X



トップページバス釣り
1002コメント350KB

ダイワロッド総合スレッドVol.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ ebb8-7kQ6 [60.121.193.20])
垢版 |
2021/07/29(木) 11:37:25.860
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
荒らしにかまうのも荒らしです

◆ダイワバスロッド公式
http://www.daiwa.com.../rod/bass/index.html
◆SLP WORKS
http://slp-works.com/
◆パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.39
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1580223549/
ダイワロッド総合スレッドvol.40
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1594213223/
ダイワロッド総合スレッドVol.41
https://itest.5ch.ne...cgi/bass/1609736949/
ダイワロッド総合スレッドVol.42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1616763721/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0263名無しバサー (ササクッテロラ Sp77-BsCi [126.182.79.115])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:30.46p
最近のダイワのロッドデザイナーのマイブームの硬い竿先の良さを実感できている人いる?
BLXは2本持っているけどよくわからない。
ULのスピニングで操作性は悪くないのに軽い物がちょっと投げやすく感じたくらい。
水深8メーターのまばらなウィードエッジでダウンショットをやるとかなら旧モデルのやわらかソリッドティップの方が使いやすかった。
0265名無しバサー (ワッチョイ bfc4-tdWQ [115.163.152.170])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:07:34.080
>>263
竿先硬いのいいと思うよ
スピニングだけどちょっとしたスタックかわしやすくて根がかり減るし
スタックに絡めて誘い易くて実際に釣れてるし
ティップ硬いとラインスラックで食わせる間ができるらしいがフォールで動く最近のワームと相性いいし
あとキャストでも重めのルアー胴に乗せて投げられるのもいい
デメリットは竿先が重い事かな実際使うと使い心地は悪くないんだけどね
0266名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:38:14.94a
釣れるバスが減って大型化してるから少しだけ
硬めになってきてるかと
0267名無しバサー (ワッチョイ ef15-cjBT [119.228.203.252])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:39:51.820
>>265
竿先硬いスピだと基本ショートバイトが取れない。全体的に硬いとバスも違和感感じて甘噛み多いから。でも硬い竿の方がオカッパなら汎用性あって使いやすいね
0270名無しバサー (ワッチョイ 3fc4-/VTK [221.170.129.196])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:02:48.270
教えてください。昨日釣り場でコケてずっと使ってたハートランド折れました泣 凹みながら寄ったガソスタで店員走ってきてラジエーターからクーラント漏れてるの発覚。高い竿買う金ないんでブレイゾン買うんですけど、スピニングの64Lとかだとアマゾン14000ぐらいなんですけど、店売りだともうちょい安かったりします?買うなら64Lですかね?今なら69Lですかね?
0271名無しバサー (スププ Sd5f-7baw [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:37:33.70d
引くなら69動かすなら64
0272名無しバサー (アウアウウー Sa97-5nlx [106.128.105.146])
垢版 |
2021/10/05(火) 13:36:58.46a
経験的に釣竿って意外に店売りのが安かったりするから価格については近場の店舗に電話してみては?

店によっては旧ブレイゾンが新品で8000円くらいで投げ売りされてたりするから見た目にこだわらなければ有りじゃないかな
0275名無しバサー (ワッチョイ 73b8-5nlx [126.91.206.77])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:58:50.770
迷ったけど買ってみたよ〜使うの楽しみだわ!
あとMade in Japanなんだな

https://i.imgur.com/ewqjHuO.jpg
0276名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:46.61a
SVFモデルだと材料日本の組立塗装が中国
なんだよね
フラッグシップも中国かぁ
0279名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:46:47.26a
ハートランドのダイヤモンドラッピングが
タイでしか出来なかったのと同じように
バットジョイントのすり合わせが中国でしか
出来ないんだろうね
0280名無しバサー (スププ Sd5a-sIdh [49.96.14.231])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:26:39.46d
前のフラッグシップでも完全なる国産(全ての原材料が日本製)なんてほぼ存在しないけどな

途中行程や材料、何処かで国産や国内ではないけど、最終行程が日本ならmade in japanと表記出来るんだから

今回はナノプラスの奴(マシキャスとか)は組み立て日本中国で、コンパイルXは一応日本なんでしょ
もちろん完全なる国産ではないだろうが、今や中国の方が技術もノウハウも上なんだし安く良い物作れるんだから仕方ない
0282名無しバサー (スププ Sd5a-SWHk [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/08(金) 17:28:09.91d
グリップ側は中国だろ
全工数の割合で生産国が決まるし
0284名無しバサー (オッペケ Sreb-d7nx [126.133.245.90])
垢版 |
2021/10/08(金) 17:57:54.06r
td-xのインターライン探してるけどなかなか見つからなくなったな
美品があれば壁に飾りたい
0285名無しバサー (ワッチョイ 16e3-GsPl [119.229.194.2])
垢版 |
2021/10/08(金) 23:59:34.560
国産だ中国産だなんだと気にしても仕方ない事気にするよな。
昔のオカンみたい。
0288名無しバサー (ワッチョイ fbb8-EKAN [126.91.206.77])
垢版 |
2021/10/09(土) 06:35:35.580
俺が他に持ってるスティーズがタイ産とかだから日本産なんだって書いただけなんだけどな

中国でも今や変わらないんだろうけど、国内産だと日本人ならやっぱり嬉しいよね
0290名無しバサー (アウアウエー Sa72-SWHk [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/09(土) 09:19:53.69a
イグニスで日本製と中国製があって中国製の
方がいいってリールスレであったかも
0291名無しバサー (ササクッテロラ Speb-z5rx [126.166.15.43])
垢版 |
2021/10/09(土) 10:14:30.17p
中国の方が量産に関して慣れてるから物がいいって人もいるけど

やっぱ日本が好き
0292名無しバサー (ワッチョイ 3b0b-K0oZ [36.8.227.205])
垢版 |
2021/10/09(土) 10:52:03.490
ダイワバスロッドはブランクスのコストカットで性能二の次で酷いな
18ブレイゾン→21ブレイゾン 明らかにモデルチェンジで先重りで重くダルいブランクス
エアエッジ→リベリオン 明らかにエアエッジより先重りで重くダルいブランクス
クロノス SICガイドで一万円台前半で買えてコスパ最高でゾディアスより遥かに良かったのに
廃盤
スティーズ 18や19でリブランディングしたモデルよりも先重りで重くダルいブランクス ブランク脱着
にするのがモデルチェンジの主目的か?
全体的に今のダイワロッドただグリップ周り軽くして重量軽くしてるだけで肝心のブランクスが
コストカットで重いから先重りが酷すぎてダルくて凄く使いにくい
0298名無しバサー (ササクッテロレ Speb-qSfI [126.245.119.62])
垢版 |
2021/10/09(土) 15:03:26.34p
>>293
高弾性のレギュラーテーパーロッド。
M/MH表記にしては竿先はちょいと柔らかめ。
3/8のスピナベや3.5gシンカーのライトテキサスなどが専用ロッド並みに良い。
シャロークランクは投げられるけれど専用ロッドよりよくバレる気がする。
バーサタイルと名前がついているのにワーミングロッド寄り。
高弾性すぎてキャストフィールがよくないと感じる人もいる。
よく曲がるくせに長くてそこそこパワーはあるので個人的には春に浅場にデカいのが上がってくる時期とかにベイトフィネスロッドに使ったりもする。
66Mのウェアウルフよりもかけてからのパワーは段違い。
0301名無しバサー (ワッチョイ 1ac4-OK7u [115.163.152.170])
垢版 |
2021/10/09(土) 18:13:37.450
>>292
先重り云々だけでしか語れない時点で
店で触っただけで使いもしてないの丸わかりなんだよな
21スティーズマジで良いぞ操作感もキャストフィールも最高だわ
進歩感じられないほうがどうかしてる
逆にシマノロッドは店頭で触ると軽くてめっちゃいい感じだけど
評価の最高地点がそっからあまり上がらねえんだわ
そういう意味では買いやすいと言えば買いやすい
0302名無しバサー (スププ Sd5a-SWHk [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/09(土) 19:55:25.52d
オレも21ステは高評価だわ
バランスも良いし投げやすいし掛けやすい
バットジョイントは好き嫌い出るけど保管
や持ち運びは楽になったし
0303名無しバサー (スプッッ Sdfa-SWHk [1.75.246.185])
垢版 |
2021/10/09(土) 20:16:03.72d
21ステはcompile-xモデルの赤い差し色以外は俺も気に入ってる
0305名無しバサー (アウアウエー Sa72-SWHk [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:33:16.44a
>>303
オレも釣具の赤が何故かダメ
0307名無しバサー (アウアウエー Sa72-SWHk [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/10(日) 22:34:52.35a
青ってソルトのイメージ強いし緑だとトラウト
かロードランナーだしオレンジになると
ガッツリ聖剣だしね
0309名無しバサー (ワッチョイ 5a06-1tbG [131.213.17.136])
垢版 |
2021/10/11(月) 02:35:51.610
差し色はガンメタかシルバーで良くね?
リールシートが赤とか安っぽく見えてコンパイルXモデルは敬遠しちゃう
BLXのEVA版くらいのデザインならシンプルで飽きがこなくて良いんだけどね
0315名無しバサー (スププ Sd5a-SWHk [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/11(月) 12:39:42.94d
色で損してるな
0317名無しバサー (ササクッテロレ Speb-8Ti4 [126.247.166.81])
垢版 |
2021/10/11(月) 20:05:12.77p
ほんとにそうだね
特性ごとに
赤、青、オレンジ、紫、黒、茶色
で色分けられてて、同じカテゴリでもちゃんと一目で見分けられる初代スティーズのコスメは完成されとった
スピニングは全部アップロックならなおよかったけど。
リベリオンはええ…ってなるけどなんでスティーズのオレンジは受け入れられるのかな
0318名無しバサー (ワッチョイ 5792-Rsiz [106.73.97.226])
垢版 |
2021/10/11(月) 20:12:48.530
>>298
返信ありがとうございます
どちらかというとワーミングロッドなのですね
自分的には巻物主体が良かったのですが
ベイト1本で陸ッパリしたいのでファイアウルフが1番良さげかなと思ってました

