X



トップページバス釣り
1002コメント253KB

2022年にバス業界は大変なことに Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 08:48:52.75
処理水を釣果との因果関係に結びつける大馬鹿発見 呆れるほど頭悪い きも
0184名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 08:59:45.25
>>183
世の中、変えたいこといっぱいあるが、自分守るために人は見て見ぬふりをして忘れちゃう日本人の性なのか。
国際紛争はあちこちで起き、社会は貧困と行き場のない人たちが自殺する。
SDGsと言いゴミ出し放題。そして放射能汚染水も放出。
悪魔のような政治、でも諦めたら終わる。
0185名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:01:34.68
>>183
福島第一原発放射能汚染水、DNAを傷つける炭素14が含まれていることが明らかに。
政府、東電の都合の良い結論ありきで汚染水海洋放出に向けて動き始めている。
海を守ろうという人々の声を、日本政府は無視し続けています。
0186名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:03:06.64
>>183
レベル7の重大な事故で
汚染水垂れ流して海を汚すような奴らは
全世界から吊し上げられろよ!
0187名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:04:24.42
>>180
世界最大の悪党=米国と徒党を組み、侵略を繰り返す米NATOとの軍事演習への参加、
台湾有事を焚きつけ参戦を叫び、福島原発の汚染水は独断で海洋投棄するとなると日本は
反社の誹りは免れないだけでなく、東アジアの迷惑国家との非難も避けられませんね。
0188名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:04:50.73
野池で2,3年爆発的に増えた後全然釣れなくなるのって
増えすぎて餌無くなって共食いで終了?
ダム湖の規模でも同様事起きるの?
カスミ、北浦なんてあれだけイージーに釣れたのにほんと減ったよね。
0190名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:25:37.25
処理水馬鹿は日本から出て行けよ
0191名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:26:16.73
去年はコロナ自粛で日本の至る所の海がかつて無いほどの綺麗さを取り戻したらしいな
少しの我慢だけで自然浄化作用が追いつくんだから大した物だ
0192名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:28:44.88
>>190
自民党消極的支持者に言いたい。
自民党が戦争起こしたら責任取れんのか? 
自民党がナチス扱いされて支持禁止になったらどうするんだ?  
言っておくが私は自民支持者ではないので悪しからず。
0193名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:30:27.23
>>180
自民党の自由民主党は朝鮮民主主義人民共和国の北朝鮮と同じ。
自由や民主主義という名前に騙されない。
自民党が改憲して目指すのは北朝鮮のような保身が大事な権力者が戦争をチラつかせ
権力者だけが良い思いをするだけの独裁国家。
国民はその財源でしかなく全く自由ではないのだから。
0194名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:31:58.13
>>192
半島系とすぐわかる 帰れよ
0195名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:38:55.90
>>181
よく言われるネオニコチノイドは海外で目をつけられたのは00年代、日本で騒ぐようになったのは2010年代だが、90年頃から使われていた。
ネオニコチノイドあろうが90年代日本でバスは激増。
0196名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:48:06.20
もうトーナメントも終わりやね
0197名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 09:48:29.65
琵琶湖の赤の井湾の
0198名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 10:06:26.35
釣果云々じゃなくてさ
そんなもの流れてる海の魚を食うかって話
0199名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 10:26:10.28
>>175
ボート系シーバス、ヒラメコチなどフラット系、ショアジギ、クロダイキビレ、この辺がガツンと来たこの数年やな
0200名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 10:29:14.62
魚探無しか魚探統一
ライン 10ポンド以上
ルアーウェイト 10g以上 シンカーウェイト別

こんな大会があっても良いんじゃないかな?
0201名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 10:29:28.95
>>188
バスは繁殖し初めてから最大数量になるのが10年と言われている
小規模の野池でも大体同じ周期
それ以降は安定期に入り爆発的には増えない
餌の量は余り関係ない
0202名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 10:39:05.54
>>188
人間と同じ 焼野原から高度成長期ベビーブーム 環境良くなり安定、少子化
0203名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 11:02:41.52
>>198
ソルト、終わるな!
でも釣れない上に食えない(食わない)バスは始まりもせず終わりやな
0204名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 11:03:21.24
>>195
バスその物じゃなくてハス(植物)、ヒシとかが全国的に減ってるんよ
水草減るとバスギルに限らず、産卵場所と隠れ場所減ってカバー依存系の魚が減るのは自然の摂理
15年頃から新規承認や残留基準値の緩和が相次いてされてるから、関連ありそうと睨まれてるんよ

