーダーの中は何を履けば良いでしょうか?
これからの時期はユニクロのエアリズムタイツとかで平気ですかね?
ちなみにチェストハイウェーダーです!
0462名無しバサー (ワッチョイ dd1c-RtFh)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:35:11.12ID:OTBoHU+S0
ライジャケですか…

メルカリで販売してる3000円台の手動式でも平気ですかね?

ゲームベストは次回購入時に
0463名無しバサー (ワッチョイ dd1c-RtFh)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:37:15.73ID:OTBoHU+S0
ゲームベストは次回購入時にそろえて購入と思ってます

友人はウェーダーに興味無いですよね…
自分がウェーダーで結果出せば興味しめしてくれると思うのですが…
0464名無しバサー (スップ Sda2-SZzK)
垢版 |
2023/06/08(木) 17:33:41.29ID:Madf0/NYd
ウェーディングするならライジャケは膨張式じゃないやつ
岩場で転けて頭打って失神したら手動式はあの世行きになるぞ
あとこれからの季節熱中症に気をつけてちょうだい
ウェーディングはホントに危ないから充分に気を付けて釣行してください
私の知り合いは2人死んでます
0465名無しバサー (ワッチョイ 867d-hc5i)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:23:10.82ID:r81YS+Uf0
そういう意味で言った訳じゃないのはわかってるけど
コケて意識を失ってそのまま死ねるならいいなぁって思うわ
おぼれてパニックになって苦しんで死ぬのは最悪だけども
0469名無しバサー (スプッッ Sd9e-hMc8)
垢版 |
2023/07/18(火) 10:32:08.23ID:edRxcptOd
>>444
せやで小山元プロのプロデュースや
今はもっぱらヘラウキ作ってらっしゃるらしいで
0470名無しバサー (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
垢版 |
2023/08/27(日) 12:15:20.29ID:aBA69rPZp
ばっちこーい
0473名無しバサー (ラクッペペ MMc6-3RTs)
垢版 |
2023/09/26(火) 09:12:39.59ID:LaZaiS9DM
基本は自分が釣れそうだと思うポイントやエリアに向かって投げる
風に向かって投げる必要はないけど、投げる前も投げた後も風の向きを考慮して操作した方が良いね
0475名無しバサー (オイコラミネオ MM0f-UIMB)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:29:45.29ID:cTHLD3pFM
20年ぶりに当時から有名なバス釣りスポットで釣りをしたのですが、全く釣れません。魚影も全くないです。
しかし釣り人はまだそこそこいます。
全国各地同じような状態だそうです。一体なにが起きてしまったのですか?
誰かここ20年間に何が起きたのか教えてください。
0476名無しバサー (ワッチョイ 72c0-y4Ya)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:35:56.03ID:du9OnMxE0
特定外来魚問題での影響
0477名無しバサー (ワッチョイ b2d7-JaQ4)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:23:09.52ID:k7sHL8DO0
>>475
単純に個体数の落ち込み
水量、資源量によるけどバスが入ったばかりの頃は餌が豊富にあるから爆発的に増える

そのうち餌は減って増えなくなる
そして減った餌で生き残れるだけの量の個体数に落ち込む

さらに加えて言うなら釣り人も駆除も変わらず入り続けるし、
特に釣り方は年々進化し続けてるからルアーに反応する魚は根こそぎ釣られる
琵琶湖みたいな広大なフィールドではいくら釣り人が多くても釣られてないフレッシュな魚がいるし
入れ替わりも当然あるけど野池とかちょっとした川だとそんなこともないからね
0480名無しバサー (オッペケ Src7-5ifb)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:07:52.74ID:P/kNZ9sdr
>>475
フィールド毎に状況違うが、
ここ5年ぐらいで(恐らくだが)ネオニコチノイド系農薬の規制緩和により水草減って
小さいバスや餌となる小魚、水生昆虫、ザリガニ等のの隠れ家が岸辺から減って
その上で水生植物消えたら川鵜が餌食いやすくなり激増してる
結果、バスの個体数は減り、さらに鳥のプレッシャーで小型魚はディープに居ることが増えて釣りにくくなった
ワカサギ放流に積極的かつディープの多いダムだけ、ワカサギをたらふく食べたバスがそれなりに残ってる
0482名無しバサー (ワッチョイ 43b8-k+GQ)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:42:28.70ID:23emAY8T0
>>475
そもそも季節の問題でしょ
20年振りのほぼ初心者みたいな人がこの時期やっても釣れないでしょ 温排水が出てるとこなら話は違うが

6-10月のハイシーズンに行けばメジャー所なら豆くらいは釣れるでしょ
0483名無しバサー (ワッチョイ 7eff-g/PP)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:28:38.14ID:pCyQhL2c0
バッチこーい!!
0484名無しバサー (ワッチョイ 7f02-TR4r)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:34:29.33ID:2YnqS7ku0
>>481
今だとアンバサダーも相当怪しい、精度ユルユルだから本家以外が代替パーツ作りやすくはあるけど2500とか部品供給止まってるしな
現行国産金属フレーム、金属サイドカップ機(カルコンとかリョウガとか)をパーツ取り予備含めて何台か買っときゃ30年は持つと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況