https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます。

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます