>>963
それは羨ましい
おれの初バスは、2月下旬に1/16テキサスのブレイクチョコチョコだったよ

海用のライトゲームタックルで、スイベルキャロをちょっとだけやってみたよ
これおもしろいね。引っかからないし、ほとんどのワームをカバースキャットみたいに扱える
ミドストみたいに中層もシェイクで泳がせる事ができるから、ズボラにいい
ただキャストも考えると、空気抵抗が小さくて自重が最低限あるスティックベイトやピンテールがいいね

>>965
くわしくありがとう
今年の年末年始は、デス6のミドストや、5インチクラスのシャッドテールの底引きで通してみたけどダメだった
大きいエサはハスがたまに居る程度だから、ボトムのリアクションを試すべきだったかな
おれも流れがあるのは大事なんじゃないかと思い始めてた
1番深くて水の止まってるダムサイトより、中流域の本流に近いワンドが毎年1番早く釣れ始めるんだよね
おれのところも早朝水温12度を超えると、おれでもジャークベイトで簡単に釣れ出す感じ
今日はまだ9度だったから、冬に引っ張られてるかな
そう。今日はボウズだったよ

ところで、メタルやソリッドバイブレーションのリフトフォールの釣りを、根掛かり少なくして経済的にできないかと思って
ジャングルジムのスリーパーホールドっていうジグヘッドに、ラバーを通してシミーフォール風アクションにしてみた
作ったもののほとんど投げなかったから釣ってないんだけど、誰か試してみてほしいね