X



トップページバス釣り
1002コメント230KB

バス釣り質問スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 16:40:56.05
Twitterでバス釣りに行く前にオムライスおにぎりの画像を上げるのは
どういう意味ですか?
0004名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 17:12:54.19
先に言っておく
俺は質問には答えないからな
0008名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 20:20:22.02
弁慶だが、俺様の経験と実績で何でも答えてやるぞ。
0012名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 21:14:59.39
>>11
弁慶だが、冬は基本バスが動かないから目の前をゆっくり通せば何でもいい。

スピナベやバイブは目の前をゆっくり引けるからいい。

ボトムにつけてゆっくり引く。
0015名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 22:16:29.88
>>14
そ、それはルアーウェイトやギア比によるとしかいえなくないか?巻物やらない人か?
0016名無しバサー
垢版 |
2021/11/19(金) 22:24:13.63
弁慶だが、ボトムにスピナベのヘッドが少しかするスピード。

バイブならtnみたいなアウトメタルでボトムに少しかすりながら。

冬に巻きで釣るなら水深変化の少ないシャローフラットで。
0017名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 12:14:58.55
冬はリフトアンドフォールでバスの目の前にフォールさせるのが基本だろ。フィッシュイーターに限らず落ちて来るエサには低活性の魚でも食いつくことが多い。ベンケーアホだなw
0018名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 12:38:45.93
そう考えると本当に運だな
広い場所だとそんなもんまぁ確率低いよねw
0020名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 16:13:45.99
ダイソーメタルバイブ14グラムで良型ゲットしてから20個ストックしてるわ
目んたますぐ取れるけどフックが割りと丈夫でええで
0021名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 16:37:55.54
真冬でもバスは食うもんがあるなら旺盛に食っとるよ
0022名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 16:42:54.14
旺盛ではないけど普通に食欲はあるんだよな
食べたいけど寒さで身体が動かない
そんな感じなんだよな
0024名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 16:54:31.64
エサはやめた方がいいな
バスはルアーで釣ってこそのバスフィッシングだからな
0026名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 17:04:51.52
寒くて体が動かないから餌を追えない、目の前に落ちてきたものには反応する

つまり?
0027名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 17:10:04.51
…は、目の前に落ちてきたものには反応するんじゃね!!
0028名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 18:51:34.11
反応はするんだよな
でも食いたいけど食えない
水温が低いからなんだよ
0029名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 19:00:50.09
…は、じゃ食いたいけど食えない水温が低いからなんじゃね!?
0031名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 21:39:30.16
つまりバスは食いたいけど身体が動かないんだよ
0034名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 22:09:53.61
弁慶だが、目の前に落ちてきたものじゃなくて目の前にあるものな。

落ちてこようが横に通ろうが、止まってようが、目の前ってのが冬は大事。

メタルだって置いといての吸い込みバイトが多いんだから。
0036名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 22:56:43.68
琵琶湖でキャンプしながら釣りしたいんやけど、オススメ無料キャンプ場ない?
0039名無しバサー
垢版 |
2021/11/20(土) 23:53:24.15
じゃあやっぱり目の前に落とせるかの運ゲーじゃん!
0041名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 00:04:54.92
1/4ルアーでさ、8lbだとぶっ飛ぶんよ。ところが10lbだとおやって位落ちる。8lbは強度が…うーむ
0042名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 00:33:11.35
弁慶だが、フロロリミテッド一択。
他のフロロとはレベルが違う。
0043名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 00:55:34.45
弁慶だが、目の前が大事だからシャローフラットエリアでの横引きが1番早い。

となるとtnが最強になる。
他のバイブだと根がかるから。

真冬でも坊主なんかない。
https://i.imgur.com/juHd2L9.jpg
0044名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 07:02:09.95
>>41
何のルアーかわからんけどメタルバイブとかならスピニングにpeで良くね?
0045名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 10:05:53.35
>>43
TNと、TDバイブは性能に大差ない
ベリーで安く買えるTDバイブで十分
TDバイブもジャッカルの人が関係してるしな
0046名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:38.62
ベリーのTDは定番だね。今時期は売り切れてるけど
0047名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 11:01:39.64
弁慶だが、性能に大差はないけどボトムにつけてゆっくり巻いた時の姿勢が違う。

tnはアウトメタルだから余計に口先だけボトムにつけて立てた姿勢で引いてこれる。
シャローでひいてみたらわかる。

ハードボトムをゆっくり引いた時の根がかり回避能力が全く違う。
0048名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 11:20:03.16
引っかかるのだいたいPEライン。PEブームはいいけどプチプチ切るなよ
0049名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 13:03:44.40
弁慶だが、tnはロストがほぼない。
ラインアイ側の背中で上手くかわしてくれる。