ベイト1本でバーサタイルに使え1番の得意が巻物(ブリッツやレベルバイブ)よなると
マシンガンキャストとかの方が良いですかね
中古でもいいのでオススメはありますか?
0319名無しバサー (ササクッテロレ Speb-qSfI [126.245.119.62])
垢版 |
2021/10/11(月) 22:23:53.74p
>>318
マシンガンキャストタイプ1か1.5とかブラックレーベルLGシリーズ。
LG651M/MLFBとか本職はジャークベイトロッドだけどシャロークランクやミドルクランクまで巻物に良かったしライトテキサスからカバーネコまで底物も十分やれた。
ブラックレーベルはSGよりもLGの方がカタログに書いてないけれどバーサタイル寄りな気がする。
0320名無しバサー (スッップ Sd5a-SWHk [49.98.160.251])
垢版 |
2021/10/12(火) 00:26:11.78d
>>318
巻き物主体のバーサタイルロッドならまさしく21マシンガンキャストタイプ1おすすめ
クランクの早巻きとか多用するタイプの人だとちょっと張りが強いと感じるかもしれないけど14ポンドくらいの細めのナイロン合わせればバランス取れる
0321名無しバサー (スププ Sd5a-SWHk [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/12(火) 08:21:13.34d
14で細いだと・・⁉︎
0322名無しバサー (ワッチョイ 570b-b36D [106.186.238.90])
垢版 |
2021/10/12(火) 10:02:05.600
まあオカッパリで竿1本なら14とか16あたりが適切なラインウエイトだろうしナイロンならちょっと細めではあると思う
ディープクランクをより潜らせるために10ポンドに落としたりみたいな使い方はせんだろうし
0323名無しバサー (ワッチョイ e3fd-ARE+ [182.165.36.14])
垢版 |
2021/10/12(火) 12:55:36.450
俺もベイトリールのラインは飛距離あんま変わらんからPE5号に30LBナイロンだわ。切れる気がしないからカバーにガンガンクランク突っ込ませて枝をバキバキ破壊して回収してるわ。

引っ掻けて切れたラインやルアーがどんどん増えてルアー買わなくて済むからおまいらは細糸でブチブチラインブレイクしてくれw
0326名無しバサー (スッップ Sd5a-SWHk [49.98.142.151])
垢版 |
2021/10/12(火) 16:44:24.02d
>>325
まあ、あくまでマシンガンキャストがクランキングに硬すぎると感じた場合は、ってことね
慣れてないなら無理にナイロン使う必要はないと思うよ
個人的にはグラスロッドみたいなクランキング専用機と比べるとクランキングに使いにくいなと感じる部分もあるので、それをナイロンラインで補ってる感じ
0327名無しバサー (スププ Sd5a-SWHk [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/12(火) 19:58:15.11d
25lbとか30lbって根がかりしたら取れなくない?
下手に引っ張って飛んできても危ないし
0333名無しバサー (アウアウエー Sa72-SWHk [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/13(水) 07:00:13.44a
フック!フック!
0336名無しバサー (アウアウエー Sa72-SWHk [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:06.66a
>>335
ハトラン671探してるけど欠品まみれなんだよ
初回生産のみなんだろうね
0337名無しバサー (ワッチョイ 3a6c-eFyE [219.161.10.134])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:21:14.710
通販やってない店だとあるところにはある
生産スケジュールは組んでるんだろうけど
・コロナでスケジュール通りに生産出来ない
・3年前のモデルで優先順位が下の方

