X



トップページバス釣り
492コメント137KB

サウザー450 イーグルの牽引免許問題について

0001名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 18:54:53.78
バッテリーやガソリン満タンで750キロ越えたら牽引免許必要じゃないんですか?
0285名無しバサー
垢版 |
2022/07/12(火) 19:11:49.14
牽引免許ないと無免許運転になると警察に相談したら言われちゃいましたが
0286名無しバサー
垢版 |
2022/07/14(木) 09:03:18.17
>>282
過積載の中型車を中型免許で運転した場合は積載オーバーな。
0287名無しバサー
垢版 |
2022/07/14(木) 10:18:36.87
警察に750キロこえてるんですけど牽引免許入りますか?ってきいたら必要ですと即答されたが
0288名無しバサー
垢版 |
2022/07/14(木) 13:01:55.73
最大積載量が750㎏以下で登録されたトレーラーに750㎏以上のものを積んで公道を運転すると過積載。
最大積載量が750㎏以上で登録されたトレーラーを普通自動車運転免許で公道を運転したら無免許運転。

サウザー450が750㎏超えていようが750㎏以下で登録されたトレーラーなら過積載であり無免許運転ではない。
何でこんな事が分からんの。
0289名無しバサー
垢版 |
2022/07/14(木) 14:18:47.28
無免許運転で事故したら保険会社は支払いを断ってきますよね
0290名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 14:54:51.71
>>284
俺も>>98で同じ事書いたんだけど馬鹿は無免許を繰り返すんだよなー
もっと言えば牽引免許持っていても750kg超えたサウザー&ライトトレーラーを運転したら過積載で捕まる
牽引免許無ければ駄目なんてそもそも話にならない
0291名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 15:10:30.53
牽引免許がないと無免許運転になりますよね
0292名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 15:50:44.89
750キロこえたら普通に牽引免許が必要です
0293名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 18:32:26.33
警察に聞いたら免許が要るって言われたとか言ってるけど
総重量750kg以上のトレーラーを運転するには?って聞いたら勿論要るって言う
総重量750kg未満のライトトレーラーに750kg以上のボートを積んで運転したらどういう違反になりますか?って聞いたら過積載ですって言われる
その場合牽引免許を持っていたら大丈夫ですか?って聞いても駄目です過積載ですって言われる
総重量750kg(超えたサウザーを合法的にトレイルするには総重量750kg以上のトレーラーに載せなければならないので牽引免許が要る
750kg以下のライトトレーラーで750kgを超える総重量でトレイルしているのは非合法であり過積載違反ではあるが無免許にはならない
0294名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 19:43:57.30
つまりサウザーには牽引免許必要ってことね
0295名無しバサー
垢版 |
2022/07/15(金) 22:14:03.95
>>294
そんな簡単な話じゃない
総重量750kg以下に抑えたなら(エンジン60馬力、バッテリー降ろすなど)牽引免許不要
エンジンを大きくしたり色んなリギングで750kgを超える様なら
まずトレーラーを変えなければ牽引免許を持っていても過積載で牽引できない
0296名無しバサー
垢版 |
2022/07/16(土) 17:49:42.83
かなりグレーじゃん
0297名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 06:55:42.57
>>288
中央道の八王子料金所でボートは違うけど最大積載量500キロで登録したトレーラーに16fのボート積んでボートとトレーラーで1トンオーバー。
牽引免許持ってなくて無免許運転で人生終えた奴も居るんだよなw
0298名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 08:55:12.45
>>297
SS90やね
0299名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 08:58:16.15
牽引免許は必要
0301名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 14:13:27.61
450も牽引免許必要
0302名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:07:12.16
>>300
馬鹿はNGなんだから消えてるんだわ
0303名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:15:52.64
牽引免許ないと無免許運転扱いになり事故しても保険会社は支払いを拒否してくるだろうね
0304名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:18:21.72
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります


参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0305名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:24:18.85
つうか牽引免許くらい取得すりゃ解決する話だよなw
0306名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:31:34.72
ほんとそれ