ジャッカルは好かんがtnは本当によく出来てる。
0050名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 16:13:29.71
確かにTNはボトムの釣りで使いやすいわ
リップラップでもルアー倒さないように少し気をつけたらリフトフォールでもなかなか根がからん
0051名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 16:42:59.06
俺はTDバイブの先に鉛のシール貼って調整してるな
0052名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 17:37:10.55
弁慶だが、早まきはTD、ボトムはTNだな。
0053名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 20:36:18.34
今日は暖かかったが3時間ほど竿を振ったがかすりもしなかった
0055名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 20:55:54.87
冬は底にいるって言うけど水中って普通は下の方が冷たいよね?
外気が冷たくなるから水面付近が冷たくなるのはわかるけど、なんかよくわかんないw
0056名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 20:56:18.35
ハイシーズンのような動かし方では釣れないな
0057名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 21:21:23.87
TDバイブサスペンドをスローシンキングにチューンしてスローにタダマキがキク
0060名無しバサー
垢版 |
2021/11/21(日) 23:21:21.04
弁慶だが、バスは動かない時に水中のど真ん中でなんかじっとしないから。

ハードボトムや風を遮れるブッシュやストラクチャーにじっとしてるから。

水底にある岩とかのハードボトムは地熱で温まるのも早いから。
バスは泥底には止まらない。
0061名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 00:09:49.94
>>55
温度変化の話
深い方が温度変化が少ないんだ
逆に浅いとこだと確かに日中は上がるけど、夜間は何なら深いとこより冷えるの
だから冬でもやる気のある一部のバスは気温の高い日や日が照ってる時間は水温の高いシャロー(特に流れがなくて光を集める黒いボトムもしくは水がマッディなところ)に差してくる
で、日が暮れたら深場に戻るから、深場に隣接したシャロー、シャローに隣接したディープが狙い目ってこと

って理論はわかるし、実際このセオリー通り釣れたこともあるけど数はめっちゃ少ないけどな
冬はアタリが少なすぎる上にベイトも含めて確認できる魚影が少なすぎるから答え合わせもできん
0062名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 05:42:54.28
>>55
底の方が水面より一日を通して水温の変化が少なく安定してる
体力のない子バスちゃん達はそこに堕ちたら全体的な水温が上がって動けるようになるまで餌を積極的に追わずジッとしてるんだよ

冬でも溜まってる所を見つけたら爆釣する事もあるよ

ちな経験はない!
0063名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 07:26:36.32
よっしゃ雨や
休み取っといて良かった
雨の日は釣れるてホントかいな
0064名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 07:56:36.96
ローライトで騙しやすく、低気圧で魚が浮きやすく、釣り人は少なくプレッシャーが低い、
活性をあげる暖かい雨と下げる寒い雨があるがな

ハイシーズンはプラス要素が大きいが今の時期はどうなんかな
今の時期は雨の中行くことがないからわからんな
0066名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 11:48:05.45
釣れるフィールドに通える努力をした結果の素晴らしいバスおめでとう。

お前がナンバー1だ
0067名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 11:49:15.39
弁慶ウザな時は

NGワードに

弁慶

を登録して透明あぼーん
0068名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:13.63
弁慶だが、俺様はどのスレにも現れる。

ガーハッハッハ

好きなバスプロ は下野正希です。
0070名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 19:54:12.15
イヨケンの横にいる白人女性は何者ですか?
0072名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 07:03:46.05
イ〇〇ンって禿げてきてない?
茶髪でサンバイザーつけてるけど、よく光が当たった際地肌が見えてるような気がするけど気のせい?