俺がいつもハトラン買ってる店は18モデルからフルで並んでるわ・・・
0340名無しバサー (ワッチョイ 9f06-VlSl [131.213.17.136])
垢版 |
2021/10/15(金) 07:03:17.730
722MRB-20ってスペックだけ見るとロングバーサタイルロッドだと思うのですが、実際使用するとベイトフィネス寄りで柔らかいロッドなのでしょうか?
同じ年に発売された722ML+FB-ST-20の方はソリッドティップを搭載したベイトフィネスロッドですよね?
0341名無しバサー (スププ Sdbf-SdPo [49.96.15.27])
垢版 |
2021/10/15(金) 15:19:53.44d
最近の安ハトランってあんま良くない気がする
前のスティーズ後期モデルもそう
ESS採用してたやつだけど最近ESS自体が
無くなった
0343名無しバサー (ササクッテロレ Spcb-TJC9 [126.247.166.81])
垢版 |
2021/10/15(金) 17:22:48.00p
>>342
誰々が開発に関わってなくてもその誰々が好きそうな竿みたいな感じになる
って理解してる。
だからESSは誰のESSかってのも明らかにしないと意味ないと思う
そもそもそんなんしなくてもその誰々がちゃんと開発に関わればいいと思う
0344名無しバサー (ワッチョイ 9f0b-4mzU [27.84.81.104])
垢版 |
2021/10/15(金) 20:27:57.640
>>343
それしたら開発費がかさむで
データ化する事で素材のランクを下げても調子を再現出来るのがメリットなんやない?
素材が変わる分もちろんハイエンドより重くなったり太くなったりする、、みたいな

>>341
参考までに何を使ってそう感じたん?
0345名無しバサー (ワッチョイ 9f0b-LLD9 [125.52.47.80])
垢版 |
2021/10/16(土) 00:09:22.980
>>340
ピットブルg5の1.5号リーダー13lb巻いてバーサタイル的に使ってるよ
使いやすい下限は5gシンカー使うワームからで、上は1/2のスピナベまでぐらいで使ってる
底物の感度はsvf系と比べると悲しくなるけど、買ってからデカイ魚釣れてるからなんか自分にはあってるのかなって思ってる
0346名無しバサー (ササクッテロレ Spcb-P1Zs [126.245.119.62])
垢版 |
2021/10/16(土) 07:28:43.70p
赤羽修弥が釣りビジョンの撮影で叛逆の聖剣リベリオンをメインウェポンに選択していた。
赤羽修弥のプロデュースするロッドはスカイレイシリーズやハスラーと軽くて高感度で綺麗に曲がる名品揃いであることは広く知られている。
なお、番組については本番でデコったのをそのまま放送していた。
0351名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-tt7j [219.161.10.134])
垢版 |
2021/10/16(土) 12:14:24.490
お・にのVサインがイエーイ 見てる?のAAにも見えるけどね

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
0352名無しバサー (ササクッテロラ Spcb-4mzU [126.166.119.119])
垢版 |
2021/10/16(土) 12:50:27.20p
>>336
東京だが
東陽町の上州屋にはあった気がする
0354名無しバサー (アウアウエー Sadf-SdPo [111.239.190.178])
垢版 |
2021/10/16(土) 19:44:54.83a
>>344
ハトラン6101mrb
ステ スペクター
ステ リベレーター
ステ 17ハリアー
0355名無しバサー (ワッチョイ b702-WFQh [120.51.14.183])
垢版 |
2021/10/16(土) 20:38:19.230
衝動買いブラレSG641ULFS、近所の小川で軽く使ってきたので感想
スラックのコントロールはめっちゃしやすい、飛距離は普通
良くあるファーストテーパーのライトリグ竿よりはティップ固くて、ミドスト、ホバストでウィードや岩へのスタックをシェイクしてるだけで気持ちよく抜けてくる
けど胴に入るミドスト専用竿(常スペ、グレイゴースト、エイシスミドストspを店でさわっただけだけど)よりはシャキっとしてて、感度は悪くないからボトストもやりやすい
ただ竿先硬いからか、抵抗少ない極小ワームを超シャローで細かく一点シェイクみたいな使い方は慣れないとリグが動きすぎる感じはある(安ハトラン671の方がパワー上なのに一点シェイクはやりやすかった)
25センチ位までの魚しか釣ってないからリフトパワーは不明
0356名無しバサー (アウアウエー Sadf-SdPo [111.239.190.178])
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:13.30a
ブレイゾンのスピニングいいな
聖剣みたいな主張も無く
0361名無しバサー (オッペケ Srcb-WFQh [126.158.149.54])
垢版 |
2021/10/18(月) 16:51:58.56r
358じゃないけど、バット側を太さと3DXとかの補強で早めに曲がり止めてしまうと面白さは減る感じ
だから曲がり楽しみたい時は昔のソリッドパワースリムとか他社ソリッド竿持ち出すわ、どこまでも曲がるし
村上が味のために21ドットスリーでバット側に補強入れなかったのもその辺りの感覚だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況