必死に牽引免許必要ないと泣きわめいてるの朝鮮人だろ
0307名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:36:05.64
牽引免許必要ないよwメーカーが言ってたもん
0308名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 17:47:06.79
メーカーってどこ?
0309名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 18:18:36.67
>>308
おまえばかなのか?
0310名無しバサー
垢版 |
2022/07/20(水) 19:29:59.87
どこのメーカーが牽引免許必要ないといってるの?
0311名無しバサー
垢版 |
2022/07/21(木) 20:02:09.82
>>297
警察が間違い無免許ではない

でも確信犯だよね
特にボートとトレーラーセットで買ってたら言い訳しずらい
0312名無しバサー
垢版 |
2022/07/21(木) 20:24:15.94
>>311
普通に無免許で検挙されたんだよ
0313名無しバサー
垢版 |
2022/07/21(木) 20:39:13.21
サウザーに電話して聞けよ
牽引免許不要ってカタログに書いてあるし
0314名無しバサー
垢版 |
2022/07/21(木) 20:40:40.29
牽引免許不要サイズの
最高峰トレーラブルバスボート
見る者を惹きつける個性的なデザイン。 乗る者を満足させる基本性能。
本格派ステアリングバスボート サウザー450
0315名無しバサー
垢版 |
2022/07/21(木) 20:41:26.18
全長 / 4,550mm
全幅 / 1,900mm
ボート重量 / 280kg
定員 / 3人
Livewell Capacity / 60L
Max hp / 60hp
0316名無しバサー
垢版 |
2022/07/22(金) 02:37:19.17
100万円からのクソ高いブレーキ付きトレーラー買い替え必要なのに
牽引免許だけ取ればよい見たいに書いてる基地外がいるな。
280kgくらいのボートなら550kg積みトレーラーならまったく問題ないぞ
0317名無しバサー
垢版 |
2022/07/23(土) 11:45:29.28
おもいっきり問題ありますやん
0318名無しバサー
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:33.84
エンジン4スト100馬力160kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量545kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg

まったく問題ございません。
0319名無しバサー
垢版 |
2022/07/23(土) 21:40:47.06
問題なのが17フィートでトレーラブル可能と売ってる海用ボート
船体だけで420kgあるのに合法だとか言って販売してる。
0320名無しバサー
垢版 |
2022/07/23(土) 21:51:36.90
>>312
お前が当事者なの?
検挙された人なら支援するから連絡先教えろ
0321名無しバサー
垢版 |
2022/07/24(日) 01:02:10.15
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0322名無しバサー
垢版 |
2022/07/24(日) 01:46:15.05
エンジン4スト100馬力160kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量545kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg

まったく問題ございません。
0323名無しバサー
垢版 |
2022/07/24(日) 16:51:48.07
>>321

SDG社長がアウトとダメ出ししたね
0324名無しバサー
垢版 |
2022/07/24(日) 16:52:23.95
牽引免許がないと無免許運転扱いになり事故しても保険会社は支払いを拒否しますよね
0325名無しバサー
垢版 |
2022/07/24(日) 21:22:49.95
エンジン4スト100馬力アルミ23ピッチペラ付き161kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量546kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
まったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。

そもそも消防法的に最大で22Lしか運べません。
つまり、バスボートに満タン入れると違反です。
0326名無しバサー
垢版 |
2022/07/25(月) 17:17:05.68
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0327名無しバサー
垢版 |
2022/07/25(月) 17:27:44.12
牽引免許がないとアウトやね
0328名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 00:40:29.60
>>327
おまえの頭の中がアウト
0329名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 00:45:12.81
エンジン4スト100馬力アルミ23ピッチペラ付き161kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量546kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
まったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。

そもそも消防法的に最大でガソリン22Lしか運べません。
バスボート100リッター以上入るのがほとんどだから満タンにすると消防法即アウト
追突されて炎上しても保険でないかもよ。
0330名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 01:45:14.06
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0331名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 01:45:52.10
牽引免許がないとアウトやね
0332名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 02:09:44.54
エンジン4スト100馬力アルミ23ピッチペラ付き161kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量546kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
まったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。

