トップページバス釣り
1002コメント230KB

バス釣り質問スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 11:54:51.75
オフシーズンだと馬鹿ばかり湧きやがるっ
0402名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 11:58:44.66
たまに全く歯の無いバスいるよな
口持った瞬間スゴい違和感を感じる
0403名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 12:28:52.06
>>400
詳しくありがとうございます
今日はやめておこうと思います
0404名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 13:35:35.67
>>402
アレなんなんだろうな
鮫とかピラニアとか明確な「歯」を持つ魚は無限に生え替わるけど
バスみたいな歯っていうか唇?顎骨?の延長みたいな魚の歯って生え替わるのかね?

生え替わらないなら老成個体の歯は磨耗してるってことなんだろうけど
生え替わるとしたらザリガニとか固い餌を常食してるってことなんだろうか
0405名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 14:12:11.43
>>404
専門的なことは知らないから違ってるかもしれないけど、
人の場合は生え変わらない永久歯を準備してる間は乳歯という一時的な歯があったりする機構があるわけだけど、
魚にはそう言った機構が無い。さから、欠落すれば終わりな気がする
サメのような待機歯もないし。
そもそも硬いものを歯で噛み砕く食性でもないからほとんど摩耗しなさそうな気がする
フグやハギみたいな貝でも粉砕する板状の歯の場合はちょっと違いそうな気もするけど
0406名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 15:11:12.39
ザリガニみたいな硬い餌ばっか食ってると歯が柔くなるって説明してるバスプロはいるな
硬い物に硬い歯当たると滑ってしまうけど、歯に柔軟性があればホールド出来るって理屈
逆にギルや小魚みたいに比較的柔らかい餌だと硬い歯の方が食い込みホールド出来るから、硬く鋭くなるとかなんとか
科学的根拠はなくそのバスプロ本人の持論でしかないけどね
0407名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 15:32:47.16
焼き魚とかを見ると、歯は骨格と一体化してるから魚自身は顎で噛んでるって感じなんだろうね
痛覚もないことだし、欠落してようが構わずいつも通り噛んでるだけなんだとは思う
0409名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 16:54:40.96
>>408
鮭は痛覚に対応した受容体を持ってるらしいね
それが人の感じる痛みと同じものなのかはわかってなかったはず
多分触れた触れてないとかの接触感覚程度だと思う
0410名無しバサー
垢版 |
2022/01/25(火) 17:33:33.07
リップラップに生息してるエビやらゴリをほじって食ってる個体だと歯が削れて無くなるのかもね
0412名無しバサー
垢版 |
2022/01/26(水) 07:52:10.93
全く釣れん アタリすら無し
冬眠してんのかな
0414名無しバサー
垢版 |
2022/01/26(水) 12:37:20.38
一月だけ唯一釣ったことないわ
マジで無
0415名無しバサー
垢版 |
2022/01/26(水) 12:54:27.85
俺は2月だけ一度バラしただけで釣った事はないな
まあ2月は殆ど行かないが
と言うか去年と一昨年の2年間バスは一匹も釣ってない
微妙な時期に数回短時間行っただけってのもあるがチト酷いなw
ナマズ 雷魚 フナ ニゴイは結構釣った
バスが1番簡単に釣れるはずなのに…
0418名無しバサー
垢版 |
2022/01/26(水) 18:02:44.28
冬でも普通に釣れる地域に生まれて良かったと感じる
0419名無しバサー
垢版 |
2022/01/27(木) 20:45:34.46
F8-78DGあるんだけど、どうしたらいいかな

8年間は使ってない気がする
0420名無しバサー
垢版 |
2022/01/27(木) 21:26:07.94
>>366>>419ってなんなん?

己の持ち物なんだから好きにしろとしか他人は言えんでしょ
質問がズレてるんだよ

質問スレだからってなんでも聞いていいってわけじゃないだろうが
0421名無しバサー
垢版 |
2022/01/27(木) 21:34:21.25
バス板の質問スレだったら、バス関係の事は何でも聞いていいじゃん
答えたく無いならスルー
0422名無しバサー
垢版 |
2022/01/27(木) 23:08:13.59
バスボートについてる4スト60馬力のエンジンを自分で外して、エレキ限定レイクで乗りたいんだが、エンジンクレーンは買ったものの、ステアリングワイヤーとかのケーブル類をどうやって外したら良いか全く分からんし、ググっても詳しい方法が出てこない。誰か教えてください。
0423名無しバサー
垢版 |
2022/01/27(木) 23:11:56.20
周りがレンタルボートの中めっちゃ邪魔でしかないんだがwそもそもエンジン外しての使用は想定外だろ
0424名無しバサー
垢版 |
2022/01/28(金) 01:16:47.08
エンジン付いてても、始動させてなければエレキ限定レイクでも使わせてもらえるんじゃない?
0425名無しバサー
垢版 |
2022/01/28(金) 01:28:33.55
>>423
ごめんね、なるべく邪魔にならないように気を付けるね。
0426名無しバサー
垢版 |
2022/01/28(金) 01:29:12.13
>>424
それが、エンジン外さないとダメなレイクもあるのよ。
0427名無しバサー
垢版 |
2022/01/29(土) 20:29:59.36
F8-78DG
需要あるかな
0428名無しバサー
垢版 |
2022/01/29(土) 20:31:17.00
>>385
釣れんって事?でok
0429名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:29.13
>>249
アメリカは自由なのだ
0430名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 22:51:41.47
スピンテールジグってフリマとか売ってる海外ノーブランドより国内外メーカー
の方が釣果だいぶ良いのかい?
0431名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 23:12:10.69
コスパだよ
0432名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 23:14:48.27
安物はフックがゴミなこと多いから、それが原因で掛からない、バレる可能性は増えるかもね
0433名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 23:23:04.05
なるほど、釣れないことは無いけど
値段なりって事ですね
ありがとうございます、勉強なります
0434名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 23:45:29.64
たまにスイベルまでゴミでまともにブレード回らない個体もあるからそういうの引いたらドンマイ
0435名無しバサー
垢版 |
2022/01/30(日) 23:59:35.65
ブレードが本体だと思ってたけど実は違くて、スピナベみたいにきちんと製品毎の個性がある