>>182
それハス違いやw
そっちのハス(魚)は、胴に入るトラウトロッドで釣るとメッキみたいに走って楽しいね
0205名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 11:08:48.96
赤の井のハス絶滅の理由が明らかになって欲しい
0206名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:02:17.33
琵琶湖は釣り禁止にするか有料にすればいいよ俺は関係無いしね
0207名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:19:15.24
>>206
陸っぱり3000円
ボート5000円
でええんちゃうか?
そうすると違うところに逃げるから全国統一料金でえぇか
0208名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:31:40.83
なんならガイドなんかも厳しく税を取り立てればいいと思うよ
バスボも固定資産税とか車検など維持費も高額にすればいいと思う
俺は関係無いから平気ですよ
0209名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:40:59.92
貧乏人の僻み根性 
0210名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:45:04.52
>>192
>>193
散々スレ荒してとうとう本性現した朝鮮人
0211名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 12:45:28.00
>>200
個人的には賛成
でも大会当日のプレッシャーを考えると超低ウエイト戦になりそうだし、次の日に同じレイクで釣りしたアマチュアにボロ負けする恐れがあるからやらないだろうね
0212名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:10:09.39
>>200
H1グランプリもさー、結局小さいプラグのダウンショットとか皆やるじゃん(笑)
ルアーのサイズで縛らないとセコ釣りに走るね。
0213名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:12:54.10
農薬の影響をモロに受けるのは実はエビの仲間ザリガニもそう
あいつら部屋で焚いたベープマットで直ぐに死ぬからな
0214名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:13:18.49
>>212
H1ってそんなことやる奴いるの?
0215名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:17:59.09
>>208
俺はボートしかやらんから、オカッパリが消えて欲しい。ポイ捨ても、違法駐車も、立ち入り禁止違反も、魚券買わないヤツもほとんどオカッパリやん。
ボートの方が業界に金を落とすし、マリーナとかガソスタにもめっちゃ金使うから地元経済が潤う。航行違反するバカは問題だけど。
バス釣りなんて元々ブルジョアな趣味なんだから、オカッパリしかできない貧乏人は、やめれば良いんだよ。
0216名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:21:03.35
>>212
ネストのサイトでグリマーセブンのダウンショットとか有名プロがやってたな
0217名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:25:43.08
>>215
その考えは一理あると思うけど
それをやるとバス釣り人口減りまくって
道具の高騰とか供給が少なくなるけどそれでもいいかな?

一例だけど鮎釣りなんかは道具があまりにも高すぎて
釣り人激減して存続の危機レベルだよ
0218名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:42:08.94
>>216
高いボートに高い魚探積んでるプロがそんなことやってるバス釣り始めるくらいなら、
電車で若洲行ってミノー巻いてればそれなりに釣れるシーバスに行くの当たり前やな。
0219名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:43:37.91
一番の問題はフィールドが枯渇しているのにバサーが異常に多い事
そりゃ冬だだから今は人いないけど春になったら観光地のように大勢釣り人が集まるよ
ど田舎の野池ぐらいだろ、ゆっくり釣りできるの

バス人口9割以上減ってくれメーカーも多すぎ潰れろ雑誌もはよ廃刊しろチューバーいらね
サイクルは長くなるかもだが商売になるから製品は出るし、そもそも道具はいくらでもある
0220名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:45:16.81
>>217
全然いい。魚も増えるだろうし。オカッパリのせいで釣禁が増える方が嫌。既に釣具なんて高騰しまくってるし、ルアーもラパラとかUSラッキーやゲーリーだけで事足りる。バス釣り人口はどんどん減って欲しい。
0221名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:52:34.26
>>220
217だけどありがとう
実は自分もほぼ同じ考えでした
0222名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:52:58.35
>>219
とりあえず野池なんて全部釣り禁止にしろよな。ほとんどが私有地だろ?普通に不法侵入じゃないの?
遠賀川の件だって、皆グレーなの分かってて釣りしてたのを、某釣具屋が白黒はっきりさせようとして、問い合わせたら黒になっちゃったんだから(笑)
野池で釣りするなら事前に所有者に許可を取ってからやれよ。まぁ、ほぼ断られるだろうけど(笑)
0223名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 13:58:13.00
>>222
アンカー間違ってないか?
オカッパリはやらねーし
こっちは野池なんて釣禁水抜きでバスなんていねーよ
0224名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:03:04.02
JBトーナメントやバスショップの身内トーナメントも廃止してくれるとありがたい
フィールド荒しでしかない
0225名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:08:17.34
>>219
いや、霞とか八郎潟とか行っても盛期でもほぼ誰もいないやん。
0226名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:14:09.84
>>215
俺もそう思う。
0227名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:16:23.70
>>225
たしかにそこだけは人いなくなった
理由は霞が釣れなくなったからでしょ。八郎もじゃないかな?
その結果、霞から他のフィールドに流れ関東うじゃうじゃ人だらけ
0228名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:18:14.39
>>227
関東は房総のダム一択
0229名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:28:58.93
通ってた池のへら師が消えてから5年後の今、バスギル絶滅したのを考えると
ヘラ餌撒かれることで生態系が維持されてたのかとも思う。
お前らの地域、ヘラ師減ってないか?
0230名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:35:58.04
>>224
トーナメントは有りだろ。違法駐車とかゴミのポイ捨てとかしないじゃん。金落とすから地元から歓迎されてるし。フィールド荒らすって、どうせ釣れないんだから関係ないだろ(笑)
一番要らないのは金使わない上に、マナー守らないオカッパリ。
0231名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:37:52.58
>>229
ヘラ師が減ったのは高齢化だからだよ
でも都内の水元公園なんかは昔と変わらず人は多いけどね
0232名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 14:43:31.73
>>230
トーナメント開催してる地元は有難いかもね
でもバス業界全体で見るとトーナメントは
金がかかりすぎるイメージで逆効果じゃないかな
0233名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:00:07.80
>>222
見苦しいし話長いよ
5000円のリールに四苦八苦するのも納得の人材だからもう消えてね
0234名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:20:43.05
>>232
昔よりトーナメントでの宣伝効果が無くなってるから、メーカーは力を入れなくなってるね。
でも、大会が開催されないと潰れるボート屋さんとかあるよ実際。
0235名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:21:09.37
淀川なんかヘラ爺多いよ
むしろバッサーが減ってる
0236名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:33:49.53
>>234
木を守るか森全体を守るかの違いだから難しい問題だね
0237名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:48:59.98
>>233
野池オカッパラーおつ
0238名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:54:02.68
国内最高峰とされるトップ50選手が実は大したことなかったっていう
昔の雑誌媒体で全貌が見えないのをいいことに盛りまくってたのが
カメラ同船や未編集動画などで下手なのがバレたw
元々宣伝効果がなかったものを宣伝効果が出るように業界全体がグルで作り上げてた
0239名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 15:59:23.10
霞ヶ浦なんて漁業やる人も激減してるからどんどん放流していい ただの水資源でしかなくなってる 
0241名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 16:09:04.39
>>238
TOP50に出た事も無いくせに言うヤツいるよねww
プロ野球選手とかにも「俺の方が上手い」とか言ってんだろお前w
0242名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 16:27:49.90
>>241
それが日本人なんだよ
欧米式のディベートができないんだよな
0243名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 16:44:38.08
>>238
昔から一貫してつまらん大会だっただろ。
チャプターとかでてる内輪以外で興味持ってみてる奴が100人いたのかすら疑問。
0244名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:13:29.99
>>240
それはそうなんだが緩和する事をよしとしないのも問題 
大前提に霞ヶ浦は漁師の物ではない
0245名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:20:35.38
>>244
遊漁と職漁では職漁が優先されて当たり前でしょ
0246名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:27:29.27
>>219
俺さ永遠の初心者なんだけど、
ルアマガと何処読むの?
ほぼ宣伝じゃん。
0247名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:31:22.13
結局美味しい汁を飲み干した今江世代の勝ちでしたな
0248名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:32:58.32
top50の選手来たら石投げまくってバチャバチャやっても良いですか??

一時期トーナメント凄いなって思ったけど、
コイツらが金の為に根絶やしにして、釣り場破壊してる奴等って気づいてからウザいんだよね

日本にトーナメントは不要です
0249名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:34:11.93
>>211
もうさ、ライブスコープが無いとまともに戦えないトーナメントって何の価値があるのか知りたいよ
0251名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:39:50.52
>>201
そう言われてるが最近の調査では50年で安定期入るとの報告があがっている
0252名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:41:19.18
>>204
ハスの花が咲くときはギルが好調になるからね
今年は期待できるよ
0253名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:43:16.98
>>204
今年もエビモが大繁殖して水質悪化間違いなしといわれてる
0254名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:45:21.14
>>248
そう騙されてたな。釣れないルアーバンバン買ってしまった。
0255名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:45:30.78
>>208
それなら平等に六本柱で通行料を徴取するのが一番
少しは頭を使わないと
0256名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:47:29.66
>>211
最近のアマチュアは年間320日以上釣行してるのが普通だからね
練習あるのみだよ
0258名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:48:59.59
>>249
ライブスコープが普及価格帯まで降りてきたら、皆で新しい釣りを楽しめるやん
プロは先端でその釣りの前例を作ってる
0259名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:51:56.89
>>215
それな
2時間以上のオカッパリを規制すべき
前日からの場所取りもガードマンを配置するとかして対処しないとこの業界は終わってしまうよ
0260名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:52:45.43
>>250
5年程前からゴムボートだらけになってきたよね
0261名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 17:56:18.00
>>245
良いこと言った
漁師がいなくなって困るのは我々国民の方だからね
0262名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:02:27.86
>>245
まさにそこだよ 固定観念が出来上がってる 昭和の現状、常識、ルールが現代に適正なのかは微妙 
茨城県としても釣りで県を活性化させるのも一つの手段
0263名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:13:52.85
シーバスってすぐ飽きるんだよなぁ不思議と
0264名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:24:19.57
>>262
それは世間一般からすると単なる釣り人のエゴでしかないね

仮にそれを実現させたいなら相当数の署名を得たうえで行政に嘆願書を出すとかしか手はないよ
0265名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:27:15.80
バスは毎年2月3月の3回釣行のオカッパリでランカー釣れるようになって遠のいた

釣れる時期に釣行する事覚えていまはもっぱらソルトで青物 
0266名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:27:22.35
>>248
人に聞くんじゃねーてめーで考えろ
0267名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:27:32.36
>>248
そーやって直ぐ人に聞く癖やめよ?ね?
0268名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:30:47.05
>>263
お前の感想はきーてないわ黙ってろ
0269名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:31:45.72
>>265
あっそ
ならバス板やなくて釣り板に行ってろ

二度とバス板にくんじゃねーぞ
0270名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:32:19.54
>>261
何自画自賛しとんねん
0271名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:33:11.70
>>257
またチミか
毎回涙目発狂敗走する癖によく顔だすやんけwwww
0272名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 18:36:33.44
>>264
いいじゃんエゴで 

年に何回か霞ヶ浦通るけどだだっ広いだけでもっと有効活用した方がいい
鰻店結構あるがほぼ養殖だしな 
0273名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:02:45.81
海も釣り禁増えて
海釣りチューバー大変らしいな
「堤防は釣りするために作ったわけじゃないから釣りはしないでほしい」
というのが行政の見解みたいなこと某チューバーが言ってたけど
バス釣りなら釣り禁でしょ
釣り人口急増の海は今後バス以上に大荒れするだろうな
0274名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:12:06.09
釣り禁止増えるとかワクワクしてくるわ!
0275名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:18:19.43
>>274
おめーなんか欠陥があるんやないか(^◇^;)
0276名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:26:03.37
>>275
黙ってろよ
0278名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:31:27.70
>>276
やだ(^○^)
0279名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:33:28.46
店舗もデカいワームばかり推し始めたな
在庫処理始めないと終焉に間に合わない
0281名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 19:48:00.23
手負いのバサーが海に逃げて問題起こすパターンか
二度と帰ってくんな
0282名無しバサー
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:00.40
結局バス業界の大変な事ってなんだったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況