あと正直余り上手くないよね
そりゃ素人よりは上手いかもだけど
0074名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 14:02:56.55
山奥のダムの駐車場の看板に
「1人で悩まないでください」
背中がゾクゾクして急いで帰って来た
0076名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 15:36:47.39
弁慶だが、一気に寒くなったな。

寒くてもフィーディング狙いでシャロー巻き巻きした方が勝負早いからな。

ディープとかややこしい事するなよ。
0077名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 16:12:02.23
>>75
俺はお前のオナニー見ながらオナニーして帰ったよ
0078名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 20:09:57.26
怖い話って聞くと寒くなる?
俺はならない
0079名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 07:05:29.86
ラッキークラフトのフナベイトハニーに似たルアーって何て名前やったっけ?
0081名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 15:03:25.51
弁慶だが、昼チョロでババ荒れだからひたすら沖のディープに投げ続けてやっとチビ‥
一気に冷え込んでダメだ。
冷えが安定しないと。

ロッド TAEL701mhrb-g
リール タトゥーラtw slpスプール
ライン GTRHM14lb
ルアー TN60野池ピエロ
https://i.imgur.com/hmlv7VO.jpg
0082名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 15:25:41.73
決して金持ってそうなタックルじゃないっすね
0083名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 16:30:18.59
弁慶だが、前に飛べば何でもいい。
てか信じてくれらんやろけど、あれから今まで投げ倒して34匹。
どんだけ魚影こいねん。
沖のウィード切りながら。
0084名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 16:31:50.38
金持ってる奴が偉いけどバス板じゃ大したマウント取れないからそのレスはダメねやり直し。

バス板で1番偉い奴は釣ってupって釣果を示す奴。
0085名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 16:33:34.38
ただハイエンドを山ほど持ってるが釣果を示せない奴はウンコ。
タックルオナニストのKと一緒で道具揃えて気持ちええ気持ちええ言ってるのと同じ
0086名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 16:38:58.74
弁慶だが、タトゥーラエリートはいいよ。
グラスだけどハリがあるから飛距離でるし、かけたらバラさない。
34匹を1回もばらさなかった。

GTRHMも爆風だから投げた後のラインメンディングがしやすいからわざわざ使ってるんだ。

バイブはライトメンディングが一番大事だからな。
0087名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 17:21:46.01
タックルセッティングや色の違いとかの実験してるんでもなければ、10匹ぐらいで止めたれや、、、
この時期にそのサイズを痛めつけたら、高確率で死ぬやろ、、、
0088名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 17:29:59.41
弁慶だが、知らねーよ。
でかいやつもいるんだから。
釣れなかったが。

せこ釣りしてるわけちがう
0089名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 17:32:15.90
綺麗事いいすぎるやつも微妙だけど、やり方が野蛮過ぎる

簡単ではないフィールドでどうやってまあまあ以上のバスをどうやって3本捻り出すかが好きだな俺は
0090名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 18:32:29.64
まあ、おいらも子バス数釣りよりビッグワン一匹の方がしびれるな
弁慶みたいに子バス自慢するのはちょっと引くかもね
0091名無しバサー
垢版 |
2021/11/24(水) 22:40:02.73
教えてください
巻物を巻く時のロッドの角度ですが、ルアーとロッドとラインは直角にすべきなのか、ルアーとラインとロッドは一直線にすべきなのか

例えばプロのバイブレーションを巻く動画を見て、ジャッカル秦さんは直角に巻いてるのをよく見る気がするけど、レイドの金森さんは一直線にしてました
0092名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 02:44:35.41
>>80
改めてリアルベイト見てみたら全然似てなかったわ!適当なこと言うなw
0093名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 13:30:37.31
>>91
癖だろ

琵琶湖等、大場所で育った秦はロッド真っ直ぐ

野池や小規模河川で育ったカナモは岸沿いのカバーにキャストが多いから横捌き
0095名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 14:17:37.95
0097名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 15:18:02.71
バイブやらクランクならどっちでも良いのとちがうかな
スコーンやネコソギみたいにラインスラック作りながらスローに巻いてくるのは真っ直ぐにするけど
0098名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 15:23:41.80
弁慶だが、スピナベやスイムジグとかフッキングいるものは真っ直ぐしてるな。
0099名無しバサー
垢版 |
2021/11/25(木) 16:21:02.02
>>91
使うルアーや竿やライン、ルアーと自分との距離、障害物の具合とかで変わる
直角の利点は竿のクッションを最大限に使えるので魚を弾かず乗せ易いこと、デメリットは障害物も弾かずグッサリ行きやすいのと、竿を持つ手首の負荷が大きい点
一直線の利点欠点は逆
あとは何を重視するか次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況