そもそも消防法的に最大でガソリン22Lしか運べません。
バスボート100リッター以上入るのがほとんどだから満タンにすると消防法即アウト
追突されて炎上しても保険でないかもよ。
0333名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 02:14:11.37
牽引免許不要枠売れたらよっぽど困るのかねえ?
フルサイズバスボート100リッターガソリン満タンで牽引したら消防法違反。
0334名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 05:02:58.74
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0335名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 07:35:49.91
牽引免許不要枠売れたらよっぽど困るのかねえ?
フルサイズバスボート100リッターガソリン満タンで牽引したら消防法違反。
0336名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 07:36:59.42
牽引免許がなくてもセーフやね。
0337名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 08:55:06.17
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0338名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 16:03:20.01
>>337
トレーラーの車検証には何て書いてあるんだ?
最大積載重量は書いてないのか?
0339名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 20:18:18.77
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0340名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 22:57:19.42
>>338
最大積載量550kgだから余裕で合法です。
0341名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 22:59:55.90
エンジン4スト100馬力アルミ23ピッチペラ付き161kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量546kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
最大積載量550kgだからまったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。

そもそも消防法的に最大でガソリン22Lしか運べません。
バスボート100リッター以上入るのがほとんどだから満タンにすると消防法即アウト
追突されて炎上しても保険でないかもよ。
0342名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 23:31:05.93
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0343名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:11.95
世界の柏木社長公認
0344名無しバサー
垢版 |
2022/07/28(木) 07:41:31.90
最大積載量550kgだから余裕で合法です。
0345名無しバサー
垢版 |
2022/07/28(木) 14:26:21.37
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0346名無しバサー
垢版 |
2022/07/28(木) 23:43:32.93
エンジン163kgの4スト115馬力積んでも合法だ。

115馬力アルミ25ピッチペラ付き163kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品5kgアンカー、ライジャケ2kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

115馬力積んでも完成重量540kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
最大積載量550kgだからまったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。
0347名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 00:03:22.98
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0348名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 00:04:58.50
>>338
こいつ牽引免許不要ボート買えないコピペの嵐だよ。
0349名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 00:06:35.98
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0350名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 00:06:54.34
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0351名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 07:40:51.80
エンジン163kgの4スト115馬力積んでも合法だ。

115馬力アルミ25ピッチペラ付き163kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品5kgアンカー、ライジャケ2kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

115馬力積んでも完成重量540kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
最大積載量550kgだからまったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。
0352名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 07:41:21.15
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0353名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 07:43:15.35
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0354名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 13:38:29.24
なんだ、普通に合法で重量いけるやんw
よーしパパ15フィートバスボー買うぞ〜!
0355名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 14:44:29.39
滋賀県警に質問したら無免許運転扱いになると答えられた
0356名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:07:15.68
>>355
そもそもおまえクルマの免許もってないやんか
0357名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:07:59.35
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0358名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:08:01.11
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0359名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:08:04.87
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0360名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:44:48.65
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0361名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 21:44:59.23
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0362名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 22:21:56.47
ランドクルーザープラドでバスボート牽引まったく問題ないのに
ブレーキ無しで完全合法の750kg以下のトレーラーが万が一の時に制動できるか?
などとラダーフレームのプラドで牽引できないような根拠の無い不安をあおる
作文みたいな記事書いてる奴は信用できないなあ。
0363名無しバサー
垢版 |
2022/07/29(金) 23:24:20.25
牽引免許がないと無免許運転扱いになり事故しても保険会社は支払いを拒否
0364名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 01:03:31.53
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0365名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 01:04:59.32
なぜ牽引免許をとろうとしないのか
0366名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 07:12:38.96
>>365
池沼にはさんすうたしざん理解できないかもしれんが
過積載にならないから取る必要ないのだよ。
0367名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 07:15:53.84
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0368名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 07:16:25.37
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0369名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 11:03:42.72
>>368
業者乙。
0370名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 11:13:16.36
エンジン163kgの4スト115馬力積んでも合法だ。

115馬力アルミ25ピッチペラ付き163kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品5kgアンカー、ライジャケ2kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

115馬力積んでも完成重量540kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
最大積載量550kgだからまったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。
0371名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 11:25:05.58
完全合法でワロタw
0372名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 12:26:17.76
https://ameblo.jp/kashiken-factory/entry-12692975281.html
日本には牽引するトレーラーと積載するモノの総合計が750キロ以上だと牽引免許が必要となります

参考までに日本製バスボートでリサーチ
ボート重量280キロ(15feet)
トレーラー重量220キロ(15feet)★ブレーキ無し 
(慣性ブレーキ有り仕様+70kg)
船外機163キロ(75馬力)112キロ(60馬力)
プロペラ10キロ
Ultrex24V80lb約29キロ
バッテリー3個(23.6kg x 3=70.8kg)

ブレーキ無し重量計 721.8kg
ブレーキ有り重量計 791.8kg 75HP時842.8kg

余裕でタックルやガソリンを搭載したら牽引免許取得必要な750キロは超過してしまいます

ここにパワポ、ジャックプレートなどを装着していくとますます重量増加していきます

では重量低減のために必要な事
・トレーラーフレームのアルミ化
・牽引時に全ての荷物を船から降ろす
・バッテリーのリチウム化
・余計なオプション部品を付けない

これに掛かる手間暇とコスト
牽引免許取得費用を比較
もちろん取得費用以外にも時間は必要ですが・・・

750キロ超えで使用
牽引免許保有してない場合は違法な無免許です
例えオカマ掘られても無免許状態での走行となり罪に問われます
0373名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 12:27:17.01
日本一のボートディーラーSDGがここまで断言したらアウトということか
0374名無しバサー
垢版 |
2022/08/03(水) 11:36:44.00
750kgと言う言葉だけが一人歩きしているし、柏木くんも書き足りていないから余計拍車が掛かっているみたいですね。整理しましょう。牽引免許が必要なのはあくまで車検証の「車両総重量」が750kgを「超えている」トレーラーを牽引する時です。このトレーラーを空車状態で牽引しても必要です。「最大積載量」単独では牽引免許の要否は関係ありませんよ。「車両総重量」が750kg「以下」(以上以下はその数を含みます)で登録してあるいわゆる「ライトトレーラー」に重たい船を載せて、トレーラー+ボートの合計で750kgを超えてもそれは「過積載」であり「無免許運転」ではありませんよ。警察聞く際は所轄ではなく警察庁での確認が正しいかと思います。
0375名無しバサー
垢版 |
2022/08/03(水) 14:19:35.13
滋賀県警にはアウトっていわれたが
0376名無しバサー
垢版 |
2022/08/03(水) 15:29:38.44
過積載狙いの確信犯?
0378名無しバサー
垢版 |
2022/08/03(水) 21:01:54.56
アホですね
0379名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 03:01:23.38
条例違反してることを隠さず公表するのはある意味良い企業なのかもしれない

そんなことはない
これ問題にならんのか
0380名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 07:27:11.40
>>374
バカ発見
0381名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 14:13:57.03
>>320
管轄外の警察にも問い合わせしたけど積載オーバーではなく無免許でFA
取り締まり例みたいな書類を見せられたから間違いなし。
0382名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 19:47:02.90
450乗ってる俺は不安だからカタログを持って警察に聞きに行ったら牽引免許必要といわれた

なので牽引免許とった
0383名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 21:37:40.05
>>377
何の魚か書いていない。
ウグイかもしれないしビワマスかもしれない。
そして550kg積みのトレーラーなら合法牽引だ。
0384名無しバサー
垢版 |
2022/08/04(木) 21:40:39.13
エンジン4スト100馬力アルミ23ピッチペラ付き161kg、ボート280kg、エレキ25kg、ガソリン22g、25kg
魚探3個10kg、法定備品15kgリチウム2発20kg、エンジン用バッテリー10kg

100馬力で完成重量546kg 60馬力ならエンジン106kgなんで完成重量491kg
最大積載量550kgだからまったく問題ございません。60馬力なら約60kg余裕ある。タックルつみ放題。

そもそも消防法的に最大でガソリン22Lしか運べません。
バスボート100リッター以上入るのがほとんどだから満タンにすると消防法即アウト
追突されて炎上しても保険でないかもよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況