フックが甘すぎるとか、そもそもブレードがマトモに回らないとかいう論外なのは置いとくとしても
ボティとブレードのバランスとか全く考えられてない製品が多いから
自分で判断できないなら国産品買っとくのがいいよ
0437名無しバサー
垢版 |
2022/01/31(月) 21:10:10.02
犬を飼いだしたんだけど、リールに毛が入り込んでトラブルってなる?
そんなに気にするほどのこともない?
0438名無しバサー
垢版 |
2022/01/31(月) 21:14:11.57
どうなんだろうな
俺はヘソ位まで髪のばしててハンドルに良く絡まるけど
特に不具合が起きたりはないな
0440名無しバサー
垢版 |
2022/02/01(火) 15:21:52.94
ワロタwww

うちはめちゃくちゃ可愛い猫飼ってるわ
名前はこっちゃん
家が広いので何処にいるかわからないときがあるけど、「チュール」って言ったらすっとんでくる
うちはそんな感じかな
0441名無しバサー
垢版 |
2022/02/01(火) 15:40:17.12
チュールマジでなんかやばい薬物入ってねーか?w
0442名無しバサー
垢版 |
2022/02/01(火) 17:24:03.54
チュールはすごい
うちの猫、ほんと顔つきかわるもん
チュールの一言で
そこが可愛いんだけどね

本題に戻すと、歴代メタニウムを並べてオブジェとして飾ってる本棚があるんだけど、
猫に数台落とされた時はコルしてやろうかと思った
0443名無しバサー
垢版 |
2022/02/01(火) 23:28:20.43
朝早く
人の土地じゃないなら
大騒ぎして楽しくゴミ捨てていいのですか?
0445名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 07:50:37.40
チュールをルアーに塗ったら釣れるかな
0446名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 07:50:46.47
先行者がいても自分のいつも行く場所なので
割り込んでキャストしていいですか?
0448名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 08:14:27.79
自分のいつも行っている場所に
へんな奴が勝手に来てるだけですよね
警察に通報しましたw
0449名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 09:01:47.52
釣り場でロッドやリールを傷つけないようになにか工夫してたり、便利なグッズはありませんか?

オカッパリで2本持ってって、使わない方の一本ってどうしてます?
腰のホルダーにつけたり、立てかけてたりしてます?
0450456
垢版 |
2022/02/02(水) 09:17:43.35
>>449
ダイワから三本立ての自立できて可搬用にハンドル付いたロッドスタンド出てるね
0451名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 10:36:01.97
リールカバー使うとか、リールに貼る保護シール使うとか?
0452名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 14:05:55.10
>>450
4本持ってランガンできるのか www
0453456
垢版 |
2022/02/02(水) 14:14:33.53
>>452
449の求めるもんなら売ってそうだと思って調べたら出てきたけど
普通に欲しくなってる自分も居る、、、
ベイトMHとベイトMLとスピニングULとか持って動き回れるのはアツい

めっちゃダセーけど(笑
0455456
垢版 |
2022/02/02(水) 17:16:56.58
>>454
用途にはアユ、ヘラブナ、ブラックバスって書いてある
画像は何故か堤防だし、いけるっしょ(笑
0456名無しバサー
垢版 |
2022/02/02(水) 18:45:00.55
足場の良いとこでしか使えなくないか?
0457456
垢版 |
2022/02/02(水) 18:55:24.72
そりやそうだろうけど、なんでもそうじゃない?w
0458名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 00:19:35.65
バッカンにロッドホルダー付いてるの使うと便利よ
0459456
垢版 |
2022/02/03(木) 00:52:11.17
別に持ち歩いてもいいんだろうけど、バッカンて釣り場の簡易ラックみたいな感じじゃない?
0460名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 08:24:52.01
ロッドホルダー、道具入れ、イスになるからバッカン購入を考えたけど
傾斜があると使いにくい事に気付いてやめた
0461名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 09:30:57.42
皆さん、ホルダーとかたくさありがとうございました

結局ロッドカバーにしました
使い終わって別竿にする時は都度かぶせるようにします
0462名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 09:53:08.67
65cm5500から記録更新できません
5kg代はたくさん釣れますが
DRTのようなデカイバスは釣れません
どうしたら5kg代の壁超えれますか?
0463名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:06:48.87
キャリアーにロッドホルダーを合体させるってのもあるな
ちょっと移動に手こずることもありそうだけどこれもいいなぁ
0464名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:18:54.44
10lbオーバーなんて琵琶湖でなきゃ早々釣れません

65cmなんて琵琶湖でなきゃ早々釣れません

DRTのバスが何なのか知りません

どっちにしてもポイント次第だから琵琶湖スレで聞いた方が早いのでは
0465名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:23:50.07
世界記録取った人みたいに
琵琶湖でボートで泳がせやればいいんじゃね
0467名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:36:55.77
>>466
それじゃインチキじゃんw
インチキは糞
糞記録はいんねぇ
自己記録にもならない
ノ-カウントだなw
0468名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:38:54.09
>>465
そんなんで簡単に釣れると思うな
へっぽこw
0469名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:41:34.44
>>464
メキシコの話だけどw
0470名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:53:58.13
>>464
ユ-チ-ブ
6kg
DRT
検索してみなw
0471名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 10:55:32.60
DRTってあのクソみたいな会社か
興味無い
てかじゃあそこのルアー使えば釣れるんじゃない?
0474名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 13:21:21.57
>>462
計測前にバスの口の中に石ころ入れてみては?
0475名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 15:59:46.47
>>474
お前はカスだなw
0476名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 18:57:24.95
基は19アンタ好かんの?なんで?
ヘビキャロ用にアンタレスはどれがいいの?
0479名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 20:47:05.43
チヌ
0481名無しバサー
垢版 |
2022/02/03(木) 22:36:26.48
>>480
簡単な釣りに流れる方向だなw
0482名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 04:42:49.07
冬バスが全く釣れません。
野池ですが、ネットを見ていると普段より回る場所を少なくして、1箇所で一投に時間を掛けなさいというサイトもあれば、ランガンして確率を上げろというサイトもあります。
まぁ正解なんてないかとは思いますが、皆さんは冬はどっち派なんでしょうか?
0485名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 08:25:55.05
釣れる条件満たしてる場所で粘る
釣れる条件満たしてないならランガン
0486名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 08:29:21.44
越冬場所なら粘る
フィーディング狙うならランガンでいいポイントは時間変えて入り直す
0487名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 08:36:15.70
>>482
普通に考えたら両方じゃない?
まずは一投してゆっくり巻くか、何投かして活性の変化見るよね
ダメなら移動するよね
0488名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 08:51:27.18
活性の変化とは?
0490名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 09:20:00.62
>>488
ベイトが跳ね始めると極端なのも当然だけど、僅かな船跡が出たり気泡が出たり、
色々目を見張って変化してる部分を探すしか無い

混同しがちだけど、息継ぎだけは別
0491名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 09:40:08.35
後先考えずに冬直前に公開してドヤってたイヌリグが
ウィードレス仕様とか言って、フック側とギミック側で別のラインにしたのを公開してるけど、ウィードレス関係なくね?

というか、最初から一本のラインじゃなくてウィードレス仕様の方でやればいいんじゃないの?これ
これならギミックだけを先に仕込んでおけるし、フックにかかる力も逃げないし
0492名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 09:43:47.22
>>490
なるほど
そこまで考えてなかったよ 勉強になる
0494名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 10:54:14.95
>>493
おれはわからんねぇ、、、悔しかったんだ?
所詮遊びだから、仮に案を持ってたとしてもそんな承認欲求もないな、、、

ライン端から数個のパイプを挟んだところに固定されてないフックがある初期の仕様は馬鹿馬鹿しくて使う気にはならなかったねー
ウイードレス(ウイードレスじゃないけど)版はまだマシだと思う。
0495名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:00:16.79
みんな考えることはにたり
よったりなんだね
猿真似かw
0496名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:24:45.96
それでは聞いてください。ミラクルステージ
0497名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:31:23.17
>>495
猿真似かってとこはよくわからんけど、面倒臭くて現場でリグってられんと思ってる人多かったように思う
作り置きするにしてもソルトインのワームだとフックも錆びるし

これは完全に個人の感想だけど、
なんか、本人降臨してネガキャン潰ししようとしてるんじゃないかみたいなコメントもちらほらあったように思える
0498名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:42:47.61
塩入でも錆びないフックが欲しいよな
トレブルフックの検証記事みてると、海水に二週間漬けても平気なフックはあるけど、オフセットだとそんな錆対策してないだろうし
塩入ワームだとむしろ海水ドブ漬けより錆進行早いような気もする
0499名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:46:47.01
あんな面倒なリグしなくても釣れるよ
真冬に超有効って訳でもないし
0500名無しバサー
垢版 |
2022/02/04(金) 11:56:47.62
MMZ13インチの頭にちょん掛けしてお手軽イヌリグとか言い出す奴絶対